絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まっくす

2023.07.09

1回目の訪問

サウナ飯

本日はこちら。

まずは身体を洗い、
露天エリアのジャグジーの天然温泉に。
そして、サウナ室に。

①ドライサウナ8分→水風呂90秒→外気浴5分
②ドライサウナ9分→水風呂120秒→外気浴5分
③ドライサウナ9分→水風呂120秒→外気浴5分
④スチームサウナ8分→水風呂60秒→外気浴5分

その後、ジャグジーや露天の天然温泉に
入り終了。

まずは、サウナから
ドライサウナは程よい広さのサウナで、
座る場所も広々していて好印象◎
肝心のサウナは湿度が低いタイプで、
室温は102℃ぐらい。
湿度は低めだが息苦しさはないですね!
でも、思いの外汗は出てきませんね🤔
とても入りやすいタイプですが、サウナーには?
もう、ワンパンチほしいところですかね。
スチームサウナは、蒸気が出る所に
なにか置かれ室内は良い香りが😊
でも、座ると室温が低く感じ汗が
あまり出ない。。。
立っているとイイ蒸気がたっぷりあるんですが😥
塩もないし、少し勿体無い😢

水風呂ですが、
3人も入ればいっぱいで水温が低ければ
回転がいいのですが、
体感20℃ぐらいで残念😰
この時期でしょうがない点はありますが。。。

外気浴は露天エリアに何脚か椅子があり、
今日は風が強く気持ちよかったです!
もう少し椅子があればさらに良いですね😊

お風呂は温泉がとても気持ち良いですね~😄
温泉のジャグジーもあり、
様々なタイプでゆっくり出来ます!
さらにジャグジーの種類も多く
身体が良くほぐれてリラックス出来ました!

サウナや水風呂に自分との好みが分かれましたが、
初心者の方にはとても入りやすいタイプだと思います!
また、機会があれば伺いたいです。
※こちらの施設、HPに割引クーポンありますので
お越しの際はご利用した方がいいですよ~😌

自家製麺No11

【限定】博多ラーメン+明太肉団子

濃すぎず、カエシがビシッと効いててオリジナルが加わった逸品。旨っ!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
13

まっくす

2023.07.02

1回目の訪問

サウナ飯

本日はこちら。

まずは身体を洗い、
内湯エリアの非加熱源泉掛け流しの湯に。
そして、サウナ室に。

①サウナ8分→水風呂90秒→外気浴5分
②サウナ9分→水風呂120秒→外気浴5分
③サウナ9分→水風呂120秒→外気浴5分

その後、
露天エリアにある非加熱源泉掛け流しの湯
・加熱源泉掛け流しの湯(ぬる湯)に入り終了。

まずは、サウナから
こちらのサ室は、一人ひとりのスペースが
しっかりとありいいですね~☺️
室内は、92℃前後ですが湿度が高いですね!
独特の匂いが一瞬しますが、慣れますね。
4分もすると汗が大量に出てきますね!

次に水風呂ですが、
備長炭を使った水風呂で期待したのですが、
ぬるいですかね〜😢
体感で19℃ぐらいですかね😥
汗が大量に出るので水風呂が
もう少し冷たかったらと
どうしても思っちゃいます。

外気浴は露天エリアに様々な椅子があり、
ゆっくり休めます!
今日は風が無かったですがあった日は
さらにいいでしょうね~😌

お風呂は自分の好きなぬる湯があることを
楽しみに来たのですが、
やはりいいですね~😄
皆さん、ぬる湯ということで長時間
ゆっくり入っています☺️

サウナや温泉が良かっただけに
水風呂の温度が悔やまれます😢
でも、とても良い施設なので
また頃合いを見て訪問したいです!

航龍

【限定】担担つけそば+カレーライス

酸味のある担担つけ。程よい辛さでカレーが甘みのあるタイプで相性◎

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
10

まっくす

2023.06.25

2回目の訪問

サウナ飯

本日はこちら。

まずは身体を洗い、露天エリアの壺湯に。
そして、高温サウナ室に。

①高温サウナ10分→水風呂60秒→外気浴6分
②高温サウナ10分→水風呂80秒→外気浴5分
③高温サウナ12分→水風呂80秒→外気浴5分
④薬蒸湯10分→水風呂60秒→外気浴5分

その後、生源泉湯・源泉湯・炭酸泉に入り終了。

サウナからですが、
高温サウナかは、室温が上部だと102℃ぐらい。
カラカラ系でも息苦しさはほとんどなく
汗もしっかりかけますね😄
でも、前回来た時も感じたが、
室内が少し狭いですかね😥
というより、座る範囲(奥行)が狭いので
真ん中の段が居づらいのが勿体ないですね😰
また薬蒸湯は、薬湯のお風呂がある部屋に
蒸気が充満して蒸しサウナみたいに
なってるもので、
こちらも汗がかけますね!

水風呂は前回同様温度計が壊れていて
水温は不明ですが、15.5℃ぐらいですかな🤔
また、ハッカの感じや
水温の感じ方が前回同様の印象で良かった!

外気浴はもう夏って感じで日が強い☺️
外いて焼ける感じもこの時期の感じで👍
でも、椅子がもう少しあったら
更に良いですが。。。

その他にも、温泉を推している施設なんで
温泉はいいですね~😄

入店したばかりは混んでいましたが、
12時前ぐらいからはゆっくり出来ました!
家から近い施設なのでまた利用します!!

武蔵家 川口店

【限定】鶏の可能性(中)+チャーシュー+ライス(大)

新店長就任限定!鶏の旨味にビッシリと醤油のキレがあり旨すぎ😆

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
12

まっくす

2023.06.17

1回目の訪問

サウナ飯

本日はこちら。

まずは身体を洗い、露天エリアの天然温泉に。
そして、サウナ室に。

①サウナ10分→水風呂60秒→外気浴6分
②サウナ10分→水風呂60秒→外気浴5分
③サウナ10分→水風呂60秒→外気浴5分

その後、岩盤浴・炭酸泉・マイクロバブルの湯
と入り終了。

まずはサウナから。
入った瞬間、広っ!!
と言っても一人のスペースが十分取られていて◎
さらに、室内もとてもキレイでいいですね~
室温は88℃ぐらいで湿度高め!
汗は5分もすると十分出ます😊
初心者の人にも入りやすいですね😄
また、基本00分と30分にオートロウリュも!
抜かりありませんね🙂

水風呂ですが、水温は15.5℃ぐらいで
これも気持ち良いです!

外気浴は広い露天スペースに椅子が何脚か。
広いのでもうちょっとあったら嬉しいかも😅
今日は風があまり吹いてなかったですが、
吹けば気持ちいいでしょうね~😌

そして、こちらは土日祝日岩盤浴込で1000円
(岩盤浴無950円)と岩盤浴も楽しまないと。
4つある岩盤浴はどれも汗がしっかりかけて👍

お風呂もどれも気持ち良く楽しめます!

さらに、館内もゆっくり一日過ごせるよう
工夫がされていていいです!!

もっと早くに来れば良かった
と思うような施設です!
また、来ます☺️

中華そば四つ葉

【10周年限定】手揉み中華そば

大好きな四つ葉さんの周年!旨すぎな上にお土産まで🙇これからも応援します!!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15.5℃
14

まっくす

2023.06.10

1回目の訪問

本日はこちら。

まずは身体を洗い、露天エリアの壺湯に。
そして、サウナ室に。

①サウナ10分→水風呂70秒→外気浴6分
②サウナ10分→水風呂80秒→外気浴5分
③サウナ10分→水風呂80秒→外気浴5分

その後、露天の源泉湯・温泉炭酸泉と入り終了。

サウナから
全部で20人ぐらい入れる室内です。
室温は92℃ぐらいで湿度もそこそこあり
汗が結構かけます!!
また、サウナシートを一人一枚ずつ
使って返却という嬉しいことも😄
そこらへんもサウナ好きには嬉しい👍

水風呂は18.2℃前後で上部から滝のように
水が流れているもの。
さらに、今の時期限定な分からないが、
薬剤的なものも使って冷たく感じる工夫も。
初心者な人にはいいけど、
冷たい人が好きな人には
もうちょっと冷えているのがいいかも😰

外気浴は、広い露天スペースに椅子がたくさん😲
種類も多く、開放的でこれはいいですね~😆
つい、長居しちゃいます!

お風呂も源泉湯や
温泉に炭酸を加えた炭酸泉などもあり
とても満喫出来ました!

土日祝日も970円と1000円以下なのは
このご時世嬉しいですね🙆
水風呂はもう少し冷たいのが好みですが
近いこともありまた伺いたいです!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18.2℃
13

まっくす

2023.06.04

1回目の訪問

サウナ飯

本日はこちら。

まずは身体を洗い、露天エリアの源泉湯に。
そして、サウナ室に。

①サウナ10分→水風呂50秒→外気浴6分
②サウナ10分→水風呂50秒→外気浴5分
③サウナ12分→水風呂50秒→外気浴5分
④薬蒸湯10分

その後、生源泉湯・炭酸泉・ジェットバス
と入り終了。

サウナから
15人も入ればいっぱいの室内で、
約100℃ぐらいで多少湿度が低いかなと思うが、
息苦しさもなくとても入りやすい!
汗も結構出て、とても気持ち良いですね😊
多少、狭い感じはありますが好印象◎
薬蒸湯は、スチームサウナ的な部屋に
薬湯がある珍しいタイプ。
薬湯自体は温度が長くないが、
室内はそこそこ室温がありこれもあり。

水風呂は、水温計が壊れていて水温は不明。
体感だと16℃ぐらいかな??
だがここの水風呂はハッカ的な感じがし、
さらに涼しさが感じられいいですね~

外気浴は、3階や川が近くにあることもあり、
風がとても気持ち良く感じられ最高😌
だが、椅子が何脚か並べられていますが
常に満席状態がかなしいですが、
至る所に座れる所もあるので大丈夫!

お風呂も源泉がいいので、生源泉風呂や
炭酸泉にも温泉を使っていたりで
どれも気持ち良く入れました😄

こちらの施設は、自宅からも近いし、
様々な好印象もあるので
これから何回かお世話になりそうです!
また、来ます。

筋)神保町食肉センター赤羽店

ランチ焼き肉食べ放題

レバー、ハツ、ピートロ、モモ1000円食べ放。レバー、ハツと鮮度すごくマジ旨😆

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
10

まっくす

2023.05.27

1回目の訪問

本日はこちら。

まずは身体を洗い、露天エリアのあつ湯温泉に。
そして、サウナ室に。

①ロウリュサウナ9分→水風呂40秒→外気浴5分
②ロウリュサウナ10分→水風呂45秒→外気浴5分
③ロウリュサウナ10分→水風呂45秒→外気浴5分
④スチームサウナ10分→水風呂40秒→外気浴5分

その後、低温炭酸泉・薬湯温泉と入り終了。

まずは、サウナから。
2種類あるがロウリュウサウナは、
多少湿度が低いかなってタイプ。
最初、少し息苦しいかな?って思いましたが
すぐに気にならなくなりました!
室温は100℃ぐらい。
時々、オートロウリュがありましたが、
それ程変わらないかな?
でも、知らず知らずの間に汗がポタポタと😲
とてもいいですね〜🙂
スチームサウナは、湿度かすごい!
さらに入口付近にウチワの貸出があり
自分で風を発生できます。
室温は50℃までの温度計ですが、
50℃過ぎを指していて50℃過ぎかと😅
室内に塩も置いてあり発汗を
後押ししてくれます。

次に、水風呂ですが
こちらは温泉水風呂と書いてあります。
確かに少しトロンとしている感じが。
16℃ぐらいですが体感だと
もう1〜2℃ぐらい低く感じられ
低いのが好きな自分にとっては◎

そして、外気浴は広いスペースに
椅子が結構な数あったり
それ以外にも座れるスペースがあったりと
すごく良いです!
また、椅子だけでなく
風もとても感じられ最高😌

それ以外にも、温泉や炭酸泉もとても良く
いつまでも居られる感じです😆

こちらの施設最近出来たばかりみたいですが、
非常に満足度が高いです!!
また、近々来てみたいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
12

まっくす

2023.05.26

1回目の訪問

サウナ飯

喜楽湯

[ 埼玉県 ]

本日はこちら。

まずは身体を洗い、内湯に。
そして、サウナ室に。

①サウナ9分→水風呂150秒→休憩5分
②サウナ10分→水風呂150秒→休憩5分
③サウナ10分→水風呂150秒→外気浴3分

その後、内湯・ジャグジーと入り終了。

まずは、サウナから
特徴的なのが、室内に入る際は
番台で渡されたフックみたいなものを
ドアに差し込み開ける。
最初、分からなかった😅
室内は100℃ぐらいで、
6名も入るといっぱいになります。
湿度低めのタイプだが思ったより
息苦しさは無かった!
汗もじんわりと出てきていいですね〜☺️
流石に、室内は狭いが人が
そんなにいなかったのもあり
ゆっくり出来ました😌

水風呂は、19℃ぐらいで井戸水
を使用しているのもあって
とても気持ち良い😊
ついつい、長居しちゃう水風呂😄
人が少ないから出来るのもありますが😅

外気浴スペースはないので、
浴場内のいすが一脚だけあるので運良くそこに。
浴場もそんなに広くないので
スペースがないが一箇所しか無いのは寂しい⤵️

お風呂は水風呂と一緒の井戸水を薪で炊き、
なんだか気持ち良い〜🙂

5/29〜6/9工事でお休みみたいなので
リニューアルオープン後にまた来たいです!

焼肉ホルモン たけ田 西川口店

アカミックス

ホルモンと蛇口からレモンサワー!言う事無し✌️

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19℃
16

まっくす

2023.05.13

1回目の訪問

サウナ飯

本日はこちら。

まずは身体を洗い、露天にある天然温泉に。
そして、サウナ室に。

①サウナ9分→水風呂A60秒→外気浴6分
②サウナ10分→水風呂B150秒→外気浴6分
③サウナ9分→水風呂A60秒→外気浴5分
④サウナ9分→水風呂A60秒→外気浴6分

その後、
炭酸泉・ジャグジー・変わり湯に入り終了。

サウナから
こちらMAX20人ぐらい入れそうな部屋で、
室温は106℃ぐらいですが
湿度が低いタイプですね。
最初、カラカラ気味かなとも思いましたが、
途中からは慣れたのか入らやすいですね😄
定期的にアウフグースを
やってるみたいでしたが、
いる時間は無かったですね😅

次に、水風呂ですが2箇所にあります。
1つ目はサ室出てすぐの所にある水風呂Aは、
水温が15℃ぐらいでキンキンに冷えていて◎
続いて水風呂Bは、
露天エリアにある壺湯が今は水風呂に。
そちらは、水温18℃で少し温め。
壺の上にある桶から水が一定量出たりもして
独り占めできる点はいいですが、
自分は水風呂Aがいいですかね🙂

最後に外気浴ですが、
露天スペースに椅子が点々と並べられており
風も適度に吹いていて気持ち良いですね😊
ゆっくり出来ました✌️

お風呂も温泉としてとても気持ち良かったし、
炭酸泉も広いスペースが取られていたり
変わり湯は母の日の近くでカーネーション風呂と
それぞれに良い所が感じられ良いですね👍

それぞれ良い所が随所に感じられ良かったです!
また、近くに来たら寄りたいと思います☺️

立川マシマシ上尾店

マシライス&まぜそば カレーバージョン(ハーフ&ハーフ)

一周年限定でなんと500円😲マシマシらしさもあり周年に相応しい一杯で旨かった🙆

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 18℃,15℃
12

まっくす

2023.05.06

1回目の訪問

サウナ飯

本日はこちら。

まずは身体を洗い、露天の天然温泉に。

そして、サウナ室に。
①高温サウナ12分→水風呂90秒→外気浴5分
②高温サウナ10分→水風呂90秒→外気浴5分
③高温サウナ11分→水風呂150秒→外気浴4分
④塩サウナ15分→水風呂120秒→外気浴2分
⑤塩サウナ20分(オートロウリュ有)
→水風呂90秒→外気浴4分

その後、壺湯・炭酸風呂・ジャグジーと入り終了。

まずは、サウナから2種類あり
高温サウナからこちらは25人ぐらい入るもので
常にいっぱいですね!
室温は82℃ぐらいで湿度がやや高めで
とても入りやすいものですね😄
昨日に続きとても優しい〜😌
時々、オートロウリュみたいなものが
あるみたいですが
あまり変わらないですかね😰
でも、汗はじんわりとかけて気持ち良い😄
初心者向けですかね〜
塩サウナは、
珍しくオートロウリュがあるみたい😲
毎時00分からと書かれて、
53分頃に行くが満員でした。
次は30分頃から様子を見ながら突入!
結局、55分頃から10分間あるみたい😅
塩サウナ自体はそんなでもないですが、
ロウリュウ時は室内が曇るぐらいです!
アトラクションとしてありかなとは思います👍

水風呂ですが、こちらはバイブラありですね☺️
水温が16℃前後ぐらい。
バイブラ有りなら
もうちょっと冷たく感じてもいいかなと😰

最後に外気浴ですが、広いスペースに
様々な椅子が並べられていて良いですね😄
さらに、今日は風が強く
とても心地良かったです🙂

露天は、トロッとした感じでよく
炭酸風呂は当日6日で、その日は毎月
炭酸増量だそうで肌に付く炭酸が凄かった。

施設としてとても様々な施行がなされ
とても好印象!
初心者に優しい感じでゆっくり出来ました😀
また、近くに来た際には寄りたいです😃

ラーメン二郎 千葉店

小+生玉子+ネギ

非乳化のスープであっさり。ネギもシャキシャキしてラーメンと👍

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
16

まっくす

2023.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

本日はこちら。

まずは身体を洗い、お風呂に。

そして、サウナ室に。
①サウナ10分→水風呂150秒→休憩4分
②サウナ12分→水風呂150秒→休憩4分
③サウナ12分→水風呂150秒→休憩4分

最後に、再度お風呂に入り終了。

まず、サウナから
事前の情報で室内の温度が低いとの情報が🤔
入ったら温度は91℃。
あれっ😲
いいかな~っと最初の一セットは。
次のセットから85℃ぐらいに😰
ちなみに、室内はすごい綺麗で
さらにGWなのに貸切状態😆
室温はそのぐらいでも良いと思うけど
湿度がもうちょっとあれば、
その室温でもいいのに!
非常に残念ですが、長い時間居れば🆗

次に、水風呂ですが、
こちらも事前の情報通りで温い😥
水温は29℃ぐらいで温水プールみたい。
でも、長く入るとそれ程でもないかも。

最後に、外気浴スペースは無いですが、
窓際に椅子が3脚あり、
そこからものすごい風が!!
水風呂を十分カバーします😄
めちゃめちゃ気持ちいいー😊

まず、GWの夕方に貸切状態、
そして宿泊代が3780円と激安!!
(チェックイン時に無料ドリンクあり)
で、文句はありません!!
でも、伸び代はいっぱいあると思うので
これから期待したい施設の一つです☺️

横浜ラーメン 裏武蔵家 西千葉本店

裏むさ豚ざんまい+極上のり+大ライス

めちゃめちゃ旨い!バランスいいなぁ~😆

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 29℃
15

まっくす

2023.04.30

7回目の訪問

サウナ飯

本日はこちら。

まずは身体を洗い、露天の温泉に。

そして、サウナ室に。
①サウナ9分→水風呂50秒→外気浴5分
②サウナ10分→水風呂50秒→外気浴5分
③サウナ12分→水風呂50秒→外気浴5分

最後に、炭酸泉・薬湯と入り終了。


最初にめちゃめちゃ混んでました!
GWを舐めていたわけじゃないけど、
サウナ入るのに列を作り、
さらには
水風呂に入るのも列が。。。
今まで一番混んでました!
GW中に行く方はちょっと考えたほうがいいかも🤔

まずは、サウナから
5時の朝風呂早々入ったらいつもより熱っ😲
上段の室温が108℃を指していました!
湿度がしっかりあって息苦しさ等は無いですが
汗がめちゃめちゃ出てきました💦💦
ちなみに、その室温は最初だけで
だいたい102℃前後でした!
で、先程も書いたが結構な混みよう😟
いつもは、ロウリュウの際の
部屋内の待ちはあるが、
今日は通常のときの部屋内待ち、
さらにロウリュウの際は室外にも行列で
ゴチャゴチャしてました。
ちなみに、サウナはいつも通り最高🙆

水風呂ですが、だいたい15.5℃ぐらい。
いつも通りのザブザブした水で最高!
でも、こちらも入るのに列が😰

そして、外気浴。
椅子自体はありますが人が多いので
常に空いてないが運良く椅子も使えました😌
でも、人の行き来が多くあまり落ち着かない😢

最後にお風呂ですが、
こちらはいつもと変わらずゆっくり出来ました!

いや〜、こんなに混んでいるの初めてでした。
あと一セットやろうかと思っていましたが、
断念しました😥
でも、こちらの施設に
遠くからみなさん来ているのかと
考えてみると嬉しい気持ちにも😄
また、近いうちにきてリベンジします!

家系らーめん佐々喜家

○喜ラーメン+ライス

醤油がビシッと効いた安定の味👍朝から旨っ。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15.5℃
35

まっくす

2023.04.22

6回目の訪問

サウナ飯

本日はこちら。

まずは身体を洗い、
露天にある源泉かけ流しの温泉に。

そして、サウナ室に。
①中温サウナ12分→水風呂50秒→外気浴5分
②高温サウナ10分→水風呂50秒→外気浴5分
③高温サウナ11分→水風呂50秒→外気浴5分
④高温サウナ11分→水風呂50秒→外気浴5分

最後に、炭酸泉・サンゴライト化粧水風呂
に入り終了。

まずはサウナから、
中温サウナは、76℃ぐらいで熱くは感じないが
時間が経つにつれじんわりと汗が出てきて
非常に入りやすいです!
初心者にもそしてサウナーの方も
長時間ストレスなく入れていいですね✌️
高温サウナは、98℃ぐらいですが、
こちらもとても入りやすい👍
今回はオートロウリュの機会に
立ち合えなかったが
あった際はさらに力強くいいですよ〜😊
最近は都心のサウナに馴れ親しんでますが、
2つのサウナともやはり入りやすいですね😆

水風呂ですが、17.8℃前後でした。
以前は15℃近かった印象ですが。。。
でも、温度よりは低く感じました。
でも、これからの季節を感じると
もうチョット低いほうがいいですかね😅

外気浴ですが、こちらが素晴らしい😊
というか、今日は風がビュンビュン吹いてて
それがホントに心地良かった😌
椅子の数はもう少しあったら嬉しいかも🙇

こちらは、サウナだけじゃなくお風呂が◎
露天の源泉かけ流しのお風呂や炭酸泉は
いつまでも入っていたくなりますし
さらには化粧水風呂は温めのお湯で
トロンとしていてこちらも最高!!

本日は群馬にいたので好きな施設に来ました!
やはり好きだなぁ〜と。
水風呂の温度と露天エリアの椅子が増えたら
自分的には完璧に近いなと😄
でも、近くにきたさいにはまた寄ります☺️

会津ばんだいらーめん宮子店

【限定】黒毛和牛まぜそばwithフォンドボー+サービスライス

安定のばんだいさんの限定😊やはり旨👍自分的には都内でも通用するレベル🙆

続きを読む

  • サウナ温度 76℃,98℃
  • 水風呂温度 17.8℃
15

まっくす

2023.04.16

1回目の訪問

サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

本日はこちら。

まずは身体を洗い、薬湯に。

そして、サウナ室に。
①サウナ9分→水風呂50秒→外気浴5分
②サウナ9分→水風呂50秒→外気浴5分
③サウナ9分→水風呂50秒→外気浴5分
④サウナ9分→水風呂50秒→外気浴5分

最後に、炭酸泉・あつ湯に入り終了。

まずはサウナから、
暗く狭い室内に皆さん静かに入られています!
室温は106℃前後で湿度もあります。
時々、オートロウリュもあり
湿度も上がり自分の好きなタイプ✌️
4分もすると汗がしっかり💦💦
上段が空いたら下段の人が上がるような感じで
みなさん楽しんでいます😌

水風呂ですが、
浴室側とサウナ横に2箇所あります。
サウナ横は15.5℃ぐらいでしたが、
体感はそれ以下で非常に冷たく感じます!
これも芯から冷えていいなぁ〜😊
ちなみに浴室側は18℃ぐらいで
多少温めですかね〜

外気浴はサウナ入る人だけのスペースに
椅子が6脚と長椅子が1脚。
皆さん、程よいタイミングで入れ替わるので
待ちまではなかったですが、
ほぼ常に埋まっていた感じ。
ちなみに、風も入り込み非常に気持ち良い🙂

浴室も狭いながら、炭酸泉・薬湯・あつ湯と
どれも違うタイプで非常に良い🙆
ゆっくり出来ました!

さすが、人気の施設なのが良く分かります。
スタッフの方の施設への愛も感じられ
とても嬉しいです😆
また、来ます😊

中華そば 満鶏軒

伊勢海老×ハマグリ×サザエ×鴨 スモークスペシャルらーめん

昨日に引続きコラボ一燈とのコラボ!こちらも旨すぎ💯特に鴨のスープ😆

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 18℃,15.5℃
14

まっくす

2023.04.15

1回目の訪問

サウナ飯

本日はこちら。

まずは身体を洗い、檜の湯に。

そして、サウナ室に。
①高温サウナ10分→水風呂60秒→外気浴5分
②高温サウナ10分→水風呂60秒→外気浴5分
③フクロウサウナ10分→水風呂60秒→外気浴5分
④ミストサウナ10分→水風呂60秒→外気浴5分

最後に、ジャグジーの湯に入り、終了。

まずは、サウナから。
高温サウナは、カラカラ系ですね。
室温は114℃ぐらいで、
最上段は多少息がしにくいかな?🤔
ちなみに中段ではそんな感じがしなかった。
上段でも中断でも汗がしっかりかけます!
フクロウサウナは暗くテレビもなく
湿度が高めで体感80℃ぐらいですかね。
集中でき、汗もしっかりと出ます!
最後にミストサウナ。
少し侮っていました🙇
ミストサウナ独特な嫌な匂いが無く、
ビフィタの香りがとても良い!
体感温度は50℃以下だと思いますが、
こちらも汗が出てきます!

次に水風呂ですが、
14℃ぐらいでとても気持ち良いです👍
さらには、上の方からミストが降ってきたりと
これまた良いポイントです😌
ちなみに、横の場所でほ24℃ぐらいの
ジャグジーがありまたこれも気持ち良いですよ☺️

こちらは、外気浴スペースが無いのですが、
浴場至るところに椅子が並べられており、
みなさん気持ちよさそうに休憩しています!

最後に、ジャグジーの湯に入り終了。

サウナ3種類とも特徴があり良かったです😄
さらに、水風呂や休憩場所等
色々と考えられており嬉しかったです😊
また、近くに来た際には来たいです!

麺屋 一燈

【コラボ限定】濃厚昆布水つけ麺プレデター

まさか、チケット取れるとは🙂言う事無しの旨さ💯周年おめでとうございます!

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 24℃,14℃
16

まっくす

2023.04.01

1回目の訪問

サウナ飯

本日はこちら。

まずは身体を洗い、露天にある高温湯に。

そして、サウナ室に。
①高温サウナ10分→水風呂70秒→外気浴5分
②低温サウナ10分→水風呂60秒→外気浴5分
③低温サウナ10分→水風呂60秒→外気浴5分

その後薬湯、炭酸泉、バイブラ湯と入り終了。

まずはサウナから
高温サウナと言っても92℃ぐらいで
そんなに高く感じない。
でも、5分ぐらいから汗が出てくる!
そこまで息苦しさは無く非常に入りやすく
初心者向けに感じる。
低温サウナは72℃ぐらい。
多少湿度高めでこちらも入りやすい。
こちらも初心者向けに感じるな🤔
それと、低温の方には
オートロウリュの表記があり、
それらしい音がしましたが
あまり効果は感じられなかった😢

水風呂は温度計が壊れているのか、
水温は不明でしたが、
バイブラもあり体感15.5℃くらいでしょうか。
とても気持ち良いです😊

外気浴は広々取られて気持ち良いですね😌
だが、サ室から距離があるので
導線がもう少し短いといいんですけどね😯

あと、炭酸泉やジャグジーは
好みのものでしたが、
露天の高温湯は朝方だからか
多少臭いが気になりました😢

家族や友人たちと来る分にはいいのかと思いますが
広い施設で移動も多いので
お風呂だけササッと入るのは
あまり向かないかも。
でも、大人数で来る際には
また利用してみたいです!

一品香 城東店【丸麺侍】

チャーシュー麺+餃子3個+肉脂+小ライス

とにかく、ボリューム味共に文句なし👍

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,92℃
11

まっくす

2023.03.26

2回目の訪問

サウナ飯

本日はこちら。

まずは身体を洗い、露天に。

そして、サウナ室に。
①サウナ(オートロウリュウ無)10分 →水風呂80秒→外気浴5分
②サウナ(オートロウリュウ無)10分 →水風呂90秒→外気浴5分
③サウナ(オートロウリュウ無)10分 →水風呂90秒→外気浴5分
④サウナ(オートロウリュウ有)10分 →水風呂90秒→外気浴5分

その後、炭酸泉、壺湯そして露天に入り終了。

まずサウナから
広いサウナ室にバランスの良い湿度ですね。
室温も86℃ぐらいでポタポタと汗が出ますね。
入ったときはお客さんも多かったですが、
最後の方は半分ぐらいの入りでしたね。
オートロウリュは確かにモワッと一瞬来ますが
そこまでって感じで
もう一つ上のギアがあるといいなと。
(ちなみに、毎時間30分頃に
開催されてるみたい。)
また、違うロウリュウも
開催されているみたいなので
次回はそちらを試してみたいです🤔

水風呂は、16℃ぐらいでした。
でも、最近行く施設でも水温は
そのぐらいでしたが、
なんか温く感じました。。。
もうちょっとキンキンだとありがたいな😢

外気浴は、素晴らしいです!
実際、雨が降っていましたが風が吹いたり
椅子が余裕たっぷりのスペースに
並べられていて
とてもゆっくり出来ました😊

それから、流石の温泉と炭酸泉と
十分堪能しました。

ちなみに今回は湯楽・喜楽里アプリの
誕生日クーポンで
タダで入らさせてもらいました✌️
こちらのグループの施設は好きで何回も
利用させていただいています。
今後も利用していきますので
よろしくお願いします😌

一ノ割 大勝軒

ワンタンメン

さすがのボリューム😄

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
14

まっくす

2023.03.25

1回目の訪問

サウナ飯

本日はこちら。

まずは身体を洗い、内湯に。

そして、サウナ室に。
①ドライサウナ10分→水風呂60秒→休憩6分
②ドライサウナ10分→水風呂60秒→休憩6分
③ドライサウナ10分→水風呂60秒→休憩6分
④スチームサウナ10分→水風呂6分→休憩6分

その後、内湯に入り終了。

まずはサウナで、
2種類あるうちのドライサウナから。
こちらは、カラカラの湿度低いタイプですね。
室温は106℃ぐらい。
湿度は低めだが、息苦しさもなく良いですね😊
時間帯が良かったのか
室内にも3、4人ぐらいしかいなかったので
自分のペースで楽しめました!
次にスチームサウナですが、
こちらもいいです🙆
48℃ぐらいで湿度たっぷり
嫌な匂い等なく汗もしっかりかけて
負けず劣らずでこちらも好印象😌

次に、水風呂ですが、
水温は15.8℃ぐらいで水温よりも低く感じられ
水温の低い水風呂好きとしては嬉しい限り!
また、水もジャブジャブ出ていて
そこもいいですね~👍

休憩スペースですが、
こちらは外気浴スペースがないので
室内での休憩で椅子は全部で5脚。
その中でも奥の出入口付近の椅子が良かった。
時々、出入口のドアが開くとそこから
涼しい風が浴場に入ってきて
それが気持ち良い😄
混んでいると椅子の取り合いに
なるかもしれないが、
スペース十分なのでとっても休めます!

今回もカラカラ系でしたが、
空いていたのもあり、非常に自分のペースで
ゆっくり出来ました✌️
また、近くに来た際には寄りたいです。

覆麺 智

【限定】生いばら蟹+大粒しじみラーメン

がんこ系は久々。塩味強めのスープに硬めの麺がやはり良い👍

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,106℃
  • 水風呂温度 15.8℃
19

まっくす

2023.03.18

1回目の訪問

サウナ飯

本日はこちら。

まずは身体を洗い、露天に。

そして、サウナ室に。
①サウナ8分→水風呂80秒→休憩6分
②サウナ9分→水風呂80秒→休憩6分
③サウナ10分→水風呂90秒→外気浴6分

その後、露天、内湯に入り終了。

まずはサウナから
こちらは、カラカラの湿度低いタイプですね。
しかも、室温は118℃を指していました💦
多少の息苦しさはありますかね。
汗も温度に比例せずあまり出にくく
肌が熱くなっていきますね。
でも、いつの間にか気付いたら汗が
ブワーッと出てきました😊
また、座る場所の位置が珍しく
リクライニングみたいに出来ますね。

そして、水風呂は地下から
汲み上げているみたいで
水質が素晴らしい🙆
自分には多少高めですが、
空いていれば長時間入りたいやつです😌

また休憩スペースは、
サ室出入り口に椅子が2脚、
露天に長椅子が2脚という感じです。
外気浴好きですが、露天エリアが
更衣室を通るので、
ついつい近場の所に
行き着いたりしちゃいました。
でも、椅子の場所がゆったり取られているので
ついつい長居しちゃいます。
また、外気浴も良いです!
来店時雨が降っていましたが、
風が感じられこれもいいですね~。

その他のお風呂も
露天はなんか貴重な石を使っているみたいで、
さらにはバイブラもかさなり良い👍
いつまでも入ってられます!
内湯も水風呂同様地下から汲み上げた水を
使用しているみたいでいいてすね。

久々のカラカラサウナでしたが、
めちゃめちゃ混んでることも無く、
楽しむことが出来ました😄
また、近くに来た際には訪れたいです。

らぁめん 生姜は文化。

【周年限定】阿波踊りの生姜らあめん+味玉

鶏の旨味が出てうまい☺️

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 20℃
17

まっくす

2023.03.12

6回目の訪問

サウナ飯

本日はこちら。

まずは身体を洗い、露天に。

そして、サウナ室に。
①サウナ8分(ロウリュウ無)→水風呂60秒
→外気浴5分
②サウナ9分(ロウリュウ有)→水風呂60秒
→外気浴6分
③サウナ9分(ロウリュウ無)→水風呂60秒
→外気浴6分
④サウナ9分(ロウリュウ有)→水風呂60秒
→外気浴5分
⑤サウナ8分(ロウリュウ無)→水風呂60秒
→外気浴5分

その後、炭酸泉、薬湯に入り終了。

まずサウナから
久々のホームで今回は短めで
回数を増やそうかと😅
やはりこちらいいですね~
自分的にバランスが良い!
上段は96℃ぐらいを指しています。
さらに、ロウリュウは相変わらず
細かく何回かに分けてやる事で
徐々に増していく感じがコレコレと😏
さらに、ロウリュウ2回目で、
「はさみやき??」なるものを初体験。
ロウリュウの最後に体験したい人は前に出て
立った状態で前と後ろから風を扇いでもらう。
立つとやっぱり温度が高いのがさらに分かり
回数は8回仰いでもらえます!
湿度高めでズシッと来てシメとしていい👍

水風呂は15.5℃ぐらい。
水温より今日はさらに冷たく感じました。
自分的には最高✌️
やはりバイブラもあり、ホントにここのはヤバ💯

そして外気浴ですが、
こちらは決して広くはないですが、
椅子がキレイに並べられそれにみなさん
マナーを守りながら休まれています。
さらに今日は風が感じられ気持ち良過ぎ😄
これからの時期外気浴する人が増え
休憩スペースが無くなりそうなのが残念😢

そして、安定の炭酸泉や薬湯はサウナ入った後の
身体をリラックスさせてくれます◎
それからの外気浴もサウナの後同様最高ですね🙆

久しぶりのホームですが、
相変わらずの満足度高😌
日曜の早朝にも関わらず800円は
このご時世感謝しかありません!
色々と大変かもしれませんが
頑張ってもらいたいです😊
また、伺います。

らー麺 ぶたのジョー。

【限定】スタミナラーメン

思っていた程、コッテリしていなく食べやすかった

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15.5℃
45