2019.09.23 登録
[ 東京都 ]
定時から小1時間を過ぎ、人もまばら。華金など昔話に聞こえる2021年4月。こんなに早く会社を出るのは久しぶりだった。
諸事情もへったくれもなく、忙し過ぎて都内サウナは赤羽以外この4ヶ月は行けなかった。久しぶりの大塚。
中の人は居なかったが、サウナは賑わっていた。
110℃の日ではない。96℃くらいを指してる。あれ?こんなに熱かったっけな。五臓六腑に沁みる熱さだ。同時に懐かしさも込み上げる。水風呂も冷たい。あっという間に気持ちいい空間へバックリターン。
改めて思うのはその静かさ。テレビのないサウナの醍醐味。
ひたすらに汗を掻き、目を瞑り、没頭する。それだけのこと。挙句、寝落ちする三沢椅子。この静かな空間こそ希少な存在であることを殊更アピールするわけでなく、新登場ヴィヒタの香りも主張し過ぎていない。大塚サウナの良いところは慎ましさであって、Twitterの表の顔とは違うところだと思う(笑)行けばわかるそのバランス感覚。
また次回!
[ 埼玉県 ]
幼稚園が始まらない影響で平日のパート勤務が難しい妻。
土日出勤で調整する他ないため、今週末サウナチャンスは無いと思われていた。しかし急遽、息子達が嫁実家に遊びに行くという僥倖を得、ムフフな展開。いそいそと準備を進めて笑顔で送り出し、草加サウナへ急行する。働く妻。サウナ浴に溺れる旦那。なるほど、これがワンオペの極端か。(ちゃんと部屋の掃除と洗濯、洗い物はやりましたヨ。)
春めいた館内。混んでいる。
寝たかったのでリクライニングをオプションしたが、席の解放を暫し待つことに。サウナ1時間後に受付に行くとちょうど1席開いたとの事で滑り込む。即寝90分。その後にまたサウナ1時間。
熱いサウナに冷たい水風呂で、いつもいつも大満足だ。
本日12.5℃!
激混みの中でほぼ1段目。それでいい。12分の大量発汗ができるので、ガッツリサウナを楽しめる。
折からの仕事ストレスが和らいだのは言うまでもない。
帰り際に入り口で岩渕さんと偶然。
ナマズの約束をして帰路。
まさかの補助席発動でラッコバスはパンパンだ。
やはり在宅時のふらっと平日サウナが混んでなくていいですね。4月から在宅勤務できるような状況にならなくなってしまい非常に死活問題。
サウナに行けない。途方もない問題だ。
[ 埼玉県 ]
新年度最初のサウナは吉川。
ナマズ団の根城。劇団サウナー疑惑。館内ネットワークビジネスの横行など興味溢れるトピックに関して枚挙に暇がないが、肝心のサウナはどうだろうか。
これがアフターコロナでいい感じなんです。
22時以降熱くなる説は身を持って体験したし、木の張り替えでサ室の匂いもいい。広くは無いけれど充分な熱さ。今日も95℃はあった。ゆあみ贔屓も心なしか増えている気がする。今日は懐かしの寝そべり爺さんがぬる湯に居た!
上述のトピックに関しては、もさく座興行のない夜にしか来ないので真相は闇の中。今年はもさく座潜入を眼前にしっかりと据えながらサウナに通おうと思う。
今日は大人数若手も不在で大変良い時間でした!
[ 埼玉県 ]
本日は長男サッカーの試合でしらこばと公園へ。
流石に朝から外に居ると、花粉症が鈍化したとはいえ、めちゃくちゃ鼻声になる。出るより詰まる。マスク常用の世の中なので苦しい。
土曜日の夜はサウナへ行くからと週中に傍若無人な予約を入れた。いいよと。最近は妻も素っ気ない。ただサウナ=吉川ゆあみだと思っているらしく、今日になってやっぱり草加へ行くから!と言うとまたか!また行くのか!と殊更評判が悪い。常日頃から草加のサウナは最高なんだと熱弁を振るっているせいなのか。何なのか。
18時30分到着。
ベンチで当代一のエッセイストである岩渕氏と合流。実は初対面な岩渕さん。だがとてもお初には思えない。学生の頃の旧友に会ったような懐かしい感じがした。食堂で1時間以上も談笑。お互いサウナーではない。ただのサウナ好きなのでサウナの話を沢山した。あれ?
爆風復活で大盛況なサウナ。激混みだけど大満足。SSKさんもマスク越しにイタズラな顔をしているように見えた。混んでるのに満足できるなんて、ほんと、ここしかない。。。
帰りも岩渕カーで越谷レイクまで。
これにはかたじけない。
車中で桧山進次郎とヨシップイリシッチの話をする。
次は大樽で時代錯誤なサッカーの話をしましょう(笑)
サウナも岩渕さんもありがとうございました!
また!
[ 埼玉県 ]
年々、花粉症の症状が緩くなってきている。
喜ぶべきことなのかもしれないが、もう若くはないのだ。あれだけ敏感だったアレルギー反応すら減退していく老化のような趣きがある。
「花粉症はエロいヤツがなるんだ。」と力説する先輩が居た。もう10年以上前の話になるが「男性ホルモンが活発なヤツが花粉症になりやすい。」と何の根拠もないホラ話を吹聴していて「俺はエロいのか」と鼻ムズムズの連中たちが異口同音する有様。
今ふと思う。そうか。先輩の仮説を信じると花粉に鈍化した齢42。男性ホルモンも弱まったことになる。残念だ。暇さえあればファンザ!のサンプル動画を漁っているのにも関わらず。惜しむらく。とはこのことだ。
そんな他愛のない昔話を思い出す草加サウナは今日も偉大だ。
炸裂する左側のヒーター。めちゃくちゃ熱い。3段目は両腕に痛みすら覚える感じで7分が限界だ。この痛みに爆風ロウリュ復活を独り愛でた。
おやすみなさい。
[ 埼玉県 ]
何かのイベントがあったのだろうか。
8割以上が埋まるサウナ室。公式HPの混雑状況も赤ランプが点灯するほどだった。
皆が皆、私のように裁量労働を上手く活用し、スキマ時間にサウナを堪能するサボりーマンではないとは思うが、いくら何でも15時にしては想像以上のごった返し。
人気抜群のセンター。
最高な青空の下、最高のサウナと冷たい水風呂で、家に帰宅して仕事を再開する気力が完全に削がれてしまった。
金春湯の角屋さんがサウナは「脳のガベージコレクション」「脳のデフラグ」と仰っていて、これは名言だと思ったけれど、HPが常に黄色になっているのが正常なロートルエンジニアの私。ガベージしようにもそのメモリが足りない。デフラグしようにも断片化が進みすぎてあまり効果が無いようだ。
サウナは明日への活力。仕事のためではない。
食欲性欲?促進、睡眠効率向上!
とてつもなく腹が減った。
子供らとまた風呂に入ろう。
[ 東京都 ]
今日は午後から打ち合わせなので、午前中は急がなくとも。というのは心の何処かであった。なんとなく出社前に赤羽下車。このなんとなくというのが大事だ。
ボナサウナでNHK。本来なら会社にいる時間なのに裸でテレビを観ているサボり感。子供の頃、風邪で休んだ時に家で観るNHK教育テレビ。あの感じに似ている。当時は教育テレビが日々の授業にきちんと組み込まれていたなぁと述懐。
探検ぼくの街とかね。
相変わらず素晴らしい熱くて最高のサウナ。
最近はあまり時間も気にしないで適当なサカツをしていたが、今日は貸し切りだったし、珍しく時間計測。
8分
8分
12分
水風呂90秒。
熱い冷たい気持ちいい。
人生はもっとシンプルであるべきだ。
さて出社!
[ 埼玉県 ]
サウナにテレビは要らない。と格好つけていた自分。いやそりゃ無い方がいいに決まってる。静かで、集中できる。ただ一体何に集中するのか。目を閉じて、仕事の段取りだったり、抱えタスクの整理をやる時もある。ただ2セット、3セットと進むうち、大抵はどうでも良くなり、メシや酒がチラチラ出てくる。大好きなグラビア女優であるセンターフォワードの吉岡ちゃんも出てくる。眠みーと感じたらサウナ出るサイン。煩悩丸出しだ。
ゆあみすらもテレビを置き始めて1年が経った。最近はあまり気にならなくなった。クイズ番組やミュージックステーションなら退室するけれど、ゆあみは一貫してNHKで安心する。
今日は六畳半のピアノマンというドラマがやっていた。
ビリージョエルのピアノマンから来てるっぽい。
息子を亡くした動揺、会社への絶望、社会への怒り、子供の幼馴染から改めて気付かされる、息子の優しさ。そして暗い顔が笑顔に変わっていく表情。
泣かせにかかる演技に汗とは言えない何かが眼から噴き出る。中年の涙腺はめっぽう弱い。
父親役の段田安則さん。この人の演技はやっぱり素晴らしいな。
最後のビール2本頼んで前の空席に1本を置く。相対し、お前とこうしてビール飲んだことなかった。って笑顔で言える父親。
かくありたい。
梵天丸もかくありたい。
梵天丸とは都を仙台に本気で持っていこうとした伊達政宗さん。
今日のゆあみは外気浴ベンチの側にあるデッキに2人がよじ登り、もう2人は寝湯で、お姉さん座りに似た感じでイチモツを隠しつつ、計4人で賑やかに会話する若者たちが居たけれど、サウナには入って来なかったので、平和そのもの。