大谷田温泉 明神の湯
温浴施設 - 東京都 足立区
温浴施設 - 東京都 足立区
気象庁によると、朝というのは6時ごろから9時ごろ、昼に関しては気象庁としては単独では使用せず、昼頃・昼前・昼過ぎと表現する。
昼頃は11時ごろから13時ごろ、昼前は9時から12時ごろ、昼過ぎは12時ごろから13時ごろを指すそうです。ためになったねぇ~(日本文化研究ブログさまより)
というわけで大谷田温泉明神の湯さんへいってきました!
朝から風が強く、公園のゴミ箱も倒れるほどです。
もちろん気温も低いため、ぬくもりを求めて11:00ごろイン!!
この時間でも明神の湯さんは我々をあたたかく迎えてくれます。
なんと10:00~14:00までは朝風呂料金で入れるんですよ!
朝とはなんぞやという話ですが、ありがたいことです。
そして今回は機械の不調により全体的にお湯がぬるいとのこと…
あつ湯が苦手の民のわたしは歓喜しながらあれこれ準備し、まずはひば湯(ぬる湯)へ。
ふだんは41℃設定だそうなのですが、やはりさらにぬるめの37℃くらい。
塩分が高いからなのか、入ったときにふんわりとした感覚があり、
お肌もしっとりしてる気がしてうれしくなりついつい浸かりすぎてしまいました。
10分ほど浸かったあとはサウナへ。
上段にあがり、テレビを見ながらのんびり9分くらい入りましたが
カラカラ系だからか一回目ではあまり汗はでませんでした。
ここはなんといっても露天ゾーンが開放的で本当に気持ちよく、
ふだんだとうっかり寝てしまいそうになるんですが、今回はさすがの寒さで
3分ほどでお風呂へ避難。
どこのお湯もほんのりぬるめで気持ちいいなぁなんて思っていると、
スタッフさんが『ごめんなさいね』と話しかけてきてくださったのでしばしお話。
朝は32℃くらいまでしか上がらず、お客さんにお詫びして10時ごろまで
待っていてもらったとのこと。
確かに32℃だと寒いよね…と思いつつ、サウナ後の水風呂代わりだったら
相当気持ちいいだろうなぁ…とちょっと入りたくなってしまいました。
その後は10分弱を2セットやったところでフィニッシュです。
たまたまきたタイミングでハプニングが起こっていましたが、
個人的にはとても気持ちよく最後まで楽しめました。
今回も楽しかったです、ありがとうございました★
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら