サウナコタンサッポロ
温浴施設 - 北海道 札幌市
温浴施設 - 北海道 札幌市
こんザンギ!
2日間のお盆休みをもらっていて、昨日は体調回復に努めたので、今日はサ活だ!とチャリでお出かけ
調べていく中で、男女の浴場が入れ替わってるぅ!前前前前世…と脳内で歌が流れてしまいましたが、サウナコタンへ行ってきました
8月10日より時間制が導入され、料金改定となりましたが、今回は以前いただいた招待券を使い、フリータイム扱いで入場
まずは、身体をキレイキレイして、主浴槽のバイブラバスでブロロロロ~
サウナ室に入ると、男湯ではストーブを対面にして座り、右側にある木柱にウォーリュを行うスタイルなのに対し、女湯ではウォーリュの木柱が中央にあり、それを囲むようにベンチがあるスタイル
男湯はストーブの熱が身体へダイレクトに伝わるのに対し、女湯側の方がじっくり蒸される感じがあって落ち着きますね
ヒーリングBGMとテレビの音がダブルで聞こえているのがちょっと残念だけど、それでも良いサウナだと実感
ととのえ親方さすがです!
水風呂は体感では17℃くらい
地下水を汲み上げているようで、気持ちが良いですね
露天風呂横で外気浴
場所によって、日射しを直接受けると暑く感じることもあり、場所を選びながらでしたけど、心地良い風を受けながらの外気浴は最高!
露天風呂にもジャグジーがあり、ブロロロロ~!幸せっ
低温サウナもあり、ここでは顔に泥パック
そして、身体に塩
キュウリの気持ちになって、じっくりと蒸され、汗が出る出る
2セット目は、気になっていた3段目へ
もしかして、その上の三角部分も座れる?と思い、人が少ないので、隠れた4段目にも座ってみた
ヤバすぎるくらいにアチアチだけど、これは経験すべき"秘密の4段目"ですねw
女湯に入ることはなかなか無いと思うので、ジェット、スーパージェットにも入りながら、その後2セットを行い、副浴槽(こちらの方が熱い)でフィニッシュ!
サ飯は、次に来たときには…と決めていた、メガ盛りザンギ丼に
芦別の中華料理店メニューをアレンジと書かれているけど、おそらく宝来軒ですね
ガタタンラーメンの発祥店としても知られていますが、2015年に閉店し、現在は経営者が代わって新宝来軒に
宝来軒のメガザンギ丼は甘ダレが掛けられたものでしたので、そのアレンジ版ではありますが、懐かしくいただきましたよ
食後にセルフサービスのコーヒーをいただき、今回はありがとうございました!
次は、2階のロフトを利用してみたいな
※男女入れ替えなので、女湯サウナ室に情報を入れます
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら