粗塩

2022.12.17

1回目の訪問

サウナ飯

岐阜県内に、ついにできた!
源泉水風呂の常設プライベートサウナ!
安価でオープン利用もできるよ!

しかも、民話で伝わる白狐の湯が、
かけ流し水風呂!↓泣ける!
https://youtu.be/NMaaYAE5jtI
社内サ友と、白狐の神明水を探しに散策。

すると目の前に謎のサウナ小屋とピザ窯、
ゴルフ打ちっぱなし施設を発見!
GoogleMapには載っていない
【みぞぐち清里夢ファーム】
おそらく個人の趣味!え!すごい!
社友「えー!お友達になりたーい!」

開口一番、今井屋さんのですか?と伺う。
「全然関係ないですよー!」
…即刻、夢、破れたり…!

#サウナ
 半露天テラスに箱設置
 対流ドライ、75℃設定、キャパ2名
 セルフロウリュあり(アロマ水あり)
 サウナマット、うちわ、砂時計あり

#水風呂
 源泉かけ流しの壷湯型水風呂!
 水温計持ってくんの忘れた!
 半露天設置の為、季節変動あり!

#休憩スペース
 テラス‥リクライニング2台
     チェア3脚

①大浴場(百庵)②総ひのき風呂(想庵)
③露天スペース(空庵)の3エリア、
全部貸切だからね!贅沢ゥ!
60分なんて絶対足りないわ!
いそいそと①で下茹で後、私は②へ!
東濃檜の1人用の湯船、窓を開ければ
③の壷湯(今日は柚子湯!)のサ友!

なんたって、今季最強寒波到来前日!
寒いったらありゃしない!
下茹でして、いざ!

「……え、ぬるい…!」設定の75℃以上、
上げないでとの注意書き。
室温デジタル表示42℃、えぇー!!

とりあえずロウリュしよう!
「ジュジュジュジュジュー」
あ、きたきたー!のも束の間、
絶えずロウリュしないと秒でなくなる熱。
キャプテンスタッグで蒸気を下ろすも、
足が温まらない!デジタル表示は69℃。
うんと、これは…セルフミストサウナ!

一番の楽しみの露天源泉水風呂は
たまらない温度!体感は17℃くらい!
休憩も全部いいとこ取りの
素敵なテラス故に、サ室温度が
誠に悔やまれる…!!!

帰りがけに店主さんに聞くと、
セルフロウリュの為、
何より安全を考えての温度設定らしい。

この季節は特に床からの冷気が著しく
ロウリュしてもスッと熱が逃げちゃう。
でも!おそらく、季節を変えれば
リベンジできそうなポテンシャル!
初夏前とか、また来てみよう!

「筋トレは前戯」説の社内サ友に
日本三大山城の岩村城跡を登ろうと提案。
ぼっちゃんも食べた、きも焼を食べてたら
雪が降ってきて断念!

粗塩さんの白狐温泉 今井屋旅館のサ活写真
粗塩さんの白狐温泉 今井屋旅館のサ活写真
粗塩さんの白狐温泉 今井屋旅館のサ活写真
粗塩さんの白狐温泉 今井屋旅館のサ活写真
粗塩さんの白狐温泉 今井屋旅館のサ活写真
粗塩さんの白狐温泉 今井屋旅館のサ活写真

お食事処 鳥兵

恵那鶏のきも焼

北海道のあたおかサウナーも食べた恵那鶏のきも焼!2年越しに叶う!う・うーうまいー!ハツが好き!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

共用

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 17℃
6
81

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.12.18 05:48
2
さすが、初物ハンター!温度が‥😭
2022.12.19 01:34
1
ajiさんのコメントに返信

大物ゲットしたかと思えど、残念ながら旬がある感じでしたー!アジやメバル、アオリイカが鮮魚コーナーに並ぶ時期になったら、一度再訪してみようかな!と思ってます!どうやら、夏場は駐車内のような暑さになるらしいけど、今度は源泉水風呂問題が発生する予感!笑
2022.12.18 08:45
2
どれもこれも魅力的❣️ただただ温度が…
2022.12.19 01:38
1
サウナースさんのコメントに返信

ここは、ぜひ愛知のお二人に!…というつもりで行ったのに!安全性を重きに置いた代償の足冷えが…!台湾行ってる間に季節は変わってるから、帰ってきて少し経ったら、あれもそれもどれもすんごい良い感じになってるかもよー?春待つサウナ、それはそれで!ね!笑
2022.12.18 14:00
1
粗塩 粗塩さんに37ギフトントゥ

おーーーついに鶏のきも焼き食べれたんだね!旨かったでしょ!?中津川イキタイな。前に教えてもらった苗木城址とおんぽいにもまだ行けてないし、どうせなら栗きんとんも食べたい、やっぱ秋がおすすめなのかな。岐阜好きのあおたかサウナーより。
2022.12.19 01:49
1

やっとだよー!うんまかった!ご紹介ありがとー!苗木城跡、また奥様と一緒に岐阜にいらした時にぜひ!春夏は栗観世があるし、秋冬は市田柿の栗きんとんあるよ!鷹の湯、宿泊臥龍、ひめしゃが、気が向いたら幸乃湯、おんぽい、苗木城跡とかの順でぜひ!あれ!実家の垣サが…ない!笑
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!