ソルト🦉

2024.11.30

1回目の訪問

サウナ飯

初泊まりキャンプ。バンガローだけど。
山の駅でジビエ等買って、荷物を部屋に入れたら、粟又の滝へ。出店のキョンおいしいよ。

ごりやくの湯

滝近(駅近みたいに言うな)の滝見苑の姉妹施設で、ちょっと先にある。昔行ったことあるけど、すごい狭いサウナ室があったような。バイク置き場に停める。
ちな途中の町営 粟又駐車場もバイク無料で停められるから、粟又の滝見るのにオススメ。今が紅葉。

券売機で1200円を支払い、受付を進む。右に行くとロッカーがあるので荷物を入れる。靴とロッカーはどちらも百式。
通路にもロッカーあるけど、ここのほうがゆったり使えていいと思う。さて、サウナスタート。

洗体→
🛁露天→内湯
🔥上→上
💧かけ湯→かけ湯
🍃外気→外気
→内湯・露天

内湯と露天、一つずつお風呂があって、水風呂はないけどサウナ室はある。
体を洗い、露天に浸かる。いいねぇ〜。まだキャンプなんにもしてないけど疲れ取れてて草
養老渓谷は基本黒湯みたいだけど、ここは無色透明の温泉。

体を拭いて、サウナ室へ。定員3名みたい。いざ。
一応2段だけど、確かに上段に3人座ったらいっぱいになる程度の広さ。記憶だと2人でぎゅうぎゅうのイメージだったけど、さすがに記憶が盛ってた。サウナ始める前だから。。。

94℃を指してるけど、体感はもっと低いかな。
時計もしてないので勘で退室。こういう時は早く出がち。内湯でかけ湯したら外のベンチに座る。も、水風呂入ってないのに全然寒い…。

すぐに内湯に浸かる。おぉ。露天より温泉度が高いような。水温が高いのかな? 体があったまる感じするっす。
2セット目も同様に行い、すっかり暗くなった山景色を心の目で見ながらベンチに座り。内湯→露天とコンボを決めて終。

脱衣所に紙コップの給水器あり。
休憩所にほうじ茶等色々あり。もうここで飯食って終わりでよく思えてくる…日帰りならそうしてた。
しかしジビエとお酒が待っている。途中、スーパーで買い足しもし(キャンプ場の売店でも買ってた)、バンガローへと戻る。

歩くのが大変で、なんか足痛くなってきた。
テントサウナも別料金であるみたい。川が水風呂になるのかな。
泊まりだとお酒も飲めて、色々無料レンタルできたからキャンプ道具もほぼ持ってく必要ないのは助かる。シェラカップ熱燗とかもやったよ。食べたら蟲神器合宿。笑

ソルト🦉さんの滝見苑けんこう村 ごりやくの湯のサ活写真

山の駅 養老渓谷 喜楽里

鮎の塩焼き、ホットチャイ、キョン

ジビエは熾火で火から離し、いつもの倍の時間をかけてじっくり焼くのが、おいしくなるコツらしい💪

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
2
57

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2024.12.07 21:00
1
ソルト🦉 ソルト🦉さんに37ギフトントゥ

キョンって鹿みたいなヤツですよね? 千葉にそんなジビエを食す所があったんですね〜。
2024.12.07 22:19
1
アントンさんのコメントに返信

ありがとうございます! キョンそうです…増えすぎたキョンは食べて供養するということです!? 味は旨いのでオススメです🤤 調べれば色々でてくるかもです💪
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!