絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

蒸ジャワ族

2022.07.09

1回目の訪問

エクシブ鳥羽

[ 三重県 ]

エクシブ鳥羽、アネックス、別邸の三軒が敷地内に別々にある作りで定期的に循環バスあり。サウナのあるスパ、テルメゾンも独立した建物で、基本は本館の設備扱いのよう。
泊まっていた別邸には素敵な温泉があるけれどサウナは無しなのでお散歩ついでに行ってみることに。

テルメゾンは建物は洋風中身は和風で、足湯、寝湯、打たせ湯、露天、(温泉)と日本の温泉に必要なものは揃ってる。こういうのが日本のリゾートっぽくて好き。リゾートホテルの朝食で鮭の塩焼き食べる的な。

#サウナ
スパ全体にはそれなりに人がいてもサウナには空きあり。ストーンサウナ。
温度は90℃くらいあるけれどあまり熱さは感じず、乾燥していて汗は出にくめ。

#水風呂
個室みたいに奥まっている静かで小ぶりな浴槽。
ぬるめの柔らかい水質で落ち着く。

#休憩スペース
露天ゾーンに各種椅子あり。高さを変えられるリクライニングチェアがいい。

サウナ単独の評価としては微妙だけれど、何よりロッカーや受付含めスパ全体のサービスレベルが高くて快適。

歩いた距離 1.5km

翆陽

エクシブは中華が美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
16

蒸ジャワ族

2022.07.06

1回目の訪問

ルビーパレス

[ 東京都 ]

かつてのホームサウナ(引越しました)
ルビーパレスの何がいいって、何もかもを許してくれる雰囲気。疲れ果てて眉毛ぼさぼさでも、人の邪魔にならなければサウナで横になっても。カッコいいオシャレサウナも素敵だけど、ただただがんばれなさを包み込んでほしいそんな日もある。

#サウナ
木製ベッドチェアの遠赤外線サウナ、一般的なドライサウナ、そしてよもぎのミストサウナが浴室、一階に岩盤浴あり。お気に入りはよもぎサウナ。ベンチの端っこが時々微妙にぬるぬるするのはご愛嬌。ここに来ると肌艶復活、髪のキューティクルも復活する。私にとってドラクエの宿屋のようなサウナ。

#水風呂
優しい温度と包まれるような肌触りで長くいられる。
ここに慣れるとよその水風呂は全部攻撃的に感じるほど。マイベスト水風呂。

#休憩スペース
外気浴なし、浴室内のベンチというか角というか座れる場所はあるけれど正解なのだろうか。別階に休憩所があるけれど、平日昼間は電気も消えて使える雰囲気じゃないし…で、館内着を羽織って脱衣所の椅子でぼんやりしがち。それはそれで気持ちいい。

歩いた距離 4km

韓国ラーメン

辛ラーメン+茹で卵。これを食べた後でドライサウナに入ると口周りがピリピリするので注意。でも食べちゃう

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,50℃,90℃
  • 水風呂温度 24℃
30

蒸ジャワ族

2022.07.02

1回目の訪問

このサウナのすごい楽しみ方を発見!
整いの余韻を残したまま目の前の横浜スタジアムへ向かい、スタジアムを抜ける海風を感じながらベイスターズオリジナルクラフトビールで乾杯!
最高オブ最高!これはクセになる!

場所は関内駅近くのビジネスホテル。
客室とサウナ部屋の2部屋を借りることになります。正直休憩部屋は必要ないけど(90分の時間制限の中ではサウナ部屋で充分)必須なのはシステム的な理由?
普通の一部屋を改装した感じで、部屋に入ると手前の洗面脱衣スペースからシームレスにシャワー&水風呂&休憩椅子の浴室ゾーン、その中程にサウナ室へのドア。

#サウナ
2人座るとみちみちくらいのベンチ型。多分ホームサウナ。予約時に温度を指定できるのが嬉しい。今回は3レベルの真ん中、アツメで。小さいからロウリュの熱もまわりやすくていい。その分、ドアを開けるとガツンと温度が下がる気がする。

#水風呂
普通のお風呂に水かけ流しの贅沢さ。
足伸ばして首伸ばして後頭部つけて余裕で沈めるサイズ。
別によそでマナー違反したいわけじゃないけど、サウナからそのまま水風呂ざぶーんの背徳感はやはりたまらない…

#休憩スペース
浴室ゾーンによくあるプラスチックの椅子が2つ。
水風呂のかけ流しの音を聞きながら扇風機の風を感じてリラックス。
プライベートサウナとしてはすごく空間が広いので、閉塞感が無いのもいい。

歩いた距離 3km

横浜スタジアム

ベイスターズラガー

整った流れのままの乾杯&野球観戦最高

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
21

蒸ジャワ族

2022.07.02

1回目の訪問

Sauna kota LEPO

[ 神奈川県 ]

旅館の内庭に作られた手作りサウナ。受付付近を中心に、これから整えていくんだろうなという箇所は多いけれど、現段階でも相当魅力的だしまだまだ良くなるんだろうなと思えるサウナでした。通いたいしわがままを言えるなら半日くらいいたい。

#サウナ
旅館の敷地内に手作りのログハウスサウナ。
旅館内の移動時にポンチョ必須(レンタル500円)
持ち時間中に2回ほど温度の様子を見に来てくれました。大体90度前後だったけれどサンダルを履いて入っても出る時には灼熱。ビート板も熱い!セルフロウリュは3段目だとガツンと蒸気と熱と香りが感じられてすばらしい。かなりのあまみが出ました。4〜6人くらいまでは余裕持って座れそう。今回は2人貸切状態でラッキー。

#水風呂
レトロな水プール(源泉)と手作りのシャワー。シャワーはジョウロと桶ごとが選べるのが楽しいしプールも気持ちいい。当日は雨で、子供の頃以来の雨の中ずぶ濡れ大はしゃぎができて楽しかった!

#休憩スペース
タープの下にインフィニティチェア4つと、ドリンクタンクに冷たい麦茶。周りの森の音や鳥の鳴き声につつまれてこのままずーっとここでまどろんでいたい心地よさ。

#温泉
制限時間内に入ってもいい旅館部分の温泉。七沢温泉のとろりとしてじわりと温まる良質さを味わえます。ただしひとつだけ備え付けられたドライヤーが貧弱すぎてベリーショート以外の女性はこれで髪を乾かすのは無理。持参推奨。

ZUND-BAR

らーめん塩

淡麗という言葉がふさわしいまろやかな塩が沁みる。歯応えのある細麺もいい。

続きを読む
5

蒸ジャワ族

2022.06.29

2回目の訪問

8HOTEL CHIGASAKI

[ 神奈川県 ]

#サウナ
朝ウナめっちゃ環境いい!プール側に窓があるので朝日も感じられて気持ちのいい汗がかけました。ロウリュしたいけれどすると滞在時間が短くなってしまうジレンマ…いいサウナなので長くいたい…

#水風呂
プールの温度表記は昨日と同じ26℃だったけれど、朝だからか冷たく感じるのもあって、昨日よりいい感じ。やっぱり自分は全身と共に後頭部を冷やすのが気持ちいいんだと実感。

#休憩スペース
朝は人数も落ち着いていてゆったりムード。ここのサウナは夜が1番混んでますね。
しかし、誰もいないプールサイドを求めてか、6:30前からフルメイク&ヘアセットばっちりでスタンバイする女子群。悪口じゃなく、その熱意には頭が下がります。インスタ女子笑、映えwみたいにいわれがちですが、写真のために努力があるんだなあと。そしてそんなプールに勢いよくどぼんする男子サウナー。ここ、色々な層が混在してそれぞれが求めるスタイルで過ごしているのがいいですね。当日は女子も男子もカップルも家族も、お互い関与せず迷惑かけずのいいバランスでした。

モーニングホットドッグセット

具沢山のスープとバナナがポイント高い。お腹いっぱい。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 26℃
32

蒸ジャワ族

2022.06.28

1回目の訪問

8HOTEL CHIGASAKI

[ 神奈川県 ]

普通の駅前にいきなり現れる、欧米人に人気があるバンコクのプチホテルみたいなおしゃれなホテル。おしゃれなプールにおしゃれなサウナ、しまった場違いかなと思いつつ入ってみたらすばらしいサウナ。
15時過ぎ〜17時頃、22時〜23時の2ブロックでサウナ時間満喫しました。

#サウナ
おしゃれ映えスポットだと思っているとびっくりするガチサウナ。基本のパーツが曲線なのもいいし、木の香りも気持ちよく、かなりしっかり汗かけます。ロウリュは劇的に体感温度が上がって気持ちいい。(白樺ロウリュ水常備)

#水風呂
水シャワーorお湯シャワー後はプールにどぼん。水温26℃で水風呂としては弱いけれど、ゆったり浮かんで空を見ながら全身+後頭部を冷やせるのが快適。水温が下がる春秋がベストシーズンなのかもしれない。

#休憩スペース
インフィニティチェア7、他にもビーチサイドに椅子複数。インフィニティチェアは誰かしら荷物を置いていることが多く(チェックイン時に場所取りNGは言われますが、見回りや注意は無し)、回転は悪め。撮影用にサウナハットまで持ってるのに全然サウナに入らない女子が複数いてもったいないと思うけど、こちらもサウナ室が混まない利益を享受できてwin-win。

#休憩スペース2
全体的に大満足の滞在だったんですが、唯一かつ最大の欠点が喫煙スペース。館内禁煙のはずが、喫煙所が建物入口真前かつプールの風上に設置されていてプールサイドに煙が流れこむため、椅子の位置とタイミングによっては喫煙所で外気浴しているレベル。昼帯に関しては喫煙しているのもスタッフさんだったので、宿の入口でスタッフが制服のままタバコを吸うことにも、煙をチェックインの宿泊客やプールサイドに浴びせることにも抵抗を感じない感覚の運営なんだと思います。この手の感覚のズレって埋まらないものだと思うので、他のあらゆる良さをもっても再訪は多分無いです。

MOKICHI FOODSGARDEN

イタリアン

ブリュワリー直営の、クオリティの高いクラフトビールと、美味しいピザをはじめとしたイタリアン。満足。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 26℃
11

蒸ジャワ族

2022.06.21

3回目の訪問

#朝サウナ
6:30頃から、周りのカプセルから起き出す気配。眠さでぐずぐずしながらも浴場に向かうと、蒸しサウナは既に予約いっぱい(1回1人しか枠が無いので仕方ない)薪サウナは空きがあったので最後に名残の一回を噛み締めるように集中。最後のアクリルアヴァントもじっくり(時間は伸ばしてません)朝にこんなに空きがあるなら、午前休取って終了ぎりぎりまで粘りたかった…くやしい。岩サウナもケロサウナも朝の違う風景で楽しみたかったけど時間が足りない…もう寝なければよかった…
薪サウナ前の外気浴も、朝は格別に気持ちいい。扉を開けた時に香る炭の匂いがまたいいんだよねえ。
(夜の焼肉臭も都会の風情で好きだけど。都会の外気浴は大体焼肉の匂い)

絶対に次も来ます!月2くらいになりませんかね!レディースデー。

歩いた距離 2km

伯爵 池袋北口店

モーニングセット

昭和レトロ喫茶でミックスサンドイッチ+サラダ+コーヒー。雰囲気を裏切らない味と、意外なボリューム。

続きを読む
26

蒸ジャワ族

2022.06.20

2回目の訪問

書ききれずパート2です。
#サウナ
岩サウナは天井が高くてすっきりした香り。アウフグースイベント後に入るとちょっと残り香があるのもいい。
ケロサウナはいい香りで程よく薄暗くて集中できる。上段すごくいい。
そしてどちらもサウナマット使い放題。サウナマットやタオルの使い放題って施設側は大変だと思うんですけど、本当に快適度を上げてくれるのでありがたいです。
夕方以降深夜前までは混雑していましたが、回転が良くて行列にはならず。

#アウフグース
五塔熱子さんのアウフグース15時の回。気づいた時には列に出遅れて最上段、生き残れるか…と思いましたが、いい香りと力強い舞、時折クリティカルヒットする熱風、ぐいぐい上がる室温にうっとりしている間にあっという間に終わり。あー幸せだった。

#レディースデー
月一のレディースデーのためにここまでしてくれるのか…という感動。五塔さんもアウフグース中におっしゃってましたが、年間計画でやるという決意を持ってくれることのありがたさ、噛み締めました。レディース用アメニティも完璧で本当にありがたい。

#カプセル
マットの寝心地よし、照明の調節も便利、二重扉のおかげかすごく静か。泊まりにして正解でした。ちょっと暑いので次回は対策考えます。上段だったのですが、梯子の角が尖っていてちょっと優しくないので次は下段かな。

ロイヤルオロポ

夜中の水分補給はやっぱこれだね、のオロポ。贅沢版にしてみました。

続きを読む
14

蒸ジャワ族

2022.06.20

1回目の訪問

いやこれはそりゃあ予約激戦になるわあ、と5回くらい言った(心で)最強のサウナ施設。サウナ界のディズニーランドの名前も伊達じゃないですね。いつでも行けるメンズがうらやましすぎる。うらやましすぎる。(大事なことなので二度)

#サウナ
薪サウナ最強。暗闇の中揺らめく炎、痛くはないけれど強烈な暑さ。こんなに「ぶわあっ」と全身から汗が出たのははじめて。
蒸しサウナは気持ちいいけれど外側が熱いのと雫が激アツなので身体を覆うタオルがあると良いです。大タオルを一枚持ったけれどもう一枚膝用に必要だった…。

#水風呂
わくわくして向かったサンダートルネードは胴がつかる前に足が悲鳴をあげる感じで膝まででギブアップ。
全水風呂試して、薪サウナ後のアクリルアヴァントが一番好き。一人用なのと薪サウナは同時に5人がサウナから出てくるシステムなので長居できないのが残念。

#休憩スペース
種類も量も多いが混雑しているので不足気味。とはいえサウナ慣れしていてさっときりあげてくれる人が多く、長々居座るのはほんの一部。個人的に好きなのは10階通路と、9階昇天奥の椅子でした。

歩いた距離 1.5km

豚キムチ温玉チーズ定食

汗をかききった身体に響く濃い味の定食。そして生中。量もわんぱくで大満足。

続きを読む
14

蒸ジャワ族

2022.06.18

1回目の訪問

熱海から船で30分のリゾート島。
船で行くというちょっとした特別感もあり、ホテルの施設も全て昭和感というかバブル感というか、レトロな雰囲気があっていい感じ。全て現役なのがすごい。部屋に、環境音楽の流れるボタンまであります。鳥がピヨピヨいうやつ。

#サウナ
#水風呂
普通の大浴場付属サウナ。温度低め。ちゃんとしているけれど力は入れられていないというのは逆にあまり遭遇しないので新鮮かも。海風が感じられて開放感がある露天風呂もあって全体の満足度は高い空間。大浴場の窓越しに海と熱海が見えるので視界がある朝のほうが気持ちいい。夜は熱海市街地の灯りがあるものの基本景色は暗闇です。
今回行きませんでしたがプールエリアにも男女共有サウナ(水着着用)があるとのこと。

#ホテル
海水浴のない季節は、人里を離れて昭和にタイムスリップしたようなリゾートホテルでのんびりすごすのが快適な場所。抜きん出た何かがあるかじゃなく、不足がないことが大事。

歩いた距離 4km

続きを読む
16

蒸ジャワ族

2022.06.17

2回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水シャワー:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:初のルーム5は椅子が大きくてふくらはぎをしっかり支えてくれる仕様。
個室サウナはベンチの所が多いので(ちょっと苦手)、身体を傾けてリラックスできる椅子だとポイント爆増。これがあると休憩の快適さが全然違う。全部屋これになればいいのに。
サウナは湿気もあって長居できるのが変わらずいい感じ。すぐに耳や唇が痛くなりがちな私が余裕で10分いけて汗もあまみもしっかり出ます。

歩いた距離 1.5km

ダカフェ恵比寿

フルーツサンド(マンゴー)

時には甘いサ飯。果物の瑞々しさと生クリームに満たされる。

続きを読む
5

蒸ジャワ族

2022.06.12

1回目の訪問

女湯サウナはミストサウナのみ。
サウナ自体はとても空いているけれど浴室全体はまあまあ混雑。
温泉は三層に渡ってかなり種類があって楽しそうなんだけれど、休日はユネッサンモードの子供が大量にいて落ち着く場所がどこにもない。層が分かれているのもあって親の目が行き届きにくいのか、あちこちを子供(男児含)が走り回ってます。つらい。
環境含めてユネッサンのプール脇サウナのほうが快適かも。

#サウナ
視界が無いに等しいレベルのもくもく蒸気。
時々子供がバターンと開けては閉めていくのもあってあまり落ち着かない。
うーん…

#休憩スペース
水風呂も水シャワーも無いけれど、微温浴の窓の開いている場所で頭〜背中を風に当てながら長居するのは気持ちいい。露天ゾーンでも居心地のいい場所がありそうだけど、何分、元気な子供が多すぎてサウナーに安住の地は無いのが残念。

続きを読む
14

蒸ジャワ族

2022.06.11

1回目の訪問

知り合いから招待券をいただいて。
子供連れ専用かと思う環境で、室内ゾーンにも屋外ゾーンにも延々響き渡るはしゃぎ声と号泣(時々親の怒声)のサラウンド。
整う、安らぐ、とはかけ離れた環境ですが、これはこれで面白かった。最終的に盛り上がって野外温水プールのスライダー全種滑りました。

#サウナ
外プールを見渡せる大きな窓のあるサウナ。客層が客層だけに人気無く、ほとんど貸切。時々、自由時間を手に入れたお父さんがヘトヘトで休憩しに来る感じ。
80℃くらいでドライすぎもしないので居心地自体は良くて、外の歓声をガラス越しに聞きながらじっくり時間をかけて温まる、これもありっちゃありかな。

#水風呂
4人くらい入れる小さな水風呂。なぜか子供がみっちり入っていて使えず。まだ水は寒い季節じゃないか?楽しそうだったからいいけど。冬は外プールの一部が水風呂になるらしいけれど、子供が知らずに飛び込んだりしそう。

#休憩スペース
野外露天風呂までの移動にちょっと距離があって、そこがちょうどいい休憩に。
露天は横長で見晴らしがよく、風も抜けて気持ちがよかった。

はつ花そば 本店

貞女そば

自然薯の山かけそば。温まった身体にひんやり沁みて美味しい。時々混んでる。

続きを読む
12

蒸ジャワ族

2022.06.06

1回目の訪問

恵比寿サウナー

[ 東京都 ]

居酒屋に入って名前を言うと二階のサウナに案内されるシステム。水一本サービス。
レディースデーは時間フルにサウナを楽しんでからパウダールームを使えるのもポイント高い。
ただ、利用時間帯が男女で完全に分かれているのがちょっと残念。一緒に入れないのは仕方ないけれど、別の個室でサウナを楽しんで下の居酒屋で合流、みたいな使い方ができると最高なんだけど難しいのかな。

#サウナ
空室の都合で3人までの部屋を独り使い。上段で寝サウナも可能。
割とカラカラで温度も高く感じるしロウリュのまわりも早いので、短時間でガチっと決まる。70分は短いかと思ったけれど意外とあり。

#水風呂
冷水レインシャワー。全身に届くのがいい。

#休憩スペース
畳ベンチはいい感じだけれど横になるには厳しくちょっとリラックスしきれない。
上からの風はいい感じ。

#アメニティ
シャンプーからボディーソープまで高級感あるいい香りだしスキンケアはエッフェがラインで揃ってるしドライヤーはダイソン。パウダールームにはヘアケアとメイク下地まで。
全部、使うだけでちょっと気持ちが上がるラインナップ。

#居酒屋
ほっかほかになって階段を降りてくると威勢のいい店員さんに勧められて滑らかに着席。
フローズンオロポで落ち着いたら、変わり天ぷらとそば。どれもレベルが高い。

蕎麦と天ぷら

ここの居酒屋かなりレベル高い。居酒屋として普通に来るのもあり。

続きを読む
18

蒸ジャワ族

2022.06.05

1回目の訪問

下田駅から送迎バスで10分ほどの山間、格式高い和風旅館の入口に、本当にここにサウナが?と思うも、回廊を抜けると中庭にいきなりどーんと温水プール(源泉)とテルマエ施設。更に庭の奥にログハウスのケロサウナ。
本格サウナのあとに源泉プールでまったり水遊び、疲れたらテルマエでのんびり温まり、最後に大浴場で温泉につかって部屋で旅館のフルサービスを受ける。二度とここから出たくないサウナ天国でした。

#サウナ
ログハウスのケロサウナ。小屋前の棚にセルフロウリュ用のオイル数種用意あり。3段で6人くらいまで。オイルを使わなくても元より小屋の木材と薪の香りがいい。
薪の爆ぜる音を聞きながらしっかりと芯が暖まってくる幸せな時間

#水風呂
1人用のバスタブあり。氷の追加可能。個人的には汗を流したらプールに移動するのが好き。静かな空を見ながら浮かぶのが気持ち良すぎる。夏はプール利用者も多いそうなのでオフシーズン限定かも。

#休憩スペース
プール内に置かれたビーチチェアでまったり整う。
テルマエゾーンのテピダリウム(温かいタイルの椅子)もいい。

#テルマエ
ミストサウナがいい香りで、リラックス度でいくとここが1番。

旅館の夕食

隅々まで行き届いた豪華な夕食。サウナ後に旅館のフルサービスをいただける素晴らしさ

続きを読む
18

蒸ジャワ族

2022.06.01

1回目の訪問

部屋内の動線や物の配置がすごく考えぬかれているので、コンパクトな部屋ながらも一切のストレスを感じずにサウナを楽しめる。その上独り占め。
ひとりサウナは贅沢かと思ったけど、この快適さを知ったら戻れないなあ。

#サウナ
湿気があって優しくもじわじわ効いてくるしっかりした熱で、木製の枕、低反発のマットが準備されていて寝転びながら長居可能。居心地最高。整うのもいいけれどここで過ごすのがもう快適で、瞑想というかぼんやりリラックスに最適。

#水風呂
レインシャワーと通常シャワー(ミラブル)同時に使用すれば全身に冷水を浴びることが可能

#休憩スペース
シャワースペースの一角に座り心地のいい椅子。インフィニティじゃないけれどタオルを敷くとちょうどオットマンのように使える台あり。扇風機もあってやわらかい風を感じられる。

# パウダールーム
洗面台一人分。一度に1人しか使えないのと、仕切りカーテンはあるものの背中はほぼ廊下に面しているのでここでフルメイクという感じではない。基本は時間内に部屋で済ませた方が良さそう。

恵比寿サウナー

ウォロポ

まさかの個室サウナ店ハシゴ。ここのフローズンオロポ大好きなので。 本日はウォッカのオロポ、ウォロポ

続きを読む
13

蒸ジャワ族

2022.05.28

1回目の訪問

#サウナ
ゆるめのスチームサウナ。
定期的にというより体感的には7割程度の時間天井から放水されていて、湿度キープというよりはずっとびしょびしょ。また時間制(ボタン)のシャワーで座面を洗えるが一押しの時間が長すぎて、出続けるシャワーを持って立ち尽くす人続出。
でも憎めない。

そもそもビジネスホテルなので女性用設備自体が全体的に小ぶり。
男性用のサウナはかなり満足度が高いと聞くとちょっとせつなくなりますが仕方ない。
近くにアネックスも出来て女性用浴室も充実しているそうなので、サウナ重視ならそちらがいいのかも。

#休憩スペース
夜帯はアイスキャンディー、朝帯は乳酸菌飲料のサービスあり。嬉しい。

夜鳴きそば

味も量もサービスも過不足ないっていうのはすばらしい。

続きを読む
14

蒸ジャワ族

2022.05.25

1回目の訪問

立地にビビっていたものの、入ってみたら清潔できれいで、もちろん怖くもなくて大満足。
ミストサウナの無料クレイパック、塩パックにはじまり、アメニティのサンプルとか高級ドライヤーとかタオル(小)使い放題とか設備もすばらしい。各種浴槽も個性があっていい。お値段それなりだけどお値段以上。

#サウナ
カラカラ系。サウナハット持って行った方がよかったかも。タオルが使い放題なのでしのげますが。オートロウリュ10分間隔。BEAMSコラボでヒバの香りとあったけどそれほど香りはなし。テレビありずっとミヤネ屋。

#水風呂
水風呂がサウナの目の前なので、シャワーを挟むと動線がいまいち。
水風呂は14℃とあるけどそれ以上に冷たく感じる。5秒で足が痛くてムリムリムリってなるレベル。

#休憩スペース
浴室内と露天エリアにぽつぽつと椅子。外気浴は焼き肉の香りが歌舞伎町っぽくて趣あり。浴室内は期待していなかったけれど上手く空気の通る場所に設置されていて意外といい。

歩いた距離 1.5km

鶏天うどん

つるとんたん系列ということで期待していたけれど、締まっていないぬるいうどん。鶏天はおいしいのに。

続きを読む
2