2019.09.28 登録
統計レポート
地域
条件
餃子の闘将
2021.04.08
1回目の訪問
[ 北海道 ]
たまゆらの無料券をいただいたので行ってきました。浴槽がたくさんありサウナ以外でもかなり充実していますね。温泉っていうところも良い。 サ室は上段でも85度くらい。かなり混んでました。サウナマットが置いてあるのは楽ですね。 水風呂は結構ぬるく感じたので少し残念。
2021.03.01
19回目の訪問
雪がしんしんと降る中行って参りました。 こんな日の露天風呂は最高。しばらく一人だったので大の字でプカプカー。。 サウナは3セット。2セット目満席じゃないっすか。ゆっくり蒸されてる人、落ち着きのない人(もう出れば?)、頭体を掻きまくる人(出ようよ限界じゃない?)、鍛え抜かれた肉体の人(おれと全然体型違うんですけど?) 色んな人がいます。
2021.02.10
18回目の訪問
水曜サ活
今日は遅め20時半頃にイン。 サ室6分、水風呂1分、休憩5分を3セット。 最近、水風呂の後は露天風呂の縁に座って足湯しながら休憩してます。最高ー。 月見湯タオルも買ったし、満足。
2021.01.27
17回目の訪問
今年初、かつ4ヶ月ぶりのサウナ。 ちょっと緊張するよね。ソワソワするよね。でも、一度入ったらもう大丈夫、怖がらないで。 体を慣らすため1セット目と2セット目はサ室5分で。3セット目は8分で。 やっぱり良かった! 前みたいには行けないけど月一くらいでは行こう。 ありがとうございました。
2020.09.23
16回目の訪問
久しぶりに月見湯にきました。 最近は色々と良い意味で環境が変わりなかなかサウナや銭湯に行けなかった。 2セット目、サ室満席。。あまり見たことない人が9割。たまたま見たことないだけっぽい人もいれば、そうじゃない人も。それ自体はすごく良いこと。ただうるさいな、露天風呂でもうるさいな。
2020.09.07
15回目の訪問
今日は仕事終わりにご飯食べずに真っ直ぐ月見湯へ。18時半くらいについたら結構人いる!晩ご飯どきだから空いてると思ったのに。 3セットしていつもどおり最高。。
2020.08.24
14回目の訪問
今日は21時半頃にイン。時間帯が違えばサウナのメンツも見たことない人が多い(向こうからしたら私もそう)。 なんかサ室2段目の温度が1セット目やたら高かった気がした。 最近、露天のテレビの音が以前と比べて大きくなったと思う。以前からうるさめだけど。ということで耳栓して休憩しました。もうちょっと音量下げて欲しいな。。。
2020.08.09
13回目の訪問
20時半頃にIN。まぁまぁ混んでる。でもサ室は上段に座れてしっかり汗かけました。今日の外気温ちょうど良く、外気浴が最高!!水風呂と外気浴も含めやっぱり月見湯クオリティいい!
2020.08.01
2回目の訪問
スタンプカードが貯まっていることに気づき久々に蔵ノ湯へ。結構混んでる。。2セット目はサウナ室が満席。皆さんグイグイ入ってきてソーシャルディスタンス的なやつは無理、人の出入りが多くて座る場所によっては全然温まらない、常連さん同士がそこそこのボリュームで普通に会話してたりとちょっと残念だった。
2020.07.26
12回目の訪問
日曜の夜は空いてるかなと思い、20時半頃行くとかなり混んでる。。。1セット目は8人ほど。たまたま上段が空いてたのでラッキー!それ以降はだいたい4人くらいで上段に座れた。今日は結構風が強く、2セット目の休憩はちょっと寒かった。 月見湯って何曜日の何時頃が一番空いてるんだろうか。
2020.07.17
11回目の訪問
久々に月見湯へ。そもそもサウナが久しぶり。仕事に区切りがつき自分へお疲れさま。20時半頃着いたが1セット目はほぼ満席。途中から上段に移動し、しっかり汗が出た。そして外気浴最高!リクライニングチェアにちょうど良い風!これこれー!3セット目が終了するとこれまでで一番の甘み。2セット目終了後に一旦バイブラバスに入ったからか? また来ます。
2020.06.12
10回目の訪問
4カ月ぶりに月見湯に来ました。サウナに3カ月ちかく行っておらず、自粛明け一発目は絶対に月見湯に行こうと思っていました。平日15時すぎに着いたけど、かなり混んでいてビックリした。ほとんどがご高齢の方でした。ふと、今までは夜にしか来たことがなかったんだと気付きました。 サウナ1セット目はちょっと緊張(笑)。8分で終え水風呂へ。最高だよ、最高だよ!外のデッキチェアも復活していてこれまた最高だよ!あー、サウナってこんな感じだったよなぁと感じながらボーッとできました。ありがとう月見湯。
2020.03.22
いつから私はサウナに行っていないのだろう。諦めかけていたその時、チャンスは不意に訪れた。(自分で予約したんだけど) まず、露天風呂のインフィニティ感すごく良い。ずっと居れる。サウナは木の香りがしてリラックスできました。洞爺湖を眺めての外気浴は最高!!コロナの影響でガラガラかと思ったけど、まぁまぁ混んでたし、サウナも平均5人くらいは入っていました。また夜と朝に入ろう。
2020.02.07
9回目の訪問
金曜の20時くらいなのに結構混んでいた。サウナはいつもどおり最高。水風呂は15度くらいかな。外がめちゃ寒いから露天風呂から出られない。。
2020.01.29
8回目の訪問
21時頃行ったが気温もこの時期にしては暖かい(-3度くらい?)ので久々に外気浴した。 やっぱり落ち着くー!
2020.01.22
今日は一粒万倍日で天赦日というスーパーラッキーデイ、新しいことを始めるにはいい日らしい。じゃあ、行ったことないサウナ行こうということで、前から気になっていたこちらに。 サウナーは他に一人で、タイミングが被らなかったので貸切状態。セルフロウリュのおかげで温度のわりに汗がでる。木のいい匂いもする。水風呂もシャキッと冷たくて1セット目でととのいました。給水器に氷だけのボタンがあり、氷を口に含んでサウナに入る擬似ニコーリフレができます笑 静かでゆっくりできる良いサウナでした。
2020.01.08
7回目の訪問
2020年サウナ始めはもちろん月見湯で。3日から仕事だったこともあり、行きたすぎてウズウズしてた。今年もお世話になります。
2019.12.31
3回目の訪問
2019年サウナ納めはここで。 どこに行ってもそうだけどやっぱり混み混みです。特に露天風呂は大人気。でもサウナ室はいつもの混んでる時と同じくらいだった。水風呂が16.8〜17度で温め。 一年頑張ったなーと思いととのいました。 また来年もサ活にいそしむぞー!
2019.12.22
サウナ:8分 × 3 水風呂:1分 × 3 休憩:5分 × 3 合計:3セット 一言:入った瞬間、浴室の湯気がすごくて濃霧状態(笑)浴槽の種類が多い。外にある打たせ湯は人気で入れなかったが、冬至なので露天風呂が柚の薬湯ですごくいい匂いがしてリラックスできた。サウナ室は広めで温度は85度くらい。3段目に座ってしっかり汗かけました。持ち込みサウナマットを置く用のカゴに入れていたら、知らない人に勝手に使われたのが気になった。
2019.12.04
6回目の訪問
残業続きで身体が痛いので遅い時間だけど来てしまった。10時すぎに着いたけど結構混んでいた。外気浴はツライので浴室内のイスでととのったー。やっぱり月見湯は落ち着く。明日からも頑張ろう。