絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

昨日は新潟日帰り出張だったのですが
仕事が終わらなかったため本日も新潟にいます。

新潟市内で健康ランドのような施設を探してみても
泊まれるところがなくて…。
今回はサウナイキタイで調べてみたら
「新潟パークホテル」さんがあったので
こちらを利用しました。

21時にチェックインしたのでそのまま
大浴場にてサ活スタート

本日のメニュー
サウナ(12分)×3
冷水シャワー×3
内気浴(12分)×3

で、ほぼいつものルーティンです。
がちのサウナーの方がいないため
思ったよりもゆっくりサ活ができました。

サ室は2名ぐらい、先程のお伝えしたとおり
ガチの方がいないのでストレスフリーで
サ活ができます。

ラーメン東横

特製野菜味噌ラーメン2たま

たまらん!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
1

本日は仕事をお休みし朝から会社の後輩と
「KOSHIGAYA GOLF CLUB」でゴルフを
スループレーでしてまいりました。

こちらのゴルフ場のお風呂は簡易的なものなので
はじめからプレー後は「湯乃泉 草加健康センター」で
お風呂と食事を済ませる事にしていました。

ゴルフ場を後にして13:30位にチェックインし
軽くお風呂を済ませてからお昼ごはんとなりました。
後輩はサウナが苦手なので食事後に子供のお迎えも
あり先に施設を後にしました。

ここから本日のサ活15:30よりスタートです。

本日のメニュー
サウナ(12分)×3
サウナ(6分)×3
水風呂(90秒)×6
外気浴(12分)×6

一発目は最上段で12分いけましたが
2回目は熱過ぎて6分で外へ。
その後マット交換後、サ室内がやわらかく
最上段で12分、次は6分と、12分、6分の
交互で6セット。

スタート時間が早かったのでいつものルーティンを
済ませた後は余裕をもってローリューも味わいました。

早い時間帯でも靴箱の奇数番号はほとんどなく
皆さん大浴場で癒されていました。

お昼の食事は後輩と共にトマト酸辣湯麺とチャーハン
そしてのんあるレモンサワー。
夜は豚バラいりカレーにトンカツのトッピングで
ごはん大盛りで2回分いただきました。

施設を後にする時、時計は21時を過ぎていました。

トマト酸辣湯麺とチャーハン

やっぱこれでしょう!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.4℃
9
サウナしきじ

[ 静岡県 ]

土曜日からの三重ツアー、本日は最終日。
朝からお墓参りをして、伊勢神宮でお参りして、
鳥羽からフェリーで渥美半島に渡り、
締めはうちの奥さんと息子の家族3人で
静岡の「サウナしきじ」さんへ来ました。

さっそく本日のサ活メニュー。
サウナは変則
フィンランドサウナ(12分)
フィンランドサウナ(7分)
フィンランドサウナ(12分)
フィンランドサウナ(7分)
薬草サウナ(12分)
薬草サウナ(7分)
水風呂(90秒)×6
内気浴(12分)×6

フィンランドサウナ、
いつものルーティーンどおりではなく
2セットがきつく7分になってしまったので
12分、7分の交互でセットをこなす。

薬草サウナ
こちらも1セット目はスチームもなく12分。
半分過ぎたところでスチーム音が…。
2セット目、体をうごすと熱い状況で7分。

でもきっちり整いました。
後で奥さんに感想聞いてみます。

チキン南蛮丼ご飯大盛り

これが好き!

続きを読む

  • サウナ温度 62℃,112℃
  • 水風呂温度 19℃
28

本日はSUPER GTで三重県は鈴鹿サーキットに
来ています。

なので前回F1の際にもお世話になった
「四日市温泉 おふろcafé 湯守座」にて
サ活です。

今回もたまたまカプセルが取れましたので
家族3人泊まりでの利用です。

本日のメニュー
サウナ(12分)×3
水風呂(90秒)×3
外気浴(12分)×3

昨夜の夜な夜な高速を車で走ってきたので
しっかり整えることができました。

得得うどん四日市生桑店

ピリ辛うどん

3たまで満足

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,94℃
  • 水風呂温度 14℃
12

5/22(水)、午前中に大阪の友人から
お仕事で関東に来ていますとの連絡があり、
1日目に千葉県の野田市、2日目に神奈川県の
小田原市に行くとのこと。

久しぶりなのでどこかで会おうと思い
泊まりは何処と尋ねたら決めていないようで
2日目が小田原なのであれば
「厚木健康センターで泊まるのはどう?」と
提案したところ友人から「そうする」との返答。

夕方17時に現地で待ち合わせとなりましたが、後々、野田市は千葉県のどの辺りなのか
調べたところ柏市近くであることを知り
野田市から近い「湯乃泉 草加健康センター」に
予定を変更し今回のサ活となったわけです。

ちなみに前日は越谷でのお仕事だったので
帰りに「草加健康センター」へ行こうと
考えたものの電車での移動のためサ活を
断念してたところでした。

17:30位に友人とチェックイン。

本日のメニュー
サウナ(12分) 2段目
サウナ(6分) ローリュー直後
サウナ(12分) 上段
サウナ(6分) ローリュー直後
サウナ(12分) 上段
水風呂(90秒)×5
外気浴(12分)×5

いい感じに整えることができました。
サ活の後いつものサ飯を友人に
ご馳走しました。

帰りには前回作れなかった会員証を作り
23時に草加健康センターを後にしました

トマト酸辣湯麺&チャーハン

いつものやつ!友人にも同じものをご馳走しました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.5℃
7

本日は三郷でお仕事なんですが
サ活をすることなくまっすぐ帰る
予定でした。なぜなら出掛しなに
おうちでご飯を食べる事を
うちの奥さんに伝えていたからです。

ですが、このレポートを書いているということは
予定変更寄り道コースでおもいっきり
「湯乃泉 草加健康センター」でサ活しました。
雨もやみ天気もよくなったからね。

本日のメニュー
サウナ(6分)×1
サウナ(12分)×3
サウナ(6分)×1
水風呂(90秒)×5
外気浴(12分)×5

サウナセットを持参せず手ぶらです。
あとニューエラのコラボキャップ
あったらいいなぁと思いもありましたが
やっぱりなかった。(泣)
当たり前なんだけどね。

後は食事してゆっくり帰りまーす。

トマト酸辣湯麺&チャーハン

いつもの定番メニューです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.1℃
22

本日は「2024 AUTOBACS SUPER GT Round2 FUJI GT 3Hours RACE」で
富士スピードウェイに来ています。

去年の夏に知りました
「ヘルシーパーク」さんへ行きました。

本日のメニュー
サウナ(12分)×1
サウナ(18分)×2
水風呂(90秒)×3
外気浴(肌が乾くまで)×3

昨年にサウナを少し利用したのですが
レポートするまでもなく、今回はきちんと
ルーティーンのサ活をしたのでレポートに
至りました。

以前、富士スピードウェイ近くの
スーパー銭湯を利用した時は
日本一のモータースポーツの大会なため
人でごった返し、体洗うにも列をなして
待つ状況なので、それ以降お風呂を
我慢していました。

ですが、昨年の夏にたまたまこちらの
施設を知ってからは富士スピードウェイに
来てもゆっくりお風呂に入る事ができ
おまけにサウナまで利用できるので
ある意味秘密の場所的な存在です。

只今、富士スピードウェイにて車中泊。
500mlのビールを飲んだ後なので
乱筆乱文でありましたらごめんなさい。
後で編集しておきます。

チキン南蛮定食、ご飯大盛り

画像なくてすみましぇん。 おいしかた

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
11

GWで連休をとられている方も
おられると思いますが、
私はカレンダーどおりで
本日もお仕事です。

そのお仕事は三郷なので帰りは当然
「湯乃泉 草加健康センター」へ
吸い込まれるように寄り道です。

本日のメニュー
サウナ(10分)×1
サウナ(12分)×3
水風呂(90秒)×4
外気浴(12分)×4

草加健康センターでいつもラッコが
たくさん描かれたタオルを買っているので
おうちのタオルはラッコのタオルだらけです。

あと今日のXで草加健康センターと
ニューエラのコラボ商品が近日発売との事。
ものすごく気になる。

https://x.com/yunoizumi_souka/status/1785561547714220244

トマト酸辣湯麺&チャーハン

初めて全部揃った画像!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.4℃
24

昨夜は大宮で飲み会があり
飲んだ後、自宅まで帰るのが面倒なので
池袋のサウナに泊まろうと思ったのですが、
GWのせいかお値段が高く断念!
それならばということで大宮から
アクセスよい上野まで出て
「サウナ&カプセルホテル 北欧」さんを
利用することにしました。

昨夜はチェックイン後、そのままカプセルに
こもり知らぬまに寝ていました。

本日は朝イチの5:00からサ活スタート!

本日のメニュー
サウナ(12分)×3
水風呂(90秒)×3
外気浴(12分)×3

ここまでは高温のサウナ。
つづいてライトなサウナ

サウナ(12分)×2
水風呂(90秒)×2
外気浴(12分)×2

雨が降っていましたがやがて止み
外気浴も気持ちよく整いスッキリ!
この後チェックアウトしたら
そのままお仕事で千葉へ向かいます。

北欧カレーライス&オロポ

朝の北欧カレー最高!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,110℃
  • 水風呂温度 16℃
41

本日はお仕事で市川に行きました。
ということは外環道で大泉へ向かう
帰りの道中には「湯乃泉 草加健康センター」が
あるので寄り道をするのです。

サウナはリニューアル中ですが稼働しており
木材などがあたらしくいい匂いがしました。
前より熱く感じました。

本日のメニュー
サウナ(10分)×4
ローリュー(6分)×2
水風呂(90秒)×6
外気浴(12分)×6

今回はすごく気持ちよかった。

とまとさんらーたんめん&チャーハン

前回なまえ間違えていました。 ノンアルは冷凍レモン入りジョッキ。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 14.9℃
25

本日はお仕事で名古屋に来ました。
翌日は「F1日本グランプリ」観戦のため
鈴鹿サーキットへ行きます。
ほんとは行くつもりはなかったのですが
春開催なので勢いで決めました。

で、仕事を終えた後は名古屋の実家に
泊まろうと計画をしていましたが
連絡をいれたら準備できないので
サウナへ行けとの冷たい返答。
うちの子もいっしょだったせいか
急な対応は不可との事。
そこからどこのサウナへ行くか探した結果
「四日市温泉おふろcafé 湯守座」さんを
見つけ2室分確保しました。

現地に20時に着きチェックイン後、
食事を頂いてからお風呂にしました。

本日のメニュー
サウナ(12分)×3
水風呂(90秒)×3
外気浴(12分)×3
優しいサウナだったので
いつものルーティーン。

ここはなんか温泉がよかった。
なんか思った以上に気持ちよかった。

2時から6時までは大浴場がしまっていて
朝早く出掛けることもあり今回は朝風呂は
ありませんでした。

カプセルに泊まり湯つくり出来たので
満足度は高かったです。

鈴鹿サーキットへ行く際には
常宿になりそうです。

いいところみつけました。

トンテキ定食W

うちの子にあわせてWにしましたが 普通でよかった。うまいです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
8

ひとりテルマエ倶楽部

2024.03.28

10回目の訪問

サウナ飯

本日はお仕事で久しぶりに埼玉県の三郷へ
行きました。

なので帰宅途中に寄り道をして
「湯乃泉 草加健康センター」でサ活です。

草加健康センターは2024年になって
まだ2回しか伺っていない。

実は先月末にお仕事があったのですが
体調不良によりスケジュール変更を
お願いして本日に至ったわけです。
その時の日が2024年は隔週水曜日に
サ活を実施する目標が途絶えた日です。(泣)

そんな話はさておき
本日のメニュー
サウナ(8分)×5
サウナ(10分)×1
水風呂(90秒)×6
外気浴(12分)×6

人は多いのですが混みあっているのか
そうでないのかサウナ室にはスムーズに
すわれたのでそんな感じでした。
いつものルーティーン(12分×3)どおりには
いきませんでした。

実は先週の仙台で風邪を頂いて来ており
本日は久しぶりの復活サウナでした。
もちろんせきひとつでないコンディションで
望みました。

一発目から毛細血管浮きまくりで
やっぱサウナ最高!

あとお昼も食べていなかったこともあり
迷いましたがサウナの前にトマト
すーらんたんめんを頂きました。

滞在時間18:30~22:45

とまとすーらんたんめん&チャーハン

安定のセットメニュー!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.4℃
34

ひとりテルマエ倶楽部

2024.03.19

9回目の訪問

本日の早朝のサ活。
5:30からスタート。

サウナ(12分)×2
サウナ(6分)×2
シャワー×4
内気浴(体が冷めるまで)×4

朝は寒かったのでヒートショック防止のため
水風呂でなくシャワーで汗を流しました。
汗を流しただけではその後も汗が
吹き出してくるのでやっぱり水風呂に
入らないとリセットされないですね。

なんだかんだのんびりしてたら8時前、
8時に精算を済ませようとあわてて
駐車場で精算をしたら駐車番号間違えた…。
痛恨の極み(泣)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.6℃
24

ひとりテルマエ倶楽部

2024.03.18

8回目の訪問

半月ぶりのサ活!
体調不良で引きこもりをしていました。
前回「サウナ&カプセルキュア国分町」さん、
今回「サウナ&カプセルキュア国分町」さんから
再スタート。

寝込んだので隔週水曜日はサ活をする
意気込みでしたが途絶えてしまいました。

本日のサ活
サウナ(12分)×3
水風呂(90秒)×3
外気浴(肌が乾くまで)×3

病み上がり後は無理せずいつものルーティーン。
ここのオートローリュウ、サ室の上段は
劇熱なのでちょうど12分経つところで
オートローリュウが動きだしたので
下段に移動して12分過ぎるのを待ちました。

昨夜の仙台市内は雪もチラホラしており
外気浴はいい感じでした。
サウナやっぱりいいわ!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.6℃
12

朝5時に目が覚め6時からサ活をスタート。
朝方は大浴場も寒くまずは湯船に浸かる。
そこからサ室へ向かうのですが

本日のメニュー
サウナ(12分)×2
サウナ(6分)×2
水風呂(90秒)×4
外気浴(肌が乾くまで)×1
内気浴(肌が乾くまで)×4

朝1発目、サ室の温度が100℃と熱く
6分で室外へ。
外気浴も一瞬で体が冷えるため鳥肌が立ち
ゆっくりと休憩できぬままサ室に戻ると
また短時間でギブアップ。
これではいかんと、内気浴に変更してからは
いい感じで進められルーティーンを
とりあえず完了。

和定食

もう少し食べたい気もするがこれでよし!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15.6℃
20

本日は風呂の日で久しぶりに仙台に来ています。
もちろん泊まりなので
「サウナ&カプセル キュア国分町」さんを
利用させて頂いています。

本日のメニュー
サウナ(12分)×2
サウナ(6分)×3
水風呂(90秒)×4
外気浴(肌が乾くまで)×4

よいペースでいつものルーティーンを
終わらせようと思ったらオートローリュウが
始まり上段に座っていたら恐ろしい程に熱く
思わず外へ出てしまいました。

前に受けた時はここまで熱くなかったと
思っていたのですが肩と胸やけどする
レベルだった。なんとか耐えようと
思いましたが無理でした(笑)

そこからは熱波師の方がアウフグースをされ
受けたかったけどタイミングが合わず。
数えてみたら半年振り、「キュア国分町」さん
バケツの水を浴びるツールが増えていて
進化していました。

そんなこんなで本日のサ活を終えました。

餃子の王将 仙台一番町店

餃子定食

いつも食べすぎなのでこれだけにしたら 案外ちょうどいい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
25
みどり湯

[ 東京都 ]

本日はひばりヶ丘にある「みどり湯」さんに
出向いてます。
ここ最近、土曜日に自宅にいる時は
お世話になっています。

本日のメニュー
サウナ(12分)×3
水風呂(90秒)×3
外気浴(肌が乾くまで)×3

先週はこれなかったので男風呂は
またまた「雲海」でした。

こちらは隠れ家的なサウナで静かなところが
気に入っています。
今日は今までのなかで人が多かったかな
多いといっても並ぶほどではないので
あくまでも「いつもより」です。

鳥貴族 ひばりヶ丘店

とり釜飯とビールに枝豆

久しぶりの鳥貴族

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
14

翌朝のサ活はあさ6時に起床。
カプセルのなかでうだうだしている間に
7時になりましたので食堂で朝食を頂きました。
オーダーは目玉焼き定食。

ささっと朝食を済ませサ活へ。

本日のメニュー
サウナ(12分)×3
水風呂(90秒)×3
外気浴(肌が乾くまで)×3
※いつものルーティーン。

休日の朝のためか、昨日よりも遅かったためか
割りと混みあっていました。
でもサ室ではタイミングよく座れましたので
時間通りにチェックアウト出来ました。

チェックアウトの際に昨夜頼んでおきました
メンバーカードを頂いたのでリピート確定です。

目玉焼き定食

昨夜よく食べたので、これで十分!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
29

本日「サウナ&カプセルホテル 北欧」さん
2日目です。

今回はチェックインの時間が21時という事も
あり先に食事を頂き、少し休憩した後に
サ活に入りました。

本日のメニュー
サウナ(12分)×3
水風呂(90秒)×3
外気浴(12分)×3
※いつものルーティーン。

その後は室内の温度高めの湯船に浸かったり
出たりして約2時間くつろぎました。

ちなみに今朝のサ活も記しておきます。

今朝のメニュー
サウナ(12分)×1
サウナ(6分)×4
水風呂(90秒)×5
外気浴(12分)×5

朝の方がなんだかサウナ熱めでした。
なので2セット目以降は6分を4セットで
整えました。

味噌ラーメンと北欧特製半カレーライス他

味噌ラーメンも北欧特製カレーライスに 負けず劣らずうまい!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
25

本日は明日、明後日と秋葉原にて
お仕事のため上野の
「サウナ&カプセルホテル 北欧」さんに
来ております。

本日より2泊です。
こちらにはどのタイミングで伺おうかと
思っていたところ、秋葉原でのお仕事の
依頼がまいこみ本日に至った訳です。

本日のメニュー
サウナ(12分)×4
水風呂(90秒)×4
外気浴(12分)×4
そのうち1セットはアウフグース。

当たり前なんだけどサ道そのまんまで
はじめてなんだけど落ち着く。
他にもま浴槽や床面の素材の石が足裏に
しっくりきてこれまたいい感じ。

ご飯を頂くときは並びはしたけど無問題!
明日のあさサ活して仕事に向かいます。

北欧特製カレーライス&鉄板餃子他

餃子とビールの食べ合わせGood! おすすめの北欧特製カレー食べ応えあり!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
20