2022.05.05 登録
[ 東京都 ]
21:00入店、15回目の夜ウナ。
今回は珍しくシゴオワサウナにしました。
夜中や朝より混んでいるだろうと思われましたが、意外に程よい感じです。
サ室は7-8名、場内も同じくらいでソロサウナが多く、良い感じです。
サ室はいつも通り熱々湿潤、水風呂は3箱全て15℃でしたが、
良い感じの冷え具合です。
長居はするつもりなく、40分にするか迷いましたが、
冷温浴はしないでサクサク2セット29分で退館しました。
土曜日の夜はどんな感じか?と思っていましたが、
いつも通りさっぱりできました。
22時くらいから混む?
また来ます。
男
[ 東京都 ]
7:40入店、14回目朝ウナ。
先週に引き続き朝ウナしてきました。
やはり7時台はサ室と場内合わせても常時5名程度でした。
1セット目のサ室は2名でゆったり。
2セット目のサ室は6名前後でした。
8時前後から入館する人が増え、退館時には場内10名程度でした。
今日もキンキン(11℃と13℃)に冷えた水風呂で満喫し、
左奥の落下する水も水量が増えていて、首筋に当てて気持ち良き。
1セットではやはり物足りなく2セットの冷冷温浴し、
久しぶりに2階にも上がってみました。
木のベンチに座り扇風機に体を当ててクールダウンし、
きっかり40分で退館。
細かい話ですが料金システムは40分台であれば40分料金で、
41分になれば加算されるようです。
朝ウナはソロサウナばかりで落ち着いて楽しめます。
また来ます。
歩いた距離 0.6km
男
[ 東京都 ]
7:30入店、13回目の朝ウナ。
13回目となりますが、過去イチのPARADISEでした。
サ室と場内合わせても常時5名程度で、
タイミング次第ではソロサウナ状態。
セルフロウリュも満喫しました。
水風呂11℃と15℃でキンキン。
サ室も水風呂も人が少ないことから温度が安定しています。
30分1セットのつもりが、気持ちよすぎて40分2セットに延長。
冷冷温浴も最高です。
昨晩にシゴオワサウナするかと迷いましたが、
やっぱり朝イチが一番贅沢な気分になれます。
また来ます。
歩いた距離 0.6km
男
[ 東京都 ]
22:30入店、12回目。
仕事終わりにシゴオワサウナ。
雨の夜でこの時間でも多少空いているかな?との淡い期待で入店するも
場内には12名程度、サ室も12名程度で賑わっていました。
入店前にtwitterを事前チェックするとチラーの不具合っぽい
書き込みがありましたが、低温水風呂は16℃で問題なし。
サクッと28分×1セットコスパ上等ルーチンでしたが、
3段目で8分しっかりと蒸されました~
からの低低温浴でリラックス完了です。
個人的にはここでは整いに行くのではなく、
リラックスしに行くのが正だと思います。
帰りは小雨が降りつつ蒸し蒸しな夜道でイソイソ帰宅。
職場近くにPARADISEがあることに幸福を感じ得ません。
また来ます。
歩いた距離 0.6km
男
[ 東京都 ]
13:00入店、11回目。
場内には8名程度、サ室は8-10名程度、
そこそこ混んでいる感はありますが、問題ない範疇かと。
今回は休日出勤の合間に昼ウナ敢行しました。
39分の2セット。
低温の水風呂はこの時間は14℃、他が16℃くらいになっていました。
今更ながら深い水風呂とその隣の水風呂は仕切りの壁に穴があって
繋がっていることに気づきました。
左右対称の温水の方も同様です。
10分刻みの時間制料金体系は賛否ありますが、立地条件を考えると、
混んでいないサ室が好きな自分にとっては
時間制であることは望ましいです。
梅雨が明けたかのように猛暑になりました。
水風呂で体を冷やすと気持ち良しです。
また来ます。
男
[ 東京都 ]
7:30に入店、10回目。
場内には8名程度、サ室は4名程度、一人サウナーのみで
程よい具合と思います。
今回も朝ウナということでサクッと30分ジャスト2セット。
水風呂は一番左が10.5℃で気持ち良しです。
お古のApple Watch3を活用し、1分刻みの時間管理ができるようになりました。
サ室ではタオルを被せればオーバーヒートすることなく使用可能です。
やっとというか、とうとう10回目入店になりました。
LINEのスタンプが10回のGOALに到達し、750円割引をゲットしましたが、
次は20回でGOALになっていてハードルが高くなってます。
帰りの道が蒸し暑くなりました。
また来ます。
歩いた距離 0.6km
男
[ 東京都 ]
1:00前に入店、9回目。
月曜日この時間は空いてはいますが、学生さんらしき人がメインで
少々ざわつき感じはあります。
場内には5名程度、サ室は3名程度でゆったりと使用でき、
サ室2回ともに3段目に座れ、しっかり熱さを感じられます。
温水に入りながらプロジェクターに野球や映画を映してくれたら
大迫力で見られるなーと邪な気持ちを感じたり。
12℃の水風呂も気持ち良し。
9回目入店でとうとうスタンプが未使用のまま、
あと一回で10スタンプに到達します。
このまま1周回るとどうなるのか?
40分2セット、気持ちよくなれました。
帰りの夜道が外気浴の如く気持ち良し。
また来ます。
男
[ 東京都 ]
朝ウナというよりもブランチサウナで10:00入店、8回目。
場内には常時5名程度、サ室は7-8名でこの時間でもそこそこ入場者がいます。
出入りが多くて若干温度が安定しづらい時もありました。
やっぱり朝イチ朝ウナが一番静寂で良いのでしょう。
フカフカバスタオル気持ち良し。
40分2セットで退店。
退店すると蒸し暑くなってきました。
銭湯的な使い方で30分で風呂&水風呂でさっぱりするのも
良い使い方だと思います。
また行きます。
歩いた距離 0.6km
男
[ 東京都 ]
日曜深夜に入店、7回目。
静寂を狙ったつもりでしたが、サウナーの人々で店内は常時12名程度、
サ室には個人的過去最高の一時11名の状態でした。
浴室にはそんなにいなくてもサ室は賑わってました。
この時間、バスタオルが無くなったとのことで、
その代わりフェイスタオル2枚となりましたが、大きな問題では無し。
それだけ繁盛・賑わってしているということでしょう。
サクッと40分2セット。
毎度帰り支度がイソイソしてしまいますが、50分、60分にしても
サウナを満喫するために結局イソイソしてしまうでしょう。
帰り路の夜風と小雨が気持ち良き。
明日の朝ウナ6:00-12:00は撮影のため営業していません。
気をつけてください。
また来ます。
歩いた距離 0.6km
男
[ 東京都 ]
1:00頃に入店、常時10名程度。
認知度と常連が増えたのか、この時間でも結構人の出入りがあります。
サ室も常に3-5名。
本日こその思いで、サクッで1セット30分の目標を達成。
ここの投稿でサ室入り口の上に時計があることを知りましたが、
確かにありました。
クーポンのモヒートを飲みたいのですが、まだお預け。
時間制のためか、過去一度しか飲み物を飲んでいる人を見たことがなく。
飲み物を注文すると10分の値引等あればもっと注文する人が増えるのではないでしょうか?
また来ます。
歩いた距離 0.6km
男
[ 東京都 ]
初めての朝ウナ、5回目。
場内には常時5名程度、サ室は2-3名、
この時間は正統派サウナーだけで快適です。
開店当初から改善されてより良くなっています。
・冷水が冷水タンクからホシザキの冷水機になりました。
冷水タンクも店の雰囲気、存在感あって良かったですが。
・3つの水風呂の温度設定が10.5、14℃で冷冷浴が楽しめます。
以前はほぼ同じ温度でしたが、他にはなかなか無いストロングポイントです。
30分1セット、サクッのつもりが
気持ちよくなって40分2セットになってしまいました。
ほぼ24時間営業で楽しめるのは有り難いです。
また行きます。
歩いた距離 0.6km
男
[ 東京都 ]
02:00チェックイン、4回目。
金曜日の夜ということもあり、1週間の疲れを癒やす人で常時8-12名位が入店。
それでもサ室は108度の高温なこともあって、1-4名程度で快適。
3段目にいると5分で結構茹で上がります。
水風呂は13℃から15℃に移るとプールにいる浮遊感に包まれます。
前回同様、サクッと40分2セットのつもりが結果48分で1,250円。
オープン直後のため、タオル・バスタオルセットがフカフカなのが気持ち良いです。
また来ます。
歩いた距離 0.6km
男
[ 東京都 ]
0:50チェックイン、3回目。
twitter告知の通り、一番左の水風呂が12℃設定になり
メリハリがついてより快適になりました。
40分2セットにチャレンジし、結果37分で退場。
この時間で常時5-7人くらい。
構造上外気浴が出来ないのが残念ですが、
扇風機の位置を工夫して頂ければより良きです。
また行きます。
歩いた距離 0.5km
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。