湖畔の宿支笏湖 丸駒温泉旅館
ホテル・旅館 - 北海道 千歳市
ホテル・旅館 - 北海道 千歳市
【グルシンシーズンの終わりは夏の訪れ】
貴重な日曜の晴れ間
つまり丸駒日和
5月は回数券消化できなかったから行くペースを上げなければ…!
行く前に
支笏湖の今現在の天候が気になる
って人がもしいたら
インターネット自然研究所
にモラップ側の支笏湖のライブカメラが観れるので参考になると思う
https://www.sizenken.biodic.go.jp/view_new.php?no=89
支笏湖温泉を通り過ぎて左に目をやるとちょうど恵庭岳の下に丸駒温泉の建物が遠くに観えることに今更気がつく
日帰り開始の10時過ぎに到着したが
たくさんのお客さん
洗体を済ませて
低温湯から湯通し
予想外に熱くて
「おーアツイ」と心の声を漏らす
41.2℃だった
5分浸かり立ちあがると立ちくらみを起こしたので中温、高温湯をカットして露天風呂へ
3つある椅子は既に先客が昇天中なので
露天風呂のヘリで自分の尻が景観の邪魔にならないように座る位置に配慮しつつ外気浴
身体を冷やしてから
露天風呂で温浴
あつッッッ!!!!
久々に太ももにピリッとキタ
なんと45.3℃※
これは支笏湖へつながるサウナロード、国道453号との数値の偶然か
そんなことより、このあつ湯でブーストしたらやべーなw
※普段は42.5〜43.5℃くらいで
44℃以上ある日はラッキー
5分程度浸かってから
水風呂へ
ずっと入ってられそうなくらい入りやすい温度に…と言いつつ3分で出たけどw
これはこれでキュンですな
体感13℃くらいかな
結果的に1セット目の温冷浴でイチバン飛べた
これを何度か繰返し
もう今日はサウナ入らなくてもいっかw
とも思い始めたが、それじゃサ活にならんので一応入った
88〜89℃のカラカラセッティングの長期戦仕様
出入りが激しかったのか温度計が示す数値より体感熱くなかったので早めに切り上げ
「サウナを信じるな」
解釈は人それぞれ
あつ湯と水風呂の交代浴をたっぷりと堪能させていただき大満足
最後に秘湯に入って終了
散った花が湯に浮かんで
良い雰囲気
水位は膝上くらい
座れば肩まで浸かる
先日の雨で随分増えたようだ
【サ飯】
ポロピナイ食堂
6月からヒメマス漁が解禁
生で食べてみたいというわけで奮発したのだが…
サウナ:7分 × 1
水風呂:2〜3分 × 5
休憩:3分 × 5
合計:1セット
一言:サウナイキタイというかマルコマイキタイ
男
前回の丸駒チェックアウト後に支笏湖温泉のヒメマス専門店でいただいた冷凍モノの刺身が絶品を極めていたのでそれと比べてしまうと微妙でしたw 写真で観ても色が全然違います😋
前回ちとせ割で泊まったとき、まさに『寿』さんでお刺身をいただきました😋😋😋 丸駒の朝食で腹八分目にして温泉街で背徳のソフトクリームを食べた後なのに、あの旨さと言ったらそれはもう反則級でしたw
ラッキーデーでした!「いいぞもっとヤレッ」って感じですw 水風呂は注水がチョロチョロなのをドバドバかけ流せばもっと冷たくなりそうな気がしますが、この時期ならではの水温に季節を見送るのも良きです👍🧚♂
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら