絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ばぼん

2023.12.15

8回目の訪問

ホテル一畑

[ 島根県 ]

ケセラセラ金曜日、ストレスを溜めて溜めて解放ととのいマン。ホテルサウナで長いはあまりしないけど、2時間くらいはいたと思う。5,6セット。ゆっくり休憩してゆっくり温泉、ゆっくりサウナ。

相変わらず人は少ないけれど、入ってくる人は皆様マナーの良いお兄さんお父さんばかり。

忘年会、宴会前にひとサウナという人は多そうな季節だけれど、安定の一畑。ととのったー

続きを読む
26

ばぼん

2023.12.10

16回目の訪問

サウナ飯

鹿島多久の湯

[ 島根県 ]

本日、ちょっとタイミングが悪く、農家のくよし (畑で藁やゴミを焼く作業) がされていて、ものすごい煙のなかのサウナ。しかしながら冬の快晴、日和は良し。

とてつもなく集中できたサウニングだった。12分があっという間。休日で週一の頻度だけど、適切かもしれない。ちょうどサウナ欲が高まったタイミング。毎日や2日おきに入ってととのえるのもいいけど、ここではこれが合ってる。

サ飯は、多久食堂アジフライ定食。今日麩の味噌汁、知的な言葉遊び。ウーマン。タルタルソースが自家製で大きめの玉子入ってるの嬉しいよー。

アジフライ定食

まろやかな自家製タルタルソース

続きを読む
32

ばぼん

2023.12.02

16回目の訪問

鹿島多久の湯

[ 島根県 ]

本日もサラリーマン根性出しすぎてるので、週末にどうしてもとホームに。夜には普段来ないが、夜特有のコミュニティがあるようで、ものすごく混んでいた。混んでいるのはいいけど、黙浴は全くない。大学生の語彙と中身のない話や、おじさんの愚痴話が聞こえてくるのは辛い。遠慮がちに新しい注意の張り紙はあるんだけど、みんな無視するよね。こういう時どうすれば黙浴を促せるのだろうか。それはそれとして…邪魔しないようにラウンドを終えると、小学生の部活帰りの団体に出くわし、水風呂我慢チャレンジ大会。これではととのいはほど遠く、そそくさと上がり、ご飯…と思ったらなんと多久食堂のラストオーダー20:30と思ったら、19:50。しょうがない。

うーん、やっぱり山陰の夜のサ活は出雲か鳥取に行くべきかな。

続きを読む
34

ばぼん

2023.12.01

7回目の訪問

ホテル一畑

[ 島根県 ]

残業続きで待ちわびサウナ。少し高いけど帰り道にあるので助かる一畑。素敵ホテルスタッフの方との会話も値段込み。時間も限られてたので、コート、セーター即脱ぎの術。水を3杯飲んで水分補給はしないと。しかし、ホシザキのウォーターサーバーは冷たすぎる。常温求む。

本日はホテルイベント満タン&ツアー客もいるとのことで不安だったけど、安定の貸し切り。

ライトアップオートロウリュも相変わらず愛おしいが…おにぎり石がもう色褪せてるのは、分散させた方がいいのでは。

サ飯はホテルはやめて、週末鍋。牡蠣うまし。

続きを読む
28

ばぼん

2023.11.25

1回目の訪問

サウナ飯

少し足を伸ばしてここへ。

下駄箱から木札キーホルダーで情緒あり。脱衣ロッカー鍵はイニエスタの8番。ヴィッセル 、優勝がかかってる。がんばれ。給水機も入り口にあってイイネ。まず浄めてゆっくり温泉に。これだけでもう美肌になったと思える心地よさ。水風呂も少しだけ入って確認し、サ室へ。

マットは備え付け。前情報通りタオルで拭いて出るのがマナー。加藤先生のサウナ大全に記載のあった通り、上段信仰をやめ、1セット目は下段で。ただ、温度が低いため、なかなか汗をかけず10分。たまらず上段にポジションチェンジして8分。場所によって入り方は調整した方がよさそう。

水風呂への動線はちょっと遠めだが、直線。洗い場の通りに被るので、気をつけたいところ。水風呂は冬の水道水、そこそこ冷たい。腰掛け場があるので、肩まで浸かるには避けながら座る必要あり。

外気浴はいい感じだったけど、雨もあり寒さが勝ってしまった。露天は人工炭酸泉。痒くなってしまうけど、つい入ってしまう。

サ飯は施設内食堂。唐揚げ定食。油油していなくて、ヘルシーでジューシー。デザートもついてて、1000円。LO間近だったので人も少なく、リラックス。

とても良かった。出雲はいいよなぁ。

唐揚げ定食

唐揚げといえば鶏、鶏といえば唐揚げ

続きを読む
24

ばぼん

2023.11.23

1回目の訪問

桂荘

[ 島根県 ]

特に水風呂がいいとかでおすすめされてたけど、これまで外気浴がある方へついつい行ってしまっていたので、この休みでイン。ありがとうございます。最高じゃないですか。

水風呂は水温計ないけど、記録では20-21度だけど18度くらいには感じた。ちょうどよい冷たさで水通しも余裕。2人分あってサウナ真正面の動線。

サ室は6-8人の二段。最初下段に座っていたけど、上段から声かけてもらって「上、座っていいですよ」と一席分開けてくれるダンディーなオジサマ。室内内装も全体的に清潔感もあってとても好み。

内風呂休憩は背もたれ椅子3脚に、風呂椅子2脚。背もたれ椅子は一脚はよくみるやつだけど、残りは介護用のやつっぽいが、特に問題なし。給水器が脱衣所外にあるのがちょっと残念だったけど、まったく問題なし。

なぜかってこのクオリティで、このご時世で300円キープしているから...。スタッフ経営陣の方々には感謝です。また来よう。

続きを読む
30

ばぼん

2023.11.18

14回目の訪問

サウナ飯

鹿島多久の湯

[ 島根県 ]

脳みそバグっててタオル持ってきてたのにタオルを買ってしまう。鍵をもらい忘れてしまう。疲れているのか…今日はたっぷりサウナ時間をとった。

通常8-12-8が目安だけど、久しぶりに水通しをしてしっかり12-12-12で汗をかく。激寒外気浴に耐えるため、気持ち数分延長あり。混んではいるがなんとか上段に座れる。水風呂も10度前半くらいまで入っていると思う冷たさ。外気は風も強く、長めにはいれなかったけど、冬が来てるなーと実感。降っていたみぞれも入浴中は晴れ。いいサウニングでした。

芯からあったまって多久食堂。ここ連日牡蠣だったのでさすがにカレーにシフト。好きなサ飯はといえばカレーなのかも。締めにオロイ、イオンウォーター飲んでいかないと。

島根和牛すじカレー

😋

続きを読む
27

ばぼん

2023.11.11

13回目の訪問

サウナ飯

鹿島多久の湯

[ 島根県 ]

レイニーデイ。for a rainy dayは万一に備えて、という意味だったよね。最近よく降るから万一でもないんだけど。雨の日だと、混んでる日が多い印象。本日も例に漏れず。

今日は朝歯磨き忘れたので、初めて歯ブラシを買う。50円でももったいないと感じてしまうなぁ。スッキリしてサ室。マリオRPGみたいなBGMでしっかり発汗。ゆっくりゲームして過ごす休日もいいけど、コンテンツ過多…時間が売っていたらいくらで買うだろう。

何度でもいうが雨の日は外気浴が最高。波紋の広がりの美しさは非常に映像的でととのいまくり。

多久食堂。ギリギリ座れる。牡蠣の文字を見ると直前で急カーブしてしまう。カキフライ。食べれる時に食べておきたい。

カキフライ定食

何ものにも変えがたい

続きを読む
31

ばぼん

2023.11.04

4回目の訪問

雨の中BBQ後、ゆらりゆらり。夜は混んでるのね、朝ばかりだったから知らなかったよ。いち早くサウナインしたかったが、早脱ぎがやはり遅くなっている。これもヒートテック分、つっかえてる感じ。季節を感じる。
サウナはほぼ満席、最上段はなかなか取れないが、広いので残念感はない。休憩スペースもいい感じで空いてて、全く滞りなくラウンドできた。夜のゆらり、天気さえ良ければ、星が綺麗だったろうに。
一人でゆっくりご飯が食べたく、サ飯はモスバーガー。たまのファストフード、ハンバーガー。最高なのよ。

続きを読む
27

ばぼん

2023.11.02

6回目の訪問

ホテル一畑

[ 島根県 ]

週一じゃやっぱり足りないとのことで、連休前仕事週終わりにイン。ホテルイベントで満席が多かったので不安だったが、なんと独占貸切状態。
湯通しはそこそこにサ室へ。寝転がったり、禁止されているセルフロウリュとかはもちろんしないが、ふいーっと大声を出してみる。いいストレス発散。
タオル使いたい放題なので、休憩はバスタオルでポンチョがわり。
ちょうど出て行く時に若手サウナーとすれ違う。ナイスタイミング。今日はお家で鍋でも食べてチルしよう。サンキュー一畑。

続きを読む
31

ばぼん

2023.10.28

1回目の訪問

大山で紅葉を狩った帰りに夕凪の湯に行こうと思ったけど、休日午後は日帰り入浴はできないみたいだったので、次点でここに。

古めの施設なので期待は薄めだったけど、満足。テレビありのドライサウナ、ストーブ前にサウナマットが干されまくっているのはちょっと嫌だったけど、温度も90度でよく汗をかける。狭さもそんなに感じなかった。

水風呂もある程度広くて深い。ちょうどいい水温で、リラックスして入れた。

外気浴は特筆すべき。日本海を気持ちよくのぞめるベンチ。多少狭さはあるものの、チルできた。

昨日雷雨で明けの晴れなので、空気が澄んで雲も綺麗だった。今週もおつかれ。

続きを読む
27

ばぼん

2023.10.21

12回目の訪問

サウナ飯

鹿島多久の湯

[ 島根県 ]

土曜日の多久の湯。最後の値上げ前の回数券切れたので、ネクストサイクル。昨日は雨でぐっと気温が下がった秋晴れの空という感じ。

8-8-8でのサンセットラウンド、外気浴は風も強いので短めに。ちょうど3セット目に強めの晴れ間があり、非常にいいサウニングだった。無害BGMもピアノ多めの秋冬のイメージ。寒くなってくるなー。

今日はでも爽やかなサウナーさん、仲のいいご夫婦、親友グループのおばあさま方に遭遇、ありがとうにあふれたいい日だった。

食堂、注文できた。13:00くらい。カキフライ定食。自分市場ダントツで好きな食材の季節。広島が近くてさすがに助かる。

暖房器具買って、買い物して、お笑いの日を観よう。

カキフライ定食

流石の一言

続きを読む
23

ばぼん

2023.10.20

1回目の訪問

駅前に用事があり、週末の楽しみ前倒し。券売機で800円。スポーツクラブ・ジムサウナなので、タオルは持ち込み。浴槽はしっかり深くお風呂にテレビがあるスタイル。

サ室。珍しく段がないサウナ。ガンガンストーブが露出していて無骨な感じがかっこいいが、なかなか温度調整がうまくいってないのか、90度にしては汗の出が弱いし遅い。混雑度は、定時付近にしては空いている。18:00くらいになると、若い人が増えてくる。

水風呂も座れば肩までつかる。手桶も多め。
休憩は椅子背もたれ付き2脚、風呂椅子1脚。残念なのが、水風呂の流し場で、バシャバシャ散って休憩どころではないこと。

2セットで切り上げ、帰路につく。帰りにはスイミングスクールのボーイたちと遭遇。習い事がんばれよー。

続きを読む
19

ばぼん

2023.10.14

11回目の訪問

サウナ飯

鹿島多久の湯

[ 島根県 ]

久しぶりのサウナの感じ、平日入るのが難しくなって、週一行けるかどうか、というモードになってしまった。

回数券も10月になってしまったので、差分120円券を券売機で購入して出す。ロッカー番号ラッキーセブン。

基本に忠実に、清めて湯通し、8-12-8で、終わったら温泉、冷シャワーで締め。今日は時間帯もラウンドで鉢合わせる面子も非常によかった。無害BGMも天気予報ばりのヒーリング効果。

サ室は直角二辺二段のベンチだけど、いつもながら角がデッドスペースになってしまうのがもったいない。上段に座れる余地があるはずなのに、逃してしまうこのやりきれなさ。

いつも通り12:15くらいに切り上げて多久食堂へ、と思ったが一時間待ち。12:00オープンなのに繁盛しすぎでは…。諦めてジオパークの食事処なぎさへ。山越えしなきゃなので多少めんどくさいが、島根半島の景色を観れるのでイーブン。しじみご飯おいしおいし。

お食事処 なぎさ

しじみご飯定食

ホットコーヒーもあるのよ

続きを読む
24

ばぼん

2023.10.07

1回目の訪問

FUMAI sauna

[ 島根県 ]

まず、こういった個室サウナが松江にもでき、会員制だけでなく一回利用可能というところに感謝。初来訪。末次本町に佇む雑居ビルの一階に暗証番号に遮られた施設。メールで受け取った4桁を入力して入室。

部屋。タイプは4つほどあり、斗門、宗納、独楽、雪羽がある。四方関係性がある語彙じゃないと思うけど、どうやって決めたのだろう。不味公と何か関係があるのかも。本日は、コマと読まずそのままドクラクと読む、サウナの熱効率が高いソロ向けの独楽。
入室前に他部屋のカップルと出くわす。まぁそうだよね、という感じ。予約帯も被るので、誰かと会う確率は高そう。入り口で使った暗証番号を使用して入室。

部屋内部。第一印象はキレイ。できたばかりだからそりゃそうかと。玄関口にはいきなりお抹茶体験の茶器、と謎のワイングラス。しかし、水と抹茶粉末がない。電話の問い合わせはパッと見つからなかったので、LINEで問い合わせ。幸いすぐ対応してくれた。

お茶が届くまでにワンセット。
サ室は、普通にNATURAL SPA。これ40万-60万くらいで家庭用で使えるので興味があったやつ。65度マックスだけど、遠赤3面、足元もしっかり。ただ、どうしても時間が必要で、15分普通に入れてしまう。
個室サウナらしく水風呂はないので、水シャワー。体拭いて1セット後、お茶セットが到着。

独楽は洗面が玄関すぐにあるので、お湯をケトルで沸かし、玄関口で注湯。そのまま茶室兼休憩室へ。「り」と「の」で茶筅で立てて一服。そのまま3セットして、休憩。テレビがあるのがすこし違和感。

どこをターゲットにしているのだろう。ラブホっぽくもあるしビジホっぽくもあるし漫喫っぽくもあるしエステっぽくもあるし、カップル向けっぽくもあるし、外国人向けっぽくもあるし、ソロ向けっぽくもある。コンセプトもサウナと茶道と美容、とすこしプラスワンで欲張っている感じ。

でもクオリティがキープされつつ長く続くならまた来てみようかなと思った。サウナ好きのパートナーができたら別部屋にまたお邪魔しようと思う。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 65℃
  • 水風呂温度 15℃
23

ばぼん

2023.10.06

5回目の訪問

ホテル一畑

[ 島根県 ]

ちょっと最高 inspired by 天ピ単独。ご飯食べてから時間を取れなかったので、汗が出にくかったけど、ほぼほぼサウナは貸切。調律された夜景を見ながらゆっくりと楽しませていただく。タオルも使いたい放題なので、フェイス2枚でにんじゃりばんばんセット。
水風呂と休憩スペースは相変わらずで、ハケも悪くヌルヌルしていて椅子も滑るけど、慣れれば大丈夫。
ロウリュは30分に一回、近いところからおにぎり石に噴射する形、あまり風情はないけど、1分前のライトアップがなんだか愛らしい。
あとはやっぱりほんと、乳液、化粧水。これがあればフラッと立ち寄れるのになー。

続きを読む
29

ばぼん

2023.10.01

3回目の訪問

サウナ飯

日曜日にゆらり。アクセスの利便性的にもベストなんだよなぁ。外気浴もちょうど良い季節になってきた。さらりと冷たい風が血流を落ちつかせる。山陰の冬のサウナは未体験なので、もっと寒くなって雪が降るとこういった外気浴がどうなるのか、不安ではあるが楽しみでもある。

サウナ内テレビは相変わらず野球だけど、秋季大会。普段野球に興味なくても、みてしまうな。

割引カード使える場合は券売機で買ってはならず、受付で購入しなければならないシステム。福利厚生系のカード提示のめんどくささなんとかならんかな。毎回忘れてしまう。

ご飯は唐揚げ定食。日曜日は日替わりなし。プリンがついてるとスペシャル感あるね。

鶏の唐揚げ定食

あっさり目の施設ノーマルな唐揚げが濃いめの吸い物に合う

続きを読む
22

ばぼん

2023.09.30

10回目の訪問

サウナ飯

鹿島多久の湯

[ 島根県 ]

昨夜はぐっすり、昼前に起きたので、コーヒーもそこそこに週の楽しみ多久の湯の朝ウナ。

週末金曜深夜と土曜朝でサウナで挟むと完全にリフレッシュ。ちょっと雨が降ってきたけどお構いなし。

サ室は結構混んでいたが、マット入れ替えで流れがリセット。いい感じでラウンドできた。無害BGMはクリスマスイベントみたいな。星に願いを。玉汗にトゥインクルスタースペクトル。

サ飯はサザエご飯定食。これがラストオーダーまで残ってるのはありがたい。無敵定食ライカマリオwithスター。

サザエご飯定食 (サワラのフライ)

サワラがさわやかサタデー

続きを読む
21

ばぼん

2023.09.29

2回目の訪問

GOOD BLESS GARDEN

[ 鳥取県 ]

夜10時米子空港着。目玉の親父に迎えられ、1週間の出張乙。バタバタすぎて東京で一回もサウナ行けなかったの悔しすぎるので、その足でGBG。24時間ではないものの、このクラスのサウナに深夜帯に入れるのはほんとオールウェイズグッド。

駐車場との接続や、サウナマットが入口付近においてあるのは相変わらず慣れていないが、これも徐々に慣れてくるかな…。

セルフロウリュ復活してる?しかしこの広さで常連がたに声かける元気も勇気もなく、普通にストーブ近く最上段でサウナる。体力に気を遣いながら、6-8-6くらいでラウンドする。休憩はととのいルーム。ドラクエパーティもいて、ちょっと混みがちだけど、それでも内風呂にイスはいっぱいある。

ここの熱波イベントにもいってみたいなー。

サ飯は食堂閉まってるので、コンビニ焼きそばランチパックと麦茶。1週間終わったー

続きを読む
13

ばぼん

2023.09.24

9回目の訪問

サウナ飯

鹿島多久の湯

[ 島根県 ]

土曜日行けなかったので、日曜日にイン。一瞬天気雨があったが、暑すぎず、最高のサウナ日和。

サ室の本日の無害BGM、人間を襲わないモンスターの村みたいなやつ。なんかいっつもゲームのサントラぽい。

ところで入れ替えで岩風呂の方だったけど、不思議な注意書きがあった。「********70度に設定しています」70度に設定している前提や理由が書いてあると思うが、しっかり何重にもテープで消されている。クレームかなにかあったのか…気になってしょうがなかった。

今日はCBDオイルのサウナーるが余ってたので使用。プラセボプラセボ。

多久食堂が混んでて、ちょうど自分の番の前で満席になってしまったので、サ飯は施設外。松江に戻ってアガンでインドカレー。ポークとエリンギカレーだったけど、エリンギの英名がEringiになってたのは何でだろう。キングオイスターマッシュルームじゃないのか…。兎にも角にもエリンギのポテンシャルには驚かされるばかり。松茸ほどの華美なブランド感はないものの、料理の使い勝手のよさは素晴らしいものがある。

エリンギみたいな立ち位置で仕事もプライベートも頑張りたい。

アガン松江店

ポークとエリンギのカレー

エリンギ好きー

続きを読む
19