トムラウシ温泉 東大雪荘
ホテル・旅館 - 北海道 上川郡新得町
ホテル・旅館 - 北海道 上川郡新得町
正月無計画の十勝サ旅、第二弾w
改装後の北海道ホテルでアサウナを済ませて無事にスーパーモール温泉サウナ人になれたが目当ての朝食サ飯にありつけず、暇を持て余した半額は帯広駅を往復散歩w
次はイキタイと思ってた観月苑にするつもりが三ヶ日は日帰り入浴やってない…だと。んー、どうしよう
年末年始は飲食店も含め、場所選びに苦労するなぁ。
ホテルに戻ったら時刻は9時半過ぎ、ここから2時間くらいでトム行けるかな…?HP見たら年末年始もやってる。よし!
給油してGO!
新得に入ったら、結構な地吹雪。パウダースノーが吹き荒れてホワイトアウト
あ〜(^q^)
無理かも…と引き返したい自分
vs
ここまで来たんだからトムのミストを浴びたい自分
との戦いw
後者が勝ち。ここイチバンのととのい運転で日帰り受付開始の12時前に到着。ニ駆のスイフトでも大丈夫だった。計画どおり()
夜中の日勝峠のホワイトアウトの方が怖かったわ。
モンベル会員証で100円引きで入館。
下茹でがてら露天風呂の雪を確認。2つの露天の間にフカフカサラサラの雪が積もっててダイブできそうだ…これは後でやってみようw
いざサウナ。
前回は昨年の9月にトムラウシ下山後に訪問済。
だから多少は慣れてると踏んでいた。
今回も蒸し殺されるかと思うくらいの強烈なミスト。アウフグースをしたら手を火傷w
いまサ活打ってる手がヒリヒリするんですがw
水風呂はグルシン、半額センサーぶっ壊れてもうわからんけど、洞爺湖万世閣より冷たく、丸駒温泉の新水風呂よりはヌルい体感なので、8〜9℃くらいかなー?
思った以上に水風呂冷たかったので内風呂のベンチで放心状態😇
2セット目からは雪ダイブというよりは雪潜りに近い形で一瞬だけ戯れるw
もう痛冷たすぎて最高。雪の羽衣を纏ったまま露天風呂に浸かったときに今年一番の心の声を早速更新したw
厳冬のトムラウシ、楽しみ方は無限大。
大雪山の登山口に良サウナアリ!
十勝管内からなら白銀荘に行くよりトムラウシに行った方が早いんじゃないかな?
次回は残雪のトムラウシ山アタック後にイキタイ!
サ飯後にこのサ活を投稿してソファで横になったままウトウト…寝落ちてたwマスクの中によだれが(^q^)
食後の後半戦とイキタイところだったが、後から来るお客さんで賑わってきたし、名残惜しいが暗くならないうちに出るか。
サウナ:5分 × 3
水風呂:10秒 × 3
雪ダイブ:数秒 × 2
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:もうココがマイサウナシュランでいいよw
すごいですね😆 サウナではなく、二駆の車で真夜中のホワイトアウト日勝峠が怖すぎる😱😱
夏の時期に視界ナシの濃霧は何回も経験ありますが、突風が吹き荒れてのホワイトアウトは魔の峠と化してました😲 立ち往生の恐怖を我が物とし、それを乗り越えた先に究極のソロタイムととのいが待ってました😇 無事に帰宅しております
無事帰宅したのですね!良かった〜ww 命懸けのサ活お疲れ様でした👏👏
その行動力(サウナ欲)ハンパないですね!
トムラウシまでのサウナロードを開拓してくれた先人に感謝ですね🙏🙏🙏 サウナーの4大目の欲求に「サ欲」を追加しましょうw 先程帰宅したので、北海道ホテルからのトムラウシはしごサウナでも日帰りできるようです👍
この季節にトムラウシ攻め!すごし!鹿さんたちはいませんでしたか??今年も事故に注意して道内駆け回りましょう!
運が良かったのか鹿さんには全く遭遇しなかったです!エサがなくてお引越ししたんですかね?笑 ホワイトアウトって防ぎようがなさそうですし、交通量が非常に少ない道だから良かったものの恐怖でシカないですね🦌
明けましておめでとうございます🎍 十勝サ旅羨ましいです🥺 北海道ホテル僕もめちゃ行きたいです❗ 雪道怖くて冬わあまり遠出出来ないです😵 運転気を付けて下さい😌
あけおめありがトンです🙏 是非、彼女さんと特別な日のイベントに連れてってあげてください🥰 北海道ホテル、帯広駅から歩いても大してかからなかったのでJRで行くのもアリかもですよ👍
連休が取れるとこんな感じで行き当たりばったりのサ旅〜みたいなことばかりしてます笑 今日の路面状況的には帰り道の日高道を降りて苫小牧に入ったら今までにないくらいツルツル✨で酷いもんでした!雪質の違いなんでしょうかね?
トムラウシのサウナは登山しない人でも行く価値あります! オベリベリは深いバイブラ水風呂でBB8さんが絶対好きなやつ〜😍笑 ひまわりさんはまだ当時のサ活件数少なかった去年の元日に初めて行きましたが本当に素晴らしかったです🤩 次こそは観月苑で十勝の風になりたいです😇笑
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら