湖畔の宿支笏湖 丸駒温泉旅館
ホテル・旅館 - 北海道 千歳市
ホテル・旅館 - 北海道 千歳市
本日の道内は最高気温-5℃以下がずらり。
極寒のサウナチャンスをつかみ取りたい…そうなると最寄りの秘湯、丸駒さんの水風呂リベンジしようという考えに行き着く。
11時到着
-8℃
フロントの位置の模様替えと
券売機にサウナイキタイステッカーを確認。
お清め後
低→中→高温の順に湯通し。
今日の高温湯は43.5℃ある
サウナ直前に水通し
ヘリがしばれとる…つららw
テラスの一部はツルツル⚠
入水…冷たすぎて10秒で飛び出すw
近くの凍てつく木椅子に腰掛けて放心状態w
湯通し効果なのか寒くない!本当不思議☆
その俺の横の露天風呂に浸かるご年配さんは「おふろで死ぬ人」について話している。それを盗み聞き今回のサ活で死なないことを心に誓う。支笏湖→死骨湖に逆戻りは縁起悪いよねw
①セット目
外気浴でしっかり冷やしたので発汗に8分を要したw
汗が一巡するまで15分の長期戦。まだまだ居られそうだが、ここは高温湯の力を借りることに。
ブースト1分のつもりが普通に温泉が気持ち良いので2分ブースト!
本番水風呂!30秒で危険を察して脱出w
一刻でも早く椅子へ。
髪は凍りつき、外気浴の無敵時間は3分。それを超えたら寒くなりヌルイ露天に逃げこんで逆羽衣。
ここで最高のタイミングの神風によって粉雪が顔に吹き付けながら昇天。
②セット目は高温湯で軽く汗が出るまで浸かってから入る!そうすればすぐに発汗、無理のない範囲で6分。
ブーストは3分に延長したら
リベンジ水風呂を息荒く1分耐えたw
追い打ちに脳天にかけ水
もうこのときのととのい顔を遺影にしていいくらいキマった😇w
③セット目はサウナ先客3名とキャパ的に混んでいるのでカットし温冷浴に切り替え。十分ととのえる。
仕上げに低温風呂でヘリに頭つけながら入ってたらガチ寝しそうになる(死)
気をつけよう。
最後は天然露天風呂へ…ここは安定のヌルさ。35.9℃
めちゃくちゃ広いのでちょっとプカプカ浮いてみたり、ぼけーっとふと上をみると…スペシャルゲスト、迷い鹿さん登場w
鹿もどうしたらいいかわからなくて途方に暮れているご様子。
それを口を空けて見守る光景がなんともシュール。厳しい世界だが、さすがは日本秘湯を守る会だな。鹿を見守れる露天風呂とは…
あがったら肌の調子がすこぶる良い、肌活にもなった☆
サウナ:15,6分
高温湯:2〜3分 × 3
水風呂:30秒〜1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:ついに1分の壁を乗り越え、無事にグルシニストに
高温湯が絶妙でした!ブーストのつもりが普通に温浴♨ 源泉はアチチなので高温湯の量を増やせば笑福坊っちゃん化もやろうと思えばできそうな感じでしたけど露天風呂ヒートショックで死人がでるかもしれませんw 今夜のサ飯にジビエ料理が食べたいです^q^
女湯はバレルサウナに木製のステキな水風呂らしいですね🤩 ぎっちょさんのサ活拝見したらサ室ヌルイらしいので高温湯ブースト推奨ですね🔥 今年初の遭遇がまさかの丸駒温泉でした🦌 鹿が秘湯の岩場の崖っぷちなのでお風呂に落っこちてもシカたない状況でした🤣無事に群れに戻れたのならいいんですが🥺 女湯のサ活投稿まだ少ないので旦那様に運転頼んでみてはいかがでしょうか🙏? あ!公式facebookに休業情報載ってたのでこっちにも展開しておきます!
文字数に収めるのに苦労しましたw やや熱めの温泉ブーストは癒し。 温めのサウナも癒し。からの6℃の水風呂耐久(命の危機からの脱出)からの外気浴でスイッチが強制的に切り換わりますw セルフロウリュ可になればさらに化けますね🤩 北海道はサ飯に困らなくて最高すぎます。
励みになるコメントをありがとうございます🙏 サウナが少々物足りない分は最高の温泉で補えば良いのです♨ 券売機にサウナイキタイステッカーを貼るあたり、もしかしたらサ室の改装も今後あるかと期待をしております🤩
凄い!たくさん情報ありがとうございます✨ますます行きたくなりました☺️🎵イキタイにチェックしておきます!旦那は秋の空並に変わりやすい心の持ち主なので、今の内に刷り込ませておきます🤣笑
暖かい時期ならこのスイスポ、信号の少ない長距離運転の好条件なら22km/Lくらい走ります!エコカーですね👍 それでもここ最近のガソリンの高さにはウンザリです😅
シカの心の声は「ここはどこでシカ」って感じでした🤣w 見てて面白くて最後まで見届けてたかったのですが、ヌル湯で身体が冷えてきたのでまた高温湯で温め直しました😊
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら