2022.05.02 登録
男
男
[ 神奈川県 ]
3月亀
仕事後イン
お清めからの湯船ドボン
いい感じのあつ湯になってて
下茹でが捗る
サ室94°はまあまあの人の多さだからかな
それでも8分
水風呂11.8°を15秒からの外気浴サイコウ
そのままインも10分かかったのは冷えすぎたかな
下茹でを、またしっかりしてからその後3セット
一回水風呂スキップして外気浴したらめちゃくちゃ気持ち良かったんだけど
長居しすぎてまた冷えた
調整がなかなか難しいな
だけどもとてもいいサウナとお風呂でした
8-10-7-6-6と5セット楽しんだ
ひとつ気になったのは
若い子にカランの事で注意してたオッサン
まあ、百歩譲って言い方はキツかったものの銭湯の入り方を教えるってことで仕方ないとは思ったけど
そのオッサン、自分は湯船から出てそのまますぐサ室に入って行った
体拭けよ!!!許さない
男
[ 神奈川県 ]
しごおわ亀
朝から行くのは心に決めていたので
荷物は準備して出勤
ふと
祝日と言うことに気がつく
てっきり普通の木曜日と思っていた
仕事が終わる前にYouTubeで確認したところ
めちゃくちゃ混んでそう
と、考えたところでどうなることもないので
そのまま向かう
受けにはやはりたくさんのサウナ券が
脱衣所もにぎわってて
カランも1.2箇所ほどしか空いていない
こういう時に場所取りされてるご老人とかはちょっと勘弁願いたい
身体を清めた後は湯船で茹で上げてからサ室へ
意外とサウナは混んでいない
普通くらいの入り
96°とあったけどセルフアウフでバチ込む
気持ちいい!
水風呂11.8°は相変わらずキリリ!
スペース拡張された外気浴は新しい駐車場側の一番隅っこで
ここも好きな感じだった
11-10-10-11と人は沢山いたけど
うまいことタイミングも合って上段だけで4セットさせてもらいました
前にも言ったけど
混んでる銭湯もなんかいいよね
回数券があと数枚残ってるのに期限の2月が終わっちゃう
ヤヴァイ
男
[ 東京都 ]
昼の部シャッターで萩の湯さんへ
開店待ちの人が凄くてめちゃくちゃ人気なのがわかる
11時イン
37番下足箱は逃したけど
37番ロッカーゲット
先程清めたてたので、ササっと
日替わりは生姜の湯、高温で良き
炭酸泉、電気、露天岩風呂とスパ銭並みのラインナップはすごい
これで500円!?コスパ良すぎ
さて、サ室100°
めちゃくちゃ良いな
平日の昼だというのに凄い人
常に8割埋まってたけどタイミングよく常に上段に座れました
水風呂17°はゆっくり浸かれてこれも良き
深さもいいね
露天で外気浴が気持ち良かった
石のベンチが気に入りました
サウセンであれだけ入ったのに
結局6-8-8-6
と4セットしっかり楽しみました
ドライヤー、シャンプーリンス、ボディソープ、化粧水、乳液、などアメニティもすごい
地元だったら完全ホーム
タオルが可愛かったので買っちゃいました
鶯谷の二強サウナ素晴らしかった!
歩いた距離 1km
男
[ 東京都 ]
休日サ遠征
家族がまだ寝ている間に出発
向かうは鶯谷
通勤ラッシュの電車で揺られながら
7時前に到着したのは
サウナセンター
いつかは行きたいと思ってた施設
あまり予習しないで来たので色々と手間取る
なんとか館内着に着替えて浴場へ
流石の平日7時
ガラガラです
身体を清め下茹で
後から入ってきたおじさんが
軽く掛け湯してサ室へ入っていく、、、
下茹でもしっかりしたところでいざサ室
92°と指している割に上段はなかなかの熱さ
めちゃくちゃ気持ちよく汗が出る
心拍140超えたところで退室
汗を流して水風呂のはずが、身体をなぜか拭いてしまった
まだ緊張していたのかな
せっかくなのでそのままペンギンルームに
思いの外寒くはない
程よく冷えたところで外気浴を探しながらウロウロ
なかなか分かりにくい
場所だけ確認し麦茶をいただいて2セット目へ
同じようなルーティンで次は外気浴
隠れ家的でいいね
3セット目は内気浴にしてみた
良い感じになったので小休憩をテレビ見ながら30分挟んで後半戦へ
最後だけ水風呂から外気浴はスキップしてフィニッシュしました
調べたらサウナセンターの上段は100°らしい
どうりでいい感じで気持ちいいわけだね
それにしてもどこの施設にも身体びちょびちょで入って来るヤツ(おじさんに多い気がする)いるよねー
てな具合で
10-9-10-9-9-10と6セットキメました
水風呂は通して30秒
12°キンキンでかなり激アツの水風呂でした!
アメニティというか、お水、麦茶、塩、氷が嬉しいですね
サウナとっても気持ち良かったです
ステッカーとマスクも買っちゃいました
さ、少し休んで次行ってきます!
男
[ 神奈川県 ]
妻と食事の後に
土曜日の夜だから混んでるかなー
なんて行ってみたものの
意外とそうでもなかった
お腹いっぱいの幸せ気分で
満たされた身体を清め
まずは炭酸泉
茹で時間が足りなかった?
11分でまあまあな感じ
サ室90°だったけど
こんなもんだったっけかな
出入り多いし扉も一重
若者の団体が多いのも関係あるのかな
水風呂は相変わらずぬるくてずっと入ってられるやつ
今日は1分で
気温も高く
まだ風もそこまで出てなかったから
外気浴も気持ち良かったな
それでも冷えた身体を
露天や期間限定の岩下の新生姜湯で茹で直す
結構11分を3セットしました
約2時間くらい居たけど
マット交換を2回も見た
ここって全く交換するイメージなく
いつもマットがびちょびちょだなーって思ってたから
今日だけじゃなかったら嬉しいですね
男
[ 栃木県 ]
栃木遠征
というわけではなく
スノボのついでに
土曜日の夜って感じで人はたくさん
若い子がめちゃくちゃ多い
ミスト付きシャワーで体を清めてから
檜風呂で温まる
トゥルトゥルの温泉が気持ち良い
タワーサウナ上段100°で6分入った後に
そのままハシゴで92°のロウリュウサウナ
タワーからだと物足りなさもあるけど
ロウリュウの時間に合わせたので
いい感じ
20°の水風呂にのんびり1分
外気浴で気持ち良き
すぐ冷えたので
内気浴として半身浴を
次はロウリュウサウナから
そういえばロウリュウサウナのテレビはテルマエロマエでした
ロウリュウサウナ12分でロウリュウも喰らいつつ
そのままハシゴでタワーサウナ
5分でバチバチ
水風呂1分からのインフィニティチェア
岩風呂で温まったあとは
チョコの高濃度炭酸泉へ
チョコが食べたくなったので
帰りにチョコアイス食べました
って感じで
ハシゴサウナ2セットでいい気持ちだったので
おしまい
また訪れたい良い施設でした
男
男
男
男
[ 神奈川県 ]
イエティ帰りの竜泉寺
日曜ってめちゃくちゃ混んでますね!
ボードでかいた冷や汗を綺麗さっぱり流します
炭酸泉にゆっくりつかってから
ロウリュウに合わせて露天で更に下茹で
ロウリュウ5分前にはいろうかなー
なんて思ってたら待ち発生
それでもタイミングよくストーン前の上段
ロウリュウをくらう
サ室は94°で11分
ロウリュウで更に吹き出す汗
1セット目は水風呂スキップしてシャワーからの外気浴
脚だけ茹でて2セット目
次のロウリュウに合わせて
左の上段
左のストーンのロウリュウがかなり激アツ(熱)で10分で退散
水風呂18°を15秒から外気浴は寝転びチェア
3セット目は下茹でが甘く
18分もかかって心拍140
水風呂から外気浴
少しお風呂タイム挟んで
4セット目は右上段にロウリュウ後にイン
8分でしっかり汗が出たのでお終い
水風呂からの寝湯で〆ました
なかなかの混み具合で
待ち発生のサウナはペース乱れて難しいなと思いました
男
[ 神奈川県 ]
仕事終わりのサウナも勿論好きですが
仕事もせずにサウナってのも良いですよね
大好きです
今日は晴天
亀遊舘へ向かう
14時を回ってたので
本日もゆったりのんびりのサ活でした
96°でユーカリの香り最高ですね
スピッツのチェリー
川本真琴の桜
他は忘れちゃったけど、
T-BOLANとか氷室京介とかかかってたなぁ
水風呂11.7°で15秒
外気浴は今日も青空チェアでしっかりととのう
僕のいた時間くらいまではそんなに寒くなかったので
ホントに最高の外気浴が楽しめました
女性の方々にもぜひ男性側の外気浴を味わってもらいたいなぁ
例えばイベントとかで男女入れ替えデーとか
どうですかね?
それかレディースデーとか
大変ですかね?
でもホント気持ちいいんですよ
ってことで
7-9-9-7-12とたっぷり5セットを堪能
週末も来れたらいいなー
あっ!今日はいー風呂の日!だったんですねー
男
男
男
[ 愛知県 ]
友達家族とナガスパを一日中満喫して
向かうは近くのスーパー銭湯
コロナの湯、発見
あまりゆっくりしてられない雰囲気を家族から感じ
素早く身を清めた後は下茹で
いろんなお風呂を少しづつ堪能
流水浴もなかなかいいね
そしていざサ室へ
L字型の3段で広々してる
湿度がしっかりあって94°でめちゃくちゃ汗出た
8分で心拍140
大きめの水風呂は15.9°
足出しで20秒
1セット目は露天スペースで寝転んで
グルグル
寒いけど気持ちええ
炭酸泉と露天風呂でリセット
2セット目も8分の20秒
内気浴でフィニッシュ
短かったけど気持ち良かったな
人は多いけど施設自体が大きいのでそんなに混んでる感じはしませんでした
男
[ 岐阜県 ]
年末恒例郡上八幡
今日は朝から山へスノーボード
帰りに白鳥のお風呂へ
夏に来た時に結構良くて
また来てみたかった
クリスマス寒波のおかげで
雪見風呂でした
今日もせっせと下茹で
トロトロのお湯が気持ちいいです
サ室86°
時々ロウリュウもあるのでいい感じ
11-11-8分の3セット
水風呂は深めだけど足出しして20秒くらい
外気浴は寝そべりイス、トトノイイス、露天風呂の縁で横になってと色々
流石に0°近いとすぐ冷えちゃうので
すぐに下茹で下茹で
良きサ活でした
男
[ 神奈川県 ]
メリークリスマス!
暇なのでゆっくりお風呂でも行こうかーと
久しぶりに湯楽の里さんへ
朝一番でクリスマス
穏やかなもんです
午前中はリニューアルしと岩盤浴
ナノミストアトラクション幻夢と薫風熱洞へ
お昼ごはん食べてからサウナへ
13-10-12と3セット
水風呂はそこまで冷たくないので30秒から1分
外気浴は寒いせいか何処も空いてたので
寝そべり椅子と寝転び湯で
今回も下茹でを毎回
海を眺めながら気持ち良かったな
男
[ 東京都 ]
湯どんぶり栄湯さんの遠征計画立てながらマップとにらめっこしてたら
あれ?堀田湯さん遠くない!
って事で前日に予定変更して
ハシゴで堀田湯さんへ
Twitterみると、18:45からアウフグースもあるみたい
アウフまで時間があるくらいに到着できたのでゆっくりと露天風呂、ぬる湯を楽しみます
5分前にサ室にイン
続々とお客さんがやってくる
早く入って正解
が、2件目ということもあり、5分でしっかり汗、心拍も絶好調
ここからアウフとは
ロウリュウ、アウフ3セット喰らって
心拍バクバク
160オーバーしてた
結局15分くらいいたのかな?
バチコンやられました
水風呂気持ち良かった〜
寒いけど、深いは正義かな!?
外気浴でボケーっと
体冷えたけど
トロけてしまって動けなかった
その後8-5と2セット
もう最初のアウフでかなりキマってたので
短めに
湯冷めしないよう
湯船で温まっておしまい
詰め込んじゃったけど
良い遠征でした
歩いた距離 1km
男
[ 東京都 ]
仕事を納めて向かうは上野
そこから憧れの北欧、を通り過ぎる
来年は北欧へ行こう
30分ほど歩くと雰囲気が変わる
ナビ通り歩いてたらいつのまにか吉原を歩いてました
ビックリ
そこからすぐの
湯どんぶり栄湯さんへ
インスタで色んな人がおすすめしてるのをみていつか行きたかった施設
ホームの亀遊舘さんと同じ
銭湯サウナです
湯船の種類も幾つかあって
楽しいな
清めた後向かったのは露天風呂
どんぶりに浸かる
今日も下茹で、サウナ、水風呂と
9-9-6-5の4セット
94°とそこまで熱くないのにジンワリ良い汗が出る
しかも良い香りのサ室
オートロウリュウにバンカールーバー?からの心地よい熱風
いいね〜
サ室を出てすぐに雨シャワーがあるので
汗を流して水風呂へ15秒
美泡水風呂が気持ちいい
そのままアディロンダックチェアでキマれます
薬湯、マイクロバブル白湯などで下茹でしながら楽しみました
スタッフさん達は気さくでいい感じ
バッグにつけてた水風呂ストップキーホルダーを褒められましたw
ステッカーも購入
とてもいい施設でした
歩いた距離 2.5km
男