2022.05.05 登録
[ 福岡県 ]
サウナ納め〜!ヒナタの杜!
年末のサウナってどうなんだろ〜と思ったけど、ちょっと多め〜
座れないことはないけど満席に近い感じ。
ヒナタは本当にサウナが静かですごい。
黙浴が徹底されてると思います。マナーが良い✨いつもBGMのジャズもしっかり聞こえるし、落ち着く空間になっています。2022を振り返ったりしました😌
でも冬のサウナ難しいな〜。
冬のヒナタルーティンメモ。
しっかり意識して下茹でして温まってからサウナに行ってちょうど良い感じ。
外に置いてあるかけ湯が冷たくて3セットともびっくりします。水が出るタイミングがあるからそのときに蛇口から取るとちょっと温かいことに3セット目で気づきました。
水風呂は意外といける!子供の頃の梅雨のプールを思い出しました。広くて深めなのでサッと一周してちょうど良い。30秒も浸かってないけどととのえたので冬すごい。
そこからととのい椅子までがちょっと距離あるのでここで足裏が冷える。(あとで思ったけど内湯側を通るのもありかも)
寝転がれるタイプの椅子でととのえたけど、いつもより短め、、体は意外と耐えられるけど足先が冷たくて冷たくて露天風呂に飛び込むを繰り返しました。
ちなみに、露天風呂はカモミールの香りで癒されました。アヒル以外は初めてだったけどいい香りで気分上がった♩
3セット目は水風呂からすぐの椅子でととのっておしまい!
寒さとの戦いだったけど友達とだったので攻略していく感じも楽しめました😌これから攻略していきます!
2022はサウナにハマれて最高の年でした。いい趣味見つけた✌️2023既に楽しみなサ旅予定あってワクワクしてます!楽しむぞ〜
歩いた距離 1.5km
女
[ 東京都 ]
初めての新宿サウナ〜
バスタ新宿から羽田空港行きのバスのチケット買って、バスまでの時間にルビーパレスへ!
予習してたけど、やっぱり一人で初めてのところ行くとそわそわドタバタする〜
受付へ。4時間コース。
あかすりは40分後から40分コースで。
館内着とタオル3枚貸してくれます🙆♀️
軽く洗ってお風呂に浸かって体を温めててくださいと言われていたので、少し洗ってお風呂へ。
浴室内の張り紙には10分以上浸かってくださいと(たしか)書かれていたので頑張って浸かってたけど、温度がなかなか高い🥺
45度くらい?だったので腰掛けたり足湯にしたりで合計15分くらい入ったかな。
あかすりは(たぶん)韓国人のおばちゃん
ロッカーの番号で呼ばれます。
みんな同じ水着?を着てます。
痛くない?と声かけてもらいつつ、ゴリゴリ😳
取れたブツは見せてはくれなかったけど、途中体の向きを変える時にチラリと見えたらたくさん落ちてた!びっくりした!
それでも物足りなかったみたいで、次はお風呂20分は浸かってねって言われました。
サウナは入らない方がいいみたい。
お肌が本当にツルツルピカピカになって
キュッキュッて音が鳴りそうなくらい!
これは癖になりそう🤤
他のあかすりも行ってみたいな〜。
しっかりサウナ入ってねと言われ、ここからサウナ。
3種類あって、1つ目はロウリュサウナ。2つ目はよもぎスチームサウナ。3つ目は遠赤外線サウナ。
ロウリュサウナは90度くらいあってかなり熱い。木造でかなり年季が入った雰囲気。
8分ごとにオートロウリュがあります。
水風呂は水温計は20度だったけど、もう少し冷たいような?
遠赤外線サウナは50度くらいで低め。
ここにある椅子が素晴らしい👏
いい感じのカーブで体にフィットするし、
サウナ室内は程よくあたたかくて
冬は特にいい感じ。
浴場の椅子で休憩している人もいっぱいいたけど、遠赤外線サウナの椅子も人気で座れない時もありました。
2セットはこのやり方で楽しんで
3セット目はよもぎスチームサウナへ。
香りがめちゃくちゃ良い😭♡
休憩を50度の部屋でしていたせいか、よもぎスチームサウナも50度くらいだったけど、しっかりあたたまれました。
よもぎっていい香りだなぁ〜
めちゃくちゃ癒されました。
韓国気分だったので、辛いの苦手な癖にスンドゥブ頼みました🥹
ここは現金払いなので注意。
辛かった〜〜けど美味しかった♡
ルビーパレスハマりそう、、また行きたいな。
歩いた距離 1.5km
女
[ 東京都 ]
ザスパ成城
久しぶりに弟に会いに行ったらサウナにハマりつつあった!
銭湯はまだ早いかな?と思って、THE SPA成城へ。
千歳烏山駅近くから無料バスに乗りました。
スマイル前って書いてあるけどスマイルじゃなくなってたので注意。
着いたらユニクロでまずびっくり。
上がったらジムが併設されててまたびっくり!
受付してお風呂へ〜行ったけど
渡されてたバンドが鍵付いてるって気がつかなくて、え、めっちゃロッカー埋まってるやんってウロウロしまくってしまいました🥱
ここのお風呂は温泉で、黒色のお湯でした!
段差とか全然見えないくらいの黒さで、お風呂入るのもおそるおそるw
温泉がとろとろタイプのやつで、好きなやつ〜!てテンション上がりました。
お肌スベスベになります♡
サウナは90度ないくらい。
しっかり熱い中コナン見ました。
満席にはならなかったけど結構入ってて、ぎゅうぎゅうなときもありました。
塩サウナは塩がなかった😧
コロナ対策かな?
休憩スペースが露天にあって、
コールマン(風?)のインフィニティーチェアとよくプールにある足伸ばせる椅子と(伝われ)、ととのい椅子が数脚ありました。
インフィニティーチェアが一番良いかなと思ったけど、プール椅子が一番落ち着きました。
なんか建物自体が揺れる?気がして
プール椅子のが安定してて良きでした。
しっかりととのって、美味しいご飯食べて帰りました〜!ジムと併設いいなぁ。
女
[ 佐賀県 ]
自分と同じ名前のお風呂があると知ってずっと気になっていたところにやっと行くことができました。
しかも自分の運転で!ペーパードライバーがんばりました。はなまる。
ちょっと雰囲気がらかんの湯っぽい。
ホテルがかなり綺麗で高級感あって、ホテルの方もとても親切でした。
フロントを通り過ぎて2階へ。
靴箱は100円が必要。返却式。
半分露天という感じの作りで、陽の光が入ってきてとても気持ち良かったです。
サウナはドアが二つあり、内湯からも露天からも入れます。露天側は日焼けしそうだったので内湯側に座りました。
サウナマットが一面にひかれていて、好きなように座れてありがたい。
ちなみに人数制限あり、4人まで。でも待つことはありませんでした。
サウナ室内は静かでジャズ?のような音楽が流れていて、落ち着きます。
サウナストーンの少なさに驚くので是非見てください笑
そして水風呂。
ここの水風呂かなり好きです!露天にあります!
天気が良かったこともあって、陽の光が水面でキラキラしていて、周りは岩や木などの自然に囲まれていて綺麗。
水風呂でととのいそうでした。
ついつい長く入ってしまいました。
外気浴スペースはないけど、水風呂から歩行浴というお風呂に繋がっていてそちらで外気浴しました。
歩行浴とは、足湯の地面に石が敷き詰められていて、手すりを持ちながら歩く入浴方法です。
人がいなかったので、歩行浴スペースで足湯させてもらったり、フチが岩場になっているのでそこで座ってととのいました。
夏は暑そうだけど、今の季節は程よい陽の光で気持ちが良いのでおすすめです。
施設を出てから、外の無料足湯もしっかり楽しんで帰宅しました。
足湯あつあつです。足湯にもタオルが置いてあって、そういう細かい気配りがさすがだなと思いました。また行きます。
女
[ 佐賀県 ]
九州サウナオールスターズという武雄のイベントに参加した後は唐津シーサイドホテルに宿泊しました。
スパが綺麗で楽しみだったのですが、なんと東館宿泊者限定とのこと!予約したのは西館。勉強不足でした、、みなさんお気をつけください。泣
しかしながら西館にもサウナがありました!
貸切状態でしっかり温度も高めの90度。
ただ座る部分がサウナストーブと同じ高さなのでちょっと温まりにくいかも。
立つと上の方に熱気が溜まってて、汗ダラダラになりました。
水風呂は小さめで循環なし。ちょっと温度高めな気がしたのでしっかり長めに入りました。
そしてこちらは外気浴が素晴らしい✨
夜だったので空は満天の星空💫
流れ星見えないかな〜と見上げながらととのいました。
ととのい椅子などはありませんが、露天風呂のフチから足を投げ出せるようになっていて(見たらわかりますw)足ぶらぶらさせながら外気浴しました。
朝はホテル前の海をお散歩して出発。
海外みたいな海岸で感動しました。写真映えします。朝は人が少ないのでおすすめ。
ちなみにDHCがしているホテル?なのか、アメニティやら何やら全てDHCです。
DHCの店舗もホテル内にあります。宿泊者は1人1000円分のDHCでお買い物できるクーポンを貰えるので、普段飲んでるサプリを買えました♩お得♩
次は東間でリベンジします!
女
[ 東京都 ]
初東京サウナ!仙川初上陸。
サウナは段が多くて5段くらいありました。
左下に一人用の段差があってそこが人気でした。
段も多いし広いけど、しっかり熱くて汗かけました💦
サウナ室出てすぐシャワーがあるし、その横にすぐ水風呂もあって同線が良いです。
外気浴は寝るタイプの椅子が2つ、普通の椅子が4つ。寝るタイプがちょっと奥まったところにあるので、人が多い中でも落ち着いてととのうことができてオススメです!
2セット目の途中でマット交換が来たので早々に切り上げてお風呂を楽しみました〜。
お風呂の種類がたくさんで楽しめたし、お肌スベスベになりました☺︎
次回はゆっくりご飯も食べたい!
歩いた距離 2.3km
女
[ 福岡県 ]
ウェルビーレポ
何度だって言うけど、
男の人ずるいなぁ〜〜〜😭
館内がめっちゃ広いし、おしゃれ✨
レディースデー仕様になっててテンション上がりました🫶
16時ごろ到着しましたが、館内に入るのにも浴室に入るのにも列ができていて、浴室に入れたのは17時(°_°) さすがウェルビー。
今までで一番のあまみが出るくらい
サウナ室も水風呂も温度が最高でした。
水風呂は冷たすぎて一瞬しか入れなかったけど😂
サウナ室と水風呂が繋がってるのにも驚き!
水風呂でキンキンに冷えてるのに
顔はあったかい(むしろ暑い?)という
なんともいえない感覚を味わいました。笑
人生初のアウフグースは
倒れたらどうしようとかそんなこと考えてました笑
キューゲルの香りが一瞬でサウナ室内に広がってとても癒された〜♡
アウフグース受けたかったけど
じゃんけん大会にやぶれました🥺
お水たくさん飲んできてくださいねって言ってたのできっとすごかったんだろうなぁ。
香りといえば、浴室内の白樺の香りがめちゃくちゃ良かった♡
いつもああなのかな?すごい香っていた😌
アメニティなどが男性専用のときのままで、男性の身だしなみグッズがいろいろ置いてあって、細かいところも気配りがすごいなぁと。痒いところに手が届くというか、小さなストレスさえ感じない施設だったと思います。
女性版ウェルビー作ってください☺️🙏
天拝のレディースデーも行きたかったなぁ💭
歩いた距離 1km
男
[ 福岡県 ]
ゆの華ラストチャンス😭
2階が好きなので偶数日でラスト締めたくて行ってきました!
外の自転車も靴箱もお食事処もお風呂も人がいっぱい!大盛況でした。
男性が多かった気がするので、男性サウナすごそう。
女湯サウナはちょっと待ったりもしたけど、スムーズに3セットできたと思います。
畳外気浴も3セットとも満喫できた!
疲れが溜まってたりやらあると思うけど
最後にめちゃくちゃととのえたので最高でした!
何度も言うけど復活待ってます!
ゆの華ラストチャンス😭
2階が好きなので偶数日でラスト締めたくて行ってきました!
外の自転車も靴箱もお食事処もお風呂も人がいっぱい!大盛況でした。
男性が多かった気がするので、男性サウナすごそう。
女湯サウナはちょっと待ったりもしたけど、スムーズに3セットできたと思います。
畳外気浴も3セットとも満喫できた!
疲れが溜まってたりやらあると思うけど
最後にめちゃくちゃととのえたので最高でした!
何度も言うけど復活待ってます!
歩いた距離 1.5km
女
[ 福岡県 ]
風が気持ちいい日で、これは波葉の上の段の椅子でととのいたい!と思い立ち自転車飛ばして波葉の湯へ。
休日の夕方ということもあり、子供連れがたくさん。
人は多かったですが、徐々に落ち着いたし、サウナ利用者は少なめ。
1セット目から狙ってた上の椅子に寝転がれて、日差しが柔らかい風が気持ちいい秋の夕方で思わず「天才…」と呟いてしまいました。
波葉は海が近くて、潮風だからなお気持ちいいのかも。
寒くなる前にこの季節を楽しむぞ〜☺️
女
[ 山口県 ]
ワイバン終わりにこちらへ!
急遽2.3日目が中止になりキャンプ泊ができなくなったので、朝まで滞在できるこちらへ。
ちなみに男性のみカプセルホテルがあります。羨ましい。
ワイバン帰りの人がたくさんいました!駐車場もほぼ満車!(写真参照)
会場から近いしサウナの数多いしフェス好きサウナーにはめちゃくちゃ良さそう♡
サウナは、遠赤外線サウナ、塩サウナ、備長炭サウナの3つ!
昨晩の伊都の湯どころ同様サウナがたくさんでワクワク。
遠赤外線サウナも塩サウナもテレビありで
あっという間に10分経ちました。
水風呂も近くて広くて程よく冷えててちょうど良い。
外気浴は普通の椅子だけだったけど、
夜風を浴びながらしっかりととのえたし
椅子の向きを変えて岩場に足を置いてみたりして楽しみました!
そして何より備長炭サウナ!
初めてだったのでワクワクして行ったら
壁中が備長炭!匂いが炭でちょっと落ち着く感じ。
ここはテレビが無かったので集中してじんわーり温まることができました。
湯上がりにサ飯〜と思ったらなんと
こちら我らが(?)ふくの湯の系列店!
とは言っても
サウナとご飯のセットで980円!!
福岡のふくの湯でも安いと思うのにそれを超えてきました。びっくり。
コスパ良過ぎです!
ご飯はもちろんふくの湯系列なのでボリューミーで美味しい。
1:00ラストオーダーと遅くまでやってくれてるのも嬉しい。
(定食系は0:00みたい?要注意)
女性専用リラックスルームで一晩過ごしました。
おひとりさまが多いし、女性は少ないので快適に過ごせました。
リラックスルーム利用者専用の脱衣所もあってほぼ貸切状態でした!
緊急事態でしたが、ゆっくりサウナを楽しめて良かったです♡
また山口に行くときはお世話になります!
女
[ 福岡県 ]
初!伊都の湯どころ!
浜崎アナが良い!と言っていたので気になっていました。
サウナはメディテーションサウナとメインのサウナとミストサウナ。
メインのサウナ室に人が多くてびっくり!
まずは外のミストサウナへ。
狭くてテレビがあるタイプ。
ミストサウナにテレビって珍しいような。
あんなに暑いミストサウナは初めて!
だんだん蒸気がすごくなって
テレビが見えなくなったので
10分も経たずに退場。
上の段の真ん中から蒸気が出て暑い🥵
水風呂が最高♡外にも内にもあります。
家のお風呂みたいのが2つあって、
人が減っていたので独り占めできた。
そこからととのい椅子まで少し遠いけど我慢できる範囲。
寝転がれるタイプは争奪戦で座れなかったけど、椅子がたくさんあるのでゆっくりととのえます。
メディテーションサウナがらかん!
入り口からL字になっているのでしっかり暗い。しかも静かで雰囲気良い♡
時間の関係でサウナ中心になったけど、お風呂も良さそうなのたくさんあったので
次は行きたい✨
岩盤浴も気になる!
ご飯も美味しいらしい!伊都の湯どころ内はもちろん、近くの太陽の皿というお店もいいらしい!気になる〜〜!!
女
[ 福岡県 ]
2日連続サウナ今日はゆの華へ。
台風の影響でお食事処が21時ラストオーダーだったので、2セットだけしました。
台風だし少ないかなーと思ったけど、1セット目は待つほど人が多かったです。
ホームか?ってくらいよく来るので
だいぶ慣れてきて落ち着いて楽しめました。
テレビも直っていました!
そんなに強くなかったけど、ときおり風がぴゅーと吹いていて秋を感じました。
やっぱり2階の方が落ち着くな〜
次は偶数日に行こう~
歩いた距離 2.2km
女
[ 福岡県 ]
岩盤浴に入りたくて波葉へ!
まずはずっと気になっていた隣の博多ポートタワーへ。
無料で登れました!
結構高くて見晴らし良くて最高でした。
〜17時までですが、波葉に来たときはおすすめです。
景色を楽しんでから岩盤浴へ。
サウナとは違った汗がしとしと出て最高でした。
人が多くてびっくりしたけど、席がない!とかは全然なくてゆっくりくつろげました。
推しの子が面白くて続きが気になっています…
本当はサウナ後にご飯食べたかったけど、
お腹が空いて耐えられず先にご飯。
その後サウナに行きました〜
毎回波葉の1回目はちょっとととのいすぎちゃう。
人が多くて待ってる間湯通ししっかりしたのと、
やはりサウナ室が狭めだからかな?と思いました。
80度くらいだったけど、上段はかなり熱く10分耐えられませんでした!
そして水風呂も深くてキンキンで。
しっっかりととのいました。
ちょっとぐるぐるした。
2セット目、3セット目は下段に座ったので
いい感じに気持ち良くなれました。
波葉の露天風呂の上にある、寝転がれるととのい椅子が大好きなんですが
今日はなかなか争奪戦で3セット目にゆっくり座れました。
たぶんちょっと寝てた。
おかげでめちゃくちゃスッキリしました!
ご飯処でハイカラ500円を食べる!と決めていたんですが
22時の閉店に間に合わず、、(寝てたから)
次行った時の宿題とします!
女
[ 福岡県 ]
久々ゆの華へ。
お腹が空いていたので先にサ飯。
相変わらずボリューミー!
しっかりとした味付けで満足感あります。
浴場へ行ったのは21時くらい。
洗い場が結構埋まっていました。
サウナ室もほぼ満室。8人定員で7人いらっしゃいました。
友達と行っていたので、一人出たタイミングですぐ入室。
2、3セット目はすんなり入れました。
3セット目は3人とか。少なめ。
テレビが壊れていて、ゆの華初の静かなサウナ。
ジャズ?のような音楽が流れていました。
テレビ観たかったけど
静かなサウナとても良い!
目をつぶって汗が流れ落ちるのを感じていたら10分はあっという間でした。
3セット目は寝てたんじゃないか?ってくらいあっという間に10分経っていました。
水風呂は17.5度。まぁまぁ。
あんまり冷えないのでしばらく入れる。
しっかり冷やして外気浴へ〜。
やっぱりここの畳があるところが大好きです。
畳ってちょっと温かいところが最高。
ついつい長居しちゃう。
場所待ちすることはなかったけど、畳は常に満席でした。5人分くらいあります。
平日の夜は久々でしたが、常連さんも少なくて若者のソロサウナー多めで居心地が良かったです。
閉店まであと少し泣
また行きます!
歩いた距離 2km
女
[ 福岡県 ]
念願のヒナタ!
入った瞬間から綺麗で可愛くてワクワク。
湯船と露天風呂の仕切りの窓が開いていて
竹や木が植えてあって佐賀のこもれびを思い出す。
天気が良かったので明るくて気持ちがいい。
外の露天風呂はアヒルがたくさん。
いろんな大きさがいて可愛い。
ぬる湯だったので昨日のふくの湯に続きここまた永遠に入れる。笑
いよいよサウナ。
テレビないタイプ。前面は窓。外の露天風呂が見える。ジャズのようなものが流れていて落ち着いた雰囲気。
サウナハット使っている人もちらほら。
おしゃれ施設なので全然浮かない。
持ってきたら良かった。
今回はラプアンカンクリのターバンタオル。
サウナハットはちょっと目立つし、かといってタオル巻くの下手くそだし、、で出会ったもの。
簡易サウナハットみたいな感じですごくいい。サウナー友達にプレゼントしたい🫶
ヒナタで一番の驚きは水風呂!!!
外にあるし真夏だし期待してなかったら
めちゃくちゃ冷たい!!
新宮ふくの湯のグルシン以来の痛くて上がるほど。温度計なかったけどグルシン近かったと思います。
水温計ってあるのかな。欲しい。
そして水風呂近くにも椅子がいくつかあるけど奥の寝転がれる椅子へ。
4つあるので十分間に合います。
久々に3セットしたけど、水風呂がキンキンだったからかめちゃくちゃととのえて恍惚感でいっぱいでした。
そのあとビュッフェ。
ほぼ貸切。店員さんが優しい。
最初に鶏天の数を聞かれます。鶏むねと鶏モモと卵1つずつ注文。
そこから料理を取りに行く流れ。
忘れた頃に鶏天が来て苦しむので、料理は控えめにとるのがおすすめ。
どれも美味しくて食べ過ぎてしまったので夜は控えました。
気に入りました!会員証作ろうと思います🧖♀️♡
歩いた距離 1km
女
[ 福岡県 ]
姪浜駅からチャリチャリで。
サウナ室が広い!10人くらい入れそう?
テレビでドラマやっててゆっくり入れた。
病み上がりだから2セット。
水風呂の温度がわからないけど結構冷ため。
痛くはなかったのでグルシンではなさそう。笑
寝るタイプのととのい椅子が2つしかない。
でも2セットとも使えた!
他にも座るタイプの椅子たくさんあり。
深夜まで開いてるのがありがたい。
夏休みだからか意外と遅い時間にも子供連れがいて驚く。
あとは露天風呂
ぬる湯で永遠におしゃべりできた。
コスパ◎
今回はそばと南蛮というボリューム満点のセットを頼み苦しむ。笑
オロポがないけど自販機にオロとポが販売されていたので、初セルフオロポ。
1:1くらいが美味しいかな。
女
[ 福岡県 ]
岩盤浴にハマったのでまたしても波葉の湯へ!
岩盤浴でのんびりしていたら、1時間前のアナウンスが流れて慌ててお風呂へ。23時閉店でした。
閉店間際の波葉の湯は、福岡の施設で女湯には珍しいほどたくさん人がいて、ドライヤーを使うための列ができていました。
初めて5分100円のダイソンドライヤー使いましたがなかなか良い!5分で意外と乾きました。
髪にも良さそうだし、これからも使おうかな。
帰りにサウナのガチャガチャして帰宅。
回数券買おうかな〜
歩いた距離 0.2km
女
[ 福岡県 ]
靴箱が結構いっぱいだったので恐る恐るでしたが、女湯はいつもより少なめでした!
サウナ室も6/8人が最大くらい。
相変わらず畳が最高でなくなるのが惜しい。
でも腰湯が故障中で、老朽化も進んでるのかなーとか思ったり。
そんなに熱くないはずだけど、いつもよりめちゃくちゃ汗が出て心拍数もすぐ上がった。
最近代謝が良くなって汗っかきになってちょっと嬉しい〜。
相変わらず常連ぽい方が多くてドキドキします。黙浴してほしいなぁ。
女
[ 福岡県 ]
サウナラボ福岡 の夏至のプログラムに参加してきました。
初めてのヴィヒタロウリュ でした!
白樺のヴィヒタで背中をパタパタしてもらったのですが
サウナ室が白樺のいい香りで包まれて
幸せな気持ちになりました〜白樺の香りの何か欲しい♡
前回調整中だった一人用の小さいサウナにも入れました!
これ家に欲しい…最高過ぎた…
特別ドリンクもフルーツたっぷりで美味しかったです!
4時間とは思えないくらいあっという間に時間が過ぎていきました。
今度は本格的なサウナリトリート受けてみたいな〜!
女
[ 長崎県 ]
行ってきました!壱岐のLAMP!
初の壱岐上陸で何日も前からずっとわくわく。
写ルンですも手に入れて準備万端で壱岐へ。
ウニ丼や辰の島を楽しんでから
いざLAMPへ。
Twitterで見てた井手さんがいてTwitterと一緒だ〜とこっそり感動。笑
17:00〜18:30の枠で予約していたので
チェックイン後すぐに5階のサウナへ。
過去一(御船山楽天ホテル)を感じさせる真っ暗なサウナで、「あ、私真っ暗なサウナが好きなんだ」と自覚しました。プロフィールに追加します。
正直言うと、私の中で総合点で御船山超えました!
最高な点は、貸切なので何もかもが自分のタイミングで楽しめる!サウナ内で寝転がることもたくさんロウリュすることも、連れとアウフグースごっこすることも可能!
写真撮影もできるし、水風呂にバシャン!することもできる。もちろんしました。
ちなみに水風呂は2つあって
10度台のキンキンのと、22度くらい?の水風呂。やっぱりキンキンに冷えてる方を3セットとも使用しました。
とっても楽しんだので過去一ととのいました。
ととのいが長い。ずーっとととのってて、あまみも過去一出ました。
ウグイスなどの鳥の囀りがずっと聞こえていて、幸せってこういうことだな〜と。
サウナ好きな人が作ったんだろうな〜。こだわりがたくさん見えて素敵でした。
また行きます(^^)
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。