御殿場高原 天然温泉 茶目湯殿
温浴施設 - 静岡県 御殿場市
温浴施設 - 静岡県 御殿場市
5/30にオープンしたという「展望フィンランド風サウナ」に入るために時之栖が経営する茶目湯殿へ。
とにかく驚いた! なんだこの空間は‼︎
まずは内湯で体を清め、浴衣に着替える。
水着を持って、外階段&廊下を歩いた先にあるフィンランド風サウナがある天空の湯へと急ぐ。
再び現れる脱衣所。
スリッパ置き場にはひとつもない。
貸切状態だ!
いそいそと水着に着替え、エントランスで渡されたポンチョ型のサウナウエアを着て、いざサウナ室へ。
そう、ここは水着着用。つまり男女一緒に入れるサウナ。
驚いた。
サウナ室がめちゃくちゃでかい!
横幅15メートルはあるんじゃないだろうか。
こんなの見たことない。
しかも横幅いっぱいガラスになっているので、目の前には大きな富士山がどーん!(のはず。雨だったので裾しか見えず……笑)
真ん中に鎮座するのはMETOSのikiストーブ。左右に薪ストーブが2台! が、こちらは稼働しておらず。
さらに驚くことに、キングサイズのベッドが2台。Organic Cottonと書かれたマットレスにサウナマットが敷いてある。なんとサウナ室で寝ることを推奨⁉︎
壁にある温度計は64℃、柱の温度計は70℃を表示。
この広さだもんなー。しかしここではお茶のアロマ水を使ったセルフロウリュが可能なのだ。
長いラドルで一気に5杯かけて蒸気を大量に生み出し、大きな団扇でセルフアウフグース。上段に座ればしっかり汗が出てきた。
サウナ室から露天スペースに出れば、そこには横幅3メートルはある大きな水風呂が。
(外にある扉を開けると女性用の小さな個室水風呂がありました)
シャワーはないので桶でかけ水をして、水風呂へダイブ。もちろんここも完全貸切状態。
温度計は15度表示でキンキンに冷えている。深さは最深部で1.3mくらいで、すごく気持ちいい。
外気浴スペースはデッキになっていて、富士山の姿を眺められるように10脚ほどのととのい椅子が並ぶ。
晴れていればとんでもない絶景が広がる素晴らしい環境だ。
木々が多く、静かで、最高に気持ちいい。
すぐ横に天空の湯と名付けられた露天風呂があるのだが、そこは男女別で裸で入る。
つまり、脱衣所で浴衣を着て、少しだけ歩いて露天風呂の脱衣所で裸になって入ることになる。ここの導線は残念。
1時間半くらいかけて3セット。
その間他のお客さんは一度も来ず。
なんて日だ!
贅沢すぎるサウナ体験。
また行きたい。今すぐ行きたい。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら