大蔵湯
銭湯 - 東京都 町田市
銭湯 - 東京都 町田市
本日は近所の気になってたリニューアル銭湯大蔵湯へ
仕事終わり車で訪問、駐車場は結構埋まっているが16台分ほどある模様
入浴料500円、サウナは入浴料、バスタオル、フェイスタオル、垢すりタオル付きで760円とリーズナブル!
脱衣所は畳敷で、ロッカーや梁等木製部分は同じダークブランで統一されており、渋さと落ち着きがある雰囲気
浴室は天井が高く、一面金色に輝く富士山の壁画が美しい(朝陽をイメージしているらしい)
お風呂はぬる湯、あつ湯の2種類とシンプル
富士山を眺めながらお風呂に浸かる
サ室は2段構成で上段3人、下段3人でMAX6人と思われる
そんなにサウナ入る人がいなかったので常時自分ともう一人ぐらい
室温は90℃を指しており、下段は座ってないが、冗談はいい感じの熱さ
ボナサウナなので適度に湿度もあり
水風呂はサウナでてすぐ
水温は18℃ぐらいを指す、井戸水を軟水化しているらしい
サ室の温度とちょうど合うぐらいの水温で少し長めに冷やす
外気浴エリアは無し
休憩は脱衣所の真ん中に畳のベンチがあるのでこちらか、
テレビスペースに木製の丸椅子が3脚あるので
バスタオルを腰に巻いてこちらで休憩
脱衣所に自販機があり、ポカリ、イオンウォーター、マッチ等が売っている
休憩してもう1セット
2セットで十分満足、マッチを飲みながら休憩
コンパクトな作りながら、おしゃれで落ち着くデザインの中に必要十分な設備を
詰め込んでいて尚且つリーズナブル
車でサクッと来れる場所なので、ちょくちょく通ってみようかな
しかし、身体に立派な絵画を描かれたお客さんが結構いて最初は結構ビビりました笑
銭湯てそういうもの?笑
まぁ、人が良さそうな感じの方ばかりだったので気にしない気にしない
調べたところこちら、改良湯等の人気銭湯を手掛けている今井健太郎設計事務所が設計しているとのこと
改良湯の他にも人気銭湯を多く設計しているようなので、今井健太郎設計施設も巡ってみたい
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら