2018.05.27 登録
[ 北海道 ]
朝風呂、朝サウナ。
熱い方は5〜6分しか入れない。
水風呂も1分位かなぁ。これで4セット。ここのバランスだと綺麗に手足がマダラ模様になる。
低い方は10分位入ったかな。一回だけだけど。
さぁ、明日からまた頑張ろう。
[ 北海道 ]
初めて行ってみましたよ。
サウナは温度は80〜85℃だけど、体感的には少しピリピリするぐらいの熱さ。でもねー水風呂がぬるいねー。20℃超えてるくらい。外にベンチもあるけど、なんかバランスが私に合わないのかキマらない感じだった。
お湯は塩辛くてあったまる系。
全体的に古い建物。
日曜なのに、空いてましたわー。
女
[ 北海道 ]
日帰りで利用しましたよー。
午後1時から月の湯は女性用に。
はぁ〜いいねぇ、新しいサウナ。
木のいい匂い。オートロウリュとセルフロウリュと壁ロウリュで温度計は75℃くらいを指してるけど湿度たっぷりで、すごく暑く感じるし汗めっちゃ出るわぁ。
壁一面がガラス張り。サウナに座るとストーブ越しに外にある水風呂が見えて、さらに水風呂越しでお庭が見える。
水風呂は10分毎に天井から水が流れ落ちるという面白さ。温度もなかなかに低かったみたいで、足先がピリピリして長くは入っていられなかったけど、気持ちよかったなぁ…。
もっと近くにあれば通いたい‼️
[ 北海道 ]
温度とかよく見なかったんだけど、塩サウナと備長炭サウナがあります。両方とも温度低めで、塩の方はあんまり汗も出ないので一回で備長炭にチェンジ。
おや、サウナ室のドアの窓、内側に水滴がついているぞ?入って天井を見ると天井にも結露?なんだこりゃどんだけ湿度高いんだ。
うーん。低いんだよ温度。余裕で10分以上入っていられる。汗はすごい出るけど。
水風呂は15℃くらい。外気浴もしやすいんだけど…ん〜でも今までにない高湿さで不思議な感じでした。
[ 北海道 ]
久しぶりに来ました。ここはモール泉って言っていいのかわかんないけど、結構茶色いトロっとしたお湯です。今日は午後2時くらいに来たんですが、土曜だし結構混んでました。で、サウナには、ここはお前ん家か!とツッコミたくなるほど大きな声の早口で喋りまくるおばちゃんと、その仲間達。ああ…残念。全然落ち着かなかった…。サウナと水風呂自体は良かったんだけどな〜。
[ 北海道 ]
水曜日なので、ホームで活動してきました。
今日はチリチリする熱さも少し控えめ。水風呂もなんだか冷えてなくてなんだかいつもよりマイルドでした。高温3回、低温1回たしなんで帰ってきましたが、いますごい眠い…。1回上がった体温が下がってきてる時ってめっちゃ眠いね?
サウナの後はぐっすり寝られるんだな〜。おやすみなさい。
[ 北海道 ]
ここ、基本的に朝10時からの施設ですけど、宿泊棟の方のお風呂だけ、朝5時から朝風呂と称して入る事が出来るんですよー。料金はいっしょで、タイムリミットも無いです。
10時に日帰り棟のお風呂の清掃が終わったら、回廊に立ててある「清掃中」の立て札が外されるので、その後は自由にお風呂の中で行き来出来ます。今日は9時くらいから入りましたが、宿泊棟の方のサウナは熱めの設定なので、朝ウナバッチリ。
宿泊棟、温度低めの日帰り棟のサウナも合わせて、6回も入りました〜!
[ 北海道 ]
とっても近いのに行ったことのなかったスパ アルパに行ってみました。雑誌に半額クーポン付いてたから…。ホテルのスパだからお高いんですよ、価格設定が。
お風呂ですが、温泉では無いので、そこにはポイントは特になく、普通のとジャグジーとジェットバスで、浴槽は3つ。サウナはミストタイプのと、ドライのが各1つ。
ミストは結構熱めの設定でした。室温が下がってきて蒸気が吹き出すときは、場所によってはアチッとなるので注意。ドライもしっかり熱く、よく汗出ました。ここはサウナの入り口にバスタオルが置いてあって、タオルを巻いて入るスタイルだった。あと水風呂と、クナイプトシャワーってのがあって、これは初体験。狭いボックスの中に霧雨降って冷たい風が吹くのね。これ外気浴の代わりなのねー。使ってる人私だけだったけど。…もう少し安けりゃなぁ。
[ 北海道 ]
平成最後の(言ってみたかっただけ)サウナはメープルロッジで。
いつも通り最高だなぁ、ここのサウナは。8〜10分くらいのを4回。今日は暖かいので、冷泉の後の外気浴で風受けるのも気持ちイイ〜。
更にここの温泉は重曹泉で、皮膚の角質が柔らかくなるからなのか、もりもり垢が擦れる気がする❗️なんか身体軽くなるわ。
[ 北海道 ]
真冬は混んでて、くる気にならないしんしのつ温泉。(わかさぎ釣りやってるからね)
今日は、落ち着いて入れたヨ。
サウナは80℃位で、水風呂は10℃をちょっと切れているほどキンキンです。私はほんの数秒しか入ってられなかった。身体の末端が痺れて痛くなる❗️浴室内に休憩出来るイスが無いんだけど、今日は天気が良くてぽかぽかだったので、外のベンチで日光浴というか甲羅干しというか。ここのお湯は湯の花たっぷりの塩辛い温泉で、よくあったまる!
[ 北海道 ]
75〜80℃のサウナ、16〜17℃の水風呂。マイルドだけどちゃんと汗でる。3セット。
お昼休憩挟んで、「裸岩盤浴」と私が勝手に呼んでる寝そべるタイプのミストサウナへ。
湿度ある分高温サウナより熱く感じる。岩盤の上にバスタオル敷いてるけど、尻熱っ!2セット。
はぁ〜汗かいた。堪能しました❗️
[ 北海道 ]
休みなので、少し遠いメープルロッジへ。やっぱりいいね。じゃんじゃんセルフロウリュしてやった。
3分経てば玉の汗。カラッカラのサウナじゃないので、割と長く入ってられる。湿度の低いのは肌が痛くてあんまり好みじゃない。
10〜15分×4回入ったかな?源泉の水風呂でも、外気浴でも気持ちいい。まだまだ北海道は寒い!今日は気温3〜4℃だしね。
最終的にはフルーツ牛乳で〆ました。
[ 北海道 ]
高温サウナ:10分 × 3
低温サウナ:10分 × 1
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 2
一言:平日の夜行くことが多いけど、土曜の昼間にいったらそこそこサウナが混んでたよ。水風呂冷たい❗️
[ 北海道 ]
朝9時半に入って、塩サウナ(女子は塩サウナしかない。)に4セット。サウナの室内は木じゃなくてタイルなので、みんな使った後は汗と塩流すのに、洗面器に水くんできて撒いてる。だから湿度あって、温度は75〜80度とあんまり高くないんだけど、汗出にくい私でも3分も入ってればだらだらでした。
温泉もモール泉と塩泉あるから、ちょっとお得感。
[ 北海道 ]
ランチセットで入ってきました。
いいなぁ、蒸気の上がるサウナ。
セルフロウリュしながら、4回程嗜みました。今日は暖かかったので、外の源泉の水風呂も入れたよ〜。
[ 北海道 ]
ハイ、水曜〜、ホームサウナですわ。
おっと、高温サウナに敷かれてたサウナマットがタオルから発泡性のクッションみたいなのに変わってるヨ❗️あと、一人用の発泡のサウナマットも置かれてたヨ❗️
前回故障中だった低温サウナも無事営業中でした。
高温8分×1回、12分×2回
低温10分×1回
水風呂相変わらずビリビリくるわぁ。
[ 北海道 ]
何て言うか、全体的にマイルドです。サウナの温度も水風呂の温度も。お年寄りに優しいね。笑
塩サウナ10分、ドライサウナ10〜12分を4回くらい入ったかな。
リクライニングチェアーやら、男女別の仮眠室があるので、タオルさえ持ってくれば、700円で長時間のんびりできるのはいーですよね。館内着だけ150円でレンタルしたけど、Tシャツと短パン持ってくれば要らないし。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。