もちもちの木

2024.12.03

1回目の訪問

偶数日に行ってしまった... 悔やまれる。
東神奈川駅から徒歩10分弱。弁当屋さんのある角を左に向くとサウナの文字が。入ってみると綺麗なロビー。入館料は500円ほどでサウナ代が100円、手ぶらセットだと850円。首からかけるサウナ室の鍵と、石鹸とシャンプー、コンディショナーを受け取る。そして今日は男湯が2Fということで階段を登る。脱衣所も綺麗で広く、ロッカーはリュックが普通に入る大きめのもある。ドライヤーは20円で3分。平日の20:00台で人は少ない。が、ドラゴンを背負った方々がいらして少し圧を感じる。
大浴場。明るめで広く、やはり綺麗。入って目の前が広い内湯、右奥が洗い場、右に回り込んで手前がサウナ。右奥には露天風呂もある。内湯は面白い形をしていて、電気風呂とかジェットバスのゾーンがある。温度は41–42度くらいでちょうど良い。ボールみたいなオブジェから優しく水が噴出しているのに何かこだわりを感じる。
サウナは外から見たより広く、10人くらい入れるか。大浴場の光が入ってくるのもあり結構明るい。カラカラだが薬草のようなものがストーブの前に掲げられていて良い香り。2Fサウナとはいえなかなか熱い。ドラゴンの民が両手に印を結んで瞑想しているのを見るに、やはりサウナは俗世とは別次元の空間である。水風呂は16度くらいか。備長炭を使ってると書いてあり、本当か分からないが割と水が良い感じはした。
さて、20:00台後半になると若者が増え出した。大学生だろうか? ということで退散。2Fの脱衣所に入る前の特に何でもない空間とか、少し余裕があるロビーが印象に残る。そして客層が愉快なサウナであった。

0
37

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!