2022.05.12 登録
[ 北海道 ]
2024年12月7日(土)湯処ほのか出張熱波!
たくさんのご参加ありがとうございました!
昨年に引き続き今年もほのか大感謝祭にお声がけ頂き感謝いたします。
本日は湯処ほのかで男性高温サウナと岩盤で1回づつイベントをやらせて頂きました。
岩盤イベントは1年半ぶり。
普段やらないショーアウフグース。
大勢の女性に360度囲まれる笑
めったにないシチュエーションに興奮して張り切り過ぎました笑
実は結構早い段階でクタクタになってましたー笑
熱くないのに体力を削られる岩盤浴。恐るべしです笑
最後はお約束のスタッフSさんとの共演。
湯処はこれが楽しみなんですよね。
Sさんお疲れのところ引っ張り出してすみませんでした!笑
来週は清田と手稲に伺います。
よろしくお願いいたします。
男
[ 北海道 ]
2024年12月6日(金)月見湯熱波。
たくさんのご参加ありがとうございました!
エストレージャが金曜日に帰って来ました。
金曜日にいつも来てくれていた常連さん達と1か月ぶりの再会。
嬉しくなって熱波中はイジリ倒しました!笑
そして曜日問わず来てくれる常連さん達もありがとうございます!
凄くホームな環境で熱波させて頂けました。
最後の4回目は熱々にしたかったんでキューゲル併用してのロウリュ。
かなりヤバかったですね。
途中で水風呂タイム入れて復活して貰いました。
12月は出張熱波がたくさんあります。
我々もだけどお客さんも忙しいですよね!笑
色んなところでお会いしましょうね。
よろしくお願いいたします。
男
[ 北海道 ]
定山渓ビューホテルさん。
実は初潜入。リニューアル前を知らないので感動は少ないが😆凄くお洒落なサウナ💫
舞姫・鶴姫側の「NATURE COLOR SAUNA」は工事中(2024年12月20日オープン予定)で、
飛泉・湧泉側の「FIVE SENSE SAUNA」だけが利用可能。
まずはウッディサウナ(高温サウナ)。
40人以上入れそうな広さ。
ベンチは4段で高低差あり。
テレビやBGMはなし。
ストーブはMETOS社で85度でした。
オートロウリュが20分に1回あり。時間は正確でピッタリに発動します。
(ホームページは15分に1回って書いてるなぁー笑)。
熱さはマイルドかな。俺的には4段目がちょうど良かった。
照明が明る過ぎるのと、足裏が熱いのが気になったかなぁ。
水風呂は大きい。10人は入れる。
温度は17.5度でした。
外気浴スペースがない代わりにブラッククールルームがあります。
10度に設定してあります。
お洒落な丸椅子が置いてますが、インフィニティかアデロンダックに変更して欲しいです🙏
タオル敷いて寝てる人もいました。気持ちはわかる!笑
ホワイトスチームサウナは結構良かったです。
45度設定でしたがしっかり熱さ感じました。
サウナ室周辺に棚がないのが残念。
お風呂道具やドリンク置きたいよね。あとサウナハットも。
定山渓ビューホテルさん、よろしくお願いします🙏
男
[ 北海道 ]
2024年11月30日(土)月見湯熱波。
たくさんのご参加ありがとうございました!
11月のラスト熱波。盛り上がりましたね。
月見湯のサウナ室の定員は、ゆったり座って13人。詰めて15人なんですが、
本日の2回目で18人入りました笑
これって私が無理やり詰め込んだ訳じゃないんですよー。
お客さんたちが並んでる人たちを見て、一人でも多く入れてあげたくて詰めだしたんです。
しかも2段目に4人座ってるし笑
その時は「これ以上は無理だよね。これが限界だよね」って話してたんだけど、
何と!ラストの4回目で19人入りました!記録更新!
男同士くっついて気持ち悪いはずなのに、皆んなニコニコ、ノリノリで。
月見湯のお客さんってホント最高ですね。
月見湯の熱波イベントは間違いなく熱波師とお客さんの両方で作り上げてるんだな~って思います。
12月は金曜日の夜に戻ります。
華金熱波楽しみましょう!
よろしくお願いいたします。
男
男
男
男
[ 北海道 ]
2024年11月9日(土)月見湯熱波。
たくさんのご参加ありがとうございました。
暖簾が冬仕様になってましたね。
私も今日から冬仕様の熱波に切り替え、ロウリュの量増やしました。
いっぱい温まって下さい。
今日は久々にグラディエーターのパンツでやりましたよー。
月見湯で熱波始めた頃に使ってたものです。
さやみじゅが一周年を迎えたんで、私も初心に帰ろう!って気持ちになりまして。
熱波の内容はいつも通りでしたが。
今日は月見湯の前の道路が凄い渋滞してましたねー。
どうやらドームでSnowManのコンサートがあったみたいです。
コンサート帰りのお客様もいたのかな?
今月はずっと土曜日です。
来週もよろしくお願いします。
男
[ 北海道 ]
月形温泉の帰りに、しんしのつ温泉へ。
月形と同じく道の駅にある温浴施設。
お隣のゴルフ場はゴルフ初心者時代によく練習ラウンドに来てたところ。
でも温泉には初めて来た。
温泉が良かった!
含よう素-ナトリウム-塩化物強塩温泉(弱アルカリ性高張性高温泉)
強塩泉だからなまらしょっぱい!笑
傷口にピリピリ来る!成分濃い感じが伝わるやつ!笑
源泉かけ流しもイイ!
もうサウナはどうでもいいかなーってなっちゃった。
一応サウナも入りました。
サ室はスモールサイズの3段。10人も入れない感じ。
ストーブは石積んでたけど水かけ禁止令が出てました(貼ってました)。
温度は85度くらいかな。
テレビあり。
水風呂は17度。俺が一番好きな温度なんでちょっと嬉しかった。
露天風呂にはベンチ1つとプラ椅子2つ。
椅子は少ないけどサウナーも少ないので椅子取りゲームは勃発せず。
平和でした。
ロウリュないのでサウナは物足りない感はありましたが、
温泉が優秀だったので満足でした。
男
[ 北海道 ]
10月はバタバタだったんで、サウナイキタイ見てサ活が9回しかできてないことに気づいた。
だからこの3連休は温泉三昧にしようと思う。
まずは気になっていた月形温泉へ。
リニューアル前にも行ってないので新しくなった感動は薄い!笑
リニューアルしたの9月なんで館内ピカピカで気持ちいい。
日帰り入浴は大人650円でした。
まずはお風呂。
浴槽は手前に小さなバイブラ風呂(温泉じゃない)、奥に大きい温泉。
泉質はナトリウム、カルシウム塩化物泉(低張性弱アルカリ性温泉)。
綺麗めな黄色。オロポを思い出す色でした。
軽く塩っ気あり。
温度は42度に加温してました。
ちなみに露天風呂も温泉でした。
サウナ室はコンパクトで10人ちょっとくらいの広さ。
L型で2人だけ3段目に座れる感じ。
テレビあり。NHK(固定?)でした。
なんとオートロウリュは「ししおどし」タイプでした!
10~15分に1回コトンってなります。
3段目に座った時のオートロウリュは結構熱く感じました。
温度が80度くらいなんでオートロウリュありきって感じでしょうか。
水風呂は結構広いです。
向かって右が深くて、左が浅い仕様。
浅い方は膝ぐらいかな。足湯ならぬ足水か!。
温度は16度でした。
ととのい椅子は内にプラ椅子が2つ、露天にアディロンダックが5つでした。
お客さんは地元の年配の方が多くて、サウナーは少しだけ。
サウナ室は狭いけど待ちもなく、椅子の取り合いもなかったです。
ととのい度は高かった。
穴場ですね笑
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。