2022.06.04 登録
[ 熊本県 ]
素晴らしい施設。湯らっくすが熊本にあることのありがたみを再確認した。熊本の周辺の施設が300〜500円と比べると若干の割高感を感じるものの、東京だったら3000円は超えてくる。そう考えると割安。こんなに深い水風呂はゆいるしか知らない、3種類もサウナがある施設も少ない、泥パックなんて見たことない。清潔感も素晴らしい。また来よう。
[ 熊本県 ]
サウナは標準的な温度で熱過ぎず低すぎることもなく、じっくり汗がかける。ピンクの布のサウナマットもグッド。水風呂は1.2mの深さでで、しっかり冷えている。これは嬉しい。トトノイ椅子は室内に多くあり、露天には2脚程度。あまり利用する人が少なく座れる。総合的に満足度高い。あと少し価格が安ければなぁ。また、来よう。
[ 神奈川県 ]
ホテルサウナでありつつ、しっかり熱いサウナでかなり冷たい水風呂、そして外気を感じることができる露天トトノイ椅子。秀逸。深夜に無料のアイスを食べる背徳感とサウナ上がりの気持ちよさが混ざっていい感じ。翌朝の日の出を浴室から見ようと思うが、なかなか起きれない。次こそは。
[ 熊本県 ]
清潔な施設。浴室の入口に、オーバーフローであること、毎朝丁寧に掃除をすることが掲示されている。サウナも清潔、座面には昔の個人の浴室の床に敷かれていた幅厚のウレタンクッションが並べられている(お尻も痛くない)、その上にお馴染みの黄色の布サウナマットを敷くスタイル。特筆すべきは、皆さん退室するときは、布サウナマットでウレタンマットの自分の汗を拭って退室するのである。たしか、ドイツのサウナはそのスタイルと聞いたことがある。それをここ熊本で拝見することになろうとは。素晴らしい取り組みと感嘆しそれに倣いフキフキして退室した。サウナもお風呂もマイルドな温度。お年寄りが多いからかなぁ。
[ 熊本県 ]
市街からは結構遠い。しかしながら、行く価値がある施設。屋内、露天風呂、そして水風呂は全てオーバーフロー。サウナはもう少し熱くてもいいかもと思うが、及第点。庭園のような屋外が見える奥の二段めがベストポジション。水風呂は繰り返しなるが、ジャバジャバのオーバーフロー。きもちいいー。温泉の質が良く、しっとりとして肌に良さそう。特筆すべきは屋外の露天風呂。コンパクトではあるが、樹木取り囲まれ、空と樹木そして日暮れのコントラストが楽しめた。岩から突き出したパイプからの打たせ湯も味を出している。素晴らしい施設。また、来よう。
[ 神奈川県 ]
朝サウナにイン。人の出入りが少ないからか、とても熱く長居できなかった。水風呂もキンキン。ワンショットだったけど、川崎の街が展望できる外気浴がとても気持ちよかった。朝ごはんも焼きたてのフレンチトーストはやはり秀逸。フォークて切れるくらいプルプル。また、来よう。
[ 神奈川県 ]
23時に入湯。お風呂は空いてけど、サウナはそこそこ人がいた。時間が経つにつれ、人が増えるのが不思議。サウナは結構熱めで、水風呂は10度で冷え冷え。長く居たら、体が痛くなるくらい。外気浴は長くいると少し寒くなる季節になったなぁ。
[ 熊本県 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:やはり、いい施設。サウナは熱すぎず、ぬる過ぎず。テレビが二台で、音楽もかかった時は少しカオス状態。水風呂は広くて深い、そしてドバドバではなく少量だがオーバーフロー。外気浴も暑くもなく寒くもなくの適温、も少ししたら、肌寒くなるんだろうなぁ。ミストサウナの小鳥のさえずりは良かった。また来よう。
[ 熊本県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:外気浴のトトノイ椅子が新しくなって、数も増えてた。
[ 京都府 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:涼しくなってきて、外気浴が気持ち良くなってきた。テレビがないサウナが、色々考えるのに良い。しっかり冷えた水風呂でシャッキリ。また、来よう。
男
[ 京都府 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
一言:基本的なスペックが揃っている。90度のテレビがないサウナ。座ると肩まで浸かれるしっかり冷たい水風呂。トトノイ椅子がある外気浴スペース。
[ 熊本県 ]
サウナ:10分 × 3、スチームサウナ 8分×1
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 3
合計:4セット
一言:半額(200円)だった。ラッキー。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。