寝床にとろろ

2025.03.01

1回目の訪問

サウナ飯

サ言:研澄ました予感にしたがって働く行動力

春の訪れでしょうか。急に暖かな2桁の気温。

1度停車して眺めて休憩しようかと思ってしまうほどきれいな板取川のエメラルドグリーンを横目にずんずん山道を進んでいく。

掛洞プラザとイタドリサウナを通過しお寺に向かい気持ち高ぶり加速。それに余裕を持ってでてきたので30分も前に着いてしまった。

それでも嫌な顔せず「先に受付どうぞ」との案内
お着替えを済ませて5分間の坐禅レクチャー開始
足を組み膝と身体の中心で感じて背筋を伸ばし、そして無になる。
数を数えたりするのがいいみたいだけども、せっかくなので川の音に耳を傾けてみた。あっという間に過ぎて妙にスッキリしている。
こ、これが自然エネルギーなのか…??

そうこうしているうちにテント内も温度上昇中
ここいらでロウリュの説明、8種類の薬草からブレンドしてくれる。
贅沢にも【クロモジ・ヨモギ・ビャクダン】の3つを。

なるべく80℃以下にならないように調整しながら薪を焚べてたらMAX95℃まで上昇。テントは慣れないけどやっぱ楽しいな。
川 ザアザア
薪 パチパチ
鳥 チュンチュン

ストーブで熱された薬草ブレンドがふつふつ煮えてきて、SHIPSの店内に近いような癒される香りに包まれる

20分くらい入っていただろうか。
まだ雪が溶けきってないからですかね、痺れるほど冷たい水風呂
そのまま茣蓙に横たわり、自然との融合。

途中からほうじ茶を用意していただき、飲んでもいいし、ロウリュしてもいいとのことなので遠慮なく。薬草ブレンドからのほうじ茶。

ここがお寺であることはテント内では忘れていたのかもしれません。
ご都合主義ですかね、全部乗せみたいな欲望まみれのセルフロウリュ

限界まで全身の毛穴をこじ開け、玉汗がこぼれたら、水風呂
そしてまた融合。

2セット入っては軽めに外気浴をしては少しの坐禅を。
3回繰り返し6セット。あっという間の3時間。

キンキンに冷えたオロポを流し込んでから最後の坐禅10分
実際のところなにがどう変わったのかはわかりません。

ただ、なんかすごいテキパキ且つキビギビ動けているような感覚。
自然と余計なことを考えていない落ち着いている状態。

今までのサウナ体験の中でもかなりの贅沢な体験でした🙏
これからサウナマットを卒業してZAFを携帯します。

寝床にとろろさんの寺子屋サウナのサ活写真
寝床にとろろさんの寺子屋サウナのサ活写真
寝床にとろろさんの寺子屋サウナのサ活写真
寝床にとろろさんの寺子屋サウナのサ活写真
寝床にとろろさんの寺子屋サウナのサ活写真
寝床にとろろさんの寺子屋サウナのサ活写真
寝床にとろろさんの寺子屋サウナのサ活写真

お抹茶とじゃがいもドーナツ

本日のご飯

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
0
105

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!