2022.05.05 登録
[ 埼玉県 ]
総合:★4.4点
訪問:平日15時過ぎ
混雑:1〜4割の埋まり
サウナ:★★★★★+☆(5.5)
水風呂:★★★★☆
休憩 :★★★★☆(4.5)
導線 :★★★★☆
コスパ:★★★★☆
#サウナ
中央にタワー型metosのikiストーブ。左右奥でレイアウトが異なる。右に3段の座面と寝サウナ席。奥に天井低めのこじんまりしたスペース(寝サウナ可)ともう1台ストーブ。左に段差の低い7段の階段があり最上段の天井には頭一つ分のぼこっとしたスペース。頭を入れると壁に"SAUNA IS JOURNEY"と書かれている。
全体的にヴィヒタの良い匂い。温度湿度ともにちょうど良い。退出時にラドル1杯のセルフロウリュするルール。まさにフィンランドのコティハルユと同じスタイル。
#水風呂
水温計16℃だが体感14℃くらい。深さ腰あたり、広さも十分。天井から綱がぶら下がっていて水風呂から立ち上がりやすい。
#休憩スペース
サウナパンツを着用し外気浴スペースに出る。アディロンダック16、そのうち屋根下が6。インフィニティチェアが1つあったがサイドのロックが固定されていてリクライニングが出来ず残念。外気浴スペースに出るまでの階段にレッグレストが重ねて置いてあり持ち運んで使用可能。
他の施設ではあまり見ない複雑なレイアウトのサウナ室。座る場所によって様々な熱感が楽しめる。
下駄箱、ロッカー、浴室棚の番号が統一。1〜13だと浴室棚が上になるのでサウナパンツなど取り出しやすい。
スタッフロウリュは瞑想系や匂い系など気になる回ばかり。勿論滞在中は全て参加。おかげでジビエマッカラを注文し忘れた。
男
[ 埼玉県 ]
訪問:土曜夜
混雑:9割前後の埋まり
昨日のニューウイングに続き、今日はキンクイの水風呂で遊泳🏊
気づき
・サウナハット掛けが新しく取り付けられていた
・シングル→源泉水風呂の冷冷交代浴が長居できるくらい危険な気持ち良さ
・7段式サウナでストーンを前にして左の席だと2段目、右の席だと3段目に座るとオートロウリュの爆風を直撃する(最上段にいるよりよっぽど熱い)
→休日朝風呂だとサ室に10人もおらず温度が高いので、より玄人向け
[ 東京都 ]
総合:★4.6点
訪問:平日昼
混雑:1〜2割の埋まり
サウナ:★★★★★+☆(5.5)
水風呂:★★★★★+☆(5.5)
休憩 :★★★☆☆(3.5)
導線 :★★★★★
コスパ:★★★☆☆(3.5)
#サウナ
3種類。サウナマットを持ち込んで敷いて使用。
・ボナサームサウナ
高温多湿。有音テレビあり。ボナタイプで足元からじんわり暖かい。6分間隔のオートロウリュでしっかり発汗。
・テルマーレ改
中温多湿。段差が高く座っても足が床につかない。昭和ソング垂れ流し。セルフロウリュ後は3つのサウナの中で体感一番熱かった。
・ジールサウナ
高温低湿。昭和ストロングスタイル。粒汗からの玉汗。右奥の半個室スペースは斜めの背もたれあり。ただ熱すぎて寄りかかれないのでサウナマットを敷いて使うものっぽい。東京FM垂れ流し。
#水風呂
2種類
・冷水プール
15℃。サウナのコンディションに対してメインの水風呂。洗い流せば潜水可能。消毒剤の匂いややあり。
端から端へと平泳ぎで往復して無理やり羽衣を剥がすと気持ち良い。
・冷水
21℃。潜水不可。マイルド設定でビギナーやサウナ一発目の慣らしにちょうど良い。
#休憩スペース
内気浴のプラ椅子多数。送風機の風に当たる椅子3脚あり。ボタンを押すとミスト内気浴ができるだとか。
半開きの非常扉?の前で外気浴っぽいことができる。さらに足を湯船の縁に乗せられる当たり席。
黄金湯からの梯子🪽
温度湿度の異なる3種類のサウナ室が楽しめる。2種類の水風呂で冷冷交代浴も可能。潜水可能な冷水プールで頭まで浸かったあとはキマりやすい。先月埼玉にオープンしたキング&クイーンの泳水風呂に比べて幅と長さにゆとりがあり、こちらのほうが泳ぎやすい。
サウナ室から数歩でハット掛けがあるのもありがたい。手前の湯船が鬼熱いので温冷交代浴も気持ち良さそう。今まで行った温浴施設のなかでシャワーの水圧が過去一で強くてそこも印象的だった。
サ道のナカちゃんさんがしていた"水風呂平泳ぎ"ができて満足。いつかヘッドドレナージをされに来たい。
男
[ 東京都 ]
総合:★4.8点
訪問:平日朝
混雑:1〜5割の埋まり
サウナ:★★★★★+☆(5.5)
水風呂:★★★★☆(4.5)
休憩 :★★★★☆(4.5)
導線 :★★★★★
コスパ:★★★★☆(4.5)
念願の黄金湯♨️
混雑懸念で始発に乗り片道1時間半かけて朝サウナで利用。結論、シンプルながら磨き上げられたクオリティに納得のいく出来だった。
#サウナ
最上段の頭の高さで104℃。四角形のビート板使用。オートロウリュは少量の注水が長め。温度と湿度の絶妙なバランスで呼吸が苦しくない。
#水風呂
水温13℃。回転率を上げるためかサウナの温度に対してやや冷ため。深さ広さ共にあり。
#休憩スペース
外気浴スペースにアディロンダック7、ベンチ1。アディロンダックにはレッグレストあり。洗い流すための壁掛けホースあり。送風機あり。
吹き抜けの空を見上げると"黄金湯"と書かれた煙突があり老舗銭湯を漂わせる。
上記のほか導線、ハット掛けの位置さえ完璧で無駄のない造り。総じてサウナを解っている人が作ったと思わせる。
内湯には炭酸泉、あつ湯、薬風呂、水風呂の4種類。なぜかあつ湯より薬風呂が熱い。
帰り際の脱衣所が多少混雑していたものの、サウナ室と休憩スペースは半数前後の埋まり具合。タイミングによっては1人になる瞬間すらあった。
サウナ利用、タオルレンタル2時間で1300円は銭湯の中では高い方だが、キャパに対する客数を考慮すると妥当だろう。
サ道のロケ地だったり全国一位のイキタイ数を掲げる人気な施設。今年に入り色んなサウナ施設を巡っているからこそ、より黄金湯の良さを体感できた。
いつか宿泊で利用してサウナ後に黄金湯クラフトビールを堪能してみたい。
男
[ 神奈川県 ]
総合:★4.6点
訪問:平日昼
快適:70%
サウナ:★★★★★+☆(5.5)
水風呂:★★★★☆
休憩 :★★★★☆
導線 :★★★★★+★
コスパ:★★★☆☆(3.5)
サウナ2種類
・メインサウナ
HARVIA製タワーストーン2台。奥はオートロウリュの注水、手前はアウフグースの注水で使用。上段の頭付近で95℃。ケロ材の壁で匂い良し。座面と背もたれにアバチの木を使用し背中から寄りかかれる。落ち着いたBGMが流れ、大窓から都心の景色と空を眺められる。アウフグース時の上段はハード設定でロウリュ3回目あたりから首が痛くなるほど熱い。
・ロウリュサウナ
メインサウナに対して中温多湿。全体的に照明が抑えられBGMも薄っすら流れる程度なので集中しやすい。セルフロウリュ後の3段目はメインサウナ上段より熱い。
メイン水風呂は水温計15℃。流水口付近にいると羽衣が壊れ、より冷ますことができる。
すぐ隣のバイブラ不感水風呂で冷冷交代浴が可能。
休憩は内気浴3ヶ所。
・窓際
インフィニティチェアと同じ体勢になれる椅子が3つ。天井のサーキュレーターから微風が来るのだが、このかすかに届くくらいがかなり気持ち良い。右の席が都心と空を一望できる。
・洗い場側
プラ椅子多数。
・あかすり場の横
プラ椅子3つ。上からミストがかかる仕様。水風呂から出たら身体の水滴を拭き取るタイプなので好んでは行かない。雨の日のアウトドアサウナがこんな感じなのだろうか。
メインサウナの窓付近、休憩の窓側席から観える都会と空の合わさる景色がかなり良かった。ぼーっと何も考えずに眺められる。寝湯から観える窓の景色も好み。
サウナ、水風呂、休憩の移動に無駄がなく過去トップクラスに導線が良かった。サウナと水風呂も適温で気付けば6セットしていた。
どうしても料金が高い分、頻繁には来れないが高頻度のアウフグースを受けられる上にリクライニングルームやコワーキングスペース、サウナシアターを利用できると思えば割りに合っている。
私用のため3時間しか滞在できなかったことを惜しむほど良い施設だった。サウナシアターのアウフグースを受けられなかったのと晴れた青空と夜景も眺めてみたいので自分の中で再訪を確信した。
男
[ 埼玉県 ]
訪問:平日夜
・2週間前は空いていたが今回は若者グループがちらほら
・夜だとサウナ室の臭いが気になるので1日に数回サウナマットの交換があればなぁと思う
・相変わらず外気浴の夜風が気持ち良い、、
[ 埼玉県 ]
訪問:平日夜(10/15)
・学生多め、全体の8割ほどグループで来てるような印象
・良く言えば友達と来て楽しめる賑やかなスーパー銭湯
・個人で"ととのう"なら休日朝、平日午前を狙って来る必要あり
・外気浴スペースで流れているBGMの音量をもう少し下げてほしい
[ 埼玉県 ]
訪問:3連休中日、午前
・サウナ室内の湿度を増したのかオープン当初に比べて体感温度が上がっている
・人は確かに多いがサウナ、ととのい椅子ともに待ちなしで利用できた
・サウナ後のオロポとボンディのカレーで言うことなし
[ 埼玉県 ]
総合:★4.8点
訪問:3連休初日、朝風呂で利用
快適:50%
サウナ:★★★★★+☆(5.5)
水風呂:★★★★★+☆(5.5)
休憩 :★★★☆☆
導線 :★★★★☆(4.5)
コスパ:★★★★★+☆(5.5)
再訪のため詳細は省略
・朝風呂は民度が良くて快適
・フラットチェアは埋まるが外気浴難民にならない
・サウナマットを持参している人が増えてきた
・2m水風呂に入る前、一時的にフェイスタオルとサウナハットを置ける場所が欲しい(柵にかけると落ちる)
男
[ 東京都 ]
総合:★4.1点
訪問:平日昼過ぎ
快適:95%
サウナ:★★★★☆(4.5)
水風呂:★★★★☆
休憩 :★★★★★+☆(5.5)
導線 :★★★☆☆
コスパ:★★★☆☆(3.5)
サウナ東京から梯子🐢🫚
サウナ室はビート板使用で完全無音。100℃の高温に15分毎のロウリュで多湿。スタッフの生姜ロウリュでは痛くなるような熱さではないが中々ハードな設定。
生姜が漉された水風呂。水温計なかったが15℃くらいだろうか、ハードなサウナ室に対してちょうど良い。濁り具合からショウガエキスでピリピリするのかなと思っていたが全くそんなこともない。
薄暗めの休憩スペースは中央に人工の木、壁と天井の柄は葉で生い茂りBGMは鳥のさえずり。インフィニティチェア、アディロンダック、畳ベッド、奥に外気浴スペースあり。空調が効いて風当たりも良い。
中でも1人用休憩スペースがずば抜けてよかった。真っ暗の4畳ほどのスペースを占領。中央の畳ベッドに寝ると人感センサーが反応しプロジェクター作動、天井に満天の星が映し出される。それをぼんやり見上げながら寝ているときが格別にキマる。
横に長い施設で全体的にコンパクトながら満足度の高い施設だった。唯一気になるのは、洗い場の床がぬるぬるしていた点。。。
水風呂から休憩スペースに行くまでにバスタオルで身体を拭けるポイントがあって個人的に嬉しい。既に濡れているフェイスタオルだと完全には拭ききれないので。
休憩スペースのアウトドアの再現性が高くて驚いた。1人用休憩スペースは長くても10分で退出することになっているがそのまま寝てしまってもおかしくない。混雑しているときは争奪戦スペースになりそう。
無料で提供している生姜味噌汁"サミソ"で失った塩分を摂り、休憩スペースで冷えた身体を温める。美味でした。
男
[ 東京都 ]
総合:★4.8点
訪問:平日昼前
快適:60%
サウナ:★★★★★+★
水風呂:★★★★★+☆(5.5)
休憩 :★★★★★+☆(5.5)
導線 :★★★☆☆(3.5)
コスパ:★★★☆☆(3.5)
サウナが5種類
・蒸喜乱舞
アウフグースが裕にできるほどキャパあり。中央の巨大ikiストーブにオートロウリュ付きなので広さの割に高温多湿。アウフグースはショートの回に参加できたが完走後すぐに退出してしまうくらいには熱せられた。
・手酌蒸気
温度計100℃以上でケロ材の良い匂い。一度に3杯までセルフロウリュ可能。個人的にロウリュ後の上段は5つのサ室の中でも体感温度が一番高くかなり満足した。
・昭和遠赤
有音テレビあり。カラカラドライ。黙浴を徹底している中、唯一会話が許される。仲間内で話すことができる利点の反面、集中したい方には向かないかも。
・瞑想
サウナ室にいながらアディロンダックに座っているような体勢になれる。半個室タイプで周りを気せず瞑想できる。簡易的なシャワーが備え付きで椅子を楽に洗い流せて良い。高温ではないが湿度があるのでしっかり発汗できる。
・戸棚蒸風呂
外から中の人を確認できないくらいには高湿度。5つのサ室の中では一番マイルド。基本的には温めの湯船に浸かるか縁に腰掛けて足湯の状態をとる。湯船から身体を出した方が体感温度は高い。
今回はほうじ茶の香りで蒸された。
水風呂は8℃、18℃、バイブラ20℃の3種類。一番離れている昭和遠赤でも遠さを感じず動線としては問題なし。3種類に分けたことで複数パターンの冷冷交替浴が楽しめる。塩素臭ややあり。
アディロンダック多数にデッキチェアと畳ベッドまで配置。畳ベッドは1人用で隣に人がいても気にならない仕切りあり。初体験だったがかなり好み。結論寝ているときと同じ体勢が一番休めるのだと気付かされた。余程のことがない限りアディロンダックまで満席になることはなく有難いことに全てレッグレストが付き。クーリングルーム奥の9℃部屋で冷気浴をするととんでもない量のあまみが出現。これも好み。
昭和遠赤が会話可能で向き不向きがあるにしろ、一つの施設で5種類のサウナを楽しめる利点が勝る。
2時間でアウフグース、オートロウリュのタイミングを含めて5つのサ室を回るとすると途中で時間に追われてしまう。食事処があるので4時間コースで十分に満喫しても良かったかなという印象。
外気浴スペースがあれば休憩★5.5→6にしていた。
ただ湯通しの炭酸泉はある、休憩中にオロポが飲める、シャワーヘッドとドライヤーにRefaもある、正直言って非の打ち所がない。
気軽に来れる人が羨ましい。。。
男
[ 埼玉県 ]
12回目にして初めて夜に訪問。
【混雑度】
21時台はデッキチェア、フラットチェア合わせて9割ほど埋まるタイミングがあったが、22時台になると徐々に空いてきてサ室が貸切になるタイミングすら出てきた。
【所感】
朝からサウナ室が使われてるだけあり入室時に若干汗臭さあり。
夜だと外気浴で日焼けする心配がない。
なにより鈴虫の鳴き声を聴きながらデッキチェアで夜風に当たることでしっかりディープリラックスできた。
結局、月初めのサ活はホームになってしまうな。
男
[ 埼玉県 ]
総合:★3.1点
訪問:日曜昼過ぎ
快適:30%
サウナ:★★☆☆☆
水風呂:★★☆☆☆
休憩 :★★★☆☆(3.5)
導線 :★★★★☆
コスパ:★★★★☆
サウナ室は天井付近で88℃のマイルド設定。人の出入りで冷気が入ってくるので奥にいた方が良い。他の施設では特に問題ないのだがここのサウナ室の臭いは苦手だった。人で賑わっていたのでサ室に入れず待ちが出ていた。
22℃のマイルド設定。何分でも居られそうだが意外と待ちはいなかった。水風呂を2つに分ける必要はあったのだろうか。水温が違うとか?
浴室にベンチ1、露天にアディロン4、ベンチ1。外気浴難民は湯船の縁に腰掛けて休んでいる。露天では身体に当たる風が心地よかった。
全体的にマイルド設定な上に休憩できる場所が少なく物足りなさを感じた。休憩を浴室のベンチでとれば動線がかなり良い。露天に洞窟風呂があったりその上に湯船があるといったギミックが新鮮で楽しめた。
今度くる時はとんかつ膳を食べたい🐖
男
スノーピーク❄️
男性女性の浴室が週替わりしている施設。
今回初めて向かって左側の浴室を利用。
右側の浴室との違いについて
【良かった】
・サウナ室から外気浴スペースを大窓を通して確認できるのでお互いの混雑状況を把握できる
・水風呂に窓から日が入るので明るい
・真上からかけられる固定式のシャワーが2つあるのでサウナを出て水風呂のかけ水が苦手な人に良さそう
【気になった】
・浴室、外気浴スペースから観える景色のうち8割近くが木で覆われてしまい下田郷が少ししか観えず残念だった
【所感】
個人的には広大な景観を前にして外気浴したいので向かって右側の浴室が当たりになる。
それぞれ好みがあると思うので、公式HPやInstagramで男性女性どちら浴室の週なのか明記してもよさそう。
ただハイスペックなサウナ室に変わりはなく、タワー型metos製ikiストーブに灼熱セルフロウリュをキメたことで過去一早い脈拍を叩き出してしまった。
気をつけます。
男
[ 埼玉県 ]
【基本情報】
・靴箱:1560個
・脱衣所(男性):ロッカー521基、鏡13面(手洗い場2台、ドライヤー11機)、トイレ大1・小2、給水機2機、自販機2台
・浴室:シャワーカラン24台(そのうち7台がRefa)、ジェットバス、電気風呂、ヘッドマッサージ風呂、富士山溶岩ロウリュサウナ、塩サウナ、STRONG SHOWER、涼水風呂、ICE ROOM(凍水風呂、プラ椅子)
・露天:寝ころび湯、TV付シルク風呂、つぼ湯、TV付ノーマル風呂、ハーブサウナ、遊水風呂、フラットチェア、椅子
【サウナ】
・富士山溶岩ロウリュサウナ★★★★★
浴室と露天につなぐ出入口がそれぞれある。7段目頭上の温度計で90℃。毎時00分と30分に注水口3つの霧状オートロウリュが約2分間。注水中に天井部左右のパンカールーバー計4機が作動。最上段はしっかり熱くビギナーにはきついかも。
12時10分頃、店員がサウナマット交換に入ってくれた。
・ハーブサウナ★★★★
二重扉。入室してすぐにアロマの良い匂い。BGM有。4段目頭上の温度計で80℃。長く入ってられそうな体感だったが頻度不明の霧状オートロウリュ後はしっかり発汗。
・塩サウナ★★★
サ室中央の塩山を囲むように7人まで座れる。室内にかけ湯あり身体や席を洗い流せる。ストーブ横の席は思った以上に熱が来る。
【水風呂】
・涼水風呂22℃★★
塩サウナから入るにはちょうどいい温度。浸かりながら会話している人がいるくらいには温め。
・凍水風呂10℃★★★★
オープン日で人の出入りが多いからかシングルまで行かなかったのが残念。それでもキンキンに冷やされ、回転が早くそこまで待たなかった。
・遊水風呂18℃
★★★★★
飛び込み、潜水、遊泳の水風呂禁止行為が許される。
大人たちが童心に帰ったかのように楽しみながら飛び込む。
温度と体験を含め一番良かった。
【休憩】
・露天★★★
フラットチェア6(屋根付き、洗い流すための簡易的なシャワー付き)、椅子15。
BGM有。
・浴室
★★★
ICE ROOMにプラ椅子4。
-20℃と書いてあったがそこまで冷えていなかったと思う。
【概評】★★★★
ととのい難民がつぼ湯の前の開いた位置で胡座をかいていたのでそのスペースがあるならベンチを置いてあげてほしかった。ハット掛けは動線を考えた上でも設置できる場所がなさそう。
湯船の種類が多くてサウナ目的以外の人が来ても楽しめる。3種類のサウナと水風呂に温度のばらつきを持たせたことでレベルに合わせて入れる点が良い。
泳水風呂の場所とキャパから、溺者が出てもすぐに周りが気付く作りになっていて良い
男
[ 千葉県 ]
総合:★4.0点
訪問:日曜夜
快適:20%
サウナ:★★★★☆
水風呂:★★★☆☆(3.5)
休憩 :★★★★☆(4.5)
導線 :★★★★☆
コスパ:★★★★☆
サウナ室に有音テレビあり。ビート板使用。座面に奥行きあり胡座可能な広さ。天井付近の高さで温度計88℃。
霧状のオートロウリュ。定時の時間から3分遅れて開始され1分おきに5回注水。しばらくすると蒸気の降下でしっかり熱くなれる。
水風呂は18℃で長めに入ってられる。頭をつけて潜水するおじさまがいて残念だった。
浴室にベンチとプラ椅子が数脚、シャワーチェア1脚。
露天にデッキチェア多数。アディロンダック数脚。屋根があるので天気に左右されない。日中でもある程度の日差しも遮られる?
日曜の夜に行ったためサウナ室が満席になることがちらほら。21時半のアウフグースイベントに参加できなかったが、開始5分前で15人以上の列だったので始まる頃にはサ室のキャパを裕に埋めていたであろう。
露天の休憩スペースに椅子が多かったのは好印象。
特に手すりのあるフラットチェア(他の施設であまり見かけない)は、デッキチェアと比較して脱力しやすく個人的に良かった。
袖ヶ浦駅から徒歩で来れるし、スーパー銭湯の割に露天風呂、つぼ湯、ねころび湯、電気風呂、ジェットバスなど湯船の種類が豊富だった。
今回、日曜夜に伺ったが平日夜でも人で賑わいそうな印象を受けた。
[ 東京都 ]
総合:★3.9点
訪問:平日昼前
快適:95%
サウナ:★★★★☆(4.5)
水風呂:★★★★☆
休憩 :★★★★☆
導線 :★★★☆☆(3.5)
コスパ:★★★☆☆(3.5)
サウナ室は高温ドライの昭和ストロングスタイル。温度計は上段の頭の高さほどに位置してる。上段はしっかり熱くドライなので玉汗というより粒汗が広範囲に。ビート板がないので5分くらい経つとサウナマットの熱でお尻が熱くなる。テレビは有音だがそこまで大きくない。寝サウナが5席あり横になってまったりしている人がちらほら。
浴室の水風呂はサ室の温度の割に少し温め。少なくとも1分は入っていたいほどで休日は難民が出るかも。天然水で気持ち良い。
露天に27℃のジャグジー水風呂。浴室→露天の冷冷交代浴が捗りそう。
浴室にプラ椅子2。1つはサウナハット掛けの下にあるので整い中に気が逸れるかも。
露天にベンチ2。1つに付き2人は座れる。公認なのかわからないが水風呂すぐ隣のスペースで横になれる。圧倒的な当たり席。
清掃時間が終わって入室した際は温度計100℃ちょいだったが休憩であまみが確認できるほど十分に熱さはあった。ビート板がないのでフェイスタオルを2枚持ち込み、1枚を座面に敷いて座っている人がいた。常識の範囲内ならフェイスタオルを複数枚使っても問題ないのであろう。
サ室を出て左手すぐにサウナハットをかけられ、浴室の水風呂まで数歩で行ける点で動線は良いと思う。
しかし露天スペースまで行くのに脱衣所を経由する必要があるので水風呂を出てしっかり身体を拭いて移動する煩わしさを感じた。
露天の横になれるととのいスペースは個人的にかなり好み。フラットな姿勢で都会の空を見上げ、脈を落ち着かせる。5分ほどして上体を起こし、目を瞑りながら下を向くと頭がぐらんぐらんする。普段は狙ってやろうとしてもできない。ここだと容易にできる。良いなぁ。
ととのう感覚を見失ったときに来たいと思える施設だった。
男
[ 静岡県 ]
総合:★3.25点
訪問:日曜、祝日、平日
快適:100% 貸切状態
サウナ:★★★☆☆(3.5)
水風呂:★★★☆☆
休憩 :★★★☆☆
導線 :★★★☆☆(3.5)
コスパ: -
サウナ室は高温ドライ。ドアの注意書きに90〜110℃設定と書かれているが天井付近の温度計で96〜98℃を指していた。3段構成。1、2段目は胡座をかけるほど奥行きがある。熱さとして物足りず、基本3段目に座ることになる。
水風呂に水温計ないが体感20℃。人の出入りでさらに上がる。身体を冷ましきれず長く入っていても呼気が冷たくならなかった。
休憩は浴室の風呂椅子に座り壁に寄りかかれる。
脱衣所にベンチ2つ。そのうち1つは壁に寄りかかれる作りで扇風機の風に当たりながら整うことができた。
2泊3日で利用。
1日目2セット、2日目5セット、3日目2セット。
あくまでも会員制ホテルの大浴場に備え付けのサウナなので無理に力を入れる必要はないが、水風呂の温度をもう少し下げる+浴室や脱衣所にプラ椅子を1脚でも置くことで、一気に全体のレベルは上がると思う。
日曜から祝日にかけてはサ室に2、3人いる状態だったが、その日以外はサ室を貸切状態にできたので周りに気を遣わず利用できて良かった。
何よりプールや海の利用、食事、ラウンジや客室の雰囲気といったホテル全体の質が高い点で非常に満足した。
男
[ 新潟県 ]
角田山の伏流水を使った水風呂があまりにも良かったため、冬まで我慢できずに来訪。
すると今回は浴室にアウフグース待ちの長蛇の列👨👨👦
しっかり洗体して参加してきました。
◇青島向上心さん
アロマを含ませたキューゲルを溶かす。
サ室を攪拌し4種類のアロマの香りを楽しませてくれた。
客が多くて狭い状況の中、かなり大きめのアウフグースタオルを使ってスーパー8からの鯱をキメたのは流石にかっこ良すぎた、、
タオルを掠めてしまったお客さんに途中で心配する姿勢など、ギーサーとして完璧な心遣いでした⭕️
◇Taffyさん
ホルモンのバンTを着たメタラーギーサー。
落ち着いた回といいながら、19時回ではサ室をライブハウスにしていた。
1曲目に凛として時雨のunravel(acoustic ver)を持ってくる時点で神選曲。
後半の曲がドラムのツーバス、ドロップDチューニングのゴリゴリヘビーな曲調。
個人的にデスボに合わせたブロワーの演出が最高にマッチしていて、まさにライブ会場の前列にいる感覚⭕️
【感想】
着替えて帰ろうとしたタイミングで、このあとゲリラアウフグースイベントがあると館内放送が。。。
今回は遅くまで居られないので渋々帰宅。
880円という入館料でここまで高頻度なアウフグースを受けられるのはなかなか無いと思う。
[ 埼玉県 ]
総合:★4.0点
訪問:平日昼
快適:80%
サウナ:★★★☆☆(3.5)
水風呂:★★★★☆(4.5)
休憩 :★★★★☆(4.5)
導線 :★★★★☆(4.5)
コスパ:★★★☆☆
入室して目の前にHARVIA製タワー型サウナストーブ2機。25分毎AL。サウナストーブを前にして左手がケロ、右手がヒノキ。
ケロ木材がフィンランド本場のサ室を彷彿とさせる。
ケロ側にテレビがあり、うっすら聞こえるほどの音量。ヒノキ側に至っては音が聞こえなくて集中したい人向け。
天井近くの温度計で92℃表記の割にマイルドな体感。
個人的にヒノキ最上段よりケロ2段目サウナストーブ真横のほうが熱く感じた。
12.2℃。しっかり洗体すれば潜水可。
足先から痺れるくらいにキンキンに冷えている。
氷投入後は11℃台に下がったが10分後には12℃に戻っていた。
それでも十分に冷たいので問題なし。
外気浴はアディロンダック1、プラ椅子1、フラットチェア1、不感バイブラフラットチェア2。アディロンダックとプラ椅子の位置から段差に足をのせられる。4階外気浴の風通りが心地良い。不感バイブラがかなり気持ち良かった。
内気浴はプラ椅子3。
全体的に椅子数少なめ。
マイルドなサ室に対して水風呂キンキンというギャップを感じた。
ただ内に外にも不感水風呂はあるし、今回試せなかったがカルターサウナもあるので、サ室を出てから色んな楽しみ方がありそう。
テレビは無い方が良いが、あったとしてもこのくらいの音量なら許容範囲内。
アウフグースイベントを積極的に開催しているサウナ特化型施設なのでいつか受けてみたい🧖
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。