m.m.s

2024.05.26

2回目の訪問

今年最初の軽井沢旅行。
サウナ行く予定はなかったけど、やっぱりちょっとまだ肌寒いから、空いてるであろう10:00のオープンに合わせてイン。

前回来た時は人が多くて、待ちもあるし、余りにもマナーも悪くて嫌になったけど、今回は人も少なく、皆様マナーも良いので安心してととのえました。
サウナハット被っていたのは私だけだったので、サウナーはこの施設では皆無かな?とは思いました。

ボナサウナは湿度もあって、温度も丁度良く88℃位。
3セット目にはオートロウリュにも当たって気持ち良く蒸されました。
室内のジャズのBGMと窓から見える露天の景色がマッチしてて雰囲気良い感じ。
寒冷地特有の二重扉で熱も簡単に逃げないから室内の温度も一定に保たれてます。

水風呂は岩に囲まれて雰囲気良し。
温度もキンキン15℃以下であるのは間違いないでしょう。しかし、ちょっと浅いかな?
私的にはもう30センチ深くても良いかも。

ととのいスペースも水風呂近くに木のベンチがあり雨が降っていても濡れずに外気浴ができます。
ラスト3セット目には水風呂と露天風呂を隔てる岩に寝っ転がって休憩しましたが、最高に気持ち良かったです~。

温泉の泉質も申し分無いし、内湯の雰囲気も最高。
何より、今回初めて気付きましたが、内湯の浴槽と床材が上野の北欧や神戸サウナでも使われている、十和田石だったことにテンション上がって一番愛でたいポイントとなりました。
多分、ここをサ活でいじって投稿してる人は殆んどいないでしょう。
いつか自宅の浴槽も床も全て十和田石にしたい、と思いながらととのうサ活でありました。

m.m.sさんの星野温泉 トンボの湯のサ活写真

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 13℃
0
6

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!