絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ばぼん

2023.05.03

2回目の訪問

ホテル一畑

[ 島根県 ]

8-1-5 (5セット)

鳥取のサウナに行くつもりだったが、時間帯も微妙だし渋滞を恐れて最寄りのこちらに。レセプションでシャオミちゃんを充電中で忘れていることに気づく....が、デジタルな脈拍、時間から離れて感じるのも大事と考え、そのまま浴場へ。長い廊下をスタッフさんに案内されながらレセプションからエレベーターへ。スタッフさんに申し訳ないし、回転も悪いと思うけれど、人を呼んで盛り上げようという感じではないのだろうか... ホテルサウナに日帰りできるのはありがたく感謝しかない、ということは前提として。実際、GWにしては空いている。サウナーらしき方が3名、地元の方が4-6名程度。お風呂には2家族ほど。

窓付きで外が見えるサ室はめったにないので、外の動きをみながら拍をとる。歩道を走っているランナーや宍道湖上の遊覧船が窓から見えなくなったら出よう、といったようにTVつきサウナのCM終わりのようにブレークポイントとして機能する。普段は、ハットで目をつぶるスタイルだけれど、たまにはこういうのもいい。ごはん時のため、残念ながら夕陽は拝めなかったが、いつかサウナから夕陽を眺めたい。

サウナ文化はまだないみたいで、マナー的なところはこれから人が来るようになってから育っていくと思うが、この価格設定なのにスペースや動線、アメニティなどに不足感はある。清潔感はホテルだからあるのはもちろんだけれど、それ以外に何かないと、ここをホームサウナにはできない...。

これだと出雲か鳥取か鹿島の多久の湯にいっちゃうな... 松江に毎日行けるようなサウナがほしい。ここは月一くらいで様子をみていくことにしよう。

ありがとう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
24

ばぼん

2023.05.01

1回目の訪問

#サウナ

7人 (上段4人+下段3人) 定員だが、混んでおり、詰めて9人 (上段5人+下段4人) 程度になっていた。下段はかなり温度が下がり、目の前に建付けの悪い出入口があるので、上段でないと汗をかけず、厳しい。一般的な注意事項プラス「サウナの妖怪」ポスターが貼ってあるが、まさにその目の前で汗をまき散らしたり、永遠におしゃべり (世間話+施設の悪口) をしている常連さん 2-3人。ヒノキの香りと照明は主張通りよかっただけにもったいない。

#水風呂

定員は1名の風呂桶 (風呂壺)。17-18度でぬるめ。水深も浅め。気持ちよく入っていられるがその一方バッティングすることも多い。

#休憩スペース

ととのい椅子×2と、腰掛椅子×2。ととのい椅子に座れれば、目の前は竹林で、ちょっと硫黄の臭いが強いときもあるけれど、しっかり休めるが、椅子に座れない場合、整い待ちみたいになってしまうので内風呂に腰掛けることになる。

---

初訪問。GW中日の平日ということで、昼間に人が少なくなっているのを期待して来訪。駐車場はかなり広く、同イマコウランド経営の和食居酒屋「神門」と共用。スタンプカードを持っていなければ初回900円で、以降は800円という値段設定。浴場は檜で組まれていて、温かみのある照明、笹の葉の揺れる音もあって趣がある。閉まりにくい扉を開けたら即、7人掛けの狭いサ室。壁には「サウナ妖怪」のポスター。1セット目は順調に12-1-6で回せたが、2セット目以降、常連のオジサン二人かちあえば妖怪「めっちゃベラベラ」の誕生...。そして近頃のサウナブームをよく思っていなさそうな、やたら若者に注意する妖怪「許せぬんば」も確認。最近されたという値上げ (?) にかなり憤っていらっしゃりサ室内で激論...。たまらず外に出るも休憩場所が埋まっており、もやもやした感情に。深呼吸して温浴ベースに切り替え、呼吸瞑想で強制的にととのわせ、サ活終了。施設の雰囲気はいいだけに、もったいなかった...。温泉施設と思っていたが、銭湯のように使われているのだろうか...年配者のコミュニケーションの場を広げていく必要性を感じる。また来ます。

ありがとう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
24

ばぼん

2023.04.29

2回目の訪問

サウナ飯

- 6-.5-5
- 6-.5-5
- 8-.5-10
- 6-.5-10
- 6-.5-8 (アウフ)

---

熱子サンイベント。ふだんは専ら銭湯サウナのワタクシ、アウフグースはプロのアウフギーサーから受けるのは初めてで、緊張しながらも山陰本線で来出雲。マグ万平ののちほどサウナでの3助サン回をいまさらながら聞きながら。にゃんこスターで腐り気味のラジオも面白いけど、3助サン、サウナについての興奮しながらも落ち着いた語りは好きだなー。イベントは整理券配布の可能性もあり、10時に現地着、宿泊優先とか、そういうのがないか不安だったが、特にそういうのはないらしい。3.5時間バーガー券で10:00から入場。普段90分でセットを回すのだけど、2時間を超えるとどう時間を使っていいか悩んで結局ベンチでボーとすることが多かった。
12:00。数分遅れるとの報があったが、無事、サウナー達がぞろぞろ座って待機しているなかに、五塔熱子サン降臨。人数もサ室にちょうど人数分入るくらい。3曲分、熱波を受ける。ザッツエンターテインメント。口上から流れるように演舞。熱子サンのニコニコ/キリっとの表情の切り替えがまた素晴らしい。ACJやフェスもありめちゃくちゃ多忙でGWもツアーで全国を飛び回り大忙し... 応援してます。山陰を盛り上げたいという熱い気持ち。5セット目だったので、最後の千本桜はちょいキツくなりかけたけど、鼻から通るミントアロマですっきり回復。休憩中にクールダウンで、熱子サンがキラキラ癒し風を送ってくれる。ゼルダでも妖精はハートが回復してくれる。すばらです。そんな感じ。アウフ/熱波師にハマる人の気持ちが分かった...。帰りはベリーグッドマンのサウナを聴きながら。

ありがとう。

島根和牛チーズバーガー

食べ方むずい系ステーキバーガー。うますぎアルね

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 8.9℃
22

ばぼん

2023.04.28

1回目の訪問

メテオプラザ

[ 島根県 ]

#サウナ

ボナサウナで足元が高温なので座禅/体育座り。注意書きが多く、サウナ室/マットを意図的に濡らしたり、血をつけたり (!?) する人がいるようす...。常連の方々は黙浴/黙サウナは無視。看板・注意書きは本当に見てほしい人には見られない...。

#水風呂

チラーが故障継続中?ぬるい。20度以上あるのでは... 一人用だが、ぬるいため、常連の方が占有していてなかなか入れない...。

#休憩スペース

なし。洗体用の風呂椅子で休憩。常連おじさまの会話でなかなかととのわず。

---

初訪問。海水を淡水化した風呂、じんわり汗をかける遠赤外線サウナ、なにより破格の200円。今回は初回のため、一日周遊券 (サウナ/入浴 + リラックスルーム + ミュージアム) で1200円を払い、ミュージアムも訪問。まずは、サウナ、ということで妙齢の女性スタッフから鍵をいただく。脱衣所に入ると、スイミングスクールよろしく塩素の臭い。ロッカーも閉め忘れが怖いが、しっかり確認してワンブロックの浴槽 + 水風呂 + サウナのミニマルな風呂場にin。広くはないが常連のオジサマ3名とピクチャーマンの計4名がお先に入っていらっしゃった。ピクチャーマンが上がったあとはオジサマのべしゃりべしゃればべしゃる時。たまらずサウナを出たが、水風呂もぬるい。休憩していると仲良くでてきたオジサマの会話でなかなかととのわず...。精進せねば。しかたなく2セットで切り上げ、ミュージアムへ。90年代のNHKのビデオを見て、美保関の松本優さん宅に落ちた隕石を見る。「私をやさしく見てください」というなぜか隕石目線のナレーション。宇宙。地球。生命。自分。水素。ヘリウム。核融合。そしてリラックスルームへ。人類冷凍保存カプセルのようなベッドに入り、アロマとバイブレーションマッサージを25分受ける。アロマとマッサージの種類によって、効能が違うらしい。イランイランで若返りコースを選んだ。思いのほか気持ちよかった。サウナを思い返すと...、うーむ、200円はすごいが、ちょっともうチラーが直ったりリニューアルとかイベントがない限りはめったに行かないかな。でもいい経験でした。

ありがとう。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
22

ばぼん

2023.04.27

1回目の訪問

#サウナ

温度計をみていなかったが、最上段でかなりの熱さ。体調を考え、7分に調整。

#水風呂

シングルで水温は8.7度。冷え過ぎを防ぐため、40秒を目安にあがる。

#休憩スペース

内風呂にベンチ、外気浴にイス×2、寝転がれるリクライニングチェア×2。使用前後で洗う時は高圧シャワーで流す。

---

初訪問。Podcastで有楽町サウナクラブの清水みさとサン回を聞きながら車で出雲へ。出雲大社参拝後、熱子さんイベント前に下見も兼ねて来訪。素敵なスタッフさんに案内され、会員登録完了後、サウナへ。まずは洗体... だがフェイスオイルもありスキンケア類が豊富なのがうれしい。水通し前に、清めのかぶせ水があり、禊ぎをすませる。サウナマットは使いまわしのようだったので、自前のものでサウナin。15分に一回のオートロウリュで熱気がすごい。即効で汗をかく。水風呂はシングル。取っ手がない桶なので、またそのまま流したものが水風呂に流れ込みそうなので、気を使いながら器用に汗を落とす。休憩スペースはリクライニングで寝られるのは助かる。使用後の洗い流しのシャワーの水圧が強く、周辺のととのい中のサウナー方にかからないか気をつかってしまう。いい方法を見つけたい。脱衣所に戻るとしっかりとあまみが出ている。惜しむらくは90分だったこと。今度は電車で行こうと思う。

ありがとう。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 7℃
27

ばぼん

2023.04.26

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

GOOD BLESS GARDEN

[ 鳥取県 ]

#サウナ

2ストーブとオートロウリュで100度を超える山陰最大級のパワフルサウナ。広さも十分。大きくテレビがあるが、個人的にもう少し音量が小さいと助かる。

#水風呂

水深は適量で、座れば肩までつかれる。

#休憩スペース

室内で内風呂にいくつかイスがあるが、浴場とは別にととのい部屋というスペースがある。ヒーリングミュージックと、星と火のゆらぎをイメージした明かりと空調。個人的には音楽の音量を小さめ、空調も緩めだとうれしかったが、別世界感あって、時間があっという間に経った。

---

初訪問。メテオプラザが休館日だったので、そのまま気になっていたGBGへ。アウフグースも定期的にイベントがあるみたいだが、まずは初めての来訪のためサウナに集中。高島屋の駐車場に止めればよかったが、少し歩いた位置に止めてしまった。受付では清水みさとサンのサイン入りのイキタイポスターでお出迎え。ご結婚おめでとうございます。丁寧なスタッフさんに案内され、初サウナ。サウナマットは店のものがあるのでそれを使いたかったが見つからず迷っていたら、サウナの中の翁に丁寧に場所教えてもらう (サウナの入口、男子と女子の入り口の間にあった!)。あとから話をきくと85歳 (?) 酒もたばこもやらずサウナをやる、初めてのサウナーにも優しく寛容なマスター。師匠と呼ばせていただきたい。ロウリュはセルフロウリュはもう禁止されてて、オートロウリュのみ。100度越えで、最上段に座れば6-8分で十分汗をかける。ととのいスポットは別室を使用。ちょっとヒーリングミュージックの音割れや音量が気になったが、独特の別世界感でしっかり融けこむことができた。

ありがとう。

野菜炒め

おそらくあえて塩味が濃くされているが、ご飯がおいしいナイス定番だった。ありがとう。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 17℃
10

ばぼん

2023.04.25

1回目の訪問

サウナ飯

四季荘

[ 島根県 ]

#サウナ

セパレート式サウナで、大画面TVが一代、焚火や森林のような環境映像のときには、ヒーリングミュージックに蝉や鳥のような自然の効果音が乗っている。フィンランドのサウナドキュメンタリーも流れているが、音量もボーっとするのに最適なレベル。
無音になるときもあるが、グラデーションが素晴らしく、意識しない。居心地がよく12-15分があっという間。

#水風呂

深く、全身に均等に柔らかい水圧がかかる心地よさ。水風呂にいくまでの動線にかぶり湯があり、湯の川温泉の水源らしく、まったくキツさがなかった。水風呂の階段もライトがあり、転んだり踏み外したりする心配も無さそう。

#休憩スペース

目の前には木々と自然。また雨が降っていたので、テントに対する雨音も癒しの音になっていた。

-

初訪問。素敵な淑女スタッフに会員登録手続きをしてもらい、フェスみたいなリストバンドをつけてロッカーへ。ロッカーはダイヤル4数字式のロッカー。意外と狭い。ワーク用にPCとタブレットを持ってきてギリギリ、大きい荷物は難しいかもしれない。
その後個室シャワーで洗体。サウナエリアへ向かう。茶室のように身をかがめつつ、別世界に身を投じる。
サウナへは、マットは持ち込みではなく、一回一回変える必要があり、衛生面的にも非常に安心感がある。中に入ると焚火の映像と、十二神将像のようなセパレートスペースに収まったサウナーたち。平日午前中ということもあり、十人弱程度だったので、自分もセパレートスペースにて発汗。いつもは下町銭湯サウナでおじさまやヌシの方々と一緒なのだけれど、メディテーションをしつつ雑念を捨てることができた。
水風呂はしっかり深く、雨も降っていたので時間をかけず体を冷やすことができ、そのまま休憩スペースへ。ゆりかご式リクライニングチェア。雨も降っていたのでポンチョがあればもっと良かったかもしれないが、しっかりと融けることができた。

ありがとう。

PARATIISIカレー

キュートなスタッフに運ばれてきたスパイシーカレー×オロポ。ありがとう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
25

ばぼん

2023.04.24

1回目の訪問

ホテル一畑

[ 島根県 ]

#サウナ

ストーンにオートロウリュが30分ごとにあり、93度くらいだったが、しっかり汗をかける。

#水風呂

15-18度くらい。浅く、浴槽にも高さがないので、汗を流したものが水風呂に入ってしまう。

#休憩スペース

背もたれなしの椅子。ドアとサウナの動線上にあり、足を延ばしてリラックスできない。

-

初訪問。受付後、スタッフに案内されエレベーターにて六階へあがり、"八雲"と書かれた男湯へ。平日午後だったので、貸し切り状態で8-1-5の3セット。景色はものすごくいいのだけれど、ととのいスポットで観たい景色だった (水風呂/休憩スペースからは景色がみえず、椅子の目の前に水風呂がある)。できたばかりでまた来たいが、混雑している中だと休憩がうまくできなさそうだなと感じた。女湯"阿国"はまた違うのだろうか。

ありがとう。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 17℃
29

ばぼん

2023.04.23

1回目の訪問

天神湯

[ 東京都 ]

11:00-12:10
101,13,28
.5-.5
8-.5-5 128,78
8-.5-6 138,75
8-1-8 138,70

混雑しておらず、サウナ、外気浴ともに楽しめた

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
13

ばぼん

2023.04.22

1回目の訪問

天神湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

ばぼん

2023.02.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む