ピップ

2022.05.22

1回目の訪問

小美玉温泉 湯~GO!(茨城県小美玉市)/ 500円

モール泉のような黒湯は絶品だし、熱いサウナやチラー不使用でも確りと冷たくて柔らかい水風呂も好みのサ活だった~!の巻

料金は市内市外、土日祝日に関わらず、一律500円。
現在の経営は市から民間に指定管理者として委託されており、経営母体は「いわき健康センター 北投の湯」なども展開しております。
18時を越えると常連客で混み始めるので、16時半頃に訪問しました。

・サウナ
二段席で、定員は8名でこじんまり。ガスストーブは、アイドリング2分、燃焼10分、停止7分を繰り返します。入り口の気温計は90℃ですが、ストーブ目の前の2段目は体感的に100度オーバー。熱が直に来て、目が乾く~w
その後、ヒーターが停止して一息。狭いが故に、燃焼時と停止時の落差が大きいのです。こちらはビート板が無いのに、タオルの交換頻度が低いのが欠点。と思ったら、前日に居酒屋で偶然に出逢った鈴木さん(仮名)が取り替えに来てくれましたw。テレビは無くて、インスト曲が流れています。
因みにテントサウナの構想もあったけど、消防法のハードルが有り、断念されたとか。

・水風呂
2名で入ると関係性が疑われそうなので、実質1名での利用が殆ど。中肉中背が座ると、顎の上までくる深さです。実はこの水風呂はチラー不使用の地下水掛け流し。なのに、年間の温度変化はほぼ無くて、体感水温は15~16℃程度。トロリと柔らかくて、羽衣が出来るのも早いと思います。「サウナしきじ」ってこんな感じなのかなぁ..

・外気浴
プラ椅子が5脚、オットマン1脚、四角い寝転びテーブルが1つ。爽やかな風が吹き、心地好い外気温には、長居してしまいます。

・温泉
この地域(鉾田市、行方市など)で見られる、黒湯(褐色湯)でぬめりのあるお湯。植物起源の有機質を多く含んでいると思われる、モール泉のような肌触り。とても肌触りが柔らかく、ヌルッツルッな感触は、美肌の効能も感じられます。定時的に冷たい源泉が湯船に投入され、循環されて暖まります。内湯の温度は体感40~41℃、露天風呂の温度は体感41~42℃程度。長湯するのには適温だと思います。上がった後もホカホカで、汗が止まらないヤツです。入浴客からは「いろいろとお風呂を巡ったけど、ここのお風呂が一番いい!」と言う声も聞こえてきます。
この鉱泉が有れば、ジェットバスとか電気風呂などは要らないのです。今回の露天は少しだけ汚れが目立ったかな。

サウナ:12分×3、14分
水風呂:60~90秒
外気浴:6~10分

ありがとうございました。

施設内の写真掲載はお店了解済み

ピップさんの小美玉温泉 湯~GO!のサ活写真
ピップさんの小美玉温泉 湯~GO!のサ活写真
ピップさんの小美玉温泉 湯~GO!のサ活写真
ピップさんの小美玉温泉 湯~GO!のサ活写真
ピップさんの小美玉温泉 湯~GO!のサ活写真
0
27

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!