Monone

2025.08.31

1回目の訪問

お初です🙇‍♂️
横浜散策してる時から #サウナイキタイ で候補としてよく上がっていたので、気になって寄ってみました🚶🏻

お清め済ませたら湯通しへ💨
混み合いそうなのを見越して露天側から🏞
実は本日が男性側がそうだったのが寄る決め手でもありました🎯
以外にも誰一人として居なかったので、まずは遠慮なく打たせ湯から↖️
湯船の中に座面があるので半身浴しながら首裏や肩に浴びましたが、跳ね水が凄まじいので本当に周りに人居なかったのが幸いだなと💦

隣の電気風呂は電極盤の幅がそこまで広くはないので、両側からのビリビリはなかなかの強さに思え⚡️

内湯に戻って奥から手前の湯船をはしごしてみて🛁

薬湯は日替わりのようですが、それらしいお触書は見受けられず📜
薄茶色の濃いめな樹の香り、恐らくは檜系だと思いますが、少し熱めな湯船でリラックス感は凄まじく良く🪵

横二連のジェットバスは湯船が浅めで雲梯もあり、久しぶりに弱めな噴流を受けてる印象が強く⛲

健康歩行風呂は一本道のそこまで長くは無い距離と、足裏を刺激する石の床がそこまで尖っていないので安全に往復でき🔂

気にはなっていたのはリラックスバス👀
この猛暑な日には水枕はヒンヤリと冷たくあって欲しいというのが、私にとってはちょっとしたギャンブルな訳でして🎰
結果は良かったです🧊

サウナはL字型の二段座面となっており、珍しく番台様から預かったバスタオルを敷く、あるいは腰に巻くスタイル🟩
支柱もあるのでなるべくその付近を避けつつ、ストーブとテレビを眺めながら蒸しに専念🧖‍♂️
にしても横浜駅から歩いたせいか、発汗凄まじく例の如く一セット目は様子見&捨て石的な感じに😓
そこまで座るスペースに困ることは無く、残りのセットも無理のない範疇で蒸されました🥵

冷水シャワーや掛水をしてから水風呂へ⤵️
詰めれば三名浸かれそうな横幅でしたが、そんなに難民にならずに済めたのは本当に有難く🙏
次の方が来るまでは長めに入ってクールダウンしました🥶

休憩は脱衣場内にあるベンチにて🪑
露天側も風呂椅子持っていけば良さげな感じありましたが、そんなに広くは無いし、むしろ脱衣場の方が五、六名は横並びに座れそうな良き感じの座面があるので、水滴吹いてからタオルを腰に巻いて静穏に😑
体に染み付いた水風呂の冷たさがより体の中へと神道していくかのような感覚、安らげました😌

締めに露天風呂➡薬湯➡混んでたので冷水シャワーで身を引き締めて♨️
シルク風呂からの熱めな薬湯、そして冷えた水で温冷交代浴で喝を入れ直し、明日からの激務に備えて早めに帰路につくのでした🏠

Mononeさんの遊湯記念湯のサ活写真

グリーンダカラ ライチ&ヨーグルト味

脱衣場内自販機にて🥤 施設入口、待合室にもありましたがレパートリーが違いすぎて🧐

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 20℃
0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!