浜中町ふれあい交流・保養センター 霧多布温泉 ゆうゆ
温浴施設 - 北海道 厚岸郡浜中町
温浴施設 - 北海道 厚岸郡浜中町
外は大雨の中釧路から1時間半かけて浜中町ゆうゆへ
露天風呂がひさしから出ているので、屋根からの水が露天風呂の縁の石にあたり水がはねて顔にあたる。内風呂の温泉吹き出し口横にいると、脇から流れてきた熱湯が首にあたり火傷、温泉内の循環孔からの温度が熱く温度差がある。
昔行ったときは強い塩化物泉で目に温泉が入ろうものなら痛かった記憶があるが
今はそこまで塩化物泉と感じられなかった。
サウナは3セット、サ室はTV無しで砂時計のみ、12分計とかあればいいのに、時間を計りたい人はチープカシオとか持って行った方がいいかも。
マットはサ室の入口に無く脱衣所の入口にあるので使わない人もいる。
サ室の入口横に置いてあれば、みんな勝手に水風呂から桶で洗って使用するのに
床がべちゃべちゃなので、ひまわり温泉みたいに煉瓦の上に床拭き用タオルがあればみんな床を拭いてから退出すると思う。
サウナは3セット、内風呂のととのい椅子、チェア、外の椅子でととのいました。
せっかく外に行けるけど1人分しか椅子が無いので、露天風呂から下に降りれるようにして人工芝を並べて外気浴スペースとしてととのい椅子を置いたらいいんだけどなぁ、高台で浜中町役場が目の前にあるけど太平洋を眺められて景色もいいし、ポテンシャルが高いのに公共施設にありがちな改修無しで放置、少しの工夫でよくなるのに色々勿体無い気がしました。
こうさん まったく同じく思ってました 12分計、マット置場はすぐできますし、外気浴スペースは下に降りれるようにして、ウッドデッキとかあればいいなと思ってました 少しでも改善お願いしてみたいと思います
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら