2022.05.06 登録
[ 岡山県 ]
水曜日の夜はSPA & WELLNESSぽかぽかさんへ
かっこ良いご施設名ですが、外観を見る限りリニューアルされたご様子で地域に愛されるスパ銭サウナの様相。フロントや食堂は綺麗になっています。
750円と手頃なサウナ込み入浴料を払っていざ入館
サ室は3つ、少し切り傷があり塩サウナは入りそびれてしまったのですが(染みそうで(笑))メインのサ室はストーブが壁かな?に隠れているボナっぽいスタイル。
20〜22時台で出入りが相応にあり、温度は90℃台前半を指してましたがしっかり熱さを感じられました。10分入るとしっかり発汗出来ます。
そして水風呂なのですが、こちらのご施設はかけ湯とかけ水どちらも設置してあるのです。しっかり汗を流しつつも身体は水風呂まで冷やしたくないワタクシはかけ湯、お湯シャワー派なのでこれは嬉しい感じ。
椅子も浴室、露天風呂エリア両方にあり十分でした。
因みにスチームミストサウナはミストがお休みだったので軽く1セットだけ入り、残りはメインを堪能。
露天風呂エリアの不感泉は皆さんゆっくり入られており大人気でしたが、合間で冷冷交代浴も楽しみました。
メインサウナも熱さがそれなりにあって良い感じ。また寄ってみたいと思います
[ 岡山県 ]
水曜日の午後は浮サウナさんへ
存在がずっと気になってきた、こちらのご施設
岡山での会議を機に一念発起してやってきました
ハルビアさんの新ストーブを擁する新サ室誕生で、現在2つのサ室があるのですが、初訪問につき既存のBARRELサウナを予約しました。
フロントで丁寧に利用方法を教えて頂きスタート!
他のお客様に迷惑ない範疇で写真可能との事で、写真沢山撮らせて頂きました。青空、海、そして外気浴エリアの美しい樹々を感じパシャパシャと浮かれ撮影モード。
1人の時間を活かしての撮影後は早速セルフロウリュからスタート!TYLOさんの貴重なストーブで温度計は80℃半ばを指してましたが、さすがバレルサウナ。ロウリュの周りが良くてガッツリ発汗出来ます。抜けも良いので毎セットのセルフロウリュが楽しめました。
サ室を出ると壺水風呂へ。温度計はお見かけしなかったもののチラーでしっかり冷えてて気持ち良いー!季節柄出たくない!と思わせる気持ち良さ。
そして外気浴。この時期に炎天下?と思われがちですが木陰のインフィニティと海風がめっちゃ気持ちいいです
(是非写真見てみて下さい、涼しそうでしょ?笑)
寝落ちをひたすら耐える極上の4セットを堪能
サ活後はサ飯までしっかりと
カレーの誘惑に惹かれつつ、期間限定の黒薮豚の角煮丼とレモンオロポを賞味。ここでも海を見ながらゆっくりと。いやぁ最高でした
[ 香川県 ]
日曜日の宿泊はゴールデンタイム高松さんへ
5〜6月激動の出張月間を終え、3週間ぶりにやっとこさホームへ帰ってまいりました!やっとこさ帰って来たのは自宅も同様につき、家族サービスを終え21時前にチェックイン。
まずはラドン温泉(通称みそ汁)にゆっくり浸かると...
もうウトウトし始めまして(笑)ヤバイヤバイとikiサウナとソロサウナを各2セット。ソロではセルフロウリュもしっかり楽しみました。アロマを楽しませて頂ける施設は貴重なので嬉しい限り
実は増設された外気浴もこの日初めてだったので、全て新エリアで夜風を堪能させて頂きました。
朝は清掃日につき、軽く各サウナを1セットずつ
やはり3つサ室があるのは貴重だなぁと改めて実感する朝でした。そして来週からはゲストアウフグースが盛り沢山!
ポスターが追い付かなそうな勢いですが(笑)ご予定ある方はスケジュール表をご参照下さい
[ 香川県 ]
参加アウフグース→ジャンボ堺さん(ポッキンロウリュウ)
金曜日の夜は四国健康村さんへ
岡山での会議を終え、マリンライナーで坂出駅へ
「今日も暑かった...サウナ入りたい...」
とお伺いしたのがコチラ、5月以来となります
ワタシの訪問頻度だと来る度に変化がある最近の四国健康村さん、今回はサウナハットのフックが付き
そして、内気浴スペースになんとエアコンがガンガン入ってるではないですか!夏休みの図書館の様にココに数時間いられそう、という事で外気浴は全てこちらで過ごしました。全部で4セットほど
アウフグースは聞き慣れないポッキンロウリュウ
あのハサミで2つに分けてチューチュー吸うアイスをサ室で頂きながら熱波を受けられる斬新さ。
立って受ける方も出る満席につき、アイスを配り、
その後1人10回ずつウチワで仰いで下さる大変さ!
パワフルな仰ぎでガッツリ発汗させて頂きました
堺さん、ありがとうございました。
設備の進化と新たなサービスにトライする姿勢がとっても素敵でした。
今夏は四国健康村さんでも開催予定の県内アウフグースイベントにも参加したいなぁ
[ 福岡県 ]
参加アウフグース→土曜と日曜いずみさん&とみながさん各1回、日曜うえはらさん×1
土曜日の宿泊はウェルビー福岡さんへ
連泊予定だったのですが、仕事で日曜夜に帰る事になり19時のサウナシアターを受け急いで博多駅へ
土曜14時チェックイン、日曜19時半チェックアウトで延べ8セット楽しみました(土曜夜×2、日曜朝×2、日曜夕×4)
安定のサウナとアウフグース、そして土曜夜はとりマヨ&ビールを堪能しました。話が前後しますが、土曜は仕事後ギリギリで21時にサウナシアターに間に合いそうだったのでスーツでダッシュして戻りました、汗だく(笑)
今回、アウフグースで非常に珍しいパターンに遭遇
土曜21時と日曜19時のサウナシアターを同じお2人から受けさせて頂く事に。いずみさんからお気遣いのお声掛けを頂いたのですが、これが実はとても楽しくて。
アウフグースを始められたばかりとのとみながさんが、日曜に凄くブラッシュアップされてて、背中回しや投げ技を受ける位置も足元まで下げたりとトライしてる事が良いなぁと感心しきりでした。いずみさんは触れるまででもなく、そりゃ安定の素晴らしいアウフグース
19時前にいずみ先輩からレクチャー受けてたりも、チラ見してたのでオジさんほっこり(中身は聞いてません)
そんなに沢山福岡に来れる訳ではないのですが、そんなとみながさんに再会したいものです
[ 福岡県 ]
参加アウフグース→KANANさん14:00回
日曜日の午後はサウナヨーガン福岡天神さんへ
3月福岡来訪時はレディースデーでお伺い出来なかった為、今回は非常に楽しみにやってまいりました
サ室は2つ
溶岩(Yogan)はツインストーブ。ハルビアさんのLEGENDと遠赤外線ストーブなのですが、どちらもオートロウリュあり。こりゃ熱い訳です(笑)
ただ、湿度が保たれてるのと、他施設の溶岩サウナでも体験したのですが凄く発汗するので気持ちいいです。
毎時0分、30分の同時ロウリュは時間を合わせられなかったので、次回の楽しみに取っておきます。
夜響 (Yakyo)は5〜6人程のコンパクトなセルフロウリュサウナ。90℃前半位の中でロウリュするとガッじゃなくてスッと熱さが増す感じ(擬態語)。セルフロウリュのルール等はお見かけしなかったので、砂時計に合わせて1杯ずつ楽しみました。溶岩サウナの発汗をゆっくり楽しむ感じです。
水風呂は2人ずつ入れるシングルが2つ。この日は片方に溶岩石が敷いてあり、片方にはなかったのですが溶岩石が敷いてある方が心なしか水質が柔らかく感じたので、途中から敷いてある方のみで楽しみました。
また外気浴が屋上の開放感、暑い日の真っ昼間だったのですが風があって気持ち良かったので、タオルで目隠ししてインフィニティを楽しみました。
「動」の溶岩or「静」の夜響を楽しみ、シングルで一気に身体を冷やして、外気浴で天に召される...最高です(因みに静動と書きましたが絶対黙浴です)
アウフグースはご施設イチオシ?のKANANさんを受けさせて頂きました。サ室がガッツリ熱いので、しっかり換気した上での熱管理と丁寧なタオルでしっかり風を受ける感じ。天井も低めなのでサ室にアジャストした素晴らしいアウフグースでした。
浮かれて普段より長々と書いてしまいましたが、90分では物足りない位、めっちゃ楽しみました!
外気浴をしっかり楽しみたいので、次回は十分に時間を取って楽しみたいと思います。あと自販機を見忘れてて帰りに気付いたアイスボックスソーダ。以前どハマりした事がありまして、ヨーガンさんでは無料で炭酸水飲み放題なので(日本唯一?)次回はこちらも忘れずに飲む!
[ 福岡県 ]
土曜日の午前はグリーンランド中洲店さんへ
ちょっとカッコいい飛行機(国際線機材)に乗りたくて早目に福岡にやってまいりました。仕事です!
しかし仕事の集合時間は15時につき、それまでの時間を過ごすべく、少し気になっていたグリーンランドさんへ
サッカーFC東京を愛する身としては、クラシカルながらも清潔感がある建物以上にこの緑溢れる感じが色んな感情を呼び起こします(笑)特に入口ののれんがあそこのエンブレムと似てる気が...
と余談はさておき、日帰り3時間コースで入館!
浴室は大きな窓で外の青空が気持ち良く、空いたスペースにアディロンが8脚。サウナ愛を感じます。
サ室は2つ。
大きな方のサ室はリニューアルされたとの事で、黒基調のシックな内装ですが窓があって、外の光が差し込んで落ち着いた印象で好感。ストーブはハルビアさんに加えボナが入ってる様子で90℃前半ながらもしっかり発汗出来ます。
もう1つのサウナは10名ほどのテレビ付き遠赤外線サウナ。こちらも90℃前半ですが、ゆっくり過ごせる優しい熱さと、カウントアップする10分デジタル時計が便利!
温度計ではほぼ一緒ながら、印象がだいぶ違ってて面白いなぁと感じました。
水風呂は15℃前半のキリッと冷えたものが1つで必要十分です。2つのサ室を行ったり来たりしながらアディロンでしっかり休憩。レストランの餃子定食もこのボリュームで900円ととってもリーズナブル!
あっという間の3時間だったので、次回は泊まって楽しみたいです。
[ 東京都 ]
参加アウフグース→スター諸星さん×1
金曜日の夜は渋谷SAUNASさんへ
3時間睡眠でなんとか乗り切った社内研修を終え
疲れを癒すべくやってまいりました。
でも...これ毎回書いてますが、疲れてるなら素直に早寝した方が良い気がするのは、気のせいという事でお願いします(笑)
サウナスさんは2回目の訪問となりますが、今回も奇数日につきLÄMPI (東側)側となりました。4つのサウナをまず回ろうとした刹那、寝不足&疲れ気味のワタクシにBEDは強敵過ぎました...見事に昇天...気を付けます...
(解説→3人川の字に寝転べるサ室となります)
見た目も味も絶品のカカオとヘーゼルナッツのカレーを食べて元気チャージ後、セットを更に重ねた後はスターさんのアウフグースに参加!
サウナスさんでのアウフグースに相応しいオシャレでリラックス出来る香りと音楽ですっかり魅了されました。
まぁ、3セット終えた後のおかわり回ではバケツを手に
「おかわり回ではこれをラドルと呼びます」
との事で、しっかりバケツロウリュ(笑)
しっかり熱々にしてくださり、滝汗でフライデーナイトのサ活を終えました...さすがです...
[ 東京都 ]
木曜日の宿泊はラビスタ東京ベイさんへ
6月最終週も東京へやってまいりました
仕事絡みとはいえ、6月3回目の上京でヘロヘロ
そんな疲れを癒すべく、今回は宿泊に豊洲市場近くのラビスタ東京ベイさんをチョイス。2回目の訪問となります
写真撮り忘れちゃいましたが、高級感ある客室とドーミーイングループさんらしい100℃超えながらも快適なサ室、15〜17℃で私好みの水風呂、この日は風が少しあって自然のクールスイングが気持ち良い外気浴。
サ室の窓からレインボーブリッジを観ながら、ボーッとリラックスした3セットを過ごしました
(3枚目の広告の夜景がまさにサ室からの景色です)
ボーッとし過ぎて口あいてたか、あわやヨダレとか出てたかも
その後は部屋で翌朝の研修課題や〆切間近の会議資料作ってて朝ウナは時間切れ。
朝日を浴びるラビ活は次回のお楽しみにします。
[ 愛媛県 ]
月曜日の宿泊はレフ松山市駅さんへ
月曜の仕事始めは松山から。東京から移動し仕事に突入したので月曜夜はノーサウナ。翌朝の朝ウナのみ堪能しました。
サ室のマットはふんわりしてて気持ちよい上にマットも用意されていて快適に座れます。熱さは90℃半ばといった所。レフ松山市駅さんの個人的好物ポイントは水風呂!温度計は無いもののキリッと冷えた水風呂は浅めの大きな木桶となっており、足を伸ばしてゴロンと入ると快適に楽しめます。
私のサ活中はほぼ1人で、水風呂大の字ゴロンもずっと堪能出来ました。
浴室と露天スペースに各1脚ある椅子を交互に活用しての外気浴でゆっくり外気浴して、出発ギリギリまでサウナを堪能しました。松山のホテルサウナも選択肢が複数あって毎回迷いどころです
[ 東京都 ]
日曜の宿泊はSmart Stay SHIZUKU 品川大井町さんへ
週明けの仕事は地元でなく愛媛スタートいう事もあり、こちらのご施設に前泊する事に。途中サッカー観戦したかった事もあり、ゆっくり過ごせそうなこちらに初訪問してみました。
サ室はコンパクトなL字型で2段定員6名
温度計は90℃後半を指してましたが、カラカラ熱々って印象はなくて過ごしやすいサ室でした。オートロウリュは1回タイミングが合い体験出来ましたが、これまた熱っつぅーって程ではなく気持ちいいロウリュ(私感ですよ)。水風呂も15℃前後でサ室の過ごしやすさに合ってます。
内気浴は浴室内にチェア4脚と、脱衣所にアディロンが1脚でスペースを有効活用して下さってるのが分かる配置。アディロンが空いてる時はアディロン優先で利用しました。
定員6名なので繁閑のタイミングはあれど、90分800円なんて利用方法もあるみたいです。上手く活用出来る機会を見つけて再訪したいと思います。
余談ですが「サウナ室では、早まる鼓動に意識を向け、何もしない贅沢をお楽しみくださいませ」って文言、なんだかポエトリーで素敵ですね。これ広がらないかなぁ
[ 埼玉県 ]
日曜日の午前は朝霞サウナ 和さんへ
極私的、埼玉県強化週間のこの日
池袋宿泊からチェックアウトし、やってきました
サ室は3つ、水風呂2つの構成
雛壇サウナは座面が広く6段の高さと奥行を備えてます。そして上段は熱い...上段の温度計は100℃ちょいでしたが、10分毎のオートロウリュにやられる...
5段目からスタートして4.3段目と降りていった根性なしのワタクシをお許し下さい。
低温多湿サウナも80℃前後を指しており、もう1つのセルフロウリュサウナもこの時は80℃台後半。3つ全部しっかり熱いよ...これはたまりません(笑)
水風呂も温度計見忘れましたが15〜18℃のキリッと広々水風呂と、深さのある9〜10℃...違うっ!5〜6℃だ!これはやばいです。サ室はより熱く、水風呂はより冷たくを信奉する勢にはたまらないセッティングです。
内気浴はズラっと並ぶインフィニティで。チェアの脚元にレールがあってキチンと並んでるのが好印象。
(これサウナ道場さんでも拝見しました、好きです)
今回は90分弱の滞在でしたが、バッチバチに焼かれ、極シングルで急冷し、インフィニティで失神する。
夢の環境が朝霞にありました。池袋からも思ったより近くて中毒になりそう
[ 東京都 ]
参加アウフグース→素面のいいだ。さん×1
土曜日の宿泊はかるまる池袋さんへ
今回のかるまるさんは夏至祭の真っ最中!本日のゲストは素面のいいだ。さんでした。
お昼は軽く薪サウナ、岩サウナに入り、マッサージを受けてから仕事へ。戻ってから夜21時回のいいだ。さんに無事参加。
ここ最近アウフグース界を席巻している変態仮面(笑)
21時回は短パン刑事とのコラボ回!関東、しかもかるまるさんで受ける短パン刑事最高でした。
マイティーさんの姿はなくとも、そこには確実に変態仮面がいた...という事で風と共に最高のひとときでした。
アウフグースはいいだ。さんの1回のみ
残りの時間は各サウナを巡りつつ、不感泉、炭酸泉を中心に堪能。ご飯はニンニクゴマ醤油添の唐揚げでビールをグイッと、いやぁタマランタマラン
[ 埼玉県 ]
参加アウフグース→たま助さん
金曜日の夜はおふろcafe utataneさんへ
埼玉県で有数の人気を誇るこちらのご施設。北欧ご飯と共に楽しもうー!とやってまいりました。
北欧テイストの素敵な館内とかわいいフード付きの館内着にテンションが上がります。浮かれて館内着の写真も撮ったのですが後になって火を噴く恥ずかしさになり...館内着は各自でご確認下さい(笑)
サ室は2つ
大きなイズネスが入ったメインサウナと、5〜6名が入れるサウナ小屋の様なサウナコタ。サウナコタは浴室内にドーンと鎮座しており、5分毎可能なセルフロウリュで温度調整するスタイルです。メインサウナのイズネスはオートロウリュの時間になるとかなりの熱さ。2段目だと結構来るかもしれません。私はハット使いですがノーハットだと鼻を焼かれるかも。水風呂はプール?バスタブ?みたいな形状で川の字で3人ずつ入る位の大きさでした。
アウフグースはたま助さんの回を堪能
初めて受けさせて頂くのですが好印象でした。跳ねる様に元気なアウフグースなのですがタオルテクニックは確かで風もしっかり来るのが何せ好み。天井は決して高くないのですがオープンも少し回されてておぉ!となりました。埼玉県初心者だけにこういう出会いも新鮮。
最後はサーモンスープのプレートを頂いて帰路に付きました。フィンランドビール等もあったのですが、おじさんはレイトハッピーアワーで映えより量を選択しましたとさっ
[ 埼玉県 ]
金曜日の午後は美楽温泉 SPA-HERBSさんへ
高松に住みながら、昨今上京の多いワタクシですが
その活動は実は東京都、神奈川県に限ってたりします。埼玉県でのサ活は1軒1回のみ。
という事で、今回は埼玉県でお邪魔したご施設がこちら。お伺いしたのが夕方前だったのでお風呂のみ利用しました。
休憩スペースが充実しており、岩盤浴もかなり広そう。入館して30秒で、次来る時は時間取って岩盤浴も入ろうとメモ。
浴室はお風呂が沢山あって広々、外気浴も露天スペースのところどころにチェア&ベッドがあって充実してます。水風呂は温度計が見当たりませんでしたが15〜17℃といった所でしょうか。サ室に合った水温かなと思います
サ室はツインストーブで座面広め、段差低めのこの字型タオル振りやすそうだなぁとか、ここにガッツリロウリュしたら地獄絵図がすぐ作れそうとか、イカれたサウナー妄想を巡らすも全体的に優しめセッティング。
大型温浴施設らしく万人向けで良いと思います。1時間に1回のロウリュでスッと熱くなるので時間は岩盤浴+アウフグースにも参加したいなぁとメモ。
在館時間2時間余りでしたが、個人的には半日位かけてゆっくり過ごしたい施設だなぁと感じました。次回はアウフグースイベントもチェックしつつ伺いたいと思います
[ 愛媛県 ]
木曜日の夕方は新居浜温泉パナスさんへ
仕事終わりの新居浜、久しぶりにサウナ入って帰宅しようかなぁと選んだご施設がこちら。
先週は貴重な地元での週末をほぼ療養に費やしてしまったので、今日はリハビリサ活(笑)
パナスさんの優しい遠赤サウナと露天エリアのスチームサウナにゆっくりじっくり入りました
普段目指すルーティンは
「サ室にいる時間=外気浴時間」なのですが、どうしても外気浴が短くなりがち。しかしこの日は10〜12分サウナに入り、それ以上にゆっくり外気浴して身体を休めました。
更に言えば
サウナ好きなのに熱いお風呂は苦手なので(笑)
パナスさんはその点、お風呂も好みだったりします
[ 香川県 ]
参加ロウリュ→スター諸星さん×全3回
土曜日の午後はゴールデンタイム高松さんへ
4〜6月の出張異常発生でなかなか来れていないマイホーム。今日はAPTメンバーのスターさんのイベントという事でやってまいりました
がっ!しかしっ!この日は残念ながら体調不良
スターさんのアウフグースに全体力を注入して、残りの時間は3階リクライニングシート等で横になって体力温存
(じゃあ休めよ(笑)というご指摘はありがたく頂戴しつつ、ホームのAPTイベントには抗えないのです...もしかしたら違う病気かも?)
ヴィヒタを中心に据えたバラエティ豊かな香り、スターさん定番の背面投げから始まるタオルテクニック、ダービーもリラックスもある幅広い演目、どれも素晴らしい限りなのですが、極私的にスターさんが好きなのは風。
強いというか、ぶ厚いと表現した方が良さそうなハットを飛ばされそうになるランバージャックと優しい緩急のある風のギャップにやられます。
一度は彼のホームSAUNASさんでも受けたいなぁ
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。