黄金湯
銭湯 - 東京都 墨田区
銭湯 - 東京都 墨田区
火曜日18時、初来店で宿泊利用。
翌朝水曜日は男女入れ替えとなるので両方楽しめる!
火~水の宿泊はオススメです。
サウナはベテランサウナーさんが沢山レポしているので今回は宿泊レポです。
宿泊利用は下駄箱に靴を入れず、番台の左側へ回ってチェックイン手続き。
館内図、カードキー、水1本を受け取り、靴のまま下駄箱横の階段から2階へ上がる。
宿泊できる部屋は全部で8室。
1~4号室が洋室、5~8号室が和室でオートロックの扉が分かれている。今回は洋室。
カードキーをかざして扉を開けると土間に4足のサンダルと6段のロッカー。
カバンなどはロッカーに入れて4桁の番号で鍵をかける。
部屋の入口はカーテンで仕切られており、中に入ると新しい木の香りが漂う。
ベッドの下に靴入れがあるので外履きはその中へ。
部屋には壁際にテーブル、丸椅子がひとつ。テーブルの上にはアメニティが入った桶と利用案内の冊子が置いてある。
アメニティはハンドタオル、歯ブラシ、ゴミ袋、ポケットティッシュが1つずつ。それとアルコールスプレーが入っている。
壁にはハンガーが2つ、鏡がひとつ。
上下セパレートのゆったりした館内着が掛けてある。肌触りも柔らかくて部屋着に欲しくなる。
テーブル側とベッド側に照明スイッチ、コンセント、USBソケットがそれぞれ1つずつ。電気は調光器があるので明るさを落とせるのはありがたい。
布団はシングルサイズのシモンズ製マットレス。掛け布団は羽毛なので軽くて暖かい。
空調は冷房が効いているので23℃ほどかな。過ごしやすい。
部屋の中では飲み物はOKだが、食事はNG。
2階のフロアにはラウンジがあるので食事はこちらで。
キッチンがあるものの、食事サービスはまだ利用できない。近くオープンする予定とのこと。
2階フロアの男性トイレは個室が2つ。洗面台が2つ。歯磨きはここでするのかな。
営業終了後は店舗正面から出られなくなるが、宿泊者は裏口から出られる。
通用口にもオートロックの鍵がかかっているので、外に出る時はカードキーは忘れずに。
館内は全面禁煙なので、黄金湯の正面玄関を出て駐輪場の方に行くと灰皿が置いてある。
宿泊者はいつでもサウナ入り放題!
2階から降りて1階の下駄箱にサンダルを入れ、木製鍵とカードキーを一緒に番台さんに渡す。
タオルを受け取り、サウナ利用のバンドをつけてもらい、いざ浴場へ。
サウナ利用客は多かったが本日は大雨だった影響かサ室に入るために待つことは1度もなかった。
ぐっすり寝て朝6時にまたサウナに行こう!
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら