2022.05.31 登録

  • サウナ歴 3年 0ヶ月
  • ホーム 黄金湯
  • 好きなサウナ 黄金湯様、Saunalab Kanda様、スゴイサウナ赤坂店様
  • プロフィール 外気浴、もしくはアロマロウリュウがあるサウナが好きです サウナイキタイは2024/05から
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

んぽちゃむ(サウナ検定5級)

2024.09.21

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

んぽちゃむ(サウナ検定5級)

2024.09.15

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

んぽちゃむ(サウナ検定5級)

2024.09.06

3回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

8分、11分の2セット

金曜21:45
スゴイサウナに流石にマンネリを感じ、もう一つのホームサウナへ
結構久しぶりですが、店構えから歴史とモダンを感じる趣、銭湯特有の香り、最高のサ室は最高です

結構遅い時間でも激混みで、特に脱衣所がもう少し使いやすいといいなと、思うのは、都内トップクラスに人気のお店に流石に我儘か

続きを読む
11

んぽちゃむ(サウナ検定5級)

2024.08.30

7回目の訪問

8分×2セット

本日はタイパ重視の2セット
2セットでも充分の整い
自分の体調によるものか、今日はいつもより体の表面痛めな感じ

今週はそこまで仕事疲れもなく、そこまで自分のサウナ欲求も高まらず義務感強め
別のサウナで気分転換しても良かったかも

続きを読む
14

んぽちゃむ(サウナ検定5級)

2024.08.23

6回目の訪問

8分×2セット
6分×1セット

今日いつもより低めで温度計は60℃を下回る
それでも心拍数と噴き出る汗の量はどこよりも上回る
それも短時間で済むのでタイパもいいんですよね

ここに行かないと休日を迎えられないですね

続きを読む
16

んぽちゃむ(サウナ検定5級)

2024.08.17

2回目の訪問

右室 10分×1セット
左室 8分×2セット

前回よりもサ室の温度が若干高く感じ、より蒸されやすくなりました
相変わらずの清潔感
そして空いてるので、好きな整いイスを選び放題というのは精神衛生上、私に好都合です

osajiのアメニティも香りがめちゃくちゃ良くて気分上がります
サ室、整いスペースのBGMの選曲も抜群です

土曜の開店直後この混雑度ならまた来たいです

続きを読む
19

んぽちゃむ(サウナ検定5級)

2024.08.09

5回目の訪問

9分、8分、7分の3セット

先週はセッティング変えたのかとも思い少し不安でしたが、今日はこれまで通りの最高のセッティング
短時間で大量の発汗&心拍数爆上げです

流石に知名度が上がってきたか過去最高に混んでおり、初めて整いスペース外で休憩することも
おしゃべりグループが同時に2、3いるとさすがに他店に行くか時間をずらしましょうかね…

続きを読む
21

んぽちゃむ(サウナ検定5級)

2024.08.02

4回目の訪問

8分×3セット

私の体調のせいでなければ、今日はいつもより温度と湿度が高い気がしました
個人的には普段のセッティングの方が好きです

続きを読む
2

んぽちゃむ(サウナ検定5級)

2024.07.26

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

んぽちゃむ(サウナ検定5級)

2024.07.19

2回目の訪問

8分×2セット 
7分×1セット

前回の衝撃を忘れられず2回目の突撃

もう、最高ですね

ここのサ室よりいいサ室があれば教えてほしいです

心拍数180超えはかなり久しぶりの値
最後の更衣室では全身にびっくりするほどくっきりのあまみ

いつもより短時間でバチバチに整うので、一回にかかる金額だと他のサウナ専用施設と結果変わらない気もします

仕事帰りのサウナはもうここ一択かも

続きを読む
14

んぽちゃむ(サウナ検定5級)

2024.07.12

1回目の訪問

瞑サウナ 10×3セット

雨の金曜夜
初参戦のライオンサウナさんへ

結論、リピートはなし

どことなくただようかるまる風なつくり
それでいて、後発にも関わらずとくに+アルファを感じることはなく…

スタッフさんは「あっちぃー」と独り言を言いながらマットを変え
黙浴と書かれているにも関わらず、目の前でしゃべり続けるグループに注意なし
更衣室はこれまで見たことないレベルで髪の毛が散乱しっぱなし

新橋でただサウナに入れればいいという方にはよいのでしょうか
女々しく、図々しくもサウナに+αを期待している自分には全く会いませんでした

逆にホームサウナやここ最近訪れたサウナが、やはり良い施設だったと再確認できました

続きを読む
2

んぽちゃむ(サウナ検定5級)

2024.07.07

1回目の訪問

ZEN 10分×1セット
KUU 8分×2セット

TOTOPA、スゴイサウナ、あかざると新店巡りが続く今日この頃
本日は品川サウナさんへ

ZENの半個室はセルフ水かけ放題スタイルでサウナ東京を思い起こしつつ、うちわ持ち込みはニューウィング以外で初めてみた仕組みで、いいとこどりしつつ、それがうまく調和しているように思います

KUUの最上段は90℃とは思えないほど暑さを感じ、10分耐えられませんでした。普段行くサウナはだいだい100℃はあると思うので、どちらかの温度計が壊れているのかと思うほど
しっかり蒸されます

水風呂はシングルと潜水OKの19℃
頭から冷やせるのは最高です

整いスペースは内気浴と外気浴どちらも素晴らしいです
特に外気浴はルーフトップのブラッシュアップ版と言っていいのではないでしょうか
インフィニティチェアやフラットシートなどがずらりと並び、かつ天井は植物で日陰ができるようになっています
猛暑日の外気浴は流石になかなかの暑さですが、内気浴もよいセッティングなのでどちらにしようか贅沢な悩みでしょう

ところどころにどこかの施設が思い浮かびますが、決して真似ごとではなくベストな施設にするためにうまく取り入れられていると思います

黙浴が徹底されるようスタッフさんも頻繁に巡回されており、安心して整いに行ける施設です
近隣ならホームサウナ間違いなしです

続きを読む
19

んぽちゃむ(サウナ検定5級)

2024.06.28

1回目の訪問

9分×3セット

雨の金曜夜、まだオープンしたばかりの「あかざる」さんへ行ってきました
元料亭だったということで、受付は落ち着いた高級感があり、まるで旅館のような雰囲気で、サウナ施設とは思えません

女将さんさながらの気持ちの良い接客を受け、新しい施設は清潔感があり、それだけで気分が上がります

こだわりのシャンプー類を備えたスタンド式シャワーで体を洗い、この施設最大の特徴である浴室内はこの施設最大の特徴であろう檜を使ったお風呂、整いスペースへ

広々としたサ室は、私が行った19時~20時台は多くて5,6名だったのでかなりゆったりと過ごせます
オートロウリュウはありませんが、スタッフによるアロマロウリュウが20分毎に実施されます
ほうじ茶の香ばしい香りが広がる熱々のロウリュウで、体感温度はさらに高まります

16℃と程よい温度の水風呂は、羽衣を感じやすくゆっくりと体を冷やすことができます

そして整いスペースは、傾斜の付いた檜の腰掛けスペースで、ゆったりと整うことができます
この個別の椅子でないタイプが久しぶりで、唯一行く前の不安だったのですが、もたれかかった座面から香る本物の檜の香りが最高で、全く問題なく整えました

退店の際も、店員さんが私の靴を直接下駄箱から出してくださり、最後まで気持ちよい体験でした

なによりこのクオリティでまだバレていないのか、雨だったからなのか、込み合っていないのが最高ですね

毎回この混雑度であれば間違いなくローテ入りレベルです

続きを読む
0

んぽちゃむ(サウナ検定5級)

2024.06.21

2回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

8分、10分の2セット

22時15分からの入店
仕事が20時半終わりだと夕飯とサウナの順番が非常に難しく

今回はどうしてもラーメンの気分であり、サウナ後のラーメンだと目ぼしいラーメン屋さんは閉まってしまうので、ラーメンを優先

食後1時間は空いたがベストコンディションには程遠く2セットで退散

やはり食後のサウナは良くないと反省も、サウナ後の夕飯は今後どうするのか、宿題が残ります

黄金湯さんは本日も最高でございました

続きを読む
3

んぽちゃむ(サウナ検定5級)

2024.06.14

1回目の訪問

10分×3セット

かなり期待値上げて行きましたが、期待に応える施設でした
私の時間はサ室内で会話するアウトローだらけでしたが、それを帳消ししてプラスにするくらい最高のセッティングでしたね
もう余程追い込まないと心拍数が160を超えることもないのですが、7分程度で軽々とそのラインを超えていきます
にも関わらず苦しさの少ないこと
間違いなく過去一です

マイナスはおしゃべりアウトローの多さとロッカーがコンパクトに集約され過ぎていて、タイミングで混み合うところでしょうか

価格が気にならなければホームサウナ間違いないでしょう

続きを読む
0

んぽちゃむ(サウナ検定5級)

2024.06.07

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

10分×3セット

金曜夜の19時ちょうどに足を運ぶと、まさかの待ちなし入店できるとのこと
21時くらいになるのを想定していたので、かなりのラッキーにテンションも上がります

1ヶ月ぶりぐらいだったのですが、やはり銭湯サウナとして極まっているなと

銭湯とは思えないオシャレな受付と昔ながらの下駄箱が共存する入り口は、黄金湯に来たのだと気持ちが高揚します

サ室は現状一番好きなセッティング
105度にも関わらず、他の同じ温度帯のサ室比べて圧倒的に苦しさを感じづらいのは空気の対流と湿度調整のこだわりによる妙なのでしょう
銭湯サウナでは破格の座面の広さも私がかなり好きなポイントです

キンキンに冷えた水風呂としっかりと外気を感じられるととのいスペース

これで1250円は意味がわからないです
つくづく錦糸町が通勤ルートにある幸運に感謝せざるを得ません
引越しするなら、黄金湯だけのために錦糸町を第一候補にするでしょう
それぐらい最高のサウナが黄金湯なのです

続きを読む
17

んぽちゃむ(サウナ検定5級)

2024.06.01

1回目の訪問

①瞑想 10分
②手酌蒸気 10分
③蒸喜乱舞 10分

友人のアテンドを兼ねて久しぶりのこちらへ
手酌蒸気ではスタッフさんのうちわでの扇ぎによるサプライズ、蒸喜乱舞ではショートアウフグースがあり大満足

銭湯サウナではあまりない、サ室内でのスタッフさんからのサービスはサウナ専用施設の魅力と再認識しました

続きを読む
15

んぽちゃむ(サウナ検定5級)

2024.05.17

1回目の訪問

①ドライサウナ 30分※途中マット入れ替えあり
②スチームサウナ 10分

仕事をハードワークしすぎたせい?でフライデーナイトの黄金湯予約戦争に乗り遅れ、本日は大黒湯様へ

スチームサウナ3セットでも全然良いのですが、たまには昭和スタイルのテレビ付きのドライサウナにゆっくり入るのも悪くないです

室温はかなりマイルドなので、心拍数が上がるのにも時間がかかります

水風呂で体を冷ましたあとは、2階のハンモックで休憩
下町にそぐわぬハイセンスにライトアップされたスカイツリーを眺めながらのととのいも乙なものです

2セットは奇数日のスチームサウナが黄金湯にいけなかった悲しみを癒します

余談ですが、ここのスチームサウナに入るたびに、かるまるの蒸サウナとの違いがわからず(側が違うのは一目瞭然ですが)、私が底辺サウナーであることを自覚させてくれます

ともかく、私にあの一人づつでしか入れないサウナと同じと思わせるサウナに、並ばず、後の並びも気にせず入れるこのスチームサウナは、この上なく贅沢なサウナでございます

1セット目が思いのほか長くなってしまったので、本日は2セットで切り上げ

スチームサウナが好きな方であれば、黄金湯様にも引けを取らない魅力的なサウナに違いありません

続きを読む
4

んぽちゃむ(サウナ検定5級)

2024.05.12

1回目の訪問

①フォレスト 20分
②OKE 10分
③からふろ 10分

好きなサウナに書いておいて、実はかなり久しぶり

癒しに拘った内装やBGMと香りは都内だと唯一無二だと思われます(他にあればぜひ教えてほしい!)
外気浴にこだわりのある私ですが、ここだけは例外

からふろでロウリュウし過ぎてしまうのは、サウナーとしてまだまだ未熟なのでしょう
3セット目の休憩は久しぶりの寝落ちで大満足

続きを読む
16

んぽちゃむ(サウナ検定5級)

2024.05.06

1回目の訪問

①右室 15分
②ナ室 10分
③左室 10分

・祝日の11時に入店です
・どなたかも書かれていましたが、施設内は電波が入りにくいようです。会員証を開きにくくて少し焦りました
・下駄箱の鍵は受付に預けず、自分で管理するタイプです
・おそらく?下駄箱の番号とロッカーの番号は連動していないと思われます。私は番号別々で使いましたが、特に問題はありませんでした

・シャワーは6つで個室っぽくなっているところが4つに、入り口近くに2つあります
・シャワーヘッドはReFaです。
・ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、フェイスウォッシュすべてがOSAJIで、香りがよくテンション上がります
・タオルは浴場入り口やリフレッシュラウンジの入り口にも置かれており、使い放題です。

◇右室
・恐らく90℃もないくらいで、室内は照明がなく外からの光のみです
・ヒーリング系の音楽がかかってます
・個人的に一番好み

◇ナ室
・90℃くらいで、アロマ水でセルフロウリュウできます
・私は開店直後、かつ、みなさん逆に気を使いすぎているのか、湿度がちょっと足りないかなという印象
・音楽は80年代のシティポップ?ですかね
・会話okですが、私のタイミングでは皆様ソロだったので会話はありませんでした


◇左室
・体感一番厚く、湿度もよい感じです
・照明がブルーで未来感を感じる演出
・音楽はチル目のインスト系?

・個人的にナ室と左室は温度と湿度のバランスがベストではない印象(悪いというわけではございません)
・整いスペースは外気ラウンジがよいですが、やはり人気で椅子が埋まりがち。ここもリラックスできる音楽が流れています

・ドライヤーはこれまたReFa
・化粧水が2種類置いてあります


やはり新しい施設は清潔感があってよいですね。各サウナはもちろん、場所や施設を考慮すると難しそうな外気浴スペース(実際は半外気浴?)を確保したり、ReFaやOSAJIなどにこだわりを感じとれます。実際、それぞれのこだわりに高揚感を得ながらの体験ができました

惜しむらくは、3セット目前からおしゃべりグループと出くわしてしまったことですが、まあ休日であることを考えると致し方ないですかね

続きを読む
23