いそかわ

2022.07.06

1回目の訪問

サウナというものは例えるならマラソンのような個人プレイです。野球のような団体戦ではございません。自分がさっぱりしたいからサウナに入るのです。そこに他人の意思は介入しません。いや、介入してはならないのです…

営業でなくても社外の人との会話はプレッシャーを感じます。そのほとんどは杞憂なのですが、たまに何気ない一言が引き金となり大問題となるので仕事というものは気が抜けないのです。

輪ゴムだってずっと張り詰めていたら切れるように、私も集中力が切れた状態で初めてのサウナに足を運んだのです。

平日18時30分ごろ入場、2時間制とのことでした。店に入った瞬間、若者の声が轟いておりました。あぁ間が悪りぃな。ドラクエ集団でございます。彼等は常に団体行動を好み、空間を私物化させます。日本社会において団体行動は良しとされるのかもしれませんが、ここはサウナです。誰かに通報されたのかお店の方に叱られておりました。

他人にタイミングを合わせるサウナなんて気持ちよくないだろとか思いながら私は個人プレイでサウナに入ります。「90℃のサウナです」と銘打っておりますが全然90℃より熱い。入るたび92〜100℃くらいを行き来しておりました。そんな灼熱空間ですので発汗を自分の思いのままに思いっきり楽しめます。そしてテレビが付いており巨人対ヤクルト戦が流れておりました。

水風呂はやや控え目な温度設定です。温度計が壊れてなければ25℃前後です。ここは意見の分かれるところだとは思いますが、長く水風呂に入りたい人にとっては好都合だと思います。バイブロもあり身体を冷やすことはできます。水風呂が苦手な初心者向けとも捉えられそうです。

そして外気浴に行くと、サウナの規模の割に椅子が有り余ることに喜びを噛み締められました。椅子取りゲームをしなくて良い、それだけで嬉しいのに、首まで預けられる椅子に座ればもう何も言うことはございません。

巨人戦を観ながらのサウナも良いものです。昨年亡くなった祖父は孫(私のいとこ)と同郷の岡本選手を応援しておりました。今日も活躍してくれるかなと期待していると私がサウナに入っているタイミングにちょうど岡本選手がホームランを打ちました。おじいちゃん岡本選手ホームラン打ったで、と心で喜びながら、外気浴の時間にいつお墓参りできるかななどと考えておりました。

本日のサ活は気持ち良いという感想以外にも万感の思いに浸ることができました。新生湯さん、ありがとうございました。

いそかわさんの新生湯のサ活写真

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 25℃
0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!