もちもちの木

2025.02.03

1回目の訪問

神戸には何度か泊まったが、芦屋で宿が見つかることはなかった気がする。今回は初めて一件見つかったので宿泊。JR芦屋駅から2分そこらか。街の風景はさすがの芦屋で落ち着かない。阪急沿いのあたりは本当に何か、動悸がするというか、自分の居場所じゃない感が凄い。2Fコンコースのようなところから入ってみるとお店が並んでいる。1Fに降りると受付。部屋はめっちゃおしゃれで清潔で言うことなし。大浴場は9F。小さな受付の机があり、そこで部屋番号と名前を書いて大浴場に入る。脱衣所はとても広く、マッサージチェアやテーブル、テレビがある。テレビではカンテレの何やら激しいドラマが。ロッカーは細長く、リュックならギリ入るくらいか。まあ持ち物は少ないので十分。タオルは大浴場に無限に置いてあるスタイルで、サウナマットも一枚持って入るスタイル。
大浴場。左側に長い半円形の面白い形で、白を基調として綺麗。洗い場が目の前にあり4ヶ所。左側にはシャワーが4つ。脱衣所と比べるとそれほど広い印象ではないが、ちょうどいいサイズな気もする。左奥に内湯、その左にサウナと水風呂。内湯は40–41度くらいのちょうど良い温度。サウナはカラカラで、そこまで高温ではないが、新しい木の香りがして良い感じ。床やベンチの木は当然かなり熱いタイプ。テレビ音ありで、オレンジのどちらかというと暗めの照明。じっくり蒸される感じが心地よい。水風呂は若干冷たすぎたので、掛け水で満足。
普通の平日だからか空いていて、気分が良いサウナだった。ホテル付きの大浴場でタオル使い放題スタイルは珍しい。土日祝以外は朝風呂はやっていないことは少し残念。

0
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!