ぽんぽ館
銭湯 - 山形県 最上郡戸沢村
銭湯 - 山形県 最上郡戸沢村
はるばるやって来ました戸沢村!入り口では特大のからちっさいのから各種たぬきち君達が坊やをお出迎え。坊やたぬき顔だから親近感湧くわ〜。
さてお風呂。お湯はぬるっぬるでまろやか、初めて体験する泉質。鳴子温泉のうなぎの湯に似てるかな?「これはのぼせるヤツだ…」と警戒した坊やは、長湯しないように気をつけましたが、湯上がりはなかなか汗が引かない程あったまりました。
そしてサウナですが、すごく良いです!秘密にしておきたい…けど書いちゃう。入った途端、「なんか見た事あるぞ?」と思ったんですが、サ室の作りがL字型2段、90℃湿度低めのカラカラタイプ、山形市ヒルズサンピアのサ室と良く似てる!でも気のせいかこちらの方が熱く感じた。広さも12名くらい入れそう、ヒルズの倍くらいある。
注意点は、バスタオル必須で、坊やもフロントでレンタルしました。200円。
水風呂は水道水が出しっぱなし、温度は分かりませんが、結構冷たかった。2人ぐらい入れるかな?
露天風呂は無く、外気浴は出来ませんが、浴室にイスがあるので、水風呂後はそこに座ってリラックスする事が出来ます。
浴室の奥に扉があり、そこを抜けると露天風呂?と思いきや薬湯が。30℃ぐらいでしょうか、冷たくないけど熱くも無いぐらい。なんか良く分からんのであまり入らず。薬湯は土日祝のみ。
とにかくサウナは広いし空いてるし熱いし、お風呂のお湯もいいし水風呂は冷たいし、ずっと入っていたかった!でも外を見たら雪が結構降ってきて、吹雪になったら怖いので慌てて帰りました。
今度は来るときは時間の早いうちに来てゆっくりしようと思います。ありがとうたぬきち君達!また会おうね!
んん?不感湯ってナニ?教えてミント様!薬湯初めてで、そんなに良いモンだって知らなかったよ〜😭
不感湯は 体温に近い温度の湯です😊水(ぬる湯)が体温と同じだったら 温度差殆どないので 感じないはずで 感じないから不感湯って言うんですよ😉不感湯=薬湯では無いですよ😅
へェ〜そうなんですね!😆じゃあぽんぽ館のは、不感+薬草で、やっぱり良いお湯だったんだ!😊ありがとうミント様💕
サウナすごく良かったですよ!😆おすすめです🥰お天気良い時にまた行きたいです!😊
おっ!今年初のホーム外㋚活&新規開拓ですな😊オイラもソロソロ新規開拓したいのですが、どうも行き慣れてるいつものところに安住してしまいます😌
でこぽん師匠ありが㌧❗️分かります〜😆坊やも気が付くといつのまにか芭蕉の湯に向かってる😅新規サウナにはトキメキを求め、ホームサウナには癒しを求め…😊どっちも良き良き😍👍
たぬきにハズレなし❗️🤣いやぁ〜あんなにイイのに、祝日なのに、すごい空いてる。興奮して思わず「ここは!穴場だ!」ってサ室で一人で叫んでしまいました😅皆んなに教えたいような、秘密にしたいような…複雑❤️
詳しいサ活が無かったので、なるべく分かりやすく書いたら小学生の作文みたいになっちゃった😅お恥ずかしい💦今日は山形は朝から雪☃️なので、昨日行っといて正解でした!途中から道路の雪の壁がすごくてドキドキでした😅
どらさんもたぬき顔ですか〜😊きっと優しいお顔立ちなんですね🥰ここのたぬきち君達は、前にお賽銭箱が置いてあり、お金がいっぱい入っていました😳お金持ち❗️あやかりたいですね❗️😍
たぬ吉君なんて台あったんですね🤭可愛いなぁ〜!😍ここ、祝日なのにガラガラでした。おそらく平日もガラガラでしょう。穴場です。山形観光の際には是非おすすめしたいところですが、冬場は非常にヤバいです!😱
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら