ゆるサウナ

2024.01.13

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ下段:54分
サウナ上段:45分

一言:せっかくなので今治の町をぶらぶらして重要文化財のサウナ施設の建物を見たり、港まで足を伸ばしたらそれなりに風が強くて十分以上にクールダウンした状態で11時過ぎに初訪問です。
ちょうどオーナーさんが外で片付けをされて入口にいらしたのでお声がけしたら親切に受付のある2階に招いていただけました。受付でゆったりコースをお願いしてタオルと館内着を拝借、ロッカーで脱衣、バスタオルを手に2階の休憩スペースを抜けて3階へ。階段途中の壁にフックあり。フックはこの先、サ室の外、中にもあり。3階右手が浴場入口。左手は喫煙可能な休憩所。浴場入ると右手にサ室ドア、左手壁沿いがカラン、左手がバイブラ浴槽、右手が水風呂。優しい手書きの掲示が壁にいくつか見られます。浄めて、バイブラ浴槽で湯通ししてサ室に入ると、ドアを背後に平行2段の幅広の座面、左手にストーブ、右手にテレビ、2段目座面の背後の壁に大きなタオルが5枚かけられています。まずは下段でと座って見上げるとノシロ工業さんの説明の掲示があります。道後舘で以前見たことがありましたが、部屋の設えも何となく似たような雰囲気を感じます。しっかりと熱い設定で右手の壁の温度計は100度を超えています。あっという間にbpmが上がります。出てシャワーで流して水風呂です。これがまろやかで驚きます。瞬間的に羽衣で包まれます。それなのにしっかり引き締まります。下段で数サイクルして2階におりカウンターに美味しそうな写真のあるオムライスで昼食休憩を挟んで3階に戻って今度は上段で数サイクル。今回はタオルで顔を巻き、肩にもタオルをかけて時間を稼ぎます。満喫したところで2階でマンゴーかき氷を頂きます。最後に下段で1セットとバイブラ浴槽で纏めて辞去いたしました。大変深ーいサウナ体験をさせてもらえました。常連の皆様、お邪魔いたしました。

ゆるサウナさんのナニワサウナのサ活写真

オムライス

沁みる

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 108℃
0
67

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!