2022.05.26 登録
[ 神奈川県 ]
知り合いから招待券をいただいて。
子供連れ専用かと思う環境で、室内ゾーンにも屋外ゾーンにも延々響き渡るはしゃぎ声と号泣(時々親の怒声)のサラウンド。
整う、安らぐ、とはかけ離れた環境ですが、これはこれで面白かった。最終的に盛り上がって野外温水プールのスライダー全種滑りました。
#サウナ
外プールを見渡せる大きな窓のあるサウナ。客層が客層だけに人気無く、ほとんど貸切。時々、自由時間を手に入れたお父さんがヘトヘトで休憩しに来る感じ。
80℃くらいでドライすぎもしないので居心地自体は良くて、外の歓声をガラス越しに聞きながらじっくり時間をかけて温まる、これもありっちゃありかな。
#水風呂
4人くらい入れる小さな水風呂。なぜか子供がみっちり入っていて使えず。まだ水は寒い季節じゃないか?楽しそうだったからいいけど。冬は外プールの一部が水風呂になるらしいけれど、子供が知らずに飛び込んだりしそう。
#休憩スペース
野外露天風呂までの移動にちょっと距離があって、そこがちょうどいい休憩に。
露天は横長で見晴らしがよく、風も抜けて気持ちがよかった。
[ 東京都 ]
居酒屋に入って名前を言うと二階のサウナに案内されるシステム。水一本サービス。
レディースデーは時間フルにサウナを楽しんでからパウダールームを使えるのもポイント高い。
ただ、利用時間帯が男女で完全に分かれているのがちょっと残念。一緒に入れないのは仕方ないけれど、別の個室でサウナを楽しんで下の居酒屋で合流、みたいな使い方ができると最高なんだけど難しいのかな。
#サウナ
空室の都合で3人までの部屋を独り使い。上段で寝サウナも可能。
割とカラカラで温度も高く感じるしロウリュのまわりも早いので、短時間でガチっと決まる。70分は短いかと思ったけれど意外とあり。
#水風呂
冷水レインシャワー。全身に届くのがいい。
#休憩スペース
畳ベンチはいい感じだけれど横になるには厳しくちょっとリラックスしきれない。
上からの風はいい感じ。
#アメニティ
シャンプーからボディーソープまで高級感あるいい香りだしスキンケアはエッフェがラインで揃ってるしドライヤーはダイソン。パウダールームにはヘアケアとメイク下地まで。
全部、使うだけでちょっと気持ちが上がるラインナップ。
#居酒屋
ほっかほかになって階段を降りてくると威勢のいい店員さんに勧められて滑らかに着席。
フローズンオロポで落ち着いたら、変わり天ぷらとそば。どれもレベルが高い。
[ 静岡県 ]
下田駅から送迎バスで10分ほどの山間、格式高い和風旅館の入口に、本当にここにサウナが?と思うも、回廊を抜けると中庭にいきなりどーんと温水プール(源泉)とテルマエ施設。更に庭の奥にログハウスのケロサウナ。
本格サウナのあとに源泉プールでまったり水遊び、疲れたらテルマエでのんびり温まり、最後に大浴場で温泉につかって部屋で旅館のフルサービスを受ける。二度とここから出たくないサウナ天国でした。
#サウナ
ログハウスのケロサウナ。小屋前の棚にセルフロウリュ用のオイル数種用意あり。3段で6人くらいまで。オイルを使わなくても元より小屋の木材と薪の香りがいい。
薪の爆ぜる音を聞きながらしっかりと芯が暖まってくる幸せな時間
#水風呂
1人用のバスタブあり。氷の追加可能。個人的には汗を流したらプールに移動するのが好き。静かな空を見ながら浮かぶのが気持ち良すぎる。夏はプール利用者も多いそうなのでオフシーズン限定かも。
#休憩スペース
プール内に置かれたビーチチェアでまったり整う。
テルマエゾーンのテピダリウム(温かいタイルの椅子)もいい。
#テルマエ
ミストサウナがいい香りで、リラックス度でいくとここが1番。
[ 東京都 ]
部屋内の動線や物の配置がすごく考えぬかれているので、コンパクトな部屋ながらも一切のストレスを感じずにサウナを楽しめる。その上独り占め。
ひとりサウナは贅沢かと思ったけど、この快適さを知ったら戻れないなあ。
#サウナ
湿気があって優しくもじわじわ効いてくるしっかりした熱で、木製の枕、低反発のマットが準備されていて寝転びながら長居可能。居心地最高。整うのもいいけれどここで過ごすのがもう快適で、瞑想というかぼんやりリラックスに最適。
#水風呂
レインシャワーと通常シャワー(ミラブル)同時に使用すれば全身に冷水を浴びることが可能
#休憩スペース
シャワースペースの一角に座り心地のいい椅子。インフィニティじゃないけれどタオルを敷くとちょうどオットマンのように使える台あり。扇風機もあってやわらかい風を感じられる。
# パウダールーム
洗面台一人分。一度に1人しか使えないのと、仕切りカーテンはあるものの背中はほぼ廊下に面しているのでここでフルメイクという感じではない。基本は時間内に部屋で済ませた方が良さそう。
[ 広島県 ]
#サウナ
ゆるめのスチームサウナ。
定期的にというより体感的には7割程度の時間天井から放水されていて、湿度キープというよりはずっとびしょびしょ。また時間制(ボタン)のシャワーで座面を洗えるが一押しの時間が長すぎて、出続けるシャワーを持って立ち尽くす人続出。
でも憎めない。
そもそもビジネスホテルなので女性用設備自体が全体的に小ぶり。
男性用のサウナはかなり満足度が高いと聞くとちょっとせつなくなりますが仕方ない。
近くにアネックスも出来て女性用浴室も充実しているそうなので、サウナ重視ならそちらがいいのかも。
#休憩スペース
夜帯はアイスキャンディー、朝帯は乳酸菌飲料のサービスあり。嬉しい。
[ 東京都 ]
立地にビビっていたものの、入ってみたら清潔できれいで、もちろん怖くもなくて大満足。
ミストサウナの無料クレイパック、塩パックにはじまり、アメニティのサンプルとか高級ドライヤーとかタオル(小)使い放題とか設備もすばらしい。各種浴槽も個性があっていい。お値段それなりだけどお値段以上。
#サウナ
カラカラ系。サウナハット持って行った方がよかったかも。タオルが使い放題なのでしのげますが。オートロウリュ10分間隔。BEAMSコラボでヒバの香りとあったけどそれほど香りはなし。テレビありずっとミヤネ屋。
#水風呂
水風呂がサウナの目の前なので、シャワーを挟むと動線がいまいち。
水風呂は14℃とあるけどそれ以上に冷たく感じる。5秒で足が痛くてムリムリムリってなるレベル。
#休憩スペース
浴室内と露天エリアにぽつぽつと椅子。外気浴は焼き肉の香りが歌舞伎町っぽくて趣あり。浴室内は期待していなかったけれど上手く空気の通る場所に設置されていて意外といい。
歩いた距離 1.5km
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。