絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

繭菜

2020.04.12

19回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

このご時世で不謹慎かもしれませんが、在宅ワーク疲れや超激務だったこともあり、リフレッシュを兼ねて久しぶりに行って来ました。
施設内は当たり前といえばそうですが、かなり閑散としていました。
日曜日の夕方ともなると、お風呂のあとにご飯を食べている家族連れが多いのですが、家族連れはほぼいませんでした。
小さな子どもがいないので、ゆったり満喫できました。

浴場は空いていても、サウナはそこそこ人がいました。
三密をできるだけ避けて、3セット。
本日のかわり湯がお気に入りの陳皮だったので、こちらも漏れなく堪能してきました。

日を追う毎に大変な状況になってきていますが、せめて週一くらいでサウナイキタイ。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
46

繭菜

2020.03.26

18回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

お休みだったのでつい。
コロナ騒ぎなのか、遅い時間に行ったせいなのか、かなり空いていてこれはこれで快適でした。
いつも通り、入浴→サウナ→水風呂→休憩で3セット。
22時頃の入館だったので、ちょっと慌ただしかったです。
浴場を出たのが最後だったという。。。

来週はとうとうテレワークになるので、非常識ながらどこかのサウナについ行ってしまうかも…!と思ってしまっています。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16.9℃
12

繭菜

2020.03.20

17回目の訪問

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

久しぶりに朝ウナしました。
ちょっと寝坊をしてしまった上に、予定が詰まっていたので軽めの2セット。
サ室は温度がやや低めでしたが、湿度が程よくあったのでしっかり汗がかけました。

水風呂は久しぶりの16度台!
いつもちょっと温いかなあ…と思っていましたが、今日の水温はバッチリでした。

外気浴は心地よすぎて、うっかり寝てしまいそうになりましたw
春は気持ち良いなー

明日は8910に行こうかな!と思います。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16.5℃
39

繭菜

2020.03.14

16回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

平日はずっと月初から忙しすぎて、毎日ぐったりしてましたが、そんな平日も落ち着きを取り戻しそうな雰囲気。
部屋の模様替え&断捨離をしよう!と思い立ち、作業が一段落した夜に訪問。
コロナ騒ぎもあって、平日の夜間程度の客入りでした。
サ室も空いていて快適!
1セット目・2セット目は貸し切りでゆっくりサウナに入れて満足。
サ室の温度・湿度をもう少し上げてくれたら、もっと快適なんだよな。。。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17.3℃
43

繭菜

2020.03.08

15回目の訪問

サウナ:8分 × 3
スチームサウナ:5分 ×2
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

夕方から久しぶりにホームへ。
ここのところ、こちらのドライサウナでは汗が出にくいので、今回は変則的に入浴→スチーム→ドライで試してみました。
1セット目と3セット目でやってみたところ、汗がたくさん出てスッキリしました。
これはなかなか良いかもしれない…!

本日のかわり湯はお気に入りの陳皮でした。
肌つる&体ポカポカ!

良い休日の締めくくりになりました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.3℃
44

繭菜

2020.03.07

5回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

今週は死相が出てしまうほどに働いたので、ゆったりさっぱりしたいな…と思い、迷いに迷って萩の湯さんにお邪魔しました。
土曜日で「サウナの日」だけあって、結構な混雑。
塩サウナは激混みだったようです(常連さん談)。
めっちゃ美人の外国人がいて、見とれてしまったのは内緒です。

今日は疲れを癒す目的だったので、軽めに8分3セット。
いつもは入らない電気風呂やバイブラもしっかり堪能しました。

こちらのサウナ&お風呂の後はやっぱり唐揚げ定食!(散々迷いました)

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
55

繭菜

2020.02.29

4回目の訪問

サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

ゴールデン街で飲んだあとに宿泊目的で来館しました。
コロナの影響か、新宿の街が全体的に寂しく感じました。
金曜日なのに。。。
疲れを癒すために、就寝前に2セット。
ドライと塩サウナを堪能し、ぐっすり眠れました。

朝ウナは3セット堪能して、朝ごはんをしんぱち食堂で。

テルマー湯→しんぱち食堂の流れが定番化してきました。
今日の朝ごはんも美味しく頂けて満足です。

本日はこれから日本酒祭です!

続きを読む

  • サウナ温度 51℃,94℃
  • 水風呂温度 15℃
48

繭菜

2020.02.26

3回目の訪問

水曜サ活

薬湯市原店

[ 千葉県 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

早めに退社できたので、キック→サウナ。
運動しまくったあとはこちらの薬湯が癒されます!
20時半頃に到着し、軽めに8分を3セット。
サ室温度&湿度もバッチリで、しっかり汗がかけました。
水風呂は温めですが、まったり浸かれました。
滝に打たれると気持ちいい!
(秋田の水風呂を経験したのか、最近は温く感じてしまいますw)

今日の白湯は生大根湯で、ツルツルポカポカです。

帰宅したらぐったりなんだろうな。。。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
40

繭菜

2020.02.19

2回目の訪問

水曜サ活

サウナ:8分 × 2
6分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

旅行疲れがなかなか抜けなかったので、朝からサウナに行きたくて仕方がありませんでした。
仕事もやや詰まっていて、20時にようやく脱出。
終電もあるので、本日はこちらにお邪魔しました。

奇数日はおおうみだったので、それならば、という感じでした。

はごろもにはない薬湯があったので、ワクワクして入泉!
露天風呂ということもあり、温め。
じっくり浸かれるので、体には良さそうだけど、八幡宿の薬湯やしきじには敵わず。。。

平日の遅い時間だったので、静かにまったりできました。

サウナは温度高め湿度は程よく、しっかり汗がかけて満足です。
テレビ番組が下らなすぎてちょっと…でしたが、皆さんマナー良くサ活に励んでおられました。

すっかり疲れも抜けたので、今晩はぐっすり眠れそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.5℃
41

繭菜

2020.02.15

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:3分 × 2
合計:2セット

スノボ旅行のはずだったのですが、雪があまりにもなかったので、食べ歩き&酒蔵見学の女子旅になりました。
朝8時40分の新幹線に乗り、そこから角館~羽後長野間で食べ歩きと酒蔵見学。
お酒も食べ物も美味しくて、それだけで満足でした。
その後は別動隊とホテルで合流し、夕食→おまちかねのサウナ。
食後&宴会が控えている(今まさに最中ですが)ので、軽めに2セットこなしました。

サウナは1セット目前半に先客がいましたが、すぐに貸しきりに。
センサーがあるのか、無人だとサ室温度は88度程度で一定、JAZZも入るまでは流れない仕様かな?
入ると5分過ぎたあたりから、温度が一気に100度まで上昇し、しっかり汗だくになれました。

温泉に浸かれるし水風呂もキリッと冷たくて、めちゃくちゃととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
45

繭菜

2020.02.14

2回目の訪問

薬湯市原店

[ 千葉県 ]

サウナ:10分 × 1
:8分 × 2
水風呂:3分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

会社を少し早めに退社して、キックボクシング→サウナの流れ。
仕事上がり&寝不足だったので、キックは1時間で切り上げ、とっととサウナに駆け込みました。
薬湯→サウナ→水風呂→休憩のルーチンで、疲れが癒されました。
1セット目にサウナ10分で入りましたが、トレーニング疲れで結構きつかったので、2セット目以降は8分でサクッと。
水風呂の水温が17~17.3度辺りでしたが、体感はもう少し高め。
後2~3度くらい低い方がととのいやすいな、と。

今日は白湯がコラーゲン湯で、ピンク色が新鮮でした。
サウナ後に体を流してから入浴。
お肌も心なしかスベスベしているような?

ご飯は唐揚げ定食ですw
サ飯も揚げ物は我慢しないと…と思いながらついつい。
前回同様、とても美味しくて大満足でした。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.3℃
39

繭菜

2020.02.11

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット


久しぶりに仕事でドハマリしてしまい、終電を過ぎてしまったため、帰宅できず。
そんな時はサウナに泊まれる…!と若干ウキウキしてしまうw
どこに泊まろうか思案していたところ、会社最寄り駅(六本木一丁目)から一本で行けるロスコがあるじゃん!と、0時過ぎに急いで電車に乗り、駒込へ。

0時半過ぎに到着し、初めてカプセルで宿泊しました。
就寝前にドライサウナで1セット。
疲れすぎなのか何なのかわかりませんが、芯まで暖まれず少し残念…

いい加減眠たいので、カプセルに移動して就寝準備。
カプセルの上段にどう上ったら良いかわからず、モタモタしてしまいました。。

さっさと寝れば良いのに、深夜のドキュメンタリーを観ながら、寝落ちしてました。
4時半頃に一旦目覚め、テレビを消して二度寝。
8時過ぎに起床、小腹が空いたな…と思って、モーニングを美味しく頂きました。

カウンター隣の男性の湯豆腐が美味しそうでしたが、朝からの酒は我慢しましたw

朝ウナ2セットを堪能してチェックアウトしました。

今日はまたキック→サウナの予定です。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
58

繭菜

2020.02.09

14回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:3分 × 4
合計:4セット

今日もキックボクシングに…!と思ったのですが、昨日のトレーニングで筋肉痛が酷くて、動けず。。。
日中の家事を終わらせ、夕方からホームへ。

日曜日の夕方なので、家族連れが多く、かなり賑やか。
今日のかわり湯は陳皮で、香りもよくリラックスできました。

予想通りサウナはガラガラだったので、快適に過ごせました。
今日はいつもより早くに汗が出て来て、良い感じ!と思ったのですが、体の芯まで暖まりきらず。
4セット目を追加し、スチームサウナで10分。
しっかり暖まり、無事にととのいました。

風が強い日は露天風呂よりも内湯で過ごした方が良いな、と再確認しました。。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.5℃
42

繭菜

2020.02.08

1回目の訪問

サウナ:10分 × 1
8分 × 2
水風呂:3分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

キックボクシングの体験に行ってきたので、寄り道してお邪魔しました。
いつも電車から見えるので、気になっていたのですが、行って良かった!

ドライサウナは湿度低めでカラカラ系ですが、2分もすると汗が吹き出してきました。
4段で広く、距離が近くなりすぎることもないので、ストレスなくサウナに入れました。

しこたま運動したあとだったので、1セット目だけ10分入り、残りのセットは8分で軽めに。
おかげで体がスッキリしました。

水風呂は体感17度くらいで、心地よく浸かることができました。
深めの水風呂なので、座って入れないのが残念。

外気浴のベンチや椅子がたくさんあるので、混雑しても外気浴難民になることはそうそうなさそう。
土曜日の夜ということもあり、子連れのお母さんが多かったので、サウナも空いていたのかなと思います。

サ飯は施設内の食堂で頂きました。
お蕎麦が美味しいとのことだったのですが、普通かな…?
ただ、スパ銭の食事で価格も安いことを考えれば、まずまずのクオリティ。

イベントでカテキン風呂というものをやっていました。
お茶の香りで癒されました!

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 17℃
40

繭菜

2020.02.02

13回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一通り家事を終わらせて、夕方からホームでサ活を楽しみました。
16時半頃に到着しましたが、駐車場が混雑しており、さぞサ室もいっぱいなのだろうと不安でしたが、浴場の混雑とは裏腹にサ室は空いていて快適。
1セット目はそこそこ人がいましたが、2セット目は貸し切りでストレスフリーでした。
マットの交換時間にも被らなかったので、タイムロスもなく効率的でした。

最近湿度が程よくなってきたのか、しっかり汗がかけるようになったので満足度が高いです。

明日から激務なので、週末までサウナがお預けです。。。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 17℃
41

繭菜

2020.02.01

3回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

飲んでて終電を逃したので、急遽こちらでサ活。
先日サウナタイムのイベントに参加した際、テルマー湯の1000円引き優待券を頂いたのもあり、こちらに宿泊。
夜は軽めにドライと塩サウナで2セットこなし、うどんを食べて就寝。
と思いきや、2時過ぎに緊急地震速報で起こされました。。。
次々に鳴り響き、なかなか寝付けなかったです。。。
朝は8時半過ぎに起きたのでちょっと寝坊気味でしたが、ガッツリ3セット堪能。
11時頃テルマー湯を出て、朝昼兼用ご飯を西武新宿駅前のしんぱち食堂で頂きました。
朝食タイムに間に合わなかったのが残念でしたが、いつも通りご飯も美味しく、良い土曜日のスタートになったかなと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 52℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
46

繭菜

2020.01.30

2回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット


先日サウナハット作成ワークショップに参加だけしてサウナに入れず。。。
入浴料&サウナ無料券を頂いたので、仕事をサクッと定時(フルフレックスなので定時なんてないけど)で終わらせ、いそいそと大崎へ。
20時頃に到着、浴場も空いていてサウナも貸し切りで最高でした!
テレビもなく無音でボーッとできるのは本当に心地よく、疲れも吹っ飛ぶ。
温度、湿度共にバッチリでした。
1セット目にサ室を出ようとしたとき、足裏をやけどしそうになって焦りましたが。。。

本日もイケウチのバスタオルを借りて大満足。
駅に向かう道中でととのいまくってしまった。。。

明日の飲み会がなくなったので、どこかのサウナに出没する予定…!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
43

繭菜

2020.01.29

12回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

今日は会社をお休みしたので、ゆったりホームでサ活。
平日の昼下がりは空いていて最高でした!
最近温くてイマイチ満足しきれなかったサ室も、温度・湿度共にバッチリ!
2セット目の途中からは貸し切りで、何も邪魔されず楽しめました。
先日ワークショップで作ったサウナハットのおかげでのぼせすぎることもなく、快適に過ごせました。

今日は気温も春並みだったので外気浴も心地よく、いつも以上にととのえました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16.9℃
24

繭菜

2020.01.22

1回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 5
アウフグース × 3
水風呂:3分 × 8
休憩:7分 × 8
合計:8セット


休みを取ったので、久しぶりにスカイスパへお邪魔しました。
アソビューポイントが貯まっていたので、そちらの消化も兼ねてとなりました。
朝から晩までスカイスパ籠りでめちゃくちゃ堪能しました。
あかすりもお願いして、全身ツルツル&疲れが吹っ飛びました。
ここのあかすりは本当に気持ちよくて、眠ってしまいそう。
最近は短時間入浴だったので、ゆったりサウナに入れたので幸せです。

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 15℃
44

繭菜

2020.01.20

4回目の訪問

サウナ:8分 × 2
7分 × 1
水風呂:3分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

早めにあがれたので、萩の湯さんにお邪魔しました。
20時頃に行くと、まあまあ混雑してました。
混雑していた割にはストレスなくサウナもお風呂も楽しめました。
ここの炭酸泉はやっぱり最高です。
サ室の温度計が92度を指していましたが、肌がチリチリするような熱さではないので快適に汗をかけました。
ここのサウナはすぐに汗がかけて満足。
今日の水風呂はちょっと温めだったのが残念。。。

本日のサ飯は唐揚げ定食&ビール。
美味しく頂きました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
51