2022.05.09 登録
[ 千葉県 ]
25日16時30分ごろチェックイン。
混雑を覚悟して行ったが駐車場を上がっていく段階で???
あらかじめ混雑していると言われている施設にわざわざ行き、文句を言う人も多いようだが、混んでいると思っていたのが空いているとかなり得をした気分。
なにごともポジティブにとらえる方が健康には良い。
「矢場とん」って東京の人は知っているのかな?と思ったが、豚まんは美味しかったし、結構売れているようだ。
小振りで風呂上りに小腹に入れるのは良いかも。
「矢場とん」って味噌カツ屋さんじゃなかったかと思うが、豚まんも売っているんだね。
[ 東京都 ]
時々この近くでマッサージをしてもらうのだが、道に迷った際にこの前を通って気になっていた。
今日は暑かったのとランチに焼肉を食べてしまったので、マッサージの前に汗を流そうと入ってみた。
混雑具合というか空き具合も良い感じで、今後はお風呂、サウナ、マッサージがセットになりそう。
[ 神奈川県 ]
月末で一段落したのでちょっと休憩。
天気も悪かったので比較的空いていたのかと思う。
サウナは暑すぎず、これぐらいが健康には良いのかもしれない。
炭酸泉はこんなものかな。
[ 千葉県 ]
柏の葉での仕事の帰りに訪問。
17:00のドラゴンは外に人が並んでいて入ることができず。
低温のサウナや炭酸泉30分ほど過ごした後、ドラゴンサウナに移ったが1基でも強烈。
水風呂ではなく気付け薬代わりの電気風呂でさらに身体と脳に刺激を与えた。
レストランのカキ氷が美味かった。
[ 東京都 ]
金曜サウナ。
東京音大の工事が終わってから初めて来たが、綺麗になっていた。
以前はお風呂にはエグザイル練習生的な熱量のひとがいたが全般的に密やかな感じだった。
今回はガチなサウナー風が多かったが、サウナーさんはこちらの知らない作法に厳しそうで、自分の老いを感じたなぁ。
最近のサウナブームは常連さんのホームサウナ感が強すぎて、私のような久々の客や新参者にはアウェイ感を感じさせてしまうのが、、、
裾野拡大の為にはもう少し教えてくれても良さそうなものだが。
やはりサウナ初心者層は大箱に行った方が良いかな。
大箱は大箱でマナーを知らないままに裾野を拡大する危険もあるのだが。
[ 千葉県 ]
3回目。
都心に雹が降り、これはもしかしたらチャンス(空いている)かもしれないと車を飛ばした。
3回来てようやく全部を試すことができたが、施設としては充実しすぎ。
日本は料理でも世界中の良いものを取り入れて本家以上のものに昇華させるのが得意だが、ここも凄い。
Harviaのストーブを5台も並べるのはフィンランドにも無いだろう。
炭酸泉もバーデンバーデンなど自然に湧き出すドイツの炭酸泉もここの人工炭酸泉ほど濃くもない。
サウナの外のベッドの横にシャワーが付いているのも最高。
関西方面など少々清潔感に欠けるサウナもこれは見習うといいね。
後は利用者の問題だな。
求道者のようなコアなサウナーはGoing my wayでマナーの悪い人を注意もしないのかな。
これからのサウナ文化がどうなるか、そこは大きなポイントだと思うけど。
私のようなオジサンが高校生や大学生を注意すると、ボコられてサウナの中で裸で横たわることになるので我慢しているが。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。