絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ししまるサウナー

2021.10.14

1回目の訪問

今日も道の駅&サ活!
そういえば日経TRENDYの2021年9月号が、道の駅とサウナの特集でしたね。しっかりチェックさせていただきました。
この道の駅は、館内もトイレもとても綺麗。つきたての切り餅が美味しかった。お土産で買った地元産のシャインマスカットも安くて美味でした。

施設内にある温泉は、タオル類が有料レンタルなので、持参できる方はぜひ持参を。

ちなみに本日は男性がドライサウナの週。事前にホームページで予定が見られるので便利。

#サウナ
ドライサウナは体感で90度。3段式×3列の配置ですが、感染症対策で、現在はビニール?シートで、列毎に区切られていました。今の御時世では当たり前ですが、サウナ内で話をする人もいなくて気持ちよく利用できました。ガラス越しに露天スペースが見える列が気に入りました。

#水風呂
水温計で16度。深さはそれほどありませんが、しっかり冷たかったです。よしよし。

#休憩スペース
この施設は外にある露天風呂兼休憩スペースが秀逸。事前に確認した施設ホームページの画像では、外気浴スペースにはまんまる型のベンチが4つとありますが、実際には四角の柱型のベンチが4つと、あと他のサウナ施設によくあるととのい椅子が2脚ありました。この日は天気がよく、また風も程よく冷たくて至高の一時でした。

結論
男性がドライサウナのときに、また行きたいです。

続きを読む
25

ししまるサウナー

2021.07.16

1回目の訪問

近隣の道の駅にしかたを訪問したついでに訪問。道の駅で食事してから行こうと思ったら、予定より遅れ、レストランが閉店。空腹のまま入湯。

#サウナ
会話厳禁まではルールとして無いようですが、会話は控えましょう的な掲示物はあリました。しかしそんなことはお構いなしで、常連と思われる地元のおじさんたちのサウナ室内での盛大な会話は、やはり地元の方たちに愛されている施設ならではかと。サウナは中も広く、さらにこまめなオートロウリュがあり、適温に感じました。でも、コロナ禍ではサウナ室内での会話はもう控えるようなルール化をするのがよいかと思います。あと、備え付けのサウナマット、枚数少なすぎ。

#水風呂
別の方がコメントしている通り、水温計の温度より高く感じました。体感20℃。長く入っていても体の芯まで冷やすのに時間がかかる感じ。水風呂初心者には入りやすいと思います。

#休憩スペース
露天風呂スペースにベンチと椅子。ここが最高でした。夕焼け空に風が爽やかに吹くなかの外気浴、都会では味わえない、何とも言えないノスタルジー。ここでもおじさんたちの盛大な会話。でもこれもコロナ禍の都会のサウナから消えた風景で、ノスタルジーといえばノスタルジー。

#その他
更衣室の自販機のいちご牛乳、ペットボトルタイプでした。瓶がいいな。ノーマル牛乳は瓶なので。

結論
また行きたいです。

続きを読む
8