2022.05.26 登録
[ 群馬県 ]
目覚めて朝食前に朝サウナ
火おこしから己でするのがまた楽しい。(ガイド用紙も着火剤もいたれりつくせり)
煙突からの煙を見守りながら珈琲を入れたりするのもいい
#サウナ
75℃くらいから入りつつ火をくべつつ。
ゆっくり目を覚ましつつの、のんびりサウナ
#水風呂
柔らかい水質の水風呂。
朝はじっくり暖まったので水風呂もじっくり
#休憩スペース
雨が小降りだったので、ウッドデッキで一息
乗鞍岳からの風が気持ちいい
朝ごはん前にすっきり
共用
[ 群馬県 ]
冬にインスタントハウスが雪で破損し、やっと復活を遂げたdoai village。
お盆に避暑サウナしようとうきうき訪れたところ、まさかの貸切。
イェーイ!サウナ入り放題!
#サウナ
最初はスタッフさんが火を起こしてくれて、
それ以降は己で火を維持するスタイルの薪サウナ小屋。ぎゅっと詰めて3人くらいが定員かな。
入り口の方向が変わり、水風呂&ウッドデッキ含めて飲食エリアとはバッティングしない動線に。
80℃くらいでじっくり熱入れるのもいいし、
ガンガンに燃やすと90℃越え。
薪だと熱くてもわりと長居できて好き。
#水風呂
サウナの目の前に、シャワーと、巨大なタライというかプラの水風呂。谷川岳の天然水。
#休憩スペース
本来はサウナ前のウッドデッキに4つインフィニティチェアがあるのだけれど、
雨だったのと貸切だったので、失礼して屋根のあるエリアにインフィニティチェアを持ち込んで休憩。
雨音聴きながら、自分から立ち上る湯気を見ながらゆったり。
外気温も25℃くらいで、避暑サウナに最適。
いいサウナ日和でした。
夕食前3セット、夕食後3セット心ゆくまで。
しあわせー
共用
[ 神奈川県 ]
休日午前からはりきって軽く走り、サウナ
前回よりは良くなってるけれど、今日もやっぱりジムエリアがちょっとくさい。
#サウナ
8分くらいで汗がっつり。
#休憩スペース
半露天エリアを満喫。
ジェットバス(最近ジェット不調)に入浴剤が入っていていい感じの香り。
水風呂にあまりじっくり入らなかったからなのか、
熱が引かずにぼんやり帰宅。軽い熱中症みたいな感じに。
夏のサウナは気をつけなくてはかも
女
[ 神奈川県 ]
ここ3回、ジムエリアがくさい。
消毒液が消えて雑巾設置に変わったタイミングと重なっていたので
そのせいに思えるけど実際どうなのかな
今後行くのを考えちゃうくらいなのでちょっと検討してほしい
スパエリアは相変わらずいい感じ
女
[ 神奈川県 ]
もう、走るにしても屋外では熱中症が不安
運動するためにジムに行かねば、となる季節到来
というわけでジェクサーへ
小一時間走ってからスパエリアへ
#サウナ
相変わらずいいコンディション
久しぶりにジム稼働のタイミングでVAAM飲んだのもあって滝のような汗
#水風呂
いつもより少し優しい温度
わたしはこのくらいでじっくり冷やすほうが好きだけれど
めっちゃ文句言っているマダムもいたので、万人に愛されるのは難しいですね…
#休憩スペース
半露天エリアのブラインドが少しずつ改善されていて嬉しい
女
[ 神奈川県 ]
気圧もアレでいまいちすっきりしないし、
外を歩くのも厳しい季節
運動で汗かいてサウナで汗かくぜ
40分走って一汗かいてからスパエリアへ。
運動で汗を流してからサウナのほうが、出る汗がきもちサラサラというか流れがいい気がする。
座面が修繕されてから居心地UP。
今はストーブ前の一列目がマイブーム
駅チカでジム併設で(多分スパのほうが併設なんだけど)
平均点の高い施設。
女
[ 神奈川県 ]
改装休暇を経て久しぶりのkota LEPO
他にもベンチ周りや棚周りが細々改良されていていい感じ。
スタートアップにはこういう、まず始める、やりながら修正していく、みたいな気概が必要だよなあ、としみじみ。
#サウナ
窓ができたことによってかなり雰囲気が変化。
前のムードも良かったけどこれもいい。
水を見ながらのサウナっていいよね。
温度計も見やすいし、持ち込み砂時計も見えるようになった。
今回は昼から夕暮れだったけれど、日が落ちてからの雰囲気も良さそう。
そして相変わらずのいい感じの温度と湿度。すぐあまみでる。
#水風呂
シャワーの水圧が物足りなめなので、手桶で頭からざばーんとかぶるのがいい感じ。
手足伸ばし放題でプールに浮くのも気持ちいい。冷たすぎない温泉(少しとろみあり)なので長居できて快適。
#休憩スペース
タープ下にコールマンのインフィニティチェア5(内1個、ワイルドな修理)、他のエリアに2人掛け木製ソファ、別のタイプの木製ベッド2あり。個人的には木製ソファが好き。空と木立を眺めて休憩。
ここのサウナはガツーンと来るより、ずっとふわふわするような整いかたになるので、休憩ものんびりじっくり。
かつてはサウナ後に入れた旅館の温泉、ほんと泉質最高だったなあ、と思い出しつつ。次回は別枠でサウナ後に日帰り入浴しようかな(できるのかな)
共用
[ 神奈川県 ]
名前の通りバーが主役のホテル
18時チェックイン14時チェックアウトでバーメニューがオールインクルーシブ
チェックインからシャンパンいただけます。飲むぜ。
大浴場のうちサウナがあるほうは夜女性、朝男性の固定スケジュール。飲み明けのサウナ気持ちよかろうなーいいなー
私は飲んだらサウナは無理なので最初に入浴。
みなさん先にバーに向かうのか、1時間近く独り占めでした。
アメニティは浴室にシャンプートリートメントボディソープ、メイク落とし、洗顔料。脱衣所に化粧水と美容液。
タオルも大小、ブラシなどのアメニティもあり。
ただ、どれも特筆するような品質のものではないのと、
ドライヤーが古くて機能も弱くてちょっと残念
(それなりのお値段の宿なのでもうちょっと期待してた…)
#サウナ
8人くらいがマックスかな
緩やかな熱さながらしっかり熱が通る
座面が広いサウナは足が伸ばせていい。好き。
#水風呂
温度は高めでじっくり入れる浴槽。好き
#休憩スペース
露天エリアにゆったりしたチェア3つ
箱根小涌谷の景色を楽しみ風を感じながらの休憩。
かなり安らぐ
#温泉
内湯と露天の2つの浴槽はどちらもさらっとした感触のお湯
下が谷なので風が通って露天が本当に気持ちいい!
脱衣所に水+ミックスジュースあり。
乾いた体に濃厚なミックスジュースが染み渡る
整ったし汗も出たし、眠くなるまで飲みます
女
[ 神奈川県 ]
土曜昼過ぎにのんびり到着
前回、久しぶりなのにはりきりすぎて筋肉痛がひどかったので、
45分じっくり走ってスパエリアへ
平均点の高いサウナと水風呂。
炭酸風呂で下茹でしたあと下段でじっくり10分、水風呂30秒、半露天エリアでじっくり整い
一回で大満足
女
[ 神奈川県 ]
しばらくなまけていたので、
お天気の悪い土曜日にだらだらと散歩がてら
1時間走ってスパエリアへ
4月最終週はアロマイベント(檜)があるそうです。
こういうちょこっとイベント大好き
#サウナ
座面完全修復。
相変わらず、湿度と温度がいい感じ
#水風呂
冷えすぎず穏やかな個人的理想の水風呂
#休憩スペース
今回は半露天エリアを満喫
ほのかに風が抜けて気持ちいい
このエリア、ここ数年ですごくいい感じになったので嬉しい
女
[ 神奈川県 ]
3月後半で大規模修繕に入る横浜ロイヤルパークホテルのスパエリア。49階。
受付エリアの段階で否が応でもテンションの上がる横浜の絶景
富士山ビューのプールで軽く泳いでからスパエリアへ。
確かに全体的に設備は古いけれどきっちり手入れされていて、ゴージャスさを保っておりいい感じ。逆に今はこの贅沢なムードには作れないんじゃないかな。
#浴室
洗い場はシャワーブース含めて5つ。シャンプートリートメントボディソープメイク落としあり。
小ぶりだけれどジェットバスの浴槽と、一回り小さな水風呂。
大小2枚のタオルはロッカーにそなえつけで、プールエリアで追加可。浴室手前にさらに小ぶりなタオルもあり。
浴室エリアで着用可能な室内着(ワンピース型)あり。
#サウナ
L字型の一段サウナ。90℃とあったけれどあまり熱さは感じず。
10分越えて汗が出てきて15分くらいでいい感じの仕上がり。
#水風呂
流れのない、穏やかな温度の水風呂。
好き。
#休憩スペース
ロッカーエリア内にリラクゼーションルームがあるので室内着を羽織って移動。電動リクライニングチェアで整う。自分の鼓動に集中するよい時間を過ごして目を開けると横浜の夜景。すごい。
ひとつだけ難点を言うとすれば、ロッカーも浴室もトイレもありとあらゆる扉に緩衝機能が付いていないので、現代の設備のつもりで閉めるとかなり激しい音がします。そしてみんな最初の一回はドガーンと響き渡らせるのでなかなか。リラクゼーションルームにもロッカーの音が時折響くほど。
でもこれはきっと改装で改善されて、意外と昔を懐かしく思ったりするようになるのかも
女
[ 神奈川県 ]
わたしが浴場を使用した前時間のジムレッスンの人間関係が複雑なのか、炭酸泉とサウナと半露天エリアで3つの派閥に別れて互いの悪口を言っており、休日の夕方からなかなかの濃厚さ。部外者には面白いけど。
ジム併設のスパは社交場として機能してもいるから、タイミングによっては安らぐのは厳しい日もあるのがちょっとだけ難点。
しかしお値段と環境と設備のバランスが最高なんだよなあ、ここ。
#サウナ
いいサウナ。冬は長めにじっくり。
#水風呂
優しい温度。
#休憩スペース
テレビ横のアディロンダックチェアで、タオルを目に当てて休憩
ここもわりと好き(会話もテレビもくっきりは聞こえないので環境音として聞ける)
女
[ 神奈川県 ]
ジムのスパだけにレッスン常連の皆様のざわめきは避けられないサウナだけれど、
今日はタイミングが良かったのか、人は多いのに静か。
#サウナ
ほぼ満席だけれど会話は無く静けさに包まれたいいタイミング。
冬は汗がじわじわと出てくる喜びがある。
#水風呂
相変わらず程よい水風呂
#休憩スペース
半露天のアディロンダックで休憩
階下の居酒屋からか焼き魚のいい匂いが漂ってくる
後半に至ってはイカ焼きの匂い…おなかすいてきた
女
[ 埼玉県 ]
日曜夕方、男性は入場制限がかかる混雑に加え、
源泉露天もちょっとぬるく感じるほどの外気の冷たさ。
そのせいか内風呂がぎっちぎちでなかなか下茹でも効率よくいかない。厳しい。
#サウナ
相変わらず広くて温まるいいサウナ
下茹でが上手くいかなかったので長め12分で。外気浴に挑んで凍えたので2ターン目は15分。
#水風呂
相変わらず、冷たくも優しい水風呂
#休憩スペース
吹き荒ぶ赤城おろし、外気浴は厳しい季節がやってきました。
強めにあたためたつもりだったけれど、風2吹きくらいで整い全部吹っ飛ぶ勢いで凍える。速攻2ターン目に向かい、春まではおとなしく内気浴を決意
女
[ 山口県 ]
朝風呂&朝サウナ
露天で見る夜明けの関門海峡の景色は最高!
朝は6時からなので、時間を上手く選べば、夜景〜夜明けを堪能できます。
早朝はわりと人も少なくて夜より環境良いかも。
サウナのコンディションも夜と変わらずじっくり快適。
朝サウナは激しさではなく、こういう穏やかなのがいいですね。
露天エリアで整い、後ろ髪を引かれながらも旅サウナ終了
※写真はほぼ同じ景色の客室からのものです。
女
[ 山口県 ]
少し高台にあり、関門海峡の大絶景が臨めるお宿。とにかく絶景。
アメニティは、浴室にシャンプートリートメントボディソープ、
脱衣所に化粧水乳液メイク落とし洗顔料。
こだわりのある人は持って行ったほうが良さそう。
宿泊客はフェイスタオル追加可(バスタオルは部屋から)
浴室、待合エリア、脱衣所全体的にスペースに余裕あり
#大浴場
洗い場の個数多く、室内浴槽は大きな展望風呂と水風呂、露天あり。
とにかく絶景。温泉ではないけれど鉱石が入っているそうで(準温泉)柔らかくいい感じのお湯。
ただ、合宿?団体やファミリー層が多いのと、特に浴室で音が響きやすいので、基本喧騒は避けられなそう
#サウナ
三段で縦長、各段の幅が広い大ぶりなサウナ。
足が伸ばせて嬉しい。
時間をかけてじっくり熱が染み込む感じで長居できる。
#水風呂
小ぶりな水風呂。
少し浅いので自分で肩まで浸かりにいく感じ
冷たすぎずすっきり感のある水風呂
#休憩スペース
露天エリアに椅子ふたつ。
景色良く風が抜けて気持ちいい
(ただ、ここの露天エリア、景色が素晴らしいのとバーターながら、外から見えちゃわないかという胸のざわざわがありますね)
※写真はほぼ同じ景色の客室からのものです。
女
[ 福岡県 ]
飛行機でかなり遅め着。
25時までの大浴場に24:15に飛び込む。
洗い場5くらい、浴槽二つ(小ぶりな方が水風呂)
#サウナ
L字型の一段。テレビあり。足元から熱気が出るタイプ。
いつもふくらはぎがなかなか温まらないタイプなのでこれはなかなかいい。
ただ、終了直前だからか全く温度が上がらず採暖室といったほうがいい感じ。汗が出るどころか浴槽で温まった身体が冷えてくるレベルなので諦めて撤退。
照明がチカチカしているのもあってなかなか裏ぶれた雰囲気。
他のイキタイを見ると良さそうなので、サウナ室の不調と当たって運のないタイミングだったのかも。同時刻でも男湯はすごく良かったらしいです。
#休憩スペース
脱衣所の一角にコールマンのインフィニティチェア。
こういう、工夫して用意してくれている休憩エリアが好き。
女
[ 神奈川県 ]
地理的にちょっと行きづらいけれど大好きな施設。
今回も綱島駅からの送迎バスは出発時間8分前に満席。歩きました20分。
ここの送迎バスは往復ともにわりと高確率で積み残してる気がする。
前回、ここのアカスリ後のサウナが最高だったので入場後すぐ予約で1時間半後開始。
黒湯にのんびりじっくり浸かったりベンチで休憩したりしながら温まる。
アメニティは風呂入口にメイク落とし、洗い場にはシャワーごとにPOLAかDHCか花王のシャンプーリンスボディソープで選べるのが嬉しい。化粧台にドライヤーと化粧水乳液。過不足なし。
#アカスリ
一番シンプルな30分コース
丁寧なアカスリと、ボディソープで軽くしてくれるマッサージがどちらもすごく効く。今のところアカスリはここが最高に好き。
#サウナ
もともと、大箱ながら安定していて湿気もしっかりあるレベルの高いサウナだけれど、
アカスリ後はとてつもなくいい。
目に見えて出てくる玉のような汗
#水風呂
黒湯で足元が見えないので、サウナでふわふわした頭で入るとちょっと危険。前回はもう無いと思って進んだらあと一段あり、顔からダイブしてしまったので今回は慎重に。
温泉だからか水の感じが柔らかくて、いい感じ
#休憩スペース
好きなのは露天エリアの立ち湯横にある寝椅子。
風が抜けて気持ちいい。
やっぱりアカスリ後のサウナは最強に整う。
女
[ 神奈川県 ]
外出先が寒すぎて凍えていたところに
ラッキーにもタオルセットレンタル無料クーポンを持っていたので
今回はジム無しスパエリアだけに入場
#サウナ
身体をジムで温めていないので、長めに湯船でリラックス
凍えた手足を伸ばせるお風呂はいいですねえ。
サウナはストーブ前段でじっくり10分越え
じわじわ末端まで温まる
#水風呂
相変わらず冷たすぎないいい水風呂
#休憩スペース
半露天エリアで。隣接する電車の音がかなりするので好き嫌いがあると思うけど
(しかも超絶通過本数の多い横浜駅)私は好きです
今年度は多分サウナ納め
お疲れさまでした
女
[ 埼玉県 ]
近隣にスタジアムのある某スポーツシーズンインのため、
花湯シーズンインです。
都内ではあり得ないクォリティと広さとお値段の素敵な施設。
最高だけれど全世代向け大規模温浴施設でもあるので、客層は運次第。
今回はわりといいほうでした。
#サウナ
露天エリアの生源泉でじっくり温まってからサウナへ
ここの生源泉は肌あたりが柔らかく熱すぎず、サウナ前の下茹でに最適
しっかり温まってからサウナへ
人は多めだけれど今日は静か
ここは上段だと先に顔が熱くなってしまうので、2段目で10分。
#水風呂
ここの水風呂がやっぱり一番好き
冷たいけれど刺すようではないのでじわーっと冷える
#休憩スペース
寒さで厳しいかと思ったけれど、露天ベンチでかなりいい感じの整い
日本庭園に星空にいい風(そんな素敵な場所に自分が丸裸でいるのも違和感あるけど)
すごくよかったので2回目行っちゃったけど、
結局私は1回目が一番整うな…
室内の浴槽で温まり、終了
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。