2019.09.24 登録
[ 千葉県 ]
イベントに参加のために幕張にやってきたのでホテルから20分ほど歩いてやってきたのはこちら。
真っ直ぐに脱衣所で裸になり洗体。
そのままサウナ室へ。入ってすぐ思った。
「ふくの湯と同じサウナ室の作りや!!」
定員はコロナと言うことで17名。8割ほどの入で皆さんテレビで流れている相撲を見ている。
3段目に座ってまずは1セット。12分。
特別熱すぎるわけでもなく長めに入って汗をかく。水風呂の後で露天の外気浴スペースへ。ととのいベンチ6台に椅子や長椅子もあり寝湯まであるのでととのいタイムは問題なし。日没後に行ったので景色は楽しめなかったが海風に吹かれてととのう。
2セットはロウリュ直後に入った。
先程より体感温度も上がっており4段目で8分。しっかり汗をかく。
その後も4セットサウナと外気浴を繰り返してととのった。
施設内のレストランでカレーとオロポを食して締めました。
男
[ 福岡県 ]
やってきました。サウナラボのメンズデー。
予約日当日18時になった瞬間に予約しようと思っていたのに残業していて気づいたら18時15分。慌ててページを開き希望の12時からの最後の1枠をGET。
5分前に到着すると小さな入り口の前にはサウナー達が今や今かと待機しており、時間になって入場。靴を脱いでロッカーの鍵を貰い、お着替え。室内では腰巻をお願いしますとのことで、みんなよく分からないままとりあえず腰に布を巻く。片側の紐長すぎでみんな紐が垂れている。(途中ロッカーに戻った時に腰巻の正しい巻き方が掲示してあることに気づく。)
ポンチョを着て休憩スペースを通りサウナ室へ。とにかくオシャレで“女性専用”と言う感じ。
まずはロフトサウナの2階へ。
ロフトサウナは1階と繋がっているため1階の人との連携が必要。しかし、お互い勝手が分からない者同士と思われただ眼を閉じて蒸されるのみなのである。砂時計がある事に終盤に気づいてとりあえず8分くらいだったと思う。そのあとはアイスサウナへ。フィンランドの外気を再現した-25℃。入ってすぐ思った。「学生時代バイトしていた飲食店のの冷蔵倉庫の中や!!」
休憩を挟んでゼンサウナ。ここはお一人様専用。他の人に気を遣わずロウリュが出来るワガママ可能スタイル。10分。
3セット目はフォレストサウナ。
1番大きいサウナ室。このサウナ室のセッティングがばっちり。セルフロウリュも出来て良い。しっかり蒸される。
4セット目はロフトサウナの1階へ。
2階よりも熱を感じた良い。頃合いを見計らって2階の方へ「ロウリュしまーす」と声をかけると『よろしくお願いします』と返ってくる。この1対1のコミュニケーション良いですね。
5セット目はドームサウナ。
誰も入っていなかったので横になってみる。
良き。このサウナもロウリュの熱が室内を回って気持ちよい。
最後6セット目はおかわりフォレストサウナ。
しっかり汗をかいて蒸され終わり。
予約制と言うことで10名程で利用し、それぞれが分散して蒸されることでストレスなく入りたいサウナに入れたのが良かったです。
サウナが全部オシャレ。普段スパ銭のサウナにしか入っていない私にはオシャレすぎたかもしれない。
贅沢を言うなら途中から腰巻がびちょびちょになってしまうのが気になった。全裸で入りたい。室内はポンチョ着るからサウナの中は全裸で!!そして、水風呂に入りたい!!
女
[ 熊本県 ]
3ヶ月ぶりにやってきました。湯らっくす。
今日は「湯らっくすの夏まつり2022」が開催されると言う事で早々にチケットを購入し参加。
11時の受付開始と共にinしてイベントの前にサウナへ。1セット目はアウフグースサウナ室で10分。午前中と言う事で混んでなくじっくり蒸され、水風呂、外気浴。
2セット目はメディテーションに入ろうと思ったけど満席だったので再びアウフグースサウナ室へ。10分。水風呂はMADMAXボタン押して脳天から冷やされる。外気浴。
3セット目は12時のアウフグース。
アウフギーサーは西村君。緩急つけた熱波を受けてイベントへの活力としました。15分。
水風呂激混みだったのでバケツで頭からぶっかけ水して外気浴。気持ち良い。
4セット目は空いていたのでメディテーション。6分。水風呂。外気浴。お腹空いたので浴室を出てレストランでサウナ王監修のカツカレーを食す。
ちょっと休憩して14時からはイベントへ。
湯らっくすの若手アウフギーサー3人によるオープニングアウフグースの後は恒例の社歌斉唱。今回のメインイベントはアロマ講習会。
各々アロマを調合してそれぞれスプレーをつくりました。小休憩の後はフリースタイルドラムのパフォーマンス。とても盛り上がりました。ACJ2022の報告会では岩本君、井上CP、ときめきさんが登場し、感想や舞台裏の話をしてくれました。アウフグースの公式技として認定された「Iwamoto spin」の披露もされて大満足でした。(イベントに客として参加されていたウエモリ君が公式技「The flying sun」を披露する一幕も)
参加者全員で盆踊りをしてイベントは終了しました。
イベント終了後、小腹を満たして18:30からはイベント参加者限定のスペシャルアウフグース。まずはオープニングアウフグースを披露した若手アウフギーサー高倉君、高森君、津賀さんともう1人の方によるアウフグース。初っ端から高倉君がキューゲルをストーブの後ろに落とすと言うハプニングもありましたが一生懸命にタオルを振る彼らの姿におじさんは感動。津賀さんは女性アウフギーサーとして次の五塔熱子かと思わせる程優雅だった。これからのご活躍に期待です。
若手の次は岩本君、井上CP、ときめきさんが登場。水鉄砲で冷水かけてくるわ、氷投げてくるわでお祭り騒ぎのアウフグースタイムでした。トータル20分くらいありました。
今日も今日とてととのった。
(ACJ報告会の質問タイムで湯らっくすファンからサプライズでスタッフさんへの感謝状の進呈があり支配人さんの涙に貰い泣き。愛されている施設だなとしみじみ思いました。)
男
[ 東京都 ]
関東サ活5セット目。最後は改良湯。イケイケのリノベ銭湯サウナである。
飛行機の時間が決まっているため待って結局入れないのは嫌なので開店から行く事に。毎日行列が絶えないと言うのは知っていたのでオープン30分前到着を目指し渋谷駅を11時に出発。20分程歩くと写真で見た事のある鯨の壁画が目に入った。
40分前に到着。誰も並んでいない。入口前に先頭で並んで待機した。もっと並ぶと思っていたが20分前にやっと次の人がやってくる感じだった。オープン時間にはもっと先まで並んでいたので20分前くらいで良いのかもしれない。
12時。本日1人目のお客として下駄箱37番で入場。サウナ利用のリストバンドを貰う。
脱衣所も綺麗で小洒落ている。全裸になってサウナハットとタオルを持って浴室へ。リノベ銭湯と言う事で広くはない。洗い場のシャワーの形状は初体験であった。身体を洗ってサウナ室へ。
メディテーション系の暗めの室内。中央にストーブが鎮座し左右に高さの違う座席がある。14名程度が座れるよう。まずは入って左手のストーブ横上段に座る。室内温度が高いので汗がジャンジャンでる。しばらくするとサウナ室内は満席になり、浴室にも沢山の人が入っているのが見えた。8分で退出。水風呂。20度くらいだが私にはこのくらいで丁度よい。冷たければ冷たい程いいと言う風潮は違うと思う。外気浴は水風呂の隣のテラスへ。ここはだけ渋谷ではないような気がした。
2セット目はちょっと待ちがあったが1分程で入室。こんどは反対側に座ってみた。右奥に没入スペースが見えたがそちらには行かず。
今回も8分ほど。水風呂。外気浴。
3セット目に入るとアウフグースが行われていた。外気浴している間に始まったようで途中から参加。団扇で仰いでくれるスタイル。おかわり熱波を貰って大いに汗をかいた。8分。水風呂。外気浴。
最後にパインアメのお風呂に浸かる。
甘い香りを纏わせ浴室を出た。
改良湯はサウナブームを体現する施設だなと思った。室内は若い人達で溢れていた。
その分やはりマナーは悪い。サウナ室内にペットボトル持ち込んだりしているし、グループで来ている人達は黙浴(蒸)が出来ていないようだった。(施設としてOKなのだろうか?)
きっと彼らはサウナ室の段差をおぼつかない足取りで登るお爺さんがいるようなサウナには行かない。改良湯のような若者が溢れるオシャレなSAUNAを楽しむのだろう。
帰りに改良湯のmokuタオルを買った。欲しかった色は買えなかったのでどこかの物産展で買えたらいいかな。
計5施設のサウナを訪れた関東サ活でした
男
[ 東京都 ]
関東サ活4セット目。
本日のお宿は「サウナ・カプセル北欧」
ずっと行ってみたいと思っていたドラマサ道でお馴染みの施設である。
もともとはビジホを予約していたが、確実に北欧でサウナを楽しむならカプセル予約でしょって事で予約を変更。お邪魔することにしたのです。
15時半頃に到着。
カプセル宿泊用ロッカーで館内着に着替え早速サウナ室へ。たくぞうちゃんのyoutubeで事前勉強をしていたのでまるで常連のような所作である。
事前予約制で人数を絞っているものの浴室には多くの人たち。サウナ室は満室だったが、ちょうど入るタイミングで出る方がいたのですんなり入れた。室内は男男男でみっちり詰まっている。あぁ、サ道で観たことあるサウナ室でもうこの時点で内心満足している。
結構高温。一段目でも十分熱い。途中上段の方が出られるタイミングで入れ替わりで上段に座ってみる。おう、熱い。8分くらいで退出。水風呂。チラーが故障しているとのことで水温は20度くらい。正直、私はこのくらいの温度の方が気持ち良い。末端冷え性人間なのでね。
外気浴。あぁ、サ道で観たことあるやつ!!
小雨が降っていたが蒸し男君の定位置の席に座る。ここが都会の真ん中と言うことを忘れる。気持ちがよい。
2セット目は入室までちょっと待った。1分くらいか。ストーブの間反対側窓のところに座った。ここはそんなに熱くない。一般的なサウナ室くらい。ここはテレビもよく見えないし窓の外の雨のしぶきをじっと見つめた。
6分くらい。水風呂。外気浴。
サウナ室を出るとめっちゃくちゃ行列が出来ていた。ちょうど予約の入れ替わり時間だったのだろう。人が多くなってきたので2セットで一旦切り上げた。こっちはカプセル宿泊者。後で幾らでも入れるからね。
食堂で味噌ラーメンを食べる。美味い。
マツコが認めるだけあるなと思った。
その後はカプセルでちょっと休憩。
19時半頃再び浴室へ。空いている。
サウナ室も空席がある。偶然さんの定位置に座った。人でミチミチのサウナ室よりやっぱり空いてる方がいい。8分。水風呂。外気浴。
4セット目もすんなり入室。先程の偶然さんの席が空いてたのでまた座る。ほんとは中ちゃんの席が良かった。スタッフさんがやってきてロウリュをしてくれた。アロマの香りが気持ちいい。8分。水風呂。外気浴。
そのあと5セット目も軽く入って晩御飯で北欧カレーを半カレーで。うまい。もうこれで北欧に悔いなし。
明日の朝1セットだけサウナに入ろう。
そして、明日は帰福。
関東サ活も明日で終わりである。最後に行くところは決めている。無事に入れたらいいが…
男
[ 東京都 ]
関東サ活3セット目。
出張で宿泊したホテルを出て、到着したのが10時半頃。そして気づく。オープンは11時だと言うこと。時間までフラフラしようかと思って歩いていると直通エレベーターがある事を知り、すでにエレベーター前には行列が出来ている。そんな開店待ち行列が出来るような施設だったの!?!?勉強不足でした。普通に入れると思っていました。だがしかし偶然にも早く着きすぎた私は先頭グループに並ぶ事が出来たのです。サウナの神様のお導きでしょうか。
さくっと全裸になり浴室へ。
サ道2021を何度も観ているのでどんなサウナがあるかは頭に刷り込まれていますが、もっと広いかと思っていました。(大阪のスパワくらいあるかと想像してました。)身体を洗い、まずは1番広いヴェレへ。サウナ室に入る。
これこれ!サ道で観たやつ!!中ちゃんさんが座った場所に座って蒸される。10分。
そして目の前の水風呂。これこれ!サ道で観たやつ!!露天の椅子に座って外気浴。外からは子どもの声やジェットコースターのきゃーーが聞こえる。そんな中全裸でととのう。
2セット目はコメア。最上段に座って無になり熱を感じる。階段前に座っているおじさんのセルフロウリュが上手い。程よい水量。ロウリュ前の声掛け。これぞ、プロのサウナーを。ロウリュすると熱がぐっと室内をめぐる。計算されたサウナ室なのだろう。その後しばらくして入ってきたおじさんが入ってくるなり5杯もジャバジャバロウリュしていた。先のおじさんの爪の垢でも煎じて飲んでいただきたい。8分。水風呂に入り小休憩。ここで11時45分。
12時にアウフグースの予約が始まるので一旦浴室から出て受付付近で待機する。その甲斐あって14時半の回を余裕で予約。
また浴室に戻って3セット目はオールドログ。
100度と言う事で身構えて入室したが、そこまで熱くは感じなかった。昨日の有明ガーデンが強烈すぎたからだろうか。8分。水風呂外気浴。この辺りで人が多くなってきた。ととのい椅子にはもう座れない。オープンから入って正解だったと思いながら一旦館内着を来て休憩スペースで1時間休憩。
14時半のアウフグースに備え14時に再び浴室へ。めっちゃ人多い。関東のサウナブームの本気を感じた。軽くヴェレで熱通し。その後水通ししてアウフグースまで時間を潰す。
アウフグースはロウリュすると大量の煙が発生したため今日はロウリュ控えめでタオルで仰ぐの頑張りますとのことでしっかり仰いでくれました。
サ道で繰り返し観た施設に行けて良かったですが、都会の料金高いですよね…(1回でホームサウナ4回行ける…)
男
[ 東京都 ]
関東サ活2セット目。昨日は横浜まで足を伸ばしたが今日はホテルから近場のこちらへ。
フロントで説明を受けた後、階段を登り浴室へ。ロッカーでさっと全裸になり真っ直ぐ浴室へ。清潔感のある室内を通り身体を洗って散策。メインのサウナ室と塩サウナの2種類。
まずはメインのサウナ室へ。
温度計は90度を示しているが体感はもっと熱め。3段目に座って鎮座する。室内はテレビが付いているが無音。ただ集中して熱を感じることができる。高頻度で実施されているオートロウリュの際にはぐっと熱が周ってくる。体感100度くらいか。ココダァァァァァってタイミングで退室。6分だった。
サウナの後は13度の水風呂。
サウナ室でアッチアチに熱された身体にはたまらない冷たさである。湯らっくすの水風呂の足先の温度が全体的に感じれる感じ(伝われ)
水風呂の後は外気浴。フラットベンチは埋まっていたので長ベンチに座る。1セット目ですでにアマミが出ている。気持ちいい。
2セット目もメインサウナ。
皆さん1段目か2段目に座られている。地元の方でも3段目は熱すぎると言う事だろうか。
2セット目は2段目に座ってみる。3段目より入りやすい気がするが汗は無限に溢れ出てくる。だいたい皆さん3分から5分くらいで出て行っているようだ。熱いもんね。私は8分で退出。水風呂、外気浴。
3セット目は塩サウナ。入ってすぐ思った。熱い。塩サウナでこの温度感!?ベンチも高いのと低いのがある。新感覚。
塩サウナは5分くらいで出て軽く休憩しているとメインサウナ室の前で動きが…
イケメンのスタッフさんがバケツとラドルを持っている!!まさかのロウリュタイムである。急いでかけ水通ししてサウナ室へ。
こちらの施設では定期ロウリュは行っていないもののサウナ好きのスタッフが出勤している時に不定期でゲリラロウリュを行っているとのこと。そのゲリラのタイミングに出会したのである。ラッキーすぎる。ちょうど空いていた1段目に座った。今日のアロマはラベンダーとのこと。
熱の伝わりが良すぎるサウナ室のためロウリュの度に3段目は灼熱になるようで2回目のロウリュの後は上段から続々と退出していく。
3回ロウリュしたところで終了。ロウリュに加えてアウフグースも頑張ってほしいと思ったが、このサウナ室でアウフグースまでしたら熱波が熱波すぎて誰も生き残れないのかも知れないなと思った。ロウリュタイムが終わって3段目に移動してみたら灼熱だった。1分も我慢出来ずに退室。水風呂。ベンチが空いていたので超休憩。
アマミ全開ととのった!!
男
[ 神奈川県 ]
東京出張が入ったので関東サ活をやっちゃおうと言う事で、1日目にやってきたのはこちら。スカイスパYOKOHAMA。
なぜ横浜まで来たかと言うとサ道のポップアップストアで新作のmokuが発売されているから!!福岡初日に行ったのに最後の横浜で新作出すのズルすぎ!!って思っていたら出張が決まり、買いに行かねばと言うことでまずは同じビル内のマルイのポップアップストアへ。無事にmokuは3種類とも買えましたが全国のサウナ施設のロゴがまとめて載っているタオルは完売で買えず。残念。
そして、14階に上がってスカイスパ。
2時間コースでチェックインして早速浴室へ。
人は多め。ととのいイスは常に誰かが座ってととのっている。
身体を洗って、サウナ室へ。人気施設と言うことで常にサウナ待ちの行列が出来ているものと思っていましたが、そんな予想も杞憂ですんなり着席。
真ん中に鎮座するストーンがびっちり詰まった大型のストーブが2台。
途中オートロウリュが始まりぐっと熱を感じる。
右手には横浜の風景が見える。
なんだろうか。すごく居心地の良いサウナ室だ。ストーブのセッティングも完璧で室内の空気感も素晴らしい。さすが、有名施設だと痛感させられる。
8分程で退出して水風呂。休憩。
そのあと同じように2セット目。
3セット目は塩サウナで軽めに。
19時のアウフグースが始まりそうだったので10分前に水通しして入室。先程までと打って変わってサウナ室は満杯に。外には待ち列も出来ていた。
19時のアウフグース。凄いと思ったのは、普通の定期アウフグースでアロマを2種類使い分けていること。これは初めての経験。
2台のストーブにロウリュして、丁寧に撹拌される。優しく仰いでくれる。
すごい。このレベルを定期でやっているのかと思うと流石スカイスパである。恐れ入った…
サウナの後はレストランでカレーうどん。
こんなに辛いカレーうどんを初めて食べた。
これが関東の洗礼か!!
関東サ活あと4カ所行く予定。
男
[ 熊本県 ]
コロナ禍前にはたまに来ていた湯らっくす。サウナブームになってサ室の順番待ちが発生するようになったのもあり足が遠のいていました。
今日は「全員熱波師ストラックアウトチャンピオンシップス2022」が開催されると言う事でチケットを購入し久しぶりに来熊。やってきました。
11時の入館開始に合わせて到着し、イベント前にサウナへ。
1セット目はメディテーションサウナ。相席した方にロウリュしていいか確認してじっくり3杯かけ、室内がじわじわ温まってきたと思ったら、入ってきた常連と思われるお爺さんがジャバジャバとたっぷり9杯ロウリュして獄アツに。勘弁して貰いたい…
12時のアウフグースを3セット目に合わせるために2セット目は軽めに入り、12時のアウフグースは西村君。きちんと熱波を送ってくれるタイプのアウフギーサーで心地よい。
3セット終わった後は自分へのご褒美にアカスリをやって、イベントへ。
ストラックアウトはイメトレでは5枚は倒してるつもりだったけど結果は0枚。イベント参加特典の湯らっくすロゴ入りアウフグースタオルをゲットしたが、私は熱波師にはなれないみたいだ。受ける側に専念しよう。
18時半からは本命のイベント参加者限定のスペシャルアウフグース。まずは、ときめきさんと岩本君、井上CPの3人によるアウフグース。タオルが舞いながらもしっかり熱波が降り注ぐ。3人のアウフグースだけでも十分満足していたところに、今日で湯らっくすを退社される福永さんの最後のアウフグース。後輩に声をかけながら行われるタオル捌きに汗か涙か分からないものが流れました。
プレミアムアウフグースだけでもお釣りがくるイベントでした。大満足でTTNT。
[ 福岡県 ]
博多マルイで開催中の「サ道 ポップアップキャラバン」に開店から行ってきた後にやってきたのはホテルキャビナス福岡。
いつか行こうと思いつつも行き損ねていたので初めての訪問でした。
フロントのお姉さんに「湯ったりセット」をお願い。2,189円でサウナ4時間+ランチメニュー、ドリンク付でお得なのでオススメです。
高温サウナで10分×4セット
低温サウナで12分×1セット
屋上のととのいベッドでTTNT
サウナの後はレストランで牛ホルモン焼定食とオロポを戴きました。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。