2022.05.07 登録
[ 栃木県 ]
時差投稿、初訪問。
滞在日時:11/08 14:30〜17:00
恒例の宇都宮遠征。
何となくギックリ腰になりそうな痛さが走ったので、
マッサージも兼ねて訪問。
受付前の靴箱は100円預入方式。
2階の休憩フロアの利用有無に応じた2種類の料金設定が、わかり易くて良かったです。要は、館内着でないと休憩フロアは使えないルール。
脱衣所、空いていたせいか、広くて綺麗、清潔感ありました。入浴スペースも、ほぼソロ状態でしたが、、、
サウナは普通に先客ありました笑
サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット
マッサージの予約時間に急かされ、1セットのみ。
周辺にエニータイムや色んな商業施設がたくさんあったので、もしかしたら1日のんびり出来るエリアであり、施設なのかも。マタイキタイ。
女
[ 東京都 ]
時差投稿
滞在日時:11/03 11:30〜17:00
社畜放牧、ゴルフ疲れをリセットすべく、安定のテルマー湯へ。
いつも通り、アカスリ&強めマッサージを終え、下茹でも完璧な状態からサーキットスタート。
サウナ:12分 × 3 ※いつもより長め
水風呂:30秒 × 3 ※短め
休憩:8分 × 3 ※いつも通りのあまみ
合計:3セット
久しぶりの訪問で感じたこと。
一部のドライヤーがパナソニック製になってました。
形状はDysonですが、何となくパナソニック製の方が風量があって、取扱うのも簡単でした。自宅で使っているドライヤーが壊れたら、これを買いたいと思いました。
屋上のフィットネス、コンドイキタイ。
女
[ 栃木県 ]
初訪問
滞在時間12:00〜16:00
夏休み4日目、滞在中の最寄り駅下今市駅から電車で訪問。小佐越駅から徒歩10〜12分くらい。
受付時に「サウナに力入れてまして、、、」なんてご説明頂くと期待も増すよね、ということで、浴室で身を清めご主人の言う通り内風呂で体を温め、いざサーキット開始。
先客のパイセンはお二人。タイミング調整しつつ、サウナ室はほぼソロ。砂時計が終わったらセルフロウリュ2回出来ると貼り紙にあったので、早速。
久しぶりの熱、最高すぎ!
そして水風呂。程よいキンキンと浴槽の深さが気に入り結構な時間、浸かってられます。
整いエリアは、露天に、インフィニティチェア1脚、整い椅子が2脚、長い木製ベンチが2台あり、内風呂にも整い椅子が2脚あったので、比較的好みで選べる感じ。鬼怒川の緑を見、川の流水音を聞き、開放感ハンパなく時間を忘れるひととき。
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:昔の温泉施設を改装してオープンされたようですが、古き良き温泉とご主人ご家族のサウナへの拘りが絶妙に合わさり、心地よい。今風のデザイナーズサウナにはない、アットホーム感。まさにノーストレス。帰省時にはまたイキタイ。

女
[ 栃木県 ]
ラウンド後のサウナ
滞在時間15:00〜16:00
あいにくの天気で終始レインウェアを着用しながらのラウンド。
サウナ:10分
掛け水
休憩:10分 ※露天風呂の岩場に腰掛けつつ。
合計:1セット
一言:掛け水の温度は体感25℃くらい。頭の上からいただきました。気持ち良し。また来週もお邪魔する予定。
いつか宿泊シテミタイ。
女
[ 栃木県 ]
初訪問
滞在時間16:00〜18:00
三連休且つ夏期休暇の初日!
宇都宮の街も南大門もガラガラでした。
サウナ:10分 × 2
水風呂:0.5分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:アカスリとボディ&ヘッドマッサージのレベル高く、職人技で最高でした。
サウナ室、床に敷いているタオルマットの枚数が少ないので、入退室の歩行時、熱すぎてやけどしそう。。。
人が少ないので、とてもリラックス。マタイキタイ。
女
[ 東京都 ]
時差投稿
2025/07/19 13:30〜17:00
連休初日、久しぶりのテルマー湯。
いつも以上に外国の観光客多し。
汗流さず水風呂ダイブはやめてほしい。
(注意喚起の貼り紙なかったので、貼って欲しいな)
マッサージ90分からの、、、
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
外気浴:10分 × 2
合計:2セット
贅沢な1日でした。マタイキタイ。
女
[ 東京都 ]
時差投稿
訪問日時2025/02/08 21時〜23時
初訪問
久しぶりの銭湯サウナ。
近所ではないが、歩ける距離の笹塚。
行列に並びながら受付。
電子マネーOKだが、中のロッカーは100円玉、ドライヤーは20円の小銭が必要なのでご注意されたし。
脱衣所や洗い場もそれなりに混んでいました。
浴槽の広さや雰囲気は改良湯に似ているかもです。
サウナは、浴室入って左手。8人収容とのことでかなりコンパクトなコンフォートサウナ。BGMはヒーリング系。
水風呂、これがまたコンパクトな上に深さが十分にあり、わたくし好み。
外気浴は、サウナの出入口と向き合っている露天風呂と同じスペースにあるベンチで。
サウナ10分→水風呂1分→外気浴5分を3セット
銭湯サウナ、サイコー。
マタイキタイ。
女
[ 東京都 ]
※時差投稿※
滞在日時8/11 14:30〜16:30
ゴルフ帰りに久しぶりに訪問。
仕事が鬼忙しくなかなか行けてなかったサウナ。且つ、引越ししたことで足が遠のいていたところ、連休真ん中の日に吉の湯へ。
日曜日のこの時間に行くのは初めて。猛暑の露天エリアの外気浴がどんなもんかと思ってましたが、リクライニングチェアで寝そべっている間、風がかなり気持ち良くな感じられ、寝落ち。
内風呂ゾーンもサウナも外気浴エリアも空いていて、快適でした。
サウナ8分→水風呂2分→外気浴10分を3セット。
歩いては行けなくなったけど、電車使ってでもマタイキタイ。
女
[ 東京都 ]
入館日時:9/1(日)12:00〜15:00
久しぶりのあかすり&サウナ。
土日の連チャンゴルフが雨天中止になり、今日はサ活。
安定のテルマー湯。
日曜日のこの時間は、ソロサウナ。
水風呂もキンキン。
外気浴は、雨降りのため、内風呂の整い椅子で過ごす。
たまには、良い。
サウナ→水風呂→休憩を2セット。
トトノッタ、マタイキタイ。

女
[ 東京都 ]
いつものトレーニング→サ活コース。
祝日と言うことで、月曜朝から活動。
サウナ10分→水風呂2分→外気浴10分
諸先輩方を筆頭に、いつも行く時間帯よりもマナーや配慮が心地良かった。マタイキタイ。

女
[ 東京都 ]
訪問日時 2/11 12:00〜17:00
連休の中日に、あかすり目当てで久しぶりの訪問。入り口では10人くらい並んだのちに、チェックイン。外国の方も多く、いつもより混んでる印象。
サウナ10分→水風呂1分→外気浴8分を3セット。
2セット目と3セット目の間に、睡眠入れました。
外気浴の椅子に、リクライニングチェアやコールマンのインフィニティチェアなどが増えてました、良き!冬だけど、天気も良く、久しぶりの整いタイム、マタイキタイ。

女
[ 東京都 ]
滞在時間 15:00〜18:00
いつものトレーニング→サウナ。
平日仕事、土日ゴルフと、なかなかジムに行けておらず、サボってしまってました。
サウナ10分→水風呂1.5分→外気浴10分を2セット。
休憩用の椅子が屋内浴室に4〜5脚くらい増設。
水風呂温度が夏のときの温度より2℃ほど下がってたのでかなり快適に。
今日はゆっくり寝られそうだー。
女
[ 福岡県 ]
滞在日時9/9 19:00〜20:00
初訪問
旦那氏の長期出張先博多でのサ活。
博多駅南辺りからタクシーで10分程度。
土曜日の夜と言うこともあり、混んでました。
家族連れ、観光客など、幅広い年齢の方で館内、更衣室は混雑している印象。浴室内の洗い場も、たまたま空いているところに陣取ることが出来ましたが、ほぼ埋まっている状態。
▪️サウナ室
3段あって、1番上は座面の奥行き狭く胡座は難しい。温度は88度、ドライサウナにしては汗をかくまで少し時間がかかる印象。時計は60分時計。テレビが壊れていて、その代わりラジオを流しているものの、周波数が合っていないのか、少し騒音気味(笑)
▪️水風呂
想像以上に冷たい。深さもありしっかり羽衣をまとう。
▪️外気浴
露天風呂エリアにリクライニング式が3脚。夜風がかなり気持ちよく、整う。ずっと居座りたいくらい。
他の施設同様に、使用前後に湯船のお湯を掛ける慣習的配慮をしようとしても、湯船との距離がありすぎて、困る。そのあたりは、特に気にしなくても良いのかも。
サウナ10分→水風呂1分→外気浴10分を2セット
博多サ活、マタイキタイ。

女
[ 鹿児島県 ]
鹿児島ゴルフ旅行2日目は、こちらに宿泊。
土曜日の夜18:30と、
日曜日の朝6:30にチェックイン!
いずれも館内が広いせいか、全く混んでる印象はなし。清掃の方も多数いて、清潔感ありました。
桜島を一望出来る露天風呂で下茹でを済ませ、いざサウナ室へ。
イオンスパと言われる低温スチームサウナで、いつもより長めに、、、じわじわと汗をかく。室内の温度計では40度。
水風呂は、バイブラなしですが、水流があり体感20度でも十分羽衣を纏えます。
休憩は、露天風呂の端に腰掛け、外気浴を堪能。穏やかな風で整う。
サウナ15分→水風呂3分→外気浴10分を2セット
来年も鹿児島、マタイキタイ!

女
女
[ 東京都 ]
滞在日時 7/2 15:30〜18:00
トレーニング後に、、、
サウナ7分→水風呂1.5分→外気浴8分を2セット
水風呂のルールが変わったのか、
頭から浸かってもOKと、貼り紙出てました〜。ウレシイ。
[ 東京都 ]
滞在日時 7/1 12:30〜17:30
今回も、贅沢すぎるサ活。
人間ドック帰りに訪問。
前回よりは混んでましたが、特段不快になることはなかったです。
サウナ7分→水風呂1分→外気浴7分を3セット
銭湯サウナが恋しくなった、週末。
来週末は、銭湯へ行こうっと。
女
[ 東京都 ]
滞在日時 6/4 11:30〜15:00
久しぶりの、ジムついで以外のサ活。
とはいえ、アカスリとマッサージもやりたくって久しぶりのテルマー湯。贅沢なサ活デーだ。
観光客の方も増え、混雑必至かと思いきや、午前中のチェックインだったこともありガラガラ。サウナ室は常にソロサウナ。
サウナ8分→水風呂1.5分→外気浴10分を3セット
※ジムの18度前後の水風呂に慣れてしまったこともあり、キンキン感がかなり嬉しい。
池袋のレスタに行きがちでしたが、やっぱり新宿は近くて便利。マタイキタイ。
女
[ 東京都 ]
滞在時間13:00〜17:00
筋トレからの有酸素運動1時間。
4月ほとんどゴルフ以外の運動をサボっていたため、かなりヘトヘト状態。
サウナ8分→水風呂2分→外気浴10分を2セット
外気浴で感じた風が心地良すぎて、、、
かなり整う感を味わう。
休みもあと1日、アスモドコカヘイキタイ。
女
[ 茨城県 ]
滞在日時5/5 9:30〜11:00
いつものように、早朝ゴルフからのサ活。
5/4、5/5と2日連続ゴルフ。スコア最悪、ラウンド中のテンションも最悪。何もかもが空回りの中の訪問。サウナイキタイメンバーズでレンタルタオルが無料なのはありがたい。
サウナ8分→水風呂1.5分→外気浴10分を2セット
頭の中のモヤモヤ、体の疲れ、全てが外気浴の気持ち良さで少し和らいだ連休後半のひと時。
その後、都内に戻り、ゴルフウェアの爆買い、焼酎爆飲み、〆のラーメン込み込みで、やっと全てのストレスが解消。
ヨクブカイ、ヨクブカキヒコソ、マタイキタイ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。