絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

トクディラン

2024.08.01

24回目の訪問

のんあるサ飯

かれこれ数週間続く半日作業の疲れを癒すべくジートピアへ。
アドバイザー割引がホントありがたい。

昼過ぎのジートピアは空いてて快適!
低温サウナだけで5セットと欲張ってしまいました(笑)

リクライニングチェアでリラックス、無料カプセルで仮眠、レストランで空腹を満たす。

また明日から頑張ります!

スパムライス

こういうのでいいんだよ…、すげぇわかる!

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,110℃
  • 水風呂温度 20℃
28

トクディラン

2024.07.28

23回目の訪問

久々のホームサウナ。
仕事終わりにサウナイン。
19時35分頃入店。
2番、6番、5番で5〜7分×3セット

最近のサウナインはサウナ好きの憩いの場となっているようで本当に静かで落ち着ける。
ソロサウナーにはこういった施設はありがたい。

続きを読む
17

トクディラン

2024.07.27

23回目の訪問

のんあるサ飯

今月末が有効期限のクーポンを使うべく、仕事終わりにジートピアへ。

土曜の夜、混雑覚悟で向かいましたが、思いの外空いててビックリ!!
浴室もサ室も、3階も混雑無し!快適!

食事前に低温2セット。
食事後にリクライニングチェアで休み、1セット。

改めて地元のサウナ施設の良さを再確認。

辛みそネギラーメンとライス

辛くて美味い!

続きを読む
20

トクディラン

2024.07.13

2回目の訪問

サウナ飯

広島旅最終日。
亀の家で朝ウナ。

温度は100℃、水風呂は13℃くらい。
朝から良いセッティングでした。

目覚ましに7分で4セット。
水風呂は40秒くらいで充分でした(^_^;)

こちらの利用者はマナーが良く、利用した時間帯どちらも落ち着いた雰囲気で最高のととのいでした。
サービスも良く、来年また行けるようなら利用したいと思います。

サ飯は朝食バイキング。
広島なのでカキフライとがんす、広島菜を頂きました!

朝食バイキング

朝カレーが美味い!カキフライにがんす、広島菜も食べられ満足です!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
22

トクディラン

2024.07.12

1回目の訪問

広島旅二日目。
今宵の宿は広島パシフィックホテル亀の家さん。

ニュージャパンEXかグランドサウナのどちらかと思ったものの、楽天トラベルのセールで安く泊まれたのでこちらに。
サウナの評価も高かったのも決め手ですが。

サウナは二段ながら広々した造りでオートロウリュ。
温度は100℃超え!熱い!
水風呂は14℃と冷たく、火照った身体に滲みる!
浴室含め清潔感があり、高評価もわかる気がします。
イオンウォーターやミネラルウォーターのサービスもあり、至れり尽くせり。
これならリピート間違いありません!

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 14℃
19

トクディラン

2024.07.11

1回目の訪問

サウナ飯

赤ビルの湯

[ 広島県 ]

広島旅一日目。
呉に宿泊。
宿は昨年オープンした赤ビル4階のRED SUBMARINE
宿泊者はもれなく3階の赤ビル温泉が無料とのことで即決。
サウナは別料金で150円。安い!!

サウナは小さいながらも熱さがあり、木の香りが漂う空間。
温度は104℃。収容人数は7〜8人。
以前よく行ってた銭湯のサウナを思い出し、何だか懐かしくなりました…。
水風呂は1人しか入れない狭さですが、深さのある浴槽。
キリッとした冷たさでした。

サウナ上がりは近くの店で酒を美味い飯が食える呉。
いやぁ良いところですね!

屋台 あしあと

肉玉そば

地元民の会話を聞きながら食うお好み焼きは美味い!

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 18℃
28

トクディラン

2024.06.23

22回目の訪問

今週末も仕事帰りにサウナイン。
土日夕方からの店員さんとはもう顔馴染みに(笑)
お互い「今週もお疲れ様でした」と挨拶。

今週も個人的に好きな2番と1番の部屋で7分×4セット。

しばらくはこのルーティンでリセット。
この方が個人的に身体がスッキリして気持ち良いから。

しかし最近のサウナインは静かな空間になったような気がする。
マナーの良いサウナーだけが来るようになったのかな?

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 22℃
17

トクディラン

2024.06.16

21回目の訪問

サウナ飯

今日は仕事帰りにホームサウナへ。

日曜夕方、静かな雰囲気の中でととのう。

サウナ後は自分でオロポを作り飲む。

また明日から頑張ろう!!

オロナミンCとポカリスエット

130円×2=260円 安いと思いますが…

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 22℃
15

トクディラン

2024.06.15

22回目の訪問

のんあるサ飯

かなり久しぶりのジートピア。
土曜日の夕方で多少混雑してましたが、待ちは無く、低温と高温それぞれ2セット、水風呂に外気浴としっかり堪能出来ました。

今月は誕生月で入館料無料クーポンを貰えたので、時間がある時に使いたいと思います😊

麻辣チキン

のんあるレモンサワーとの相性バッチリ!辛くて美味い!

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,115℃
  • 水風呂温度 30℃,19℃
21

トクディラン

2024.06.02

20回目の訪問

試験も無事に終わり、スッキリしようと行きつけのサウナへ。

いつもは18時頃のインですが、今回は15時頃のイン。
1250円の支払でPayPayポイント10%還元。

久しぶりのサウナイン、めちゃくちゃ静かで落ち着く…。
サ室は7番で3セット。110度の室内はいつもの感じでしっかり汗が出てあまみもバッチリ。
水風呂は20℃くらいでリラックスできる温度。
外気浴も程よく風があり気持ち良い。

今回も良いサ活となりました。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
12

トクディラン

2024.06.02

30回目の訪問

サウナ飯

今日は都内で国家試験を受けるため、試験前に船グラで朝ウナ。

サウナ後はハムエッグ定食で鋭気を養う。

試験も無事に終わりました。
ありがとうございました!

ハムエッグ定食

続きを読む
19

トクディラン

2024.05.29

29回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

久しぶりの船グラ普通サウナ。

次はカプセル泊かな?(笑)

タンメン

中ジョッキと餃子からの〆ラーメン。 うまい!うまい!うまい!

続きを読む
16

トクディラン

2024.05.15

49回目の訪問

今月まで有効の回数券が残っていたので久しぶりに。

相変わらずアクの強い常連がいるけど、サウナも水風呂も外気浴も炭酸泉も全てが良い。

今月は回数券を買うと招待券がもらえるキャンペーンがあるので、来週買っておかないと…

続きを読む

  • サウナ温度 42℃,94℃
  • 水風呂温度 18.3℃
18

トクディラン

2024.05.05

19回目の訪問

今週も仕事帰りにサウナイン。

GW真っ只中なのか、いつもより空いてました。

1番、2番、6番を利用。

静寂の中、良いサ活が出来ました。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 20℃
11

トクディラン

2024.05.02

28回目の訪問

チェックイン

続きを読む

トクディラン

2024.04.30

27回目の訪問

船橋で友人達と会食があり、会食前に2セット。

ショートクイックでしたが、3ヶ月ぶりに帰って来ました!
やっぱりいい!
また帰ろう!

続きを読む
27

トクディラン

2024.04.28

18回目の訪問

2週間ぶりのサウナイン。

最近心身共に不調が続き、先週くらいからサウナに入れるほどに回復。
仕事終わりに気軽に寄れるサウナインはもはやホームと言っても過言ではないかと(笑)

いつもの店員さんと雑談しながら着替え、浴室へ。
今日は2番のサ室で3セット。
室温は108℃、湿度は74%。
たっぷり汗が出たし、あまみもバッチリ。

サ室の扉に「サウナ室内私語厳禁」と貼られるようになってから何となく静かになったかな?
私が利用した18時30分~19時50分頃は静かな空間でした。

また来週も行けたら行こうと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 19℃
12

トクディラン

2024.04.23

2回目の訪問

サウナ飯

昨年9月以来の訪問。
年末に買った福箱購入特典の無料招待券があったので、野球観戦前に寄りました。

やはりここのサ室は良いなと感じました。
しっかりした熱さと湿度、マナーの良さ。
贅沢な4セットでした。

サウナ後は前から気になっていた牛すじカレーを。

次はいつ行けるかなぁ…

牛すじカレー

美味い!

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18℃
22

トクディラン

2024.04.21

2回目の訪問

サウナ飯

今日は仕事を休んでワークショップに参加しました。
開催地に道の駅むつざわがあり、帰りにつどいの湯へ。

前回はドライサウナでしたが、今回はミストサウナでした。
薄暗い部屋に蒸気が充満しており、良い感じでした。
座面も座りやすく、首を持たれかけられるくらいの角度があり、落ち着ける雰囲気でした。

ここは黒湯の温泉が名物。
源泉かけ流しの風呂はなかなかの熱さで、かなり温まります!

湯上がりには前回はコロナで閉店していた軽食コーナーへ。
カレーライスとオロポを頂きました!

また睦沢町に来たら必ず寄りたいです。

カレーライスとオロポ

前回はコロナで閉店していた軽食コーナー。 カレーライスは肉がゴロゴロしていて美味かったです🎵

続きを読む
10

トクディラン

2024.04.13

17回目の訪問

チェックイン

続きを読む