2022.05.01 登録
[ 沖縄県 ]
出張サウナ
思い出し書き
沖縄県のサウナを調べていたらサウナシュラン2019に選出されたという龍神の湯を発見
陸路で繋がっている離島のホテル内の温浴施設
浴室の雰囲気はとてもおしゃれ
潮風が吹く露天スペースにはお風呂がいくつかあり、この中の立って入る立ち湯がとてもよかった
大人が立って首の高さまでくるぐらい水深が深い
水温はぬるめで空港へ発着陸する飛行機と海を眺めながらゆっくり入ることができる
サ室はあまり覚えていないがしっかり熱かった記憶笑
水風呂はサ室を出てすぐ隣にあり、しっかり冷たい
そして、潮風を感じながらの外気浴、やはりここのいいところはこの外気浴とロケーションではないかと思う
ミストサウナは入らず
帰りに離島をレンタカーで軽く散策してホテルへ帰宅
[ 高知県 ]
#サウナ
温度も湿度も最高、アロマ、照明の明るさも申し分ない
#水風呂
大きめの水風呂でしっかり13度
#休憩スペース
倉庫を改装したととのいスペースでとても広い
[ 千葉県 ]
思い出し書き
こちらのオープン情報を見て、ドラゴンロウリュというなんとも必殺技のようなネーミングに惹かれてGWに友達を誘って訪問
オープンしたばかりでとても綺麗
特に受付せずに浴室まで来てしまった、靴箱のキーで諸々退館時に精算となるようだ
タオルもロッカールームの自販機でレンタルだか購入だった気がする
まずはお風呂を楽しむ
内風呂も露天風呂もたくさん種類がありこれだけでも満足できる
一通り楽しんだところで、早速目玉のドラゴンサウナへ
広々としたサ室、一番手前にHarviaのストーブが5基並んでいる姿は圧巻
こんなの全国でここだけでは?
毎時0分に5台同時オートロウリュのドラゴンロウリュが発動
5台同時ロウリュなんて体験したことないので耐えられるかドキドキ、めちゃめちゃあちあちだが何とか完走できた、友達は耐えられずに途中退出していった笑
ドラゴンサウナのすぐ隣に水風呂あり、17℃だったかしっかり冷える
この日はGWということもあってか大混雑だったが、浴室にも露天スペースにもデッキチェア、椅子が大量に設置されているのが嬉しい
あつ湯とグルシンで初温冷交代浴、短い時間でととのえるのでこれアリだな
次いで露天スペースに佇む小屋風のmedi saunaへ
収容人数が少ないのでこちは行列となっていた
アロマ水でセルフロウリュ可能、コンパクトな作りなので蒸気が回ってしっかり蒸される
これ大好きなやつ
サ室を出てすぐ隣に水深157cmの水風呂!
自分の身長が165cmなので掴まってないと顔まで浸かる笑
深い水風呂大好物
もう1つの塩サウナにも入り、いったん食事休憩をし
2回目でまた数セットをこなした
いやー、サ活書いてたらまた行きたくなってきた笑
素晴らしいサウナでした
2022.8.22
[ 神奈川県 ]
思い出し書き
初めてアウフグースを体験したサウナだった
アウフグースは3と7のつく日に開催と見て思い立って訪問
入口の雰囲気、館内の作りはとてもおしゃれ
ちょうど訪問時に間も無くロウリュイベントだったので、身体を洗い内風呂と露天にサクッと浸かり時間まで待機
整理券式のようで最初よくわからず声をかけてギリギリゲット
サ室は結構広く中央にどでかいサウナストーブにぎっしりストーンが積まれている
初めてのアウフグースで内心ドキドキ
たっぷりのアロマ水をストーンにかけ、熱い蒸気が降りる
タオルで攪拌し、熱波が送られる、めちゃ熱い!!!
もっと熱くなりますよー、と2回目のロウリュ
タオルで攪拌すると体験したことのない熱さにたまらず途中退出、
他の人も初心者だったのか半分ぐらい退出してた記憶笑
すぐ横の水風呂へ飛び込む
水風呂で冷やしながらここでもタオルで仰いで頂き涼しい風を送ってくれるサービスも
木々の緑が癒される外気浴スペースのデッキエリアに椅子が4脚ほどありこちらで休憩
もう、1回でととのう笑
初めてのアウフグースで衝撃の体験だった
この後2セットほどこなしフィニッシュ
休憩スペースは利用しなかったが今度はゆっくり寛いでみたい
あーサ活書きながらまた行きたくなってきた
2022.8.22
[ 山梨県 ]
思い出し書き
思い出せば、サウナ熱が加速するキッカケはここだったかもしれない
元々好きだったキャンプ+サウナができないものかと探したところ、
道志のキャンプ場に理想の環境があるのを発見、さらに川にも飛び込めるとか!
テント立てたりしている間に管理人さんがもろもろの説明と確認に原付で登場
サウナは2日目の予定だったが、今日空いてるのでやる?とのお誘いにたまらずお願いした
ワクワクしながらキャンプの準備を済ませ、サウナ小屋へと向かう
小屋の中にインフィニティチェア4台が置かれた休憩スペース、シャワールーム、水風呂、サウナと全てがまとまっている
タオル大小セットで用意されており、サンダルも貸出されていた
シャワーで洗体し水着に着替え早速サウナへ
扉は2重になっており、手前にアロマオイルが置かれているので好きな香りをチョイス可能
サ室に入ると階段になっており、2階部分で座れるようになっている
ロウリュは階段の途中あたりからサウナストーン目掛けてかけられる
温度はあつあつではないが、ロウリュでいい香りと蒸気に包まれる
初めてのセルフロウリュでロウリュの魅力にハマってしまった
熱さが物足りない時は、貸切なので熱波ごっこでタオルで仰いだりしても楽しめる
管理人さんに聞いたが、こちら薪サウナなのにストーブ自体(薪をくべる部分)は外にあり、建物の外で管理人さんが火の調整をしてくれる、どうやらこのタイプはここにしかないとのこと
さて、しっかり蒸されたところでお楽しみの川へ
小屋を出て足場の悪い急な階段を慎重に降りる
流れがそこそこ早いので恐る恐る入る
4月のため水温は結構冷たい
冷たくて、気持ちよくて、楽しくて子供のようにはしゃいでしまった笑
小屋に戻りインフィニティチェアで休憩
こりゃしっかりととのう
こちらに到着した際にこちらのお母さんから少し前にチュートリアルの徳井さんがYouTubeを撮りにきた、と聞いていたので休憩しながらYouTube鑑賞をして、おー水之元にきてるー!と感動
貸切なのでサ室でお喋りしながら入るサウナも楽しい
何セットかしてあっという間に時間になり、最後は小屋に設置された水風呂に入ったが川より冷たくてびっくり笑
この後、キャンプと観光もしっかり楽しみ、忘れられないサウナ体験になった
一緒に行った友達も本格的にサウナに入るのは初めてで、このサウナを経験してからサウナが好きになったようでとても嬉しい、初めてのサウナにしては良すぎる体験だったと思う
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。