絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ホーリー

2023.01.21

5回目の訪問

2023年最初のサ活は遊心の湯

午前中高良山登山を終えてお昼の時間にライドオン、晴れているとはいえ寒いので、入浴して身体を温めてからサウナを楽しみました。
休日ながら程よく空いてたので良かったです。

続きを読む
6

ホーリー

2022.12.26

1回目の訪問

サウナ飯

近すぎるが故に行ってなかった。

ただそれだけの理由なのだが、サ友さんが先に行って大好評だったので訪れてみると凄いの一言
今まで行ってなかったのが勿体なかった。
逆に考えればこれから新鮮な気持ちで楽しめる、絶対また来ようと思ったサウナ

余談ですが画像の壱億円札、昔よく逆さにして近所の友達の家とかに飾ってあったんだけど、これ関西の文化だったのかな?

サ飯セット

続きを読む
1

ホーリー

2022.11.23

1回目の訪問

HIDEAWAY sunset camp

[ 福岡県 ]

小さな集落を抜けた先に突然現れる非日常空間

サ活友達だけで貸切利用のため、黙浴の必要はない

…はずなのだが、気がつけばみんな黙って薪の燃える音、外から聞こえてくる波の音に耳を澄ましてしまう。目の前には窓越しに穏やかに波打つ入江が見えて、松の葉の入ったアロマ水でのセルフロウリュにより室内は良い香りで満たされる。

水風呂代わりの海で体を冷やし、そのまま砂浜で整うもよし、五右衛門風呂風の水瓶で冷やされてサ室の上のインフィニティチェアで整うもよし。五感で非日常を楽しめるサウナ

続きを読む
3

ホーリー

2022.10.15

1回目の訪問

SPA専♨太平のゆ

[ 兵庫県 ]

妻の岩盤浴に同行してチェックイン

施設はとても綺麗で、階段状のサウナはあぐらをかいて座っても隣や後ろと接触しない広さがあり快適

サウナを出てすぐ水風呂があり、その向かいに露天風呂エリアへの扉があるため動線もバッチリ!

そして露天風呂エリアが広いため、整いスペースが豊富にあり、寝れるサイズの椅子は限られているものの、運良く空いており明石海峡の気持ちいい風で外気浴を堪能できました。

続きを読む
20

ホーリー

2022.10.03

4回目の訪問

サウナ飯

久々のサ活
18時のロウリュ前ギリギリに入店したので、混雑が心配だったけど、思いの外空いていて力強いアウフグースを堪能させてもらいました。
しばらくサウナに来てなかったので、短めでの3セットだけど、ととのったー
ふと気づけば、インフィニティチェアが無くなってしまってました

ととのった後はサ友さんと近くの居酒屋肉魔人にてサ飯、コースメニューで満腹!ご馳走様でした。

炭と酒 肉魔人

久留米たんしゃぶ

うす切り牛タンをしゃぶしゃぶ

続きを読む
5

ホーリー

2022.08.12

1回目の訪問

サウナ飯

畑冷泉館

[ 福岡県 ]

夏だけ期間限定のサウナがあると昨年情報を得てはいたものの、昨年は仕事の都合で断念、今年も残り半月程になってしまったため、予定の合うサ友さんと急遽ライドオン!

更衣室から入ってすぐに冷泉室がお出迎えしてくれるが、先ずは奥の洗い場で身体を洗ってからサウナへ。
サウナは綺麗で利用者のマナーもよく、ほぼ満室だったにも関わらず不快な思いは一切なし。
10分ほど身体を温めて入る冷泉はとても滑らかで冷たすぎず気持ちよく包み込まれる感じ。
整いスペースは無いので、冷泉から出たら身体を拭いてまたサウナに入るのだが、サウナの温度と冷泉の組み合わせがハマったのか、普段あまりセット数を重ねない身ながら5セットも入ってしまった。

上がってからサ飯をすぐそばの冷泉茶屋さんでと思ったら本日の営業終了となってしまい残念ながらありつけず。

片道2時間近くかけてやってきた夏しか開かない特別なサウナ、夏の良い思い出になりました。
長時間運転してもらったサ友さんに感謝

京風うどん はちや

天ざるそば

天ぷら揚げたてサクサク!

続きを読む
12

ホーリー

2022.08.10

4回目の訪問

サウナ飯

8月初サウナ
平日昼間ということもありよく空いていて、サ友と一緒にのんびり入れました。

ニュー赤坂焼肉店

牛丼定食

うまい!そして圧巻のボリューム、1100円

続きを読む
19

ホーリー

2022.07.23

1回目の訪問

やってきました山茶花の湯

サウナ室入り口に置かれたビート板タイプのサウナマットを持って室内へ、室内に敷かれているサウナマットも2時間に1回交換しているそうです。

遠赤外線ヒーターのサウナ室はL字型に3段に分けて座るコンパクトな作りで温度計や12分計はどの席からも見える。
室内のテレビも同じくコンパクト、しかも奥まった配置のため、せっかくメジャー大谷の試合が流れているにもかかわらず、場所によっては見ずらいかもしれないけど、テレビ要らない派の私としては気にならず。

水風呂は背振山系からの水をそのまま使っているので22度とぬるめの水温、隣のシャワーから出る水の方が冷たいですが、浸かっているとプールに入っているようでこれはこれでありかと

そして眼前に広がる山々を眺めながら風にあたる外気浴は心地よい!けど今の時期は少し日差しがキツいかな。
うたた寝スペースは屋根付きで4人程寝転べるのでそこに入れればベスト!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 22℃
7

ホーリー

2022.07.20

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

約1年ぶりに湯らっくす訪問、MADMAXボタンがお出迎え。

入館してすぐ丁度12時のアウフグース、大人しめのBGMから始まって優しい感じなのかと思いきや、最後はBGMも熱波もアゲてくるスタイルでいきなり聖地の洗礼を受ける。

静かなメディテーションサウナでセルフロウリュを楽しみつつ、次の13時のアウフグースでも熱せられてから深く気持ちいい水風呂へ行き一気に冷やされる。
あいにくの天気ではあるものの、やはり外気浴は気持ち良く、整地堪能しました。

勝烈亭 南熊本店

ひれ おろしかつ膳

ご飯、赤出汁、キャベツはおかわり自由

続きを読む
9

ホーリー

2022.07.16

1回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

泊まりの用事が出来たので、福岡県イキタイランキング1位のウェルビー福岡へ。
いや、むしろウェルビーのために用事を作ったとも言える。

清潔感がある館内はコンパクトではあるが、動線がよく考えられてて動きやすい。

セルフロウリュのできるサ室内に水風呂があるのは驚いたけど、熱せられてからすぐ入れる点は嬉しい。
アウフグースは19時と23時の2回、白樺香りの熱波を堪能したのち、強冷水風呂へ入ると10秒保たない冷たさでした。

2部屋あるサ室は両方ともテレビが無いので、無になれてとても嬉しい。

〆のサ飯は同行のサウナーさんおすすめの「ベトコンラーメン」をチャーハンにした「ベトコンチャーハン」こちらでもセルフロウリュを楽しめました。

ベトコンチャーハン

ニンニクオイルのアロマウォーターでセルフロウリュを楽しんでからお召し上がりください。

続きを読む
16

ホーリー

2022.07.12

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ホーリー

2022.07.02

2回目の訪問

サウナ飯

ととのいを求めて高良山登山を終えた後、職場のサウナ仲間とリニューアルしたばかりの遊心の湯へライドオン

リニューアル直後で大混雑を予想していたものの、時間帯が当たりだったのか空いていてラッキー!

早速塩サウナ改めメディテーションサウナへ行ってみると誰も入っておらず貸切状態、小振りなサウナストーブの前に小振りな桶と柄杓が置いてあり、早速ロウリュさせていただきます。
1杯目はジュワと石がいい音を出してくれたけど、2杯目は石が鳴かずあれ?といった感じ、サウナストーブの大きさ的に2杯は多いのかな?それでもテレビ無しの静寂な空間は個人的に最高!他の方が書かれている通り照明がもう少し暗ければ更に良いかもしれません。

2セット目はいつものサウナ室へ、こちらも綺麗にリニューアルされており、部屋の中が明るくなった印象、しかし相変わらずテレビの音が大きい、奥の方の人は画面が見えないから音だけでもといったところなのだろうか?

3セット目、14時のソフトロウリュに合わせて入ると、先程までの空き具合が嘘のように部屋の中は満員状態、熱波師ふるかわ君によるロウリュは、途中力強い熱波を送りつつも、最後には優しい風で締めてくれてととのった〜良い熱波をありがとうございました!

今回のサ飯ならぬサスイーツは一緒に行ったサウナ仲間が開拓してくれて、少し足を伸ばして八女の中山吉祥園でフラッペを堪能しました。

株式会社中山吉祥園

抹茶フラッペ、玄米茶フラッペ

手前抹茶フラッペ、奥2つ玄米茶フラッペ

続きを読む
14

ホーリー

2022.06.26

1回目の訪問

サウナ飯

立花山〜三日月山を登山したのち、最寄りの銭湯としてたどり着きました。

一緒に登った友人はサウナーではないので、今日は入るつもりは無かったのですが、初来店店舗であることと、巨大なロウリュウポスターに惹かれて友人の承諾を得て2セットだけ

自分がサウナ室に入る直前に4人くらい一気に入られたのを見て、混んでるかな…と思いきや中は広々としていて密集感もなく快適、

室内はコの字型で、ストーブを囲むレイアウトをしており、ストーブの上にテレビと12分計があるため、室内のほぼ全域から見やすいのも嬉しい点

水風呂は17度くらいの普通の水風呂と、その横に10度くらいの極冷水風呂が!
暑いのもあって行けるだろうとチャレンジしましたが、足先手先からビリビリとくる刺激に20秒と保たずに退散しました…
後で隣の水風呂から改めて水面を見ると、薄ら湯気が見えるレベル

そして外気浴の椅子は室内も露天エリアもふんだんにあり、一番近い椅子は水風呂の目の前!
サウナ室→水風呂→椅子までの距離が劇的に短くて、ここの施設で何より素晴らしいのは動線の短さだと思いました。

次回はロウリュも体験してみたいです。

二八蕎麦とネギトロ丼

わさびの量が嬉しい!

続きを読む
17

ホーリー

2022.06.20

3回目の訪問

べんがらのサウナを更に楽しむためにサウナマットを購入し、今回は初めて夜の部でライドオン

平日20時以降は400円と破格の入浴料!
それもあってか、入り口の混雑度モニターはそこそこの人の入りを示していたものの、サウナはスムーズに入れて快適

サウナマット導入により、既設のマットの不快感を気にしなくて良くなったのでここのサウナの良さが更にup!

夜の部は破格の料金と引き換えに、閉店まで2時間しか無いので、セット数を重ねるのは難しいけれど、夜風が気持ちよくてととのった〜

続きを読む
30

ホーリー

2022.06.05

1回目の訪問

友人に誘われて久々に遊心の湯へ、「何かイベントやってると良いな」と思ったら、何かどころか有名なアウフグーサーの五塔熱子さんが来られてのプレミアムアウフグースのお知らせを見て、是非参加したくライドオン

18時前に入館すると、普段遊心の湯では他所に比べてあまりサウナハットを被ってる人を見ないのですが、今日はサウナハットを被ったサウナーさんが多数

イベント開始前からサウナ室前に入場待ちの列ができ、見た事ないほどの人で埋め尽くされたサウナ室の中18時半からイベントスタート、佐賀こもれびの湯、天拝の郷、サウナサンからのゲストアウフグーサーの3人も加わり、豪華4人体制で約10分ほどのエンターテイメントを堪能できました。

雨が降っている中でしたが、屋外で風に当たるとスッキリととのい。

惜しむべきは、以前から感じていた点ですが、サウナ室の規模に対して水風呂が小さい気がするので、今回のようなイベントの時は大混雑してしまう点です。

続きを読む
39

ホーリー

2022.05.31

1回目の訪問

サウナ飯

福岡パルコで開催中のサ展に行ってからライドオン

天拝の郷の半券があればサ展の入場料は半額だったのですが、知ったのは現地だったため来る順番間違えたか…と思っていたのですが、そのおかげで偶然サウナ宮司柴田さんのアウフグースの時間にマッチしてアウフグースを受けることができました。

噂には聞いていたものの不定期開催のため一度も参加できていなかったアウフグースに参加できて最高でした。

柴田さんは本日の勤務で最後とのことで残念ですが、最後に素晴らしいアウフグースをありがとうございました!

青空食堂 筑紫野店

サガリ定食

定食を注文すると、ご飯、お味噌汁おかわり自由

続きを読む
35

ホーリー

2022.05.29

2回目の訪問

サウナ飯

2回目の訪問

今回は初めてアウフグースサービスを受けることができました。途中映像トラブルがあったものの、むしろそれで通常より長くアウフグースが受けれて嬉しかったです!

前回来た時と比較しても
①12分計が両スクリーンの下に設置された事により、奥に座っても時間がわかる
②水風呂付近にサウナハット掛け(10個分ほど)が設けられた
③インフィニティチェアの使い方掲示
④浴室入口付近の生乾き臭が軽減

と短期間で変化が多くてビックリ!利用者の方が積極的に意見を出しているのもあるのでしょうが、それをこのスピードでフィードバック出来る施設側のフットワークの軽さは凄いと思います。

今回のサ飯は「ミール珈屋凪」さんで「ヒデシマライス」を頂きました。「シシリアンライス」も美味しそうだったのでまた次回来た時にでも。

ミール珈屋凪

ヒデシマライス

卵の中はドライカレー風のご飯

続きを読む
13

ホーリー

2022.05.15

1回目の訪問

5年以上前、当時はサウナにハマってなくて温泉だけ入りにきたのですが、サウナーとなった今改めてライドオン

#サウナ
普段湿度のあるサウナばかり行ってるので、ここのドライサウナは1セット目とても熱く感じました。しかし2セット目からは段々心地よくなってきて10分×3セット堪能

#水風呂
サウナを出てすぐにあり、深さもあって入りやすい。
水温計は15℃だったけど、そんなに冷たく感じず心地よい冷たさ

#休憩スペース
露天風呂エリア出てすぐの場所にデッキチェアタイプの椅子が2つあったものの埋まっており、少し残念な気持ちでエリア奥の背もたれなしのベンチに向かったのだが、逆にこれが大当たり!
このベンチに座っていると感じる関門海峡からの潮風がとても気持ちよくて、最高のととのいを得ることができた。
その後デッキチェアが空いたので座ってみたけれど、建物寄りのためかベンチほど潮風が感じられず個人的にはベンチ推し

関門海峡も一望できるので、夜暗くなってから来るとさぞかし綺麗だろうなと思いました。

続きを読む
21

ホーリー

2022.05.11

2回目の訪問

サウナ飯

1週間経たないうちに再びライドオン、何故か天気はまたも雨笑

脱衣所の時点で前回に比べて人が多く感じましたが、サウナは混雑しておらず快適

ととのいテラスに先日は無かった手桶が置かれており、ととのい椅子にかけ湯ができるようになっていて、この短期間でも嬉しい変化がありました。

今日は3セット終えた後施設内のレストランでサ飯をいただき、更にカフェで八女抹茶のスムージーも手土産にして最高のととのい。
どんどん虜になってきてます。

八女ふくふく豚のロコモコ丼

野菜たっぷりで美味しい。

続きを読む
27

ホーリー

2022.05.06

1回目の訪問

先日「佐賀こもれび」でボナサウナの良さを知り、近頃リニューアルしたばかりという「べんがらの湯」へ、とてもオシャレで清潔感がある施設で雨だったのですが明るく感じました。
受付の券売機横に現在の混雑状況を知らせてくれるモニターがあり、入る前に混雑状況もチェックできます。

#サウナ
横長の室内で入り口側にikiストーブ、奥にボナサウナ、TVと12分計が見たい方は中央寄り
がおススメ

#水風呂
サウナを出てすぐ隣にあり、しゃがめる程度の深さ、水風呂入り口に少し冷たいかけ湯もあり

#休憩スペース
露天風呂横のととのいテラスに足が伸ばせるベンチ2脚と、ととのい椅子があり、少し屋根があるので、雨が降ってても大丈夫でした。

脱衣所及び浴室内に冷水機は無いので、途中で水分補給をしたい方は飲み物を、また、サウナ室に個別のサウナマットは無いので、気になる方はマイサウナマットをそれぞれ持参された方が良いと思います。

続きを読む
6