十條湯
銭湯 - 東京都 北区
銭湯 - 東京都 北区
今まで行ったサウナ付き銭湯の中で1位!!!!!!!!
いわゆるととのいスポットはないけど脱衣所にある階段を上るとそこはソファーに扇風機の実家かおばあちゃん家かという寛ぎスペースが。
ここが最高…!!少し窓を開けて(男湯は窓がロックされてて開かないようです)入ってくる風がまたもう…。
ここでととのったら併設のロビー(喫茶店)で至福の一杯。生400円!
とにかく地元のお年寄りに大人気で月曜開店直後から人が途切れない。昨日の日曜はめちゃくちゃ混んだ…という事でした。
サウナは私含め3名だったのでのんびり入れました。
以下少々分かりづらいところもあるので細かい説明を。
受付で「サウナ付きでお願いします」と言って下足札を渡すと鍵とタオルとサウナマット(厚手のタオル地)がもらえます。
脱衣所入って細長いロッカーがサウナ用。鍵の番号のロッカーを開けて使用します。
風呂に入ったらまずはサウナにマットを置いて場所取りしてもよさそうな雰囲気。他の方もそうしてました。
先客の常連さんが鍵をドアに付けっぱなしにしている場合もあるのでその時はありがたくそのまま開けてくださいw
サウナは音楽がかかっていて落ち着く雰囲気。キレイで熱い最高なやつです。
サウナ機の前にタオルが掛かってたけどあれはお店が掛けたのか常連さんのなのか…。
サウナ前の壁にちょっとしたフックがあるので、サウナ利用時はそこに洗面バッグと持参のタオルを掛けておいたけど常連さんに「自分のとこ(カラン)場所取っておかないと」って言われたので場所取りオッケーなのかな?
とはいえ混んでるしシャワーもあるので「私は場所取りしなくて平気ですよ〜」と返答。
ととのいスポットがないので休憩なし短め5セットでフィニッシュ。で、即軽く服着て休憩スペースに。
帰りに鍵とタオルとマットを返却します。
あ、水風呂は20度表示だったけど、そこまでぬるさは感じず私にはちょうどよかったのでとにかく最高な銭湯でございました!また行く!!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら