2022.05.11 登録
[ 秋田県 ]
初訪問!
硫黄の香りがぷんぷんの浴室で、お風呂が全部天然温泉。
下茹での時点でととのいそうになりました。
サウナはしっかり熱くカラッカラの昭和ストロング系サウナ。
しかしセルフロウリュがあるのでしっかりと湿度を保つことができるので二刀流のサウナ
です。
そして水風呂までもが天然。
キンキンでとろとろの水が毛穴の一つ一つを締め上げる感覚が鮮明に伝わってきます。
これも良かった。
そして外気浴。
めちゃめちゃ外気浴が捗る季節になりました。そよ風にふかれ草木の甘い香りを感じながら、そびえる鳥海山を拝み、
と、と、ととのった〜〜〜〜!!!
外気浴は温泉施設の立地によって個性が左右されますね。
自然の中にポツンとある施設だからこそ、外気浴で自然をより堪能できました。
名所を見つけてしまった。
また来ます。
次はもっとにかほ市を堪能しよう。
[ 秋田県 ]
新サウナ初体験!
ユーランドでロウリュできる喜び✨
セルフロウリュ付きなので体感温度は高いけど、体に優しいサウナ。
深部体温を十分にあたためることができるので、水風呂のバイブラにも負けず長く入れた。
このサウナとユーランド水風呂は相性がいいと思う。
待っていたのは極上のととのい。
初めてととのった日のことを思い出すくらい衝撃的でした。
サウナが増えたことで、サウナ室が前より混んでなくてすぐ入れるところも魅力です。
アオポも激うまかった。
[ 秋田県 ]
初宿泊。
カプセルだったけど、寝心地がよかった。
露天に行くと露天風呂が復活、イスの増量、その向こうにたたずむ新サウナ!!!!
しかしその扉は固く閉ざされていました。
朝10時半〜夜10時までとのことです。
みなさんご注意ください。
次はリベンジだ!
[ 宮城県 ]
仙台旅行3日目は推しサウナのこちらで締め。黄土サウナで5分過ごした後、汗蒸幕サウナには入り、円卓に並べられた砂時計を見ながら入る。時の流れは早くも遅くも感じる。今がいかに大切か実感する。bgmのオルゴールもなんだか泣ける。今日は嵐のlove so sweet。
合計15分ほどサウナに入った後、水風呂に入る。ここの水風呂の肌触りの良さときたらすごい。露天に行ってインフィニティスカイ。頭の中がくるくるまわって、、、と、と、ととのった〜!!
体が寒くなってきたら浴室4Kテレビの前へ。整った後のヒルナンデス、面白い。
これがルーティン。
1セットだけでも心身を非常にととのえることができた。
このルーティンのフィニッシュが、自家製麺渡辺である。
僕にラーメンを教えてくれた店。
[ 宮城県 ]
卒業仙台旅行2日目に利用。
最高のグルメを堪能して、最高のサウナに行き着いた。
着くとラプラスがお出迎え。
清潔感、高級感漂う施設ですが、入浴料はたったの850円!
や、安い。
タオルがないためアクアイグニスタオルを購入。
サ室は電気ストーブが2つあり、頭のテッペンからつま先までムラのない暖かさだった。仙台はそういうサウナ多い気がする。また暑すぎないため長い時間をかけてゆっくりと集中することができた。とても好みのサウナだった。
水風呂は冷たすぎずぬるすぎず、いつまでも入ってられるちょうどいい感じだった。故にこちらも全身をムラなくキンキンにできる。外気浴は露天の淵が過去最高に広かった。露天寝グニスを決めて、、ととのった〜!
悪いところが1つもない100点の施設という感じでした。
家の近くにあったら間違いなく通う。
[ 宮城県 ]
卒業仙台旅行1日目のサウナに利用。
荘厳な佇まいに圧倒されました。
サウナは均等に全身を満遍なく温めてくれて、湿度もあり、入っていて非常に気持ちいいサウナでした。
水風呂は冷たすぎない温度で、ずっと入ってられるタイプ。ライトで浴槽が照らされている様も荘厳でした。
そして圧倒されたのは露天スペース。
木がいっぱいあって、ライトアップされていて荘厳でした。
インフィニティチェアも中外多数あり、夜空を見ながら寝たととのい。
と、と、ととのった〜!
ぽっかぽか
[ 青森県 ]
今日のスノボは青スプへ。
雪はパウダーすぎず、固すぎずちょうど良かったです。
今日の福家では寝湯→ミストサウナ→水風呂でととのいました☺️
安定のルーティンです。
ご飯もおいしかった~。
今日もいい日
[ 岩手県 ]
初訪問。ガンギマリ。
全体的に良い匂いがする施設。
お風呂
炭酸泉とノーマル風呂の2つ。炭酸泉は医学療法にも使われたものとあって今まで入った炭酸泉で1番気持ちが良かった。セットの合間に必ず入った。
サ室
セルフロウリュ付きで湿度が担保されている。ストーブに対してかなり高い位置に座るところが用意されているのでどの位置にいても体を満遍なく温めることができる。
水風呂
水深があり、温度もちょうど良い。壺型の浴槽で1人用のサイズなので、入った時水がかなり出ていくが、オート継ぎ足し機能?があり、水がすぐに補充される。斬新。
外気浴
イスが2個。景色は見えないが街の喧騒を感じることができる。スリッパが用意されていて足先も冷えずに過ごすことができた。優しい。
新しくできたサウナはポテンシャルが高いですね。複合施設だから食事と宿泊もできちゃうので盛岡に泊まる時はここに泊まろうと思いました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。