2022.05.20 登録

  • サウナ歴 6年 0ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サ度RRR

2025.08.22

1回目の訪問

銭湯サウナタウン
【椎名町の本当のチルスポット】。

井之頭五郎的な
「こういうので、いいんだよ」
銭湯サウナの最高峰かも。

ここは凄かったです。
自分好みの条件が揃いすぎ。
●長居できる低温のサ室(70〜75度
●20度の水風呂
●天井高い開放感
●複数のお風呂と変わり種風呂
●老舗の落ち着きと清潔感
●広めのロッカー
●しかも950円

副都心線、サウナで検索してヒットしたココ。世田谷界隈在住なので椎名町〜池袋は遠く感じるのに要町は盲点でした。
意外とアクセス良い。

ここはどの駅からもアクセスが半端だからか、穴場ですね。かといって駅から遠いわけではない。
住宅地のど真ん中にあり、金曜夕方なのに空いてました。
しかし、近隣の五色湯、妙法湯と同じか、個人的にはそれ以上にチルで
大好き。

70度のサ室は賛否あるかと。
しかし真夏の今なら、これくらいの方が長居できるし、20度の水風呂も長居すれば、ととのいには充分。水質がいいのか?
【ヌルい】とは感じません。
むしろ、銭湯らしく初心者、大衆にも優しい親切設計。
しかも、サウナと水風呂の位置関係が絶妙で良いです。
※これは説明し得ないので行ってみてください。

いわゆる、ととのいスペースは
ありません。しかし非常扉前や
脱衣所のテレビ前は、裸OKの雰囲気。
脱衣所がすこし広めなのもめちゃくちゃ
好感度高い。

いやー、名前がアレなんで(笑)
舐められがちだけど、
こういう素晴らしい銭湯のおかげで
日本の銭湯サウナのレベルは
高いんだと誇れる場所でした。

続きを読む
7

サ度RRR

2025.06.27

1回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

稲荷町といえば大好きなサウナセンターですが…
なんと、目と鼻の先に、銭湯サウナがあるという…ことは、何年も前から知っていたものの…。
なかなか足が伸びなかった、サウナーご存知長沼三兄弟の一つ
【寿湯】に初訪問、初ととのい!


いやー、やはり素晴らしい。
なにより、銭湯サウナに外気浴つまり、露天風呂もあるなんてやはり贅沢。

サ室は標準的で、個人的には少し熱すぎ、湿気が足りなかったけど、気持ちよく水風呂ドボンには不満はナシ。

水風呂が2箇所あるなんて知らなかったよ。中でも洞窟水風呂は、なんか水質も良い気が来たのは気のせいですか?調べてもませんが。

さすが、人気施設、夕方から混み始めたので、90分強で切り上げたけど、タオル込み1000円でこのコスパは至福。昼間は楽園ですね。


更衣室ロッカーの2階への階段のところに、濡れた体で階段をあがらないで!と
注意書きあるんすが、
それ無理じゃない?笑
自分のバスタオルをどこに管理しておけば?と思った以外は、町の銭湯サウナとして申し分ないクオリティでした。

欲を言えばもう少し、清掃が行き届いてれば…だけど。

出た後、あまりにしっかりと目に飛び込んできたスカイツリーを見ながら、気持ちよかったーと声に出しました。

イヨシコーラ300円は贅沢品です!

続きを読む
31

サ度RRR

2025.02.25

1回目の訪問

改名&改装後、初訪問!

鶯谷店は、何度か訪れてるものの、
上野でなく【稲荷町】という馴染みのない名前に敬遠し、ついに、やっと。

結果、最高すぎて平日昼から5セット。そして名物らしき豚キムチ定食にわんぱくにも、アジフライまで付けてしまって寝るまで満腹。
サ飯がこんなにススムほどに、ととのってしまった。これが3時間1800円だなんて、もうサウナ東京とか品川サウナとか若者系行きづらいw
しかも、こちらも駅近30秒。
アクセスまでも最高な施設。

なにより、サ室のセッティングがすごい。ちゃんと熱いのに全く苦しくなく、この感じはスカイスパやニューウィング、そして鶯谷を彷彿とさせる、さすが老舗の名店クオリティ。

スチームサウナもちゃんと熱い。温度低くて不満が残ること多いけどここはそんなことなく。他施設と同じくどうしても不人気みたいだけど。
ここの蒸気、ロウリュウだと思えば本当にイイ。

おまけに、孤独のグルメに出ただけあって、サ飯も本当に美味しかった。あのレストランのなんともいえぬ、落ち着きが良いんです。
昭和?平成レトロ?…あの落ち着きはそこらの新施設では絶対に出ないし、全体的に施設が小ぶりなのも凄く良いんです。

北欧、ニューウィング、鶯谷、ロスコ…都内に名店カプセル系サウナは多いですが、そっち系好きな人にはたまらない施設ですね。

また直ぐにでも再訪したい。

豚キムチ定食

嫌な辛さがなくて、コクのみのキムチ炒め。

続きを読む
25

サ度RRR

2025.01.31

1回目の訪問

代々木駅30秒だが新宿店(笑)
ま、それはいいとして。

ココは草加健康センター並みの
アチチなサウナと、
10度前後の超クール水風呂。
短時間でサクッとととのいたい人むけ。
でも、60分コースはないんで、
最低でも2時間約2000円。
都会では普通の値段かな?
ま、お風呂もないし、最低限の施設なれど清潔感は高いし、大人のサウナって感じ。

まー、なかなか熱いですサウナ室。
3回目訪問でさすがに慣れましたが。
しかし長時間はいれませんね。
でも、水風呂が信じられないくらい冷たいんだ(笑)
1セット目は10秒もいれなかった。

お湯風呂がないのが、この寒い冬には玉に瑕。


しかし、平日昼間はガラガラで、むしろ心配に。でも、名物店長岡村さんはガラガラをむしろ宣伝文句にしてるし、それでいいのだろうけど。

やはり、事前にカードでスマホ決済。
顔認証というのがとっつきにくいのかな?
毎回昼だから、いつ行ってもガラガラ。

色んな意味で余裕ある大人の秘密基地って感じです。

続きを読む
36

サ度RRR

2025.01.22

1回目の訪問

これはちょっとした事件。
神楽坂の【あかざる】とても良かった。
再訪、大決定。
今度はサ飯を神楽坂で味わいたい。

新規施設とは思えない、サ室のクオリティ。ちゃんと熱いのに息苦しくない。
調べたら100度。
かなり長居できる。
大袈裟でなく、スカイスパ横浜のような心地よさ。本当に好み。

広くない施設だけど、まるでテトリスのように見事かつミニマムに上手く配置されています。
シャワー、風呂、水風呂、サ室、半外気浴スペース。そして2箇所の水分補給。導線もほぼ完璧。

派手さはないけど確実に【わかってる人】が作った新施設。

90分2100円を高いと思うか微妙なラインだけど、駅近で神楽坂という一等地を鑑みたら安いのかもしれない。

そして、一番驚くのが人力ロウリュウ、の頻回さ。15分に一度はスタッフがサ室に入ってきます。嬉しいけど少しサービス過剰なので(笑)そこは,今後、オートロウリュウにしてはどうですか?

あまり宣伝が行き届いてないイメージなので、潰れないよう…是非みなさんにも行ってほしいです。
大きなお世話かもですが。

続きを読む
9

サ度RRR

2025.01.16

1回目の訪問

【中途半端〜】なサウナでした。
ただ新規開店なので、運営さんの改善に期待の意味を込めて少し厳し目に…。

コンセプトが良くわからず、スペックとしても全て「わかってない人が流行りで作ったサウナ」な感じ。

●印象…部室ぽいコンパクトな浴室は好感は持て、無駄がないのはドシーぽい印象。
●新しいので清潔感はありました。
●サ室…普通。90度にしてはやたら熱く感じるのは湿度が足りず乾燥してるから。1セット目は熱くて入ってられないし、3セット目でも上段は不要。調整してほしい。

●水風呂…せっかく2つあるなら温度を変えて欲しいし、そもそも水温計がないのはサウナーに不誠実で運営側が管理するつもりがない証拠。

●風呂…いまどき施設かつ狭いので風呂を廃止する店もある中、作ってくれたのは有難い。しかし、風呂なのに1人用でいいの?ここ、宿泊施設でもあるのに。サウナ苦手な人は入るな?と。
かと言ってサウナに全振りして風呂の廃止してるわけでもないという。
●シャワー…水圧がかなり弱く。風呂の代わりにもなりません。
●高台ゾーン…水風呂やシャワーが1段上がった場所にある。その床が木製。排水が見えず実際、水捌けが悪かった。つまり滑りやすいし、そのうち管理次第では腐りそう、不衛生に段々なると、思うが、そのへん運営は理解してるのかな?
●天井からの雫。天井に工夫がないからか浴室一面に蒸気溜まり、水滴がついてます。つまり、突然、雨のように雫が降ってきて冷たい思いをした。

木製床と天井を中心に素人ぽさを感じ、
ココ大丈夫?と思ってしまった。
サウナへの愛を感じなかった。

元カプセルホテル渋谷時代は、
平成の遺産という感じの…特徴はないけど、良くも悪くもフツーのサウナでした。
リニューアルは歓迎なれど、サウナー向けの施設なのか、カプセルホテルの大衆向けなのか、全てがハンパ。

ただ、サウナ不毛の地、渋谷駅に徒歩圏内でサウナが出来たのは歓迎。
新店舗だから、改善に期待です。
60分限定で、ご飯前の食前酒としてのサウナ使いなら、サクッとありかも。

60分1500円は立地的に仕方ないかと,思うけど、バスタオル250円レンタルは。そりゃないよ!と思った。
近所の銭湯と違って、渋谷にバスタオルを持参可能な人ってどんな人?(笑)

60分1500円ではなく、バスタオル代コミで1750円が最安値。
都会の真ん中とは言え、この料金設定もハンパだなぁ。

天下一品 渋谷店

こってり

最高のコース。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
39

サ度RRR

2024.12.04

1回目の訪問

駅前!カプセルなのに驚きの清潔さ!
なんと外のご飯の持ち込み可!
で、お馴染みの(笑)
大好きな巣鴨はサンフラワー。

サ室の明るさも、なんてことない(笑)
水風呂の普通さも、すべてが
【こういうのでいいんだよ】極地の
井之頭五郎的な
わかってる人のための孤独のサウナ。

ロウリュウサービスや熱波師などの
イベントは多少やってるものの、
施設自体がそもそも
サウナブームに出来てないから、
完全オシャレ対応してなくて
良いです。つまり落ち着きます。

個人的に好きなマニアックなポイントは、浴室の更衣室側にある椅子での、ととのい。
入室者が扉を開けるたびにフワーと軽い風が吹き、心地よいのです。

と、思いきや久々に訪問したら、浴室外のスペースに半外気浴スペースが出来てました!
風は扇風機ですが、ちゃんとしたリクライニングシートなので、素晴らしく調えます。

レストランがないのは玉に瑕ですが、
またさらに好きになってしまった。

巣鴨ときわ食堂 駅前店

海老フライ定食

名物、大きなエビフライが二つ入った定食。最高のサ飯。 ご飯も一度だけおかわり自由。 パラダイス。

続きを読む
14

サ度RRR

2023.07.29

1回目の訪問

Googleやらココでの評判が良かったので、お試しに生活圏外である成増は
ヒルトップへ小旅行気分。

◎キレイ好きの人にはお勧めしづらい
◎再訪はない

です。施設が古いのと不衛生なのは別。
決して「汚い」わけじゃないのだけど、館内全体が醸し出すムードは停滞感満載。
いかにも「常連しか来ない」ので、淀んでいる感じがしちゃいました。
そうそう、常連しか来ないから、モノの配置や、ガタのきている部分の修繕などを
放置して、甘えているんでしょうね。

でもでも、地元にあったら2セット60分でサクッとキメにはいいかな。
でも、それで1500円は高いか。なら、銭湯行きますね。

ただし、
「サウナ室」の質は妙に良かった気がします!!!
「水風呂」温めですが、夏場なので広い方になっており、気持ちいいです。
ただ、「ととのう」なんていう概念前の施設なので、椅子は2つしかありませんでした。
まあ、非常に「通好みな昭和シャビーサウナ」の一つでしょうか。

レビューから老舗だけど心地の良い
「ロスコ」「サウナセンター」のようなものを想像したけど、さすがに
それはなかったです。。。。

サウナ:6分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

続きを読む
17