2022.05.18 登録
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 2
冷凍ルーム:3分×2
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:話題のサウナにきた。サウナの種類多くて完全黙浴なのがいいね。
男
男
フィンランド最後のサウナはこちら!
室内に1つ、屋外に2つサウナがあり、水風呂は温水プールと極低温プールの2種類ある。
他の方も言っているが、サンダル必須!
私は運良く違うサウナーの方にお借りすることができたが、なければ足裏が凍っていただろう…
室内のサウナは、広く、みんなで入るスタイル。至る所に2種類のロウリュボタンがあり、それを押すと強弱の水が落ちる仕組み。
これが案外楽しい
屋外の2種類サウナは同じものであるが、男女別か混合かの違いである。
サウナで会った方と無限にロウリュしながら話をする。まさにフィンランド式で最高である。
さて、温まったら目当ての水風呂へ!
極冷プールは足を入れた瞬間から本当に冷たく、痛いまであった笑
肩まで浸かり10秒もしない間にギブアップ
あれ以上いたら足先から麻痺して出れなくなっていた…
その様子を現地の方が微笑ましくみていた。
彼ら、彼女らは本当に平気そうに入り泳いだりしているのだ!?信じられないぜ…
温水プールの方はそこまで冷たくなく、比較的長い間入っていられる。レーンが複数に分かれておりガチ泳ぎしてる方もいらっしゃった
また、深さが160cmくらいあるので注意!
個人的なベスト整いは、そもそも外気が冷たいので水風呂に入らず、木でできた椅子に座っているだけで満足だった。
ありがとうサウナ。ありがとうフィンランド。
サウナ:10分 × 5
水風呂:20秒 × 1 , 5分 × 1
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:世界はサウナを愛と呼ぶんだぜ
男
共用
ヘルシンキ最古のコティハルユサウナ!
サバンナ高橋さんのYouTubeで予習して来た
受付で簡単な説明を受けていると、現地の方が説明してやるよ!とサウナの場所、使い方、マナーなど教えてくれた。
サウナ室では色んな人が話しかけてくれ、楽しい時間を過ごした!
また、自前のヴィヒタを持ってきている方と話をしていると流れで使わせてくれることに!
激アツの熱波の中で体を叩くと、普段と違う感じがしてきた。また、ヴィヒタが叩かれたサウナ室内はどことなくいい香りが充満していた。これが本来の使い方か…!
サウナは5段くらいになっており、(入)退室する時にロウリュする?と聞いて断られない限りするシステム。私も複数回ロウリュさせていただいた。
出たら、バスタオルを巻いて外へ
この日はわずかに雨がぱらついている中で休憩。
どこからきたの?とか最高だね!とかそのビールおいしい?とか他愛もない話をしながら熱った体を冷やす
この動作を繰り返しつつ、現地の人は雑談したり新聞を読んだりチェスをしたり、新規の人に色々教えたりと自由気ままに過ごしていた
なんて素晴らしいサウナなんだ。こんなにもサウナを愛する人が世界から集まっており、それを現地の人が歓迎し、輪に加え、新たなコミュニティとなっている。
私は今までサウナを知った気になっていた。だがそれはあくまでも、日本"式"の、1人で静かに神経を研ぎ澄ませて楽しむ方式に過ぎない。
決してどちらが良いと言っているのではない。
ただ、元々の生活に密着したサウナはいわゆる"ととのい"を追い求めず、日頃の疲れを癒し、他者とコミュニケーションを取る。それだけだ。
サウナは娯楽でありつつ、生活の一部なのだ。
そう心の整いの境地へ至り、帰路に着くことにした。
最後にオーナーと話していると、日本のサウナ本を複数お持ちで非常に驚いた。また、日本の団体が今年から実施し始めた世界ベストサウナにも選ばれているらしく、その記念盾が数分前に届いたとのこと!
一緒に設置をして、最後にツーショットも撮ってもらった。
某サウナ番組の偶然さんも、まさかここの店主とは撮っていないだろう笑
文化としてのサウナを教えてくれた常連のフィンランド人、世界中の熱きサウナー、そしてオーナーとの出会いは忘れないだろう。
本当に遥々来た甲斐があった。ここに帰ってくることを目標に頑張ろう。心の底からありがとう。
一言:幸せとはコティハルユに出会うことだ。
男
男
フィンランド旅行3日目にしてヘルシンキ着弾!
念願だったロウリュへ!!!
屋内に1つ、屋外に2つのサウナがあり、水風呂は海へダイブ!
水着に着替えてシャワーを浴びたら出陣。
室内のサウナは比較的温度が低く、ロウリュをしてちょうどいいくらいである。
屋外のスモークサウナは、北欧らしい香りが充満した暗い部屋だった。そこでは落ち着きつつ、いい意味で異国感のある煙に包まれながらじんわりと温まることができた
また、屋外の電気サウナは凍ったバルト海を一望でき視覚的にも素晴らしい。こちらは他二つのサウナよりもロウリュがしやすい雰囲気!
結構人の出入りがあって冷めるため、一気にロウリュをして痛いほど熱波を送るのもよし、徐々にロウリュをして熱気を楽しむのもよし、する人の個性に委ねられます笑
さてさて、遂に念願の水風呂…!
ハシゴで極寒の海へいざ行かん!
っっっっっ!?冷たすぎるっ!!!!
これがバルト海…凄まじい
降りる場所は足がつくため溺れる心配はないが、冷たすぎて足がオワリマス笑
一通り楽しんだあとは軽く休憩してまたサウナへ
出た後に、フィンランド版オロポであるロンケロと評判が良さそうだったサーモンスープをいただく。
うまし。これはよい。
総じて、面白い施設であった。
サウナ内は謎言語か英語が飛び交っており、非常にインターナショナルな感じがして良かった。
偶然日本人の方も見かけたため、次回も誰かと出会えるかも!
注意点として、どのサウナも比較的温度が低く、海へ行くまでに体が冷えてしまうのでうまく調整して行くといいでしょう
サウナ:10分 × 5
水風呂:10秒 × 3
休憩:2分 × 3
合計:3セット
一言:感無量
男
共用
[ 佐賀県 ]
【九州サウナ旅Day3】
らかん2日目。
朝6時の開場から楽しむべくサウナ室へ。
本日は男女入れ替えが行われたため新しいサウナとなる
キューゲルと呼ばれるアロマ玉を用いるサウナは白いドーム型であり、新感覚
ロウリュすることで温度が上がる上がる。
みかんの香りと、鳥の囀りと白い高温空間が相まってハオ。
スチームサウナは男性側と同じく他の施設より高温で白い湯気に包まれている
今回の九州サウナ旅ですっかり高温&良香スチームに魅了されてしまった。
男性側と比べると整い椅子が少なく、全体的に小さい。しかし、白に統一されたサウナ空間が視覚からも心を躍らせてくれる。
男女ともに言えることだが、高温サウナ室の床が火傷しそうになるほど暑いので要注意!
人生で1番幸せなサウナだった
薪サウナと水風呂が新設されたらまた来よう
アザシタ~
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:12分 × 4
合計:4セット
女
[ 佐賀県 ]
【九州サウナ旅Day2】
遂に来た。大本命のらかん。
入り口からワクワク感が止まらない…らかん宿泊を決意した過去の自分を褒めてあげよう
さて、サウナだが香りが素晴らしい。
メインサウナのほうじ茶も、スチームサウナのアロマも、薬草湯も、全て違う良さがあった。
加えて水風呂の温度感や質が凄まじく心地よい
ぬるいわけでは無いのに身体に馴染む感触
まさに万全の状態で整い椅子に向かうことができた
肝心の整いだが…最高である。
その後の食事も本当によく、後にも先にも五感をこれほどにまで整わせるサウナ施設はないだろう。
ただ、有名になりすぎたのかな。
大音量で騒ぎ立てるおじさん集団や浴室内の焚き火の前で携帯を触る若い方など聖地には相応しくない場面も度々見受けられた。
おそらく日帰り利用だと思うが、がっかりしたことには変わり無い。
とはいいつつも、非常に良い施設であった。
明日の朝も楽しみだ
アザシタ~
サウナ:10分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:12分 × 7
合計:7セット
男
[ 長崎県 ]
【九州サウナ旅Day1】
ホテルキャビナス福岡に続いて佐世保に移動してサウナサンへ。
結論、レトロな外観からは想像もできないほど完成度の高いサウナだった。
メインのサウナ室は温度も高く、心地よい。
水風呂は冷たいながらも水質がよく滑らかな肌触り。
整い椅子も3種類あり、それぞれの好みや状況に合わせて使い分けできる
ここで1番驚いたのは、スチームサウナだ。
ローズマリーの香りで充満されたサウナ室は一般的なスチームサウナよりもはるかに高温
芳醇な香りに全身が包まれた。後に残る香りでそれがまたクセになる。
スチームサウナでここまで整ったのは初めてだ。
明日のために英気を養おう。
アザシタ~
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:12分 × 3
合計:3セット
男
[ 福岡県 ]
【九州サウナ旅Day1】
1日目は早朝に移動し、福岡in
じんわりと暖まるサウナと水温が低すぎない水風呂がいいコンビ!
どちらも比較的長く入っていられた
お風呂の種類も質もとても良く、室内部分ですでに満足☺︎
この施設で何よりも良かった点は2階の露天風呂である
ほのかな風を感じながら入ることができ、半身浴も可能だった
風呂の周りには整い椅子が複数脚用意されておりサウナーにとっても素晴らしい環境!
朝からしっかり3セットして、露天風呂でほぐされ、オロポと麻婆豆腐で体内も整って…リラックス!
アザシタ~
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット
男
[ 京都府 ]
サウナ:15分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:なんといっても露天の景色が素晴らしい。スペースは広くないものの、天橋立の空間に居られる。
私が入った時には虹がかかっており、なんとまぁ荘厳なこと。
肝心のサウナは独特の香りがして良い。民度も非常によく、観光帰りにはもってこいだ。
男
男
男
[ 大阪府 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:コスパが良いプライベートサウナ
セルフロウリュ可能なサウナと温度の低い水風呂が相性よかった〜
2023年、良いサウナ納めになりました。
p.s.タオルのレンタル代が結構するから注意してね!あと水着必須!
男
男
男
男
[ 大阪府 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:前よりサウナ室温度上がった!?最高だぜ
何よりも無音ってのがこんなにも満足感あるのね
共用
[ 大阪府 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 2
合計:3セット
一言:
ふわっふわっタオルに包まれながらのサウナがこんなにいいなんて…
没頭しすぎて90分があっという間に過ぎました。むしろ足りないまである。
本当に通いたい。いや、通います。回数券買います。
サウナの温度はもう少し高くてもいいかな?
座る場所によって体感温度がすごく異なるので、最下層はちょっと寒い
ロウリュすると一気に上がって最高☺︎
水風呂温度もちょうど良く、万人が一年を通して満足できる!!!
現時点での欠点を挙げるとするなら、開店直後だからか会話禁止を知らない?人が多くてちょっと萎えました…
共用
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。