半額王子

2023.02.26

3回目の訪問

サウナ飯

【③サウナなんて二の次よ!泉質勝負!十勝のモール温泉、オンネトー温泉】

祝梅温泉の記憶が新しいうちに!
モール温泉は祝梅温泉の方がヌルヌル感強い記憶だが湯張りしたら溜めっぱなしであるのに対して

アサヒ湯には湯量が多いかけ流しなのと温泉の鮮度のレベルがまるで違うように感じた
43.5℃のやや熱めでいつも安定
どっちが好きと聞かれるとアサヒ湯か

ただアツくすりゃあいいってもんじゃないというのはサウナも温泉も同様か

SUSのヘリを跨いで一歩で水風呂に浸かることができるのがたまらん
今回も温冷浴の沼と化して上がりどきがわからない病みつきになる

北海道遺産であるモール温泉の良し悪しも
温泉をどのようにして供給するかで肌感覚で鮮度や質の違いを感じ取れる
人間の肌は素晴らしきセンサーが備わっている
本当に面白い

地域に根付いた素晴らしい銭湯が二度目の廃業はして欲しくない
温泉銭湯の愛好家としてこれからも応援する

今回の反省部屋サウナは87℃くらいと
朝は本調子じゃないようで
すぐに出た
サウナなんて二の次よ

【番外編、(オンネトー、雌阿寒)野中温泉】

雌阿寒岳の登山口にある秘湯宿

3年くらい前に
羅臼岳、雌阿寒岳に連チャンで登って足ガタガタの状態で入った温泉が忘れられない

開湯の歴史に「傷を負った鹿が温泉で癒やす」
というよくあるエピソード
まさに俺はその鹿だった(?)

やや緑色の強烈な硫黄泉の記憶
オンネトーグリーンに浸かると身体が真っ赤
湯治小屋って感じが激渋でカッコいい
ここも湯気の舞い方が鈴木旅館のようだった
シャワー無しのケロリン桶スタイル
内湯と露天風呂があるのみガチの秘湯
今まで入った硫黄泉で一番強烈な硫化水素臭

現代でも湯治が可能な静かな環境が現在も残されている
阿寒方面行くときは立ち寄り必須♨

半額王子さんのアサヒ湯のサ活写真
半額王子さんのアサヒ湯のサ活写真
半額王子さんのアサヒ湯のサ活写真

道の駅 あしょろ銀河ホール21

ラワンぶきソフトと大空ヨーグルト

半額王子は千春ファン。足寄の酪農家を応援し隊。本日の糖質で力の限り生きてやれ

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
6
47

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2023.02.26 19:56
2
こんばんわ。 野中温泉の隣にあった景福さんは、硫化水素中毒事件で潰れてしまいましたね。オンネトーは夏キャンプでお世話になること多数で、圏外から一瞬抜け出す温泉宿のイメージです。道中お気をつけて。
2023.02.26 20:01
2
あっきーさんのコメントに返信

こんばんわ!ありがとうございます! 3年前、羅臼岳の翌日に雌阿寒岳も登った日に入浴したとき、ここの硫黄泉が強烈に記憶に残っててどうしても再訪したい秘湯でした!いや〜これは素晴らしいお湯です!お隣にも宿があったんですね😇
2023.02.26 22:09
2
今週末、家人が帯広界隈に入り浸ってましたが、ボストンの湯が良すぎて2日続けて通ったレベル、との報告を受けました。わたしもアサヒ湯と合わせて湯めぐりしたい。
2023.02.26 23:47
2
当然さんさんのコメントに返信

奥様もお好きなんですねw ボストンの期待値も高まりますでございます( ^ω^) また帯広に行く理由が増えました💯 生きている内に本物の温泉は全部巡りたいです😇
2023.02.26 23:04
2
最高に温まる野中温泉!冬のあの硫黄露天風呂は最高ですね♨️館内にいる猫ちゃんめんこいですよね🐱
2023.02.26 23:51
2

湯上がりに分析書をボケーっと拝見してたら足元が暖かくて…ベンチの下にねこ寝てて、ホントに軽くですけど足を踏んでました🐾 オンネトーは現時点でベスト・オブ硫黄泉に格上げされました💯♨ 今後また足寄から阿寒行くときは必ずハシゴします!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!